• ベストアンサー

誘導電動機の起動電流は通常運転時の数倍流れるそうなのですが、なぜでしょ

誘導電動機の起動電流は通常運転時の数倍流れるそうなのですが、なぜでしょうか?また、電動機の回転が増していくと電流が少なくなるのは、なぜでしょうか?電動機の勉強をしている電気・初心者です。わかりやすいご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

起動電流は回転子が停止しているので逆起電力が発生していないので、巻き線抵抗に反比例した電流が流れます。 回転子が周り始めると逆起電力が発生して、入力電流が減少するのです。  

kkkih2051
質問者

お礼

わかりやすい、ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 三相誘導電動機の運転中の欠相電流について

    三相誘導電動機の運転中に欠相が発生した場合の電流値に ついて悩んでいます。 三相誘導電動機は運転中でも、欠相した場合は電流値は三相時よりも増えます。 その電流が増える倍率や理屈について いろいろな参考書や雑誌・ネット検索を 読んで勉強しました。 そして実測もしてみましたが、完全明白な理解には至らず、 それらをもとにして推測した自分の考え方があっているかどうかについて悩んでいます。 ですので、教えてもらえないでしょうか? では、何点かにわけて質問させてください (1)電流の倍率は、三相と単相の電力の差である√3によるものだと考えていいでしょうか?   (同じ負荷を回転させるためには同じ電力が必要 だから約√3倍になる ) (2)(1)は参考書をもとに考えました。それに加えてある雑誌も読んでみました。   その中でも やはり(1)同様に同じ負荷を回転させるから同等の電力が必要なような   ことが記載されていました。   ただ 参考書と違うのは約2倍になるというところです。   対象座標法から解いていき単相時の電圧が0.5倍となるので電流は約2倍ということでした。    (1)の√3とどちらが正解なのでしょうか??   √3(約1.73倍)も2倍もたいして違いはありませんが なんかもやもやしています。 すいませんが 教えてもらえないでしょうか?

  • 三相誘導電動機の無負荷運転時の電流について

    こんにちは。 三相誘導電動機の無負荷運転時の電流について質問です。 「三相誘導電動機は電圧が下がると電流が上がる」と聞いていたのですが、 定格出力11KW、極数6P、定格電圧400V 定格電流24A の電動機を無負荷運転したところ、 電源電圧380Vで13.2A、400Vで14.8A、440Vで18.5A という電圧と電流が比例する結果になりました。 何故なのでしょうか?よろしくお願いします。 (ちなみに回転数は実測ですべて999rpmでした。)

  • 誘導電動機について教えて下さい

    私は誘導電動機に興味あり、渦電流とフレミング左手の法則がどのように関連あるか、不思議に思っていました。 電気のことは詳しくありませんが、いろいろな本を見ていると、誘導電動機の原理は”アラゴの円板”または、”フレミングの左手の法則”と書かれており、 どちらなのか見当つきません。 著名な方の本ですので、もちろんどちらも正しいと思います。 実際のカゴ型誘導電動機では回転子導体端を短絡したような形状です。 フレミング左手の法則では、回転子の導体には渦電流発生と述べていませんし、 導体に流れる電流で、力が発生して回転子が回転すると書かれています。 導体には渦電流が流れるのでしょうか? 実際のカゴ型誘導電動機ではフレミング法則で言われているような、銅線のような導体ではなく、 銅バーやアルミバーで作られており、電動機容量によりますが、導体の厚さは1センチから5センチ ぐらいです。 導体が線のようであればフレミング法則も納得できますが、厚い導体では誘導電流にもよると 思いますが、渦電流も発生するのではないかと思います。 初心者ですいませんが、どなたかお教え願います。

  • 単相誘導電動機について

    お世話になります。 今回は参考書における単相誘導電動機の説明について、よくわからない部分があり投稿させていただきました。 誘導電動機としては三相誘導電動機が主流かと思いますが、単相もあることから勉強しています。 今回は、運転の原理と言うよりも導入部分の説明についてです。参考書の内容ですので、著者の思惑があるのかもしれませんがよろしくお願いいたします。 かご形回転子を持つ単相誘導電動機の図の説明(電動機の一次巻線に単相交流電圧を加えると、上下方向に交番磁界ができる)・・・一次巻線の左半分が手前向きの電流、右半分が向こう向きの電流・・・より下から上向きの磁束ができる。  回転子が止まっている場合、変圧器と同じ作用で二次巻線に起電力が誘導するが、始動トルクは生じない。・・・図では回転子の左半分に向こう向きの電流、右半分に手前向きの電流が誘導されている。 →この変圧器と同じ作用で二次巻線に起電力が誘導という部分について、これは相互誘導によってできるということでしょうか?(これは回転していないためであり、回転している場合はどうなるのでしょうか?) 続き・・・このとき回転子に外力を加えていずれかの方向に回してやると、一次電流の作る磁界と二次電流の作る磁界の合成磁界は、三相誘導電動機の回転磁界と同じ作用をなし、回転方向にトルクが生じて加速する。 →この説明について、一次電流と二次電流の作る磁界の合成磁界とはどうなるのでしょうか(というのは、止まっているときは当該磁界はそれぞれ反対方向を向いており、合成は0になっていることから、回転した場合どのように表されるのかと)。また、この合成磁界が三相誘導電動機の回転磁界と同じ作用をなすとは、どのような作用をするのでしょうか。(そもそも単相誘導電動機については、アルゴの円盤の原理を元に、フレミングの右手と左手から誘導されて回転すると理解していたので、この回転を始めるときの一次電流と二次電流の磁界の合成磁界が作用することにより回転するというのがいくら考えてもよくわからないのです。

  • 誘導電動機の一次側トルク電流について

    かご型誘導電動機のベクトル制御では、電動機の一次電流を励磁電流とトルク電流に分けて制御するとありますが、このトルク電流についていまいち理解ができません。 トルク電流は、回転子側の二次電流だと理解しているのですが、なぜ、回転子側の二次電流が一次側に影響するのかが理解できません。 かなりの初心者ですので、簡単に説明してください。

  • 三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高い理由は?

    三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高くなる原因について教えて下さい。 現在下記の三相誘導電動機(モーター)があります。 ********************************** 定格出力:75kw 型式:FEVK-I0(かご型/縦型) 定格電圧:400V 定格電流:144A 定格周波数:60Hz 定格回転速度:1175min 極数:6 製造年:2014年 軸受番号:NU316CMU/6316C3 ********************************** ※銘板情報 上記モーターを440Vで無負荷運転して電流値を確認したところ、 70~74Aと確認しました。 ※モーター400Vだが440Vで運転 通常は定格電流のおよそ1/3前後を目安にしておりますが、 今回の電流値(70A)は目安よりかなり高くなっております。 ※今回だと48A前後かと。 <質問> ・無負荷運転時の電流値が高くなる原因はどこにあるのでしょうか?     どこか過負荷になっているということでしょうか? 何か原因があるのではないかと思っておりますが、 原因が分からず困っております。 どなたか詳しいかたいらっしゃいましたらご教示お願いできないでしょうか。 (追記) メーカーにテストレポートの無負荷運転時の電流値確認したところ、 38A(400V)と回答がありました。 内部ベアリングは新品でコイル・回転子も目視による傷等はなしです。 ハウジング・軸の嵌合値も問題ありません。 回転数も定格数値付近で回転しております。 絶縁抵抗値も計測し問題なし、抵抗バランスも問題なしです。 よろしくお願いします。

  • 3相誘導電動機の電流は同一でない?

    3相かご形誘導電動機15KwY-△始動でポンプ羽根と直結駆動のもので,運転時制御盤電流計を見て不思議に思ったのですが,V相がU・W相より5~6A高い。計器の故障と思いクランプで測定したが同じでした。定格電流66A U・W相(63A) V相(67A) 電気のことは,浅い知識しかないので,できれば分かり易く教えていただければ幸いです。 (1) 上記現象が正常か異常か? (2) 制御盤電流計はCT2個で測定上,V相はU・W相より高い値となるのか。そうなら理由を教えて下さい。 (3) いままで正常なら電動機3相ともほぼ同一電流値だとおもっていたのですが。電動機の特性なら理由を教えて下さい。 (4) (3)電動機特性なら定格電流○○Aはどの相の電流を見て故障の判断をすれば良いのか。

  • 三相誘導電動機のことです。

    三相誘導電動機のことです。 負荷が増えるとどうして回転数が減るのですか? たぶん電流が増える→トルクが増える→回転数が減るとなると思うんですが どうして電流が増えるのかがわかりません。

  • 家庭にある冷蔵庫は単相誘導電動機を使っていると聞きました。単相誘導電動

    家庭にある冷蔵庫は単相誘導電動機を使っていると聞きました。単相誘導電動機はどのようにして、回転するのでしょうか?工場にあるクレーンなどは三相誘導電動機で回転磁界というのを作り回転するそうですが、単相誘導電動機も回転磁界を作れるのでしょうか?電気関係・初心者なので、解りやすく教えていただければ、助かります。

  • 三相誘導電動機で欠相した場合の電流値

    三相誘導電動機で欠相した場合の電流値 三相三線デルタ結線の電動機で、U、V、W各線にXアンペア流れているとき、Vが断線したとします。 このとき、単相運転になってしまいますが、U、Wに流れる電流値は何アンペアになりますが? (三相のときの何倍になりますか?)