• 締切済み

人のものが欲しくなる癖。

herb_の回答

  • herb_
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.9

はじめまして、! 私も、このような状況があります。  が私の場合は、「友達」 と気持ちを、切り替えます。 彼との距離をとって、冷静になって(行動 発言)良いか悪いか、判断できますよね。   君の言う通り、他人もの、君の想いそれ以上求めるのは、わがままですよ。 気持ちをちゃんと切り替えてから、「好きです」といってみたら・・・(友達としての気持ちだよ)   今の君じゃ難しいかも?  タイミングが悪いと言うか、相手が悪いいうか 幸せな悩みと言うか  元気だして、素敵な彼に出会いますように

関連するQ&A

  • 人を好きになることが苦しくて

    人を好きになると、苦しいばかりです。 一緒にいる時は楽しい。 でも片思いだったり遠距離だったりで、いつも泣いている気がします。 私にとって恋とは、90%が苦悩と涙です。 最近、可能性があったかもしれないけど、 結局上手く行かなかった人に心の中でさよならしました。 この思いを終わらせることに決めたんです。 別に何があったわけでも無いけど、思っていても通じないと感じたので。 たぶん、次に好きな人ができるまで引きずるでしょうけど。 私のことを好きになってくれた人に対しては ありがたいなとは思うけど、、それ以上の気持ちは湧きません。 相手のことを知りたいとも独占したいとも思わないからこそ穏やかで、 もしかしたらそういう関係の方が幸せなのかもしれない・・・。 でも、本当は人嫌いな私には、 どうしても会いたいわけではない相手に頻繁に会うのは苦痛です。 幸せな恋愛ってどうしたらできますか? ちなみに私は20代後半の会社員(女性)で、 好きになるのは仕事で知り合った関係が多く、辛いことが多いです。

  • 言いたいことが言えない、気遣いがない人を許せないと思うクセを治したい

    わたしは、今まで生きてきて、付き合った人間に対して、なんだこの人は許せないと思うことがたくさんあります、小さなことから大きなことまで沢山ありますが、陰で散々悪口を言っているのに都合のいいときだけ友達のように話しかけたりして人を不愉快にさせる人をみたり、学校でも体育館や人数分ないものを譲り合わない、人の家の事情(父の仕事や経済状態など)をズケズケ聞いてきたり気遣いができない人は大嫌いで、色々な事情があるかもしれませんが、最近ではなぜこんな人間が生まれてきたのか?と思ってしまいます。  それと自分は小さい頃から、謝ってほしいことや腑に落ちないことが起こっても親などから言ってはならない、問題を大きくしてはならない、正面から断るのはほとんど悪いということ、などと洗脳されるように言われ続け、お金が無いので物から進学まで何でもかんでも我慢するというクセが身に染み付いて、言いたいことが言えない性格でもあります。例えばバイト先時給が面接のときの話と違っていたり、辞めるときにロッカーの鍵の保証金を返してと言えなかったり、言わなくてはいけないことなのに相手が少しでも渋るのがわかると言えなくなってしまいます。  ただこんな性格でも周りに対して悲しい気持ちに気づいてあげることができなかったり、相手を傷つけることは無いし、わがままで無神経な性格よりはよかったと思ってはいます、でも集中力はありません。だから状況を判断してバランスよくやれるのが一番良いのがわかってはいるのですが性格を治す方法がわかりません、どうすれば良いですか?

  • 失恋する可能性のほうが大きいのに・・・

    ずっと好きだった人がいますが、その人には彼女がいます。 その人と両想いだった期間もありますが、結局は私ではなく彼女を選びました。 彼女と付き合うまでは、私のことを思っていてくれたようですが、結局私にはアプローチせず、たまたま仲良くなった彼女を選びました。 私が悪かったかのように、全てを私に押し付けて、自分は今は幸せ面しています。 しかし、彼女といる時間のほうが長いし、内容も濃いと思います。 それに、彼女を選んだという時点で、私に勝ち目はないと思います。 告白したとして、振られたあと努力をして振り向いてもらうようなチャンスもありません。 他の人ならすぐに諦めるのたと思いますが、私には諦めがつきません。 どうしても彼とお付き合いしたいのです。 わがままなのは分かっていますが、「次がある」とか「縁がなかった」とか言われても納得できないのです。 失恋する可能性のほうが大きいのに、告白する意味なんてあるのでしょうか? 振られた後、私はどうすればいいのでしょうか? 辛いだろうけど仕方ないと言われますが、これ以上辛い思いをしたくありません。 他の人は幸せそうにしているのに、自分は付き合うことすらできないなんて、自暴自棄になりそうです。

  • 彼がいるのに好きな人ができました

    長年付き合っている彼がいるのに好きな人(多分両思い)ができてしまいました。 今彼はまだ結婚する気はなく、新しく好きな人は将来的にはと考えている様子です。 お付き合いは彼としかしたことがなく、自分の気持ちに戸惑っています。彼とはたくさんの思いを共有してきて幸せになってほしい大事な人です。 でも、気持ちが揺れているのも事実です。 新しく好きな人は彼がいるのを知っていて、答えを待つと言ってくれてます。 彼には何度か私からプロポーズしたけど断られ続けました。 私は結婚願望が強くて、もうそろそろと考えているのです。新しく好きになった人と幸せな結婚生活を想像しつつ、彼のことを理解できるのは私だけなんて、思ってしまうのですが。。。 結婚する気のない彼と、心揺れる新しい人とどちらを選んだらいいのでしょうか。 もう、ずっと悩んでます。お力をください。お願いします。

  • 人の幸せが大嫌いです。

    高校1年の女です。 私は何度も過去に愛した人に裏切られてきました。 今になってやっとちゃんとした幸せを得ることができています。 この年齢でこんなことを言うのは可笑しいのかもしれませんが 本当に結婚を前提にして、将来を夢見てお付き合いをしていた人がいました。 そんな人に愛されて幸せな日々を送っていたのに 突然に振られてしまうのです。 こんなことが3回もありました。 私ばかりが尽くして、相手はそれを受け取るだけだったのです。 「ずっと一緒にいる」なんて言われて、結局裏切られてきました。 私はこんなにツライ思いをしたからこそ、今の人と廻り合えました。 これだけの経験をしてやっと本当の幸せ掴んだのに どうして他の人はすぐに幸せになれるんですか? 簡単に幸せになろうとするんですか? それがわからなくて、つらいです。 私を応援してくれる人もたくさんいます。 ですが、その人たちの幸せでさえ壊したいと思ってしまうのです。 人の不幸が大好きです。 「ざまぁみろ」と見下すのが、大好きなんです。 だって、幸せになれたのは、これだけ苦しい思いをしてきたからだ、って そう言える気がして、優越感に浸れるんです。 こんな私はおかしいでしょうか? できるのなら、こんな最低な性癖、治したいです。 どうしたら、いいのでしょうか?

  • 好きな人のキモチがわかりません!

     初めから遠距離恋愛の人にふられてしまいました。まだ僕は諦めていませんが。  地平線の向こうでオレがどうしてるのかなぁとか言ってたんです。今まで、完全に片思いだったのが、少しだけ希望が見えてきました。だから、これまで以上に想いを伝えました。そして、やっと唇を重ねました。やっと一緒に眠ることができました。でも、「好きだから遠すぎる」と、体は重ねませんでした。もどかしさを抱きしめて寝たんだです!  僕は一睡でもできなかったんですが、彼女が目が覚めたとき、お尻をもぞもぞさせたり、脚をスリスリしてきたんです。僕はたまらず、彼女を心から抱こうとしました。でも、結局、女と男の関係にはなりませんでした。彼女の”体”は、僕も求める余り、すごく塗れていました。でも、僕のものを手で握って、それで僕は諦めるしかありませんでした…。「体では覚えてたくない」と…。  出逢ってから1年半が経ち、完全に別れを告げられそうです。僕といた時間は「痛いほど幸せだった」とも言うのです。どう理解したらよろしいのでしょうか?

  • 食後の癖……

    会社の人の話なのですが。 食事の後一時間くらいずっと口を鳴らしているんです(T_T)。 楊枝でも使った方が本人も気持ちがいいのではないか? 口が疲れないかな? ご家族は気にならないかな? わざとやってるのかな? ……などと疑問は山のようにあるのですが、まあ今まで50年以上ずっとやってきた癖はそう簡単に抜けないだろうし、わたしより神経質な人も我慢しているようなので、基本的には我慢しようと思っています。 (直すように言うのが本人のためだというご意見もあることでしょうが、わたしはそれは採用しません) でも、静かなところで一時間もそれを聞いてると気が遠くなります(^_^;)。プチ拷問。 なので、これを我慢する方法あるいは気にならなくなる方法を思いついた方、ご提案いただけないでしょうか? どっちかというと笑いを取るような方向のアイディアを募集しています。 ま、無くて七癖といいますからね。気にしなきゃ平気なんですけど、でも見えるものは見なきゃいいのに対して聞こえるものはどーしよーもありませんからねー。 こんな質問ですがよろしくお願いします。

