• 締切済み

レコードのリッピング方法

USBレコードプレイヤーがなくても、レコードをリップする方法を教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.4

USBについていない普通の(古い?)レコードプレーヤーを、アンプのPHONO端子につなぎます。アンプの音声出力端子、またはヘッドホン(イヤホン)出力端子をパソコンのAUX入力端子につなぎます。 いったん、レコードプレーヤーを再生、パソコンで録音します。するとWAVファイルができますので、これをCDファイルに変換して完成です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

Phono入力からUSBに変換するアダプタがあります。例えばこういうの(日本でも買えます)を利用する。 http://www.behringer.de/EN/Products/UFO202.aspx

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.2

レコードプレイヤー、オーディオアンプを持ってること、 マイク、LINE入力のあるPC前提であれば http://soft.pcgenki.com/choroku.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

レコードの場合は、Phonoが無いと駄目です。 レコードの音量は非常に小さいのでPhonoアンプで、 CDなどの他の入力デバイスと同じくらいの音量にする 必要がある訳です。 昔のレコードプレイヤーにはPhonoが付いてい無くて、 アンプに付いていました。 今のアンプはCDがメインで、レコードを意識していま せんからPhonoが付いていません。なので最近のレコード プレイヤーはPhono付きが出ています。 オーディオ用のPhono単独製品は超高価なものしか見た ことが無いです。 またPC側には一般的にはPhonoが付いていません。 あなたの機器のどこかにPhonoはありますか? ONKYOのUSB外出しサウンドデバイスにアナログ録音用という のがありますが、これにはPhonoが付いています。 私はこのサウンドデバイスと、レコードプレイヤーの両方に Phonoが付いています。どちらもオフに出来ますので、好きな 方を選べます。 結局はなんらかの投資が必要と言うことになるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いレコードが見つかりました。

     宜しくお願い致します。先日倉庫より大変古いレコードが数十枚見つかりました。ヴィンテージ物です。早速デジタル化してCDに取り込もう と思っていた所、良く見るとレコードが古くて傷は無いようですが、表面が汚れています。この対応について教えて下さい。 (1)古いレコードの汚れを取り除く方法を教えて下さい。どんな方法でどんな治具や薬品があるのか教えて下さい。 (2)音楽テープのCD化は経験済みですが、レコードのCD化は経験ありません。レコード自身はロック系統が多いので、クラシックを聞く様な ハイレベルの音を私は求めてはいません。USB端子は必要はありません。高級でなくて結構ですので余り高くないレコードプレーヤーを御紹 介して頂けないでしょうか。ネット販売でも構いません。 以上二点宜しくお願い致します。

  • レコードから・・・

    かなり前になりますが、レコードの音源をCD-Rに録音する方法を質問させていただきました。                      その時に、ソニーからUSB ケーブルを使用してパソコンに録音するレコードプレーヤーが発売される・・・と言う回答をいただきました。  4月15日に発売されると聞いて  予約もしましたが今現在まだ手に入りません。その時の回答に、録音作業を代わりにやってくれる業者があります。との回答もありました。                レコードプレーヤーが手に入らない今、そのような業者さんに代行をお願いしたいのですが、自分でそのような業者さんを捜す事ができませんでした。                            どなたか、神奈川県内でそのような業者さんをご存じな方がいらっしゃいましたら、教えてください。   

  • レコードを聞きたいのですが・・

    レコードプレーヤーをアンプのAUXに接続し、レコードを 聞いたところ、音が小さすぎてボリュームを上げないと聞けません。 説明書にはフォノイコライザー内臓のプレーヤに接続してくださいと ありますが、うちのプレーヤはついていないみたいです。 フォノイコライザーを買えばいいと思うのですが、 他に良い方法はないですか?

  • レコードをデジタル化するのに、トムソンのUSB接続のレコードプレーヤー

    レコードをデジタル化するのに、トムソンのUSB接続のレコードプレーヤーを購入したのですが、附属ソフトのヘルプが英語のため、使用方法が分からず、これをあきらめようと思います。フリーソフトで、USB接続での取り込みに対応した日本語ヘルプのものをご存知ないでしょうか?

  • LPレコードからMACに接続する方法

    レコードプレーヤーをMAC G4に接続する方法を考えています。接続デバイスはUSB機器以外にカード式のものはあるのでしょうか?音質などではどの機器が良いのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたらお願い致します。

  • レコードを聴きたい

    レコードアルバムをたくさん持っているのですが、プレイヤーが壊れたため聴けません。パソコンに入れCDに焼いて聴けないものですか? 何かいい方法がないでしょうか?

  • レコードプレーヤー

    レコードプレーヤーを買おうと思ってるのですが、一人暮らしなので場所や保管方法に不安があります。。 レコードプレーヤーを買ったら、アンプとかも必要になるのでしょうか?持っている方、よければ教えてください。

  • 78回転のレコード

    うちに78回転のレコードがるのですが、普通のプレイヤーでは ゆっくりした感じになってしまって聴けません。 私は、レコードをパソコンに取り込んで、聴くようにしている のですが、このレコードを45回転か33回転で取り込んで、 まともなテンポで聴くような方法はありませんでしょうか? また、違った良い方法がございましたら、お教えください。 宜しくお願いいたします。

  • USB/SDスロットレコードプレーヤー からCDへ

    USB/SDスロットレコードプレーヤー からCDへ 教えてください。 USB/SDスロットレコードプレーヤーを購入しましたが、カーステレオがCDのみなのでパソコンを使ってSDカードから音楽CDを作成したいと思うのですが、どなたか方法教えてください。 OSはwindowsXPです

  • レコードのデジタル化について

    いつもお世話になります。 レコードプレーヤーについて質問させて頂きます。 レコードをデジタル化して保存したいと思っており、レコードプレーヤーの購入を考えております。 オーディオテクニカ等からusb端子付きの物が発売されていますが、usb端子があるかないか同じ型でも値段が多少違うみたいです。 そこで質問なのですがパソコンとusb接続で録音した物と、アナログ出力をパソコンのマイク入力で録音した物は聴き比べたら結構音質に差が出る物でしょうか? ちなみにジャンルは昔のロック等です。オーディオマニアとかじゃ無いので強いこだわりは無いですが余りにも違いがあるならばusb端子つきを購入しようと思います。 そんなに頻繁に使用しないので出来れば安く済ませたいと思います。 以上宜しくお願い致します。

EW M770Tのプリント不具合
このQ&Aのポイント
  • EW M770Tを使用しています。急にプリントに不具合が発生しました。
  • 黒色が灰色っぽくプリントされ、ノズルチェックやクリーニング済みです。
  • カラー印刷で品質を最高にすると不具合が起こり、標準にすると画質が低下します。
回答を見る

専門家に質問してみよう