• ベストアンサー

離乳食が進みません

九ヶ月になりますが、あまり進んでなくて焦ってます ペースト状で、あまり味のないものしか食べてくれなくて… その他のものは泣き出してしまいます 体勢ですが、ベッドで私が腰掛け(腰痛のため) 膝に座らせて食べさせてますが 両手はスプーンをすぐ掴んでしまうので 押さえ込んでしまいます だからいやがるのかもしれませんが。 お座りはまだ出来ません。固定しないとフラフラします 皆さんはこういう時期、どうやって食べさせてるのでしょうか すぐにスプーンを掴まれてしまうのは、どうしてますか? バンボみたいな椅子はありますが、すぐに脱出してしまいます どうすれば食べるようになるか 色々アドバイス下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akimikayu
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.2

焦る必要はありません。 うちの場合、離乳食を食べ始めたのは1歳になってからです。 書籍等で○ヶ月から開始とか、○ヶ月でこんな離乳食をとか書かれている場合が多くありますが、あくまでも目安です。 無理して離乳食を食べさせる必要はありません。 無理に食べさせれば未熟な赤ちゃんの内臓器官に負担を掛けるだけです。 焦らずに、これを食べさせて大丈夫か、これはまだ早いかといった、赤ちゃんの成長を確かめながら、離乳食を勧めてください。

200902
質問者

お礼

回答ありがとうございます なんか安心します;(していいのかな笑) 本を読むと本当焦ります…;; 好き嫌いが増えるとか栄養不足とか… そういえば未熟児出産だったので、 無理もよくないかもしれないですね もう少し気楽に進めたいと思えました

その他の回答 (4)

  • pinkygold
  • ベストアンサー率66% (155/232)
回答No.5

ウチも9ヶ月の息子がいます。 ハイローラック(スウィング)だと起こしても寝そべる感じになってしまいますよね?ママの横抱きでも姿勢よく食べられないのでは?お座りが安定していなくてもサポートして使えるイスで食べさせた方がいいかもしれません。  ウチはですけど、食べる姿勢が気に入らないとホント食べてくれません。なので食事用のイスをつい最近購入しました。ベビーカーみたいな肩とお腹から掛けるベルトが付いていて体を固定するものです。食卓で家族と一緒に食べるとうれしいみたいでよく食べてくれる気がします。イスを購入する前は歩行器を動かないように固定した状態で食べさせてました。これも腰が座ってなくても生後6ヶ月から使用可能となってました。  スプーンを持ちたがったりお皿に手を入れようとするのは自分で食べたいからみたいです。せっかく食べ物への興味が出てきているので汚れてもいいように新聞紙やスタイで覆って、5分だけ好きにさせています。でも、結局自分では食べられないので5分を過ぎたら取り上げて食べさせてます。あと、手づかみで食べられる赤ちゃん用のパンをスープに浸したものとか、唾液で溶ける赤ちゃんせんべいとかを手に持たせて自分で食べる練習もしています。  焦る必要はまったくないですよ。ウチも少し食べるようになったかな~と思ったら食べない日が続いたり、ホント気まぐれです。ただ、食事の時間を嫌いになって欲しくないので何をされてもなるべく怒らないようにはしています。食べない日は母乳(ミルク)がありますから一口でも食べてくれたら高い声で頭をなでて大げさに褒め、食べることは良いことだと伝わるようにしています。 褒め続けていると、うれしそうに食べてくれる時もあります。どうして食べないのっていう思いはすぐに伝わってしまいますね。

200902
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません ありがとうございました 褒めないと駄目ですね

