• 締切済み

添削をお願いします。

添削をお願いします。 「1989年ベルリンの壁が崩壊しました。 一つの国民を永遠に隔てる壁などこの世には存在しません。」 上の文章の「一つの国民」の表現が今一つしっくりしません。 他に良い言い回しがありますか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#111034
noname#111034
回答No.5

No.2の再訪です。No.4の方の回答を拝見し,もし質問者さんが「?」と思われたら,書いた自分の責任で説明しなきゃならんだろうと思いました。 おっしゃりたかったことは,典型的にはヒトラーが『わが闘争 Mein Kampf』でドイツ(ゲルマン)民族の優秀性を強硬に主張して,第二次世界大戦やユダヤ人大虐殺へと暴走していったことを指しています。だから,その被害者には強烈な嫌悪を生じさせる危険がある,ということです。

tonton1800
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

そのままでも、特に問題ないように見えます。 あるいは passersby さんのように「民族」も考えましたが、人によっては抵抗を覚える人がいるかもしれない。 たとえば、私なら次のようにするかもしれません。  1989年に、ベルリンの壁が崩壊しました。  ドイツの国土を東西に分断していた壁が、きれいさっぱりと無くなったのです。

tonton1800
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.3

 なんか、私の神経には合わないので、全面改作です。 (改作)  1989年ベルリンの壁が崩壊した。たった一つの国家を永久的に南北を隔たる壁はもうこの世に存在しない。

tonton1800
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111034
noname#111034
回答No.2

「一つの民族を・・・」でもいいでしょう。「民族とはなにか?」を正面から問えば難しいですが,この場合は「ドイツ民族」という慣用的な概念がありますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「一つの国民を」のところを、「一つの国家の国民を」とされたらいかがでしょうか? くどいでしょうか?

tonton1800
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベルリンの壁以外の国境線 東ドイツからの脱出ルート

    西ベルリンは東ドイツの中にあって壁で守られていたので東ドイツ国民はベルリンに入ることが出来なかったのは理解できます。しかし、ベルリンを除く西ドイツと東ドイツは国境線も長く海も山もあるので脱出や移動が可能な気がしますが(壁で無く鉄条網か?)警備が厳重で脱出出来なかったのでしょうか?1980年代後半はハンガリーから脱出してベルリンの壁崩壊に向かうようですがそもそも国民が大挙して万人単位で国境線破れば取り締まれないような気がします。

  • ソ連崩壊当時の状況

    東欧諸国が続々と民主化され、ベルリンの壁が崩壊し、ソ連が崩壊した90年代前半、これらの出来事が日本でどのように報道されていたかを 教えてください。ベルリンの壁が崩壊したときなどはニュース速報などが流れたのでしょうか。また、ソ連崩壊はある程度予測されたものとして日本の一般国民は捉えていたのでしょうか。 当時、リアル世代で激動の時代を体感した方に当時の感想をお聞きしたいです。

  • 文章を評価したり,添削してくれるところを知りませんか?

     私はいま,エッセイと論説の中間のような文章を書いて,ゆくゆくは出版したいと考えています。 しかし自分で読んでみても論旨がすっきりせず,とてもいい文章だとは思えないのです。  そこでどなたかにお願いして,文章のどの部分がわかりにくいのかといったことを教えてもらいたいと思っています。 もちろん有料でも構いません。ネット検索で有料で添削してくれる所は見つけたのですが,迷っています。  それというのも,こんなことがあったからです。 先日友人が自費出版することになりました。友人としては,文章を添削した上で出版してくれるという魅力でその出版社を選んだのです。 ところが添削してもらった原稿を見せてもらったところ,ひらがなを漢字に修正したり,言い回しを変えているだけなのです。 おまけに元の文章の方がよいと思う点さえありました。友人は自費出版のために三百万払ったといいいます。 そのうちの添削代がどの程度かは分かりませんが,こんな添削ならお金を払いたくないと思ったのです。                                  どなたか知恵を貸してください。

  • 転勤する気になる相手へのメールの添削お願いします。

    よろしくお願いします。 25歳女性です。 気になっていた男性(30)の転勤が明日になりました…。 私から誘う事のが多かったですが、時々遊んだりご飯へ行ったりするぐらいの仲です。 ただ、知り合って2年くらいたちますが、お互い恋愛の話をしたことがありません…。 私が意識し過ぎてたのもあるかと思うんですが、会うとどうしてもツンツンしてしまって… でも、いなくなると分かってから本当に大切な存在なんだと改めて気付かされました… 今回ばかりは素直な気持ちを伝えたいと思って…本当は直接言えたら良いんだけど、会ったら強がって心にもないこと伝えてしまいそうなのでメールにしようと思い、文章を書いてみたのですが、自分では添削が分からなくなってきたので、皆様のお力を貸して頂きたいと思っています… 下記がそうです。 『今まで本当にお疲れ様。 私は、●●に出会えて本当によかったァって思う。私の中でアナタの存在は本当に大きくて大切で…言葉で表せないほどのパワーもたくさんもらいました★本当にありがとう。 これからもずっとずっと…仲良しでいたいめっちゃ大切な人です★ 新しいトコ行っても、無理せず元気に頑張ってね!! ほんま頑張り屋さんやと思うから…息抜きすることも大切にねー。 今まで、いーっぱいありがとう。また会えた時はご飯行ったり遊んだりしよーね』 以上です。 どう表現したら良いのか分からずぐちゃぐちゃな文章になってしまったのですが、添削の方よろしくお願いします…