  • 人の顔色を必要以上に伺う癖が治りません。

    できるだけ誰にも嫌われないように、誰も傷つけずに生きてきたつもりです。 空気を読めるというのは聞こえはいいですが、些細な他人の表情や空気を読んでは 「これは言っちゃいけない」と言いたいことがあっても、グッと我慢してしまいます。 それなりに人付き合いをして、ある程度の本音を話せる友人もいる…と思います。 もちろん合わなかったり、嫌だなぁと思う人もいました。 喧嘩して絶縁というよりは、自分が嫌な思いをするのも嫌ですし、 相手に要らないことを言って面倒になるのも嫌で 何も言わずにフェードアウトする、距離をとることが多かったです。 ただ、どれだけ仲が良くても、長時間は一緒にいるのが苦痛です。 気疲れしてしまってぐったりです。 どうしても会う前は緊張するし、吐き気止めが欠かせません。 それでも私みたいなタイプより 自分の思ったことを好きなように言って、人を傷つけたとしても、のびのびと生きている人がいます。 そんな人の方が幸せになっている、幸せそうに思えます。 羨ましくて、憎らしいです。 自分の本音が外に出ると、最低な人間だと思います。 また小さい頃から両親の顔色を伺ってきた節があるので、それも影響してるのかもしれませんが…。 それでももうこの癖に疲れてきました。 何かアドバイスでもあれば、宜しくお願いします。

  • 大好きな人に遊ばれた人

    大好きな人に遊ばれた方いますか? 私はそうです。30代女です。 もしいらっしゃったら、聞かせていただきたいのです。 その人のことを忘れられましたか? どれくらいの時間がかかりましたか? それとも遊ばれたことがわかっても そのまま好きでいて恋が成就されたことがありますか? それはどうしてですか? 今は私は先に進もうと努力しているつもりです。 でも、なかなかうまくいきません。 なぜ、それができないのか? 彼を忘れたいか? 彼と縁を切りたいか? 本心はNOです。 でも、女としての寿命は短いのだと、 わかっている自分もいます。 好きになれるかもしれない男性と出会うこともあります。 でも大事な場面でどうしても彼が頭をよぎるのです。 彼しか心から好きになれない。 彼ほどひどい男はいないはずなのに。 忘れるために全力を注ぐか、 変えられない想いに一生をかけるか・・・ この堂々巡りは、もう3年が経とうとしています。 連絡を絶つ、それでも絶てない、で 結局まだ今も月に1~2回彼から連絡がきています。 遠距離なこともあり、もう1年以上会っていませんが。 最近は、連絡が絶てないことにもう疲れてしまい、 彼からの連絡も、半ば諦めで返しています。 無理して無視しても、どうせまた始まるのです。 そしてまた忘れられずに続きます。 どなたか私に教えていただけないでしょうか? 忘れるために生きるのか、 変えられない想いに一生をかけるのか、 私は結局はこのどちらかしか無いと思うのです。 そろそろ、正念場に立たされている気がしています。 色々な方のご意見お聞かせいただきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 人と比べてしまう癖を止めたい。

    現在21歳、学生の者です。 中学に陰湿ないじめにあった事があります。 同級生に加えて後輩にも屈辱的な事をされました。 それ以来約7年間その事を引きずってきました。 一日中その当時の事を考えて後悔していた事も何度もあり、正直今の今までまだ当時の記憶が過去の物になっていません。 そして残念ながらこの7年間、ほとんど何もする事無く生きて来て、何かに没頭したり、何かを極めようとする事も出来ませんでした。 しかし、最近になってこのままではいけないと思い自分のしたい事をしていこうと思っているのですが、そこにいつも自分の成長を妨げる一つの問題があります。 それは、例えば何かをやろうとしている時に、その何かをとても上手く出来る人を見るとします。 そんな時、「いじめられたりしなければ・・・いじめられてそれを7年間も引きずらなければ、自分はその間にそれに取り組んで、今この人位のレベルになってるだろうなぁ」 というような事をずっと思ってしまうのです。 要はそのいじめが原因で無駄に過ごした時間、有意義に自分のしたい事が出来ていたら、今何も出来ない自分じゃないのに・・・と考えてばかりいるのです。 そして私は結局また過去に縛られて自分がしよう決めた行為を止めてしまいます。 なので一向に何も出来る様にならず、成長する事が出来ません。 もう過ぎた時間が戻らないのは分かっている・・・ でも自分が無駄に自分を苦しめて過ごした時間が長過ぎたから、だからこそ余計にその過去の時間にすがってしまうのです。 ですがこんな事を繰り返していたら一生成長する事は出来ないと思います。 何か始める→また上の様な事を考える→過去の7年間無駄に過ごさなければ今もっと出来ているだろうと思い腹が立ってきて止める この負の連鎖を延々一生繰り返しそうです。 最近本気で自殺を考えるようになりました。 このまま生きていてももう結局は失った時間を悔やむだけ。 その無駄な時間が増えて行くのをただ眺める事しか出来ない事に絶望を覚えるだけ。 でも死にたくは無いんです。自分を変えたい。でもどうしたらいいか分からないのです。 精神科、カウンセリングにも行きましたが根本的な部分では解決出来ませんでした。 だれかこんな私に何かアドバイスはありませんでしょうか? 本当に、切実に悩んでいるのですが・・・。