  • gurigumi
  • ベストアンサー率43% (70/162)
回答No.4

助産師です。 離乳食以外は母乳?ミルク?混合? 回数にもよりますが、母乳を飲んでいる子は、基本的に離乳食のすすみは悪いです。母乳はお母さんの体調や食べた物によって常に味が変化するもの。一方ミルクは味も一定です。 なので、完ミの子はいつも同じものばっかり飲んでいる状態に味に変化のある離乳食が始まることが赤ちゃんにとってはとても新鮮で割りととっつきが良いのです。 母乳は毎回毎回味の違うもの、飲み始めと飲み終わりでも味が違うので、赤ちゃんにしたらフルコースを食べているようなものです。なので離乳食も興味は示しますが、実際はべーっと出してしまいます。 母乳は月令と共に栄養が薄れるようなことを言う人がいますが、それは間違いでその月令に応じた栄養の母乳がでてくるものです。 結論からいうと、離乳食を全く食べなくても母乳さえ飲んでいれば栄養不足にはならないのです。 元々離乳食ができた背景は、人工栄養との関係があります。今から30~40年前はミルクの全盛期でした。しかし現在のミルクよりも栄養的に劣り、昔のミルクは今の牛乳に近い成分だったので、ミルクだけだと確実に栄養不足になっていました。それで栄養を補う為に離乳食が必要になったのです。細かく刻んだり、ベタベタ、ドロドロにして赤ちゃんが消化しやすいようにする必要がありました。 ただ乳児の消化能力はしれてるので、食べてくれていてもうんちと一緒にでてしまいます。 母乳や現在のミルクは栄養的にも昔のミルクより優れているので、それには勝てないわけです。離乳食は絶対やらなければいけないものではなく、ご飯を食べる練習位の捉え方で良いかと思います。なので味見位で終わってもOKです。 実際、全例ではありませんが、母乳やミルクの回数が減って、離乳食を一杯食べる子よりも離乳食をあまり食べたがらないけど母乳を数回飲んでいる子の方が大きかったりもします。 生後9ヶ月は食事よりも、母乳やミルクの方が栄養面でも消化の面でもが大切な時期です。無理に食べさせても、身につかないし、うんちと一緒にでてしまうだけです。乳児の消化能力ってそんなものです。未熟児出産だったようですし、もし早産であれば生後9ヶ月であっても出産予定日から計算したら、もっと月令いってないことになりますよね。 母乳やミルクをちゃんと飲んでいるのであれば、離乳食食べないのは何も心配入りません。1才~でも大丈夫です。 私も2人の子供を完全母乳で育て、辞める時まで1日8回位飲んでいました。離乳食もほとんど食べてくれませんでした。柔らかい魚とか豆腐とか味噌汁の味噌を入れる前の野菜スープのようなものを親の食事から取り分けて与えていた位です。断乳は上が1才5ヶ月、下が2才でした。1才過ぎれば、母乳を飲んでいても小食ながらもとりあえずご飯は食べてくれるようになりました。断乳後は食事量が一気に増えましたけど。 1才から始める時は、大人の感覚で消化の良い物(風邪引いた時やお腹の調子が悪い時に食べるようなもの)を食べさせれば良いので、離乳食初期のドロドロ、ベタベタにする必要はありません。この時期は大人が食べているものを欲しがるので、食べさしてみて食べれたらOK、無理ならば少しやわらかくしてみよう!位適当で良いです。 離乳食って作るのめんどくさかったので(細かく刻む、すり鉢でするなど)、本人が欲しがらない、興味も示さないならば、どんどん先延ばししましょう!その方が絶対楽ですよ。 あせらずゆっくり子育て楽しんで下さいね☆

200902
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません ありがとうございました 気持ちが楽になりました

  • mozu001
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

http://www.ccnetmie.ne.jp/web/buy/buy.html に書いてある、「ハイローベッド&チェア」に乗せて食べさせました。 背もたれは起こして食べさせました。 スプーンを掴もうとしますが、よけながら食べさせました。 なにかしら食べるのでしたら、それを食べさせれば良いと思います。 栄養のバランスは、犠牲にしても良いと思います。

200902
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません ありがとうございました 大変参考になりました!

回答No.1

膝に座らせて後ろから食べさせてるんですよね? これが何とかなりませんか? 大人で考えてみましょう。あなたも座ってて突然後ろからにゅっと 食べ物入ったスプーンを差し出されたらどう思います? ビックリして嫌な気持ちになりますよね。 赤ちゃんなら尚更。目の前に突然スプーンが出てきたらビックリして 掴みたがると思いますよ。 対面にしてもダメなら、赤ちゃん用の短いスプーンありますよね? あれでもいいと思います。柄が短いので掴みようがありません。 私もちゃぶ台なので床に座って食べさせてましたが、子供は バンボがきつくなってきたので、ローチェアに切り替えました。 左右に柵があるので、お座りができなくてもなんとかなると思います。 それがダメならハイローラックみたいなものでも良いのでは?

200902
質問者

お礼

回答ありがとうございます 説明不足でした 真後ろというより、横抱きです(授乳よりもっと座らせるみたいな) でもやはり机で食べさせるべきですよね; 短いスプーン!なるほど。 そういう使い方があったのですね 買って試してみたいです バンぼ、うちにもありますが すぐに脱出してしまって…--; やはり椅子購入ですかねー ありがとうございました

関連するQ&A