• ベストアンサー

凍結乾燥って意味わかんないんですが

フリーズドライ製法はインスタントコーヒーなどによく使われてますよね。 このところ寒くて天気が悪くて洗濯物がなかなか乾かないので フリーズドライを応用して朝まで外に出しといたのですが シャツがパリパリの板状に凍っただけで乾いていませんでした。 文句いいたいです。 水分凍らせちゃったら乾くもんも乾かんだろ!!と。 どなたか凍結乾燥の仕組みを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

凍結乾燥というのは、正しくは『真空』凍結乾燥というのですョ。 凍らせた後、減圧して水分を昇華させます。 『WikiPedia:フリーズドライ』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4

flashdance
質問者

お礼

ありがとうございます よく分かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1469/4192)
回答No.4

北海道出身で、現在は関東に住んでいる者です。 洗濯物を凍結乾燥させたいのですよね? 洗濯する際は、風呂の残り湯(30度前後から40度)を使用したか? 水道水を使用したか? によって変わります。 後は、気温と風が鍵になります。 洗濯をする際に、水道水(多分、今ですと10度以下でしょう)を使用する際は、外気温がマイナスであるか? 風が長く吹く可能性がある時のみです。 それ以外は、風呂の残り湯に対して追い炊きをし暖めてから洗濯に使用します。(濯ぎまでね) 脱水が終わりましたら、外に干します。 この際、うっすらと湯気が上がっている事が最低条件です。 数時間外に干して、取り込み際には(外がマイナスの気温の場合)板状に凍り付いています。 その板状が直るまで、部屋干しです(要するに解凍するようなものです)。 板状になった洗濯物が、通常の状態に戻ったときには衣類から水分が抜けていると言う訳です。 ただし、一度凍結しますのでシルク製品は避けて下さいね。 直ぐに、生地が傷んでしまいます。 風が吹き続ける可能性がある場合でしたら、かなり前にバラエティーのTV番組で行った実験と同じ結果になりますので(要するに、脱水時間を普段より長くする)脱水時間を調整出来る洗濯機をお持ちの場合は、こちらの方が有効です。 実際にやってみたい時には、寒冷地出身の方に一度聞いてからやってみてくださいね。

flashdance
質問者

お礼

> 洗濯物を凍結乾燥させたいのですよね? いいえ、違います。 質問文をお読みいただくようお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my_eco
  • ベストアンサー率42% (50/117)
回答No.3

フリーズドライ製法のポイントは、気圧です。 密閉された空間で空気を抜いて行けば、気圧が下がりますので、水分が凍結しやすくなります。一端凍結した水分も周囲の気圧が低いと、少しずつ昇華(個体から気体になる)しますので、乾燥していくわけです。実際に食品工場等で行うフリーズドライは、温度や気圧を適度に調整したりして短時間に乾燥状態にしますが、それでも何時間もかかる作業です。製品の特長により、冷凍してからフリーズドライする場合等色々あるようですが、気圧変化の少ない自然な状態でのフリーズドライは困難だと思われます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 かんたんに回答します。 >凍結乾燥の仕組みを・・・ 凍らせて、そこのエリアを真空にする(水分のみ)が分離されて 水分がなくなれば乾燥したことになります。 そのタイミングが特許です。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グルコース 凍結乾燥(フリーズドライ)について

    薬剤師国家試験第82回問28に「グルコース水溶液を凍結乾燥するとき、水分子は昇華して水蒸気となる。」という文章があり、これは正解でした。 ここで凍結乾燥(フリーズドライ)について手持ちの資料を見てみました。 「フリーズドライとは水や熱により分解を受けやすい物質の水溶液に対して、それを凍結させ、冷凍装置の備わった真空装置で凍結状態のまま水分を直接昇華させる乾燥方法である。凍結乾燥は三重点以下の温度・圧力下で行われ、それにより無晶形の固体を得る事ができる」とありました。 ここで、疑問に思ったのがグルコースって水に分解されやすい物質なのでしょうか? グルコースは構造式中にOHがいっぱいあるので、水に溶けやすい(溶解されやすい)というのはわかるのですが、分解されやすいというのが、教科書・インターネットで探していても載っていなかったのでどうなのかな?と思い、この質問をさせていただきました。(分解と溶解は別のものなので、単に溶解されやすいから分解もされやすいとはいえないですよね?) 上記の質問ですが ご存知の方がおられましたら、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • フリーズドライとスプレードライのインスタントコーヒ

    インスタントコーヒーには フリーズドライとスプレードライ の2種類がありますが、 どちらかというと フリーズドライの方がうまいの多いような気がします。 それでもスプレードライが販売され続けるのはなぜですか? まったく同じ豆がら作った場合、やっぱり味は変わりますか? よろしくお願いします

  • 固まったコーヒー

    瓶詰めのインスタントコーヒーがあるのですが、ガチガチに固まってしまいました。 乾燥剤も入れているし、冷暗所に置いているのですが…。 一日数回飲むので、もしかしたら手についた水分が瓶の中に入り徐々に固まったのかもしれません。 今は石のようなコーヒーの塊をスプーンでがりがり削り取ってカップに入れています。 何とかサラサラの状態に戻す事は出来ないでしょうか?

  • ドライの洗濯方法について

    洋服の洗濯方法を見るとドライが大半を占めています。中でも『水洗いの場合タンブル乾燥禁止』という表示を良く見かけますが、これはどういう意味なのでしょうか? あと、のびてしまったシャツなどを元に戻す方法をご存知の方ぜひ教えてください。

  • 乾燥甘酒(森永製)を飲んでしまった。今から車を運転しても

    乾燥甘酒(森永製)を飲んでしまった(詳細は下記)。今から車を運転しても酒気帯び運転にはならないですか。 森永 甘酒フリーズドライ 98g(14g*7袋) フード > 飲料・ソフトドリンク > 粉末・嗜好飲料 > 甘酒 >  発売元 森永製菓メーカー希望小売価格: \367当社販売価格:\330(税込み) 内容量:98g(14g*7袋) サイズ:140*150*70(mm) JANコード: 4902888538599 甘酒 商品説明文 「森永 甘酒フリーズドライ 98g(14g*7袋)」は、懐かしい甘酒の美味しさを、凍結乾燥でギュッと閉じ込めました。お湯で溶かすだけで、手作りの本格的な味わいをお楽しみいただけます。携帯にもとても便利。ご家庭やアウトドアなど、シーンを選ばすお楽しみいただけます。7袋入り。 お召し上がり方 ●カップに1杯分(1袋)を入れ、熱湯100mlを入れ、スプーンでよくかきまぜてください。 ●お好みによりしょうが・レモン果汁などを加えてお楽しみください。 原材料 砂糖 酒粕 米麹 食塩 甘味料(L-フェニルアラニン化合物・アスパルテーム)

  • これは美味しいと言う珈琲の入れ方ってありますか?

    私は、珈琲が好きで、健康に良い悪いと賛否両論ある中で、一日マグカップ4杯ほど楽しんでいます。 以前はその都度挽いてアルコールランプに火をつけてサイホンで・・次は、ペーパーで濾して・・最近は勿体無いので貰いもののフリーズドライのインスタント珈琲を飲みつつ、珈琲をマグカップに直接入れて、湯を注ぎ、コーヒー豆が沈んでから上澄みを飲んでいます。 これは美味しいと言う珈琲の入れ方ってありますか?

  • CMで、洗濯物を干すシーンについての疑問?

    CMで、洗濯物を干すシーンについての疑問? 主婦の吐く息が白く、洗剤の溶け残りが映っているCMです。 吐く息が白くなる(およそ外気温5℃以下)くらい寒い時期に、外に洗濯物を干す地域とはどこら辺でしょうか? 吐く息が白くなるということは、湿度100%にちかいと思います。 外に干して乾くのでしょうか? 洗濯物が、凍ってしまわないのではないでしょうか? 洗濯機を外に置いて洗濯をする地域では、冬でも外に干すのが常識なのでしょうか? フリーズドライの原理で乾燥させているの?

  • 乾燥装置の種類がいろいろあってわかりません

    エネルギー管理士の熱利用設備勉強しています。問18の乾燥装置まとめました。 でもどんな装置なのか絵が浮かびません。検索しましたが、動的な動きがわかりませんでした。yourubeで検索しましたが、違いがはっきりするようなものなどありませんでした。なんか洗濯機のドラムがでてきました。回転乾燥機とドラム乾燥機って違いあるんですか?かき揚げ板とかナイフエッジとかどんなものか実物みたことないからわかりません。具体的にこの装置のどの部品がどういう風に動いて乾燥するかおしえてもらえますか?言葉遊びの違いで名前の区別してるだけです。ぜんぜんわかりません。焼却炉の脱水装置?水分を圧搾してしぼりとる装置はかくはん乾燥機なんだろうか・・ □乾燥装置種類2022年問18(2)4) 2020問18(2)1)2) 熱風受熱式、伝導受熱式、電磁波エネルギー照射方式、がある。 〇熱風受熱式: 熱風を直接乾燥機に送り込む。非加熱物と熱風を接触させて,乾燥させる装置。 熱風の持ち出し顕熱が多い→熱効率悪い。箱型乾燥機では20〜40%と低い。 持ち出し顕熱とは、外へ逃げてく熱の事か? 省エネ対策は、前工程で、機械的脱水=ろ過・圧搾・遠心脱水を行う。2022年問18(2)4) 排出熱風を循環させる。 熱風の持ち出し顕熱を減らす。乾燥効率を維持できる範囲で熱風の量を減らす方法や熱風の温度を低くする方法がある。2020問18(1) 2) ・熱風受熱式の種類:気流乾燥機、噴霧乾燥機、回転乾燥機、流動層乾燥機2020問18(2)1)2) 箱型乾燥装、バンド乾燥装置2023問18(2)2) ・気流乾燥機:垂直管内の高温気流中に粉粒体材料を供給し、熱風とともに浮遊移動させる間に乾燥させるもの ・噴霧乾燥機:液体原料を加熱気流中に噴霧し落下するまでの間に粉末状の製品を得る物 スラリ状やペースト状の液体原料を加熱気流中に使給して微粒化し、落下するまでの間に 粉末状の製品を得る方式を噴霧乾燥装置という。2023問18(2)1) ・回転乾燥機:2021年問18(2)2) かき揚げ板を持つ傾斜ドラムの中で熱風と接触乾燥させるものである。 内部にかき上げ板を備えた傾斜回転円筒の構成。この中に被乾燥材料を入れる。熱風と接触させながら乾燥させる。材料の移動に対する流れ方向から、交流型、並流型、直行型がある。 攪拌、混合する事で、材料がほぐれ、ムラなく均一な乾燥になる。 運転が安定で、水分の少ない肥料や石灰石の粉粒体を連続乾燥に向く。 ・流動層乾燥機:多孔板流動層の下部から熱風を送り込むもの 2020問18(2) ・箱型乾燥装置:通風の方法として平行流と通気流があり、トレイ、金網あるいは多孔板上に乾燥材料を載せ、熱風で乾燥させるバッチ式の方式 2023問18(2)2) ※バッチ式とは、起動・給液・脱液・排出・停止までの工程を1サイクルとして繰り返す方式 ・バンド乾燥装置:水平に移動する金製又は多孔板上に材料を供給し、熱風と接触させて連続的に処理する方式 2023問18(2)3) 〇伝導受熱式: 熱が金属壁を経由して伝わる。 他の物体からの伝導によって加熱乾燥させる装置 ・伝導受熱式の種類:ドラム乾燥機、溝形攪拌乾燥機、真空乾燥機、凍結乾燥装置 ・ドラム乾燥機:ドラム外表面に被加熱物を塗布するとともに、ドラム内部に蒸気を通して間接加熱するもの、、なにそれ、、? 液体又はペースト状の乾燥材料を回転する円筒表面に薄膜状に塗布し、円筒内部に蒸気を入れて円筒壁を介して加熱乾燥させ、乾燥物をナイフエッジでかきとる方式2023問18(2)4) ・溝型攪拌乾燥機:2021年問18(2)2) 伝熱加熱面と攪拌翼で、被加熱物を攪拌しながら乾燥させるもの 2020問18(2)1)2) 攪拌翼(パドルとよぶ)とジャケットに蒸気など加熱媒体を流す。 攪拌し加熱し乾燥する。攪拌翼自体が伝熱面として構成→体積当たり伝熱面積大きい→所用風量少ない→排気処理簡単かつ熱効率高い ・真空乾燥機:真空容器内で材料を加熱乾燥させるもの2020問18(2)1)2) ・真空乾燥機の凍結乾燥装置:多量に水分を有した乾燥用材料を冷却固化して低真空下で乾燥する方式で、材料が高温にならないので、熱に敏感な医薬品や食品の乾燥に適している方式2023問18(2)5) 〇電磁波エネルギー照射方式:赤外線やマイクロ波照射 2022年問18(2)4) 2020問18(2)1)2) 電磁波で乾燥させる装置 ・電磁波エネルギー照射方式の種類:赤外線乾燥機、マイクロ波乾燥機 ・赤外線加熱機:波長 0.76〜1μm の赤外線を照射して乾燥させるもの ※赤外線1~10μm=30~300THz 2020問2 2019問2 2017問2

  • ドラム式洗濯機 悪臭

    ドラム式洗濯機で洗濯した衣類の臭いで大変困っています。 製品はシャー○のE○-W○741で2003年2月購入品です。 (製品名が推測できますが非常に困っているのでご了承願います) 症状は、去年から夏になると天日干しした洗濯物に水分が加わると 強烈に臭い水カビの臭いがします。 秋・冬・春にはこの症状は発生しません。夏場だけです。 洗濯層は臭くありません。洗濯が終われば直ぐに天日干ししていますが 強烈な悪臭は洗濯層の中で自然に乾燥してしまった時の水カビ臭と同じ臭いが発生します。 乾燥物はそれほどキツイ臭いを発生してませんが、それに水分が加わると臭いが発生します。 これまでに洗濯層洗剤は多数、洗濯後に蓋を開け内部を乾燥、乾燥機モード(普段は使いませんが・・・)で衣類の乾燥というか洗濯層の除菌等々、いろいろ試しましたが全く効果がありません。 今年も夏が近づき臭いがし始めました。 汗をかくとシャツなどが強烈に臭い出します。 このままでは洗濯機を買い換えるしかない状態で大変困っています。 同じ症状で対策出来た方がおられましたらその方法を教えていただけないでしょうか?

  • コーヒーにまつわるあなたの思い出

    昔アラブの偉いお坊さんが、恋を忘れたあわれな男に しびれうような香りいっぱいの 琥珀色した飲み物を教えてあげました コーヒールンバという歌の一節です。 https://www.youtube.com/watch?v=0Emkw5J0IAM https://www.youtube.com/watch?v=NhGTzEPcChE https://www.youtube.com/watch?v=V18pQS32LYs 喫茶店に彼女と二人で入って コーヒーを注文すること 吉田拓郎 青春の詩 1967年にフリーズドライ製法によるインスタントコーヒーが 売りだされ、中学・高校と受験勉強の友はインスタントコーヒーで した。 1970年 レギュラーコーヒー大型缶の輸入自由化 大学時代狭い下宿でサイフォンでコーヒーを淹れるのがちょっとした ブーム。洗うのが面倒でやがて紙ドリップに移行。 学生時代、一番町のアートコーヒーは、心の止まり木でした。 女の子を連れていくのは繁華街の奥まったところにある珈琲専門店 無伴奏という名の音楽喫茶で飲んだ苦い珈琲も懐かしいです。 この飲み物がなかったら、私の人生はつまらない。あきらかに それは言えます。 さて、語るとつきないコーヒーの思い出。 皆様の素敵なお話をぜひお聞かせください。

専門家に質問してみよう