• 締切済み

この時期・・・

また、やっちゃ(やられちゃ)いました。 そうです、警察のボーナス査定の餌食に… なんで、ボーナス前だけ張りきるんですかね。 ちょっと、オレンジラインを踏んで(10mほど)走ったら、車線変更違反だって!!… 駐車車両有ったし、ウインカー出して隣に居ないこと確認してたのにぃ!! その前に、駐禁を取れやっ!! って感じ みなさん、どうおもいますぅ?

みんなの回答

  • kamasoe
  • ベストアンサー率7% (27/338)
回答No.1

>ちょっと、オレンジラインを踏んで(10mほど) ちょっとというのは通用しないですね。 違反は違反。 それが通用したら皆ちょっと駐車しただけって 言いますよ。 >駐車車両有ったし 駐車車両あったのなら、仕方ないのでは? と思いますけどね。 詳しい状況が分からないのでなんとも 言えないですけど。。。。 まあ、ともあれ、警察の弱者いじめ? は今に始まったことではないのでは・・・

Wino
質問者

お礼

ただ愚痴りたかっただけですが・・・ 以前にも、コインパーキングで五分過ぎて行ったらレッカー移動されてたことがあった。 枠の外であたしが駐車する前から横断歩道上に停まってたベンツはそのままだったことがあった

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察車両の駐車違反について

    警察車両の駐車ってどこまで優遇されているのですか?どこに停めてもいいような顔して道路を占領していますが… ・駐禁車両が多すぎるため、二重駐車しての取りしまり ・歩道のない道路で、路肩とのすきまを充分とらず(75cmでしたっけ?)に駐車しての業務 ・ついでに、反対側(道路)に充分間隔を取らない駐停車 ・交差点から5m以内での駐停車 ・交番前でのお迎え ・交番前でのお迎え(バス停内・近辺) ・バス専用レーンでの駐停車(走行もかなりあるけど) ・消火栓付近は免責でしたっけ? などなど… 業務中はあるていど免責されるというのは分かりますが、はっきり言って邪魔な時も多いです。 片側1車線道路なのに、しょっちゅう交番前などに停めているので渋滞になっています。 業務中でも、駐車違反は駐車違反でしょ?どこがOKでどこは違反か、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ところで、こういった現場を見た、撮影した場合、どこへ持っていけばいいのでしょう?警察(交番)に持っていってももみ消されるだけですから、新聞社に投稿するのがいいのでしょうか? 自分達が守れない法律を一般市民にだけ押し付けるのは不愉快です。警察が完全に守ってから、取締りなり何なりするべきではないでしょうか?仕事中、警察車両に乗っていてこれなのですから、仕事時間外は散々でしょうね。ま、何かあってももみ消せばいいんですもんね~ 違反した上司を捕まえて、見逃さずに切符を切る平警官がいたら表彰したいもんですよ(笑) 正義感・公平意識の強い組織になっていただきたいものですