• 締切済み

スキーワックスについて調べています。

スキーワックスについて調べています。 スキーのワックスの性質について調べています。 スキーのワックスの滑走に関係する成分には,フッ化炭素とハイドロカーボンがあります。 フッ化炭素は撥水性が強く,水をはじいて水潤滑に必要な水のコロを作り出す効果があるが,滑走面にしみ込みにくいということは,わかりました。 ですが,ハイドロカーボンについては,滑走面にしみ込みやすく,滑走面のクォリティーを高く保つと書いてあるだけで,具体的な記述がありません。 ハイドロカーボンの具体的な効果がわからないのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#221368
noname#221368
回答No.1

 いちおう現役のスキーヤーです。  フッ化炭素→フッ素配合,ハイドロカーボン→パラフィン系だったと思います。  あくまで板に載った感触ですが、フッ素配合はパラフィン系より滑るが、長持ちしない。パラフィンは多少長持ちする、です。それはまさにパラフィン系の方が滑走面にしみ込みやすく、フッ素配合は余りしみ込まないので剥がれるからだと思います。スキーの滑走面造りの手順を以下に示します。   (1)オフシーズンの間に、できるだけ何回もパラフィン系をホットワクシングして、しみ込ませ、滑走面をワックスを含んだスポンジ(?)のような状態にする。   (2)大会前日とかに、フッ素系をその上にホットワクシングする(パラフィン系より滑るから)。(1)が十分だと、フッ素系も多少しみ込みやすくなると言われている。   (3)出走直前に、フッ素系の粉を塗布する。これは1回切りの使用が前提で、すぐに剥がれる。粉は恐ろしく高い。  滑走中に、(3),(2)の順で剥がれ、最後は(1)のパラフィンが板から滲み出て(?)、滑走性能を保つ、という訳です。  自分は面倒臭がりなので、(1)はスキーメンテナンス店に出すだけで済ませますが、それでもシーズン中は、滑り終わったらすぐにメンテワックス(パラフィン)を塗って削り(滑走面の掃除も兼ねてます)、さらにフッ素系を塗って削る、という事を繰り返します。ちなみに削るとは、剥がすではなくて、塗ったワックスのでこぼこを削って、平らにするという意味です。

関連するQ&A

  • 山スキーにワックス?

    山スキー初心者です。 スキーベンチャーを買って山スキーを初めてみようかと思っていますが、山スキーってワックスを塗るものなんでしょうか? ワックスを塗ると、シールが張り付かなかったり、シールの粘着力が落ちてしますような気がするんですが・・・。 あと、シールにもワックスを塗るものなんでしょうか? 滑走面、シールともにワックスを塗るのでしたらオススメのワックスはありますか?

  • スキーの滑る原理について調べています。

    スキーの滑る原理について調べています。 スキーの滑る原理は未だに解明されていないとよく書かれていますが, http://www.d3.dion.ne.jp/~pre/sab15.htm のようにどちらか一方の説が成り立つと仮定した場合説明できないので,両方の説が重なり合っているという記述をいくつかのサイトで目にしました。 固体潤滑説が正しいとした場合の『雪温が変化することによって滑走性が変化すること、特に極端な低雪温の場合、滑走性が悪くなることを説明できません。』は,雪面の温度が下がって溶けにくくなると,水潤滑説に必要な水のコロが発生しにくくなり,滑走性が低下するため個体潤滑説だけでは説明できないという捉え方で納得できました。 反対に水潤滑説が正しいとした場合の『湿雪の場合に滑走性が悪くなることが説明できない。』というのは,どういう考え方なのでしょうか? 個人的には,水分が多すぎてコロになりづらいため滑走性が低下するという考えですが,これだと固体潤滑説が必要なくなってしまうため,2つの説が重なり合っているという結論にたどりつけません。 どなたか意見を聞かせてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • スキー板とウエアの手入れについて

    初めて道具を購入しました。 手入れや保管方法について、教えて下さい。 <スキー板> 購入店でベースワックスをかけてもらい、 その上に滑走ワックスをかけて使用しました。 (今ここ) リムーバーで滑走面をクリーニングしてから 滑走ワックスをかけて来シーズンまで保管する予定です。 滑走ワックスは使用直前にするのが良いのでしょうか? <ウエア> 使用後に乾燥させて、防水スプレーをかけて来シーズンまで保管する予定です。 そもそも防水スプレーはかけた後、長期放置しても効果は維持されるのでしょうか? すみませんが、どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

  • スキーの手入れ法

    昨シーズン、初めてカービングスキーを買いました。「ロシニョール obra S」。20日くらいのりました。普段の手入れとしては、滑った直後にリキッドワックスを、塗っては拭き、塗っては拭きして汚れを落とし、次にすべる時、ワックスをはがして、伸ばしてから使っていました。古いスキーを使っていたころは、オフシーズンになると、スポーツ店に頼んで、エッジ研磨、滑走面研磨、ベースワックスをお願いしてました。なんとなく「そうするもの」だと思ってきたもので。ところが、スポーツ店の人の話によれば、私が買ったスキーは、エッジを89度に立ててあるので、機械でエッジ研磨しちゃうと90度になっちゃうから止めたほうがいい・・・・みたいなこと言われました。カービングスキーのエッジ研磨はしないほうがよいものでしょうか?また、これまで私がオフシーズンに頼んでいた、滑走面研磨なんかもやったほうが良いものでしょうか?やるにしても、もう何シーズンか滑ってからのほうが良いのでしょうか?シーズン中の普段の手入れ方などについてもアドバイスお願いします。

  • スノーボード、ワックスの塗り方について

    すみませんが初心者の質問ですm(_ _)m 今年からスノーボードをはじめました。バッジ3級を何とかとり、 なんとか今シーズン中に2級をとりたいと思っています。 本シーズン中はあまり気にならなかったのですが、春シーズンに入り 、いかにワックスが重要かと気付かされました。 それなりに調べ、近しいひとにも聞いてやっているのですが、いまいち ワックスの効果を実感できません。やり方としては、 (1)滑って帰ってきたら即ヨゴレをリムーバーで落とす。 (2)しばらく置いて乾かす。 (3)アイロンを使ってベースを塗って削り、その後メイン(すいません何ていうのか忘れました^^;)を塗る。 (4)行く日の朝にワックスを削りとってからその場でノットワックスをヒト塗りしてゲレンデに向かいます。 と・・・まあ普通だと思うのですが^^; 今日半日滑った後、滑走面を触ってみた所、ノットワックスのツルツルした感触はなく、うっすらとサラサラしているだけでした。緩斜面では次々と後ろから滑ってきている人に抜かれ、ですが他の方の 板の滑走面を見てもひどく汚れています。 抜かれるというのは重心のせいなのかもしれませんが、ワックスが簡単にはがれてしまっているのではないか?と思い始めてきました。 ながながとした文章ですいませんが、より良いやり方、私のやり方に、考え方に間違いがあるようでしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ワックスの塗り残し

    防汚、光沢、撥水の目的でシュ●ラス●ーワックスを好んで月1程度かけています。洗車後水が残った状態で濡らしたスポンジにワックスを付け水を払うようかけています。 このようなかけ方では、エッジや折り込み等に塗り残しがあります。かといってWEB http://www.surluster.com/jp/washing/w_step4.php 3にある様、縦、横2回塗りでは塗りすぎ乾きすぎになります。 1)ワックスの塗り残しがあっても吹き上げクロスに付いたワックス分が塗り残し部を吹き上げる際、ワックス効果が出るのでしょうか? 2)ワックスかけ後所々にワックスon水玉状態になり吹き上げクロスが終盤ウエット状態になります。これではもっと洗車後水払いをしなければならないのでしょうか

  • [スキー]新品の板にチューンナップは必要ですか?

    今シーズン、念願の新作スキーをゲットしました。 ここ数年はスキーボードに乗っていて、スキーボード=おもちゃ、という認識だったため、とくにメンテを行っていませんでした。(ワックスぐらいはしてました) 今回、長板ということもあって、大事に扱ってあげようと思うのですが、友人から、 「新品でも初滑りの前にチューンナップに出して、滑走面とエッジを処理してもらった方がいい」 とのアドバイスを受けました。今回は、このアドバイスについての質問なのですが、実際にその方がいいのでしょうか?チューンナップもそれほど安いものではないので、非常になやんでいます。(その友人はレーサーということもあって、一般のスキーヤー以上に板に気を配っていることは確かだと思います。)

  • ワックスinシャンプー おすすめの物はありますか?

    車用 ワックスinシャンプー で 効果てきめんで おすすめな製品は ありませんでしょうか? 比較的効果のある(あった)製品の紹介で構いません。 ワックス効果が長く続くとか ワックス上に付着した汚れの塗装面への影響を抑える効果に優れた物とか 水垢が付きにくいとか ワックス皮膜の対候性が優れているとか ワックスinシャンプーは 水の様にサラサラと細かい部分まで浸透しやすく 乾くのを待ってワックス掛けする手間も無く 洗うと同時にワックスも掛けられて 使用上比較的便利で気に入ってます。 更に良い製品を御存知の皆様にその御知恵を御借りしたく情報の御提供を御願いさせて頂きたく存じます。 よろしくお願い致します。 使用感や 使用後の効果の状態や お値段や 製品のリンク頂けるとうれしいです。

  • クッションフロアを撥水加工するには?

    クッションフロアが撥水加工されていない為、 水をこぼすと、その部分が白く濁ってしまいます。 時間がたてば、元通り綺麗になるのですが、 ワックスをかけても、多少のツヤは出るものの、 撥水できず、また汚れがしみ込み、掃除がとても大変です。 家の中で、犬・猫がいるので、粗相をしてもサッと拭き取れ、 抜け毛も、掃除機で、簡単に吸い込めれば助かるのですが・・・。 今は、ほこりや抜け毛が、クッションフロアにくっついて、 1回の掃除機で取れず、水拭きを繰り返しています。 あと、汚れが模様の線の中に入ってしまい、 何回もこすらないと、汚れが落ちません・・・。 でもクッションフロアにも色々と種類がありますが、 ツヤがあって、汚れ・水をはじくような素材もありますよね? これは、何の違いでこのようになるのでしょうか? コーティングされているかされていないか? ということでしょうかね? ワックスには撥水効果が無いような気がするのですが、 どうしたら、ツヤがあって、撥水効果のある床になるのでしょうか? よく、木のフロア材で、表面がとてもツヤがあり、光が反射するぐらい ピカピカしているものがありますがこれは何を塗っているのでしょうか? クッションフロアにもそれぐらいのつやが出れば嬉しいのですが・・・。 業者に頼むと、相当な金額がかかると思うのですが、 もし自分で出来るなら、その材料を使ってやってみたいと思うのですが、 できそうでしょうか? その際はどのようなコーティング剤を使ったらいいのでしょうか・・・。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • まだ3回なのにボードのソールが白い・・・

    初心者です。質問させてください。 今年1月中旬にボードを買い、3週連続で週末に滑りに行っています。 ようやく連続ターンがスムーズにできてきた頃でゆくゆくはかっこいいショートターンやカービングターンができればいいなぁと思っています。 そんな楽しさとはうらはらに、ボードのソール面が白っぽくなってきました。 全体的にはうっすらとですが、部分的に(エッジの近く)かなり白い部分もあります。 これは手入れを怠っているせいですよね・・・。 この白っぽさをなくすためにはどうすればいいでしょうか? また、今後こうならないためには手入れをどう変えればいいでしょうか? ちなみに今の手入れの方法は、、、 ・滑走後はスキー場にあるエアーガン(?)で雪と水分を飛ばす ・ボードケースに入れて、8時間後ぐらいに帰宅 ・帰宅後すぐにタオルで拭き、部屋の中で自然乾燥 ・2.3日後にスプレータイプの滑走ワックスをかける ・滑る前夜に同じワックスをかける こんな流れです。購入して間もないのでベースワックスが取れたら自分でできないため、リムーバーはかけていません。 ゆくゆくは、ホットワックスが自分でかけられるようになりたいと思っています。(今使っているスプレーワックスがなくなり次第・・・) ボードは長く愛用したいですし、もっとうまくなりたいので、手入れの間違いをぜひビシビシご指摘ください!よろしくお願いいたします。