  • 英語の添削

    英語の添削をお願いします。 とあるムーブメントが1980年代には盛り上がっていたけれど、前世紀のうちにそれは衰えてしまった(今世紀まで持続しなかった)、という文章を作りたいのです。 Though the movement was lively in 1980s, it has fallen in the last century. 間違いの指摘はもちろんのこと、 よりスマートな言い回し等ありましたらお願いします。

  • ガンダムSEED DESTINYについて

    ガンダムSEED DESTINYについて 問1 ベルリンの攻防戦のシーンですが、 ベルリンの名所であるブランデンブルグ門、カイザーヴィルヘルム教会、ベルリンの壁(残骸)などが全然出てきませんでした。 もっと、観光名所を出すべきだったと思いませんか? 問2 例えば、「ベルリンの街は廃墟になったが、ブランデンブルグ門だけは、かろうじて残った。そして、今も激動のベルリンの歴史を見続けている。」みたいな、ナレーションを入れるのも面白いかと思うのですが? 問3 SEED DESTINYとは直接関係ありませんが ドイツ革命(1918年)、黄金の1920年代(映画や芸術など文化が大きく発達したのでこう呼ばれる)、ヒトラーの台頭(1933年)、第二次大戦での連合国による空襲そして陥落(1945年)、ベルリン封鎖(1948年)、ベルリンの壁による分断(1961年)、ベルリンの壁崩壊(1989年)、東西ドイツ統一(1990年)、そして、DESTINYでの攻防戦。 そう思うとベルリンって本当に激動の歴史を たどっていると思いませんか? DESTINYの攻防戦で、ベルリンはまた廃墟になりましたが 絶対にまた、復活すると思います。 第二次世界大戦のときも廃墟になりましたが、復活しまし。 そして、壁による分断からも復興し、現在ベルリンは、かつての繁栄を 取り戻しつつあると、よく聞きますし。 長くなってすいません。 僕は、ベルリンが大好きなので。

  • 緊急です。自己PRの添削をお願いします!

    就活真っ最中なのですが、急遽、自己PRを書いて履歴書と一緒に送らなければならなくなりました。 どうしても作文のようになってしまう悪い癖があって、なかなか良いような文章が書けません。直す部分がいっぱいの文章だと思いますが良かったら添削していただけないでしょうか? ちなみにイベント制作の会社で、コミュにケーションや人と人のつながりを大切に考えているような会社です。(会社のHPに書いていました…) それでは添削お願いします。 ↓ 私は小学一年生の頃から新体操を習い始め、中学に入学と同時に通っていた新体操クラブのキャプテンを任されました。 クラブをまとめるという意味で、「自分から行動する」をモットーにキャプテンとして働きかけた結果、年齢の壁、心の壁を取り払うことが出来るようになり、3年間キャプテンを務めあげました。 新体操を引退して今年で5年になりますが、そのおかげで5年経った今でも、当時の仲間達からは「キャプテン」と呼ばれ親しまれています。 このように例え年齢が違えど、自分から積極的に行動し、心と心の距離を縮めることが出来るということが私の持ち味だと思います。 人と人とのつながりや、コミュニケーションを大切に考えている御社で、その持ち味を生かしながら仕事に取り組んでいきたいです。 以上です、どうでしょうか?新体操を習っていて、キャプテンの経験があったのでそれを書いてみました。 「自分から行動する」と書きましたが、もっとぴったりな表現の文章があるような気がするんですが…「自分から輪を広げていく」…これだと、何か変ですよね^^; 参考として… 下は幼稚園入学前、上は高校生までと幅広い年代の子達が所属しているような新体操クラブで、引退した今でもメールや年賀状のやり取りが続いていたりします。

  • ベルリンの壁って・・・

    久しぶりに質問させていただきます。ベルリンの壁が崩壊した後の1990年に東京でその壁の一部が売却されている写真を見たんですけど、その経路、誰が何のために売りに出したのかということや、どういう人たちが購入したのか知っている人がいたら何でもいいので教えてください。お願いします。

  • 添削お願いいたします(その24)

    添削宜しくお願いします。 1 つくづく鑑真って偉い人だなぁと思う。 仔细我考虑鑒?法师很伟人。 ?は上が山の右側が無く、目、そして下が大の字なのですが、これも名前に使われる字だと 思いますが、辞典に載っていませんでした。 2 日本の仏教と文化の興隆の為に命をかけた人だから。  总之他奋不顾身给日本的佛教不仅文化发展。 3 今も鑑真丸(船)が中国と日本を往来するのは凄くに嬉しい気持ちになるよ。  现在又鑑真丸来往中国和日本之间很非常非常高兴。 4 鑑真和尚がいなかったら今の日本は存在していないとさえ思うよ。  如果他没存在,我想现在的日本没有。 5 食べ物だってほとんど中国由来だよね。 还是大部分的日本吃的东西是中国来历。 今日は休みなので自分には難しいと思われる文章に挑戦してみました。 2時間以上はかかりました。 添削宜しくお願いいたします。    

  • 文章添削サービスのニーズ

    ネットで、文章を添削するサービスをしています。 これまでに、依頼を数件受けました。 さらに依頼を増やすために、リサーチ中です。 文章添削のニーズが、どれほどあるか知りたいと思っています。 お金を払ってでも、「文章を添削してもらいたい」と思うのは、どのような人たちでしょう? 私が、今、ターゲットとして思いつくのは、就活生です。 志望動機や自己PRの文章を改善したい、と考えている人はけっこういるのではないでしょうか。 他に、「どんな人たちが文章添削を望んでいるか?」について、心当たりがある方は教えていただきたいと思います。