• ベストアンサー

凍結乾燥って意味わかんないんですが

フリーズドライ製法はインスタントコーヒーなどによく使われてますよね。 このところ寒くて天気が悪くて洗濯物がなかなか乾かないので フリーズドライを応用して朝まで外に出しといたのですが シャツがパリパリの板状に凍っただけで乾いていませんでした。 文句いいたいです。 水分凍らせちゃったら乾くもんも乾かんだろ!!と。 どなたか凍結乾燥の仕組みを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

凍結乾燥というのは、正しくは『真空』凍結乾燥というのですョ。 凍らせた後、減圧して水分を昇華させます。 『WikiPedia:フリーズドライ』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4

flashdance
質問者

お礼

ありがとうございます よく分かりました

その他の回答 (3)

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.4

北海道出身で、現在は関東に住んでいる者です。 洗濯物を凍結乾燥させたいのですよね? 洗濯する際は、風呂の残り湯(30度前後から40度)を使用したか? 水道水を使用したか? によって変わります。 後は、気温と風が鍵になります。 洗濯をする際に、水道水(多分、今ですと10度以下でしょう)を使用する際は、外気温がマイナスであるか? 風が長く吹く可能性がある時のみです。 それ以外は、風呂の残り湯に対して追い炊きをし暖めてから洗濯に使用します。(濯ぎまでね) 脱水が終わりましたら、外に干します。 この際、うっすらと湯気が上がっている事が最低条件です。 数時間外に干して、取り込み際には(外がマイナスの気温の場合)板状に凍り付いています。 その板状が直るまで、部屋干しです(要するに解凍するようなものです)。 板状になった洗濯物が、通常の状態に戻ったときには衣類から水分が抜けていると言う訳です。 ただし、一度凍結しますのでシルク製品は避けて下さいね。 直ぐに、生地が傷んでしまいます。 風が吹き続ける可能性がある場合でしたら、かなり前にバラエティーのTV番組で行った実験と同じ結果になりますので(要するに、脱水時間を普段より長くする)脱水時間を調整出来る洗濯機をお持ちの場合は、こちらの方が有効です。 実際にやってみたい時には、寒冷地出身の方に一度聞いてからやってみてくださいね。

flashdance
質問者

お礼

> 洗濯物を凍結乾燥させたいのですよね? いいえ、違います。 質問文をお読みいただくようお願いします

  • my_eco
  • ベストアンサー率42% (50/117)
回答No.3

フリーズドライ製法のポイントは、気圧です。 密閉された空間で空気を抜いて行けば、気圧が下がりますので、水分が凍結しやすくなります。一端凍結した水分も周囲の気圧が低いと、少しずつ昇華(個体から気体になる)しますので、乾燥していくわけです。実際に食品工場等で行うフリーズドライは、温度や気圧を適度に調整したりして短時間に乾燥状態にしますが、それでも何時間もかかる作業です。製品の特長により、冷凍してからフリーズドライする場合等色々あるようですが、気圧変化の少ない自然な状態でのフリーズドライは困難だと思われます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 かんたんに回答します。 >凍結乾燥の仕組みを・・・ 凍らせて、そこのエリアを真空にする(水分のみ)が分離されて 水分がなくなれば乾燥したことになります。 そのタイミングが特許です。 ご参考まで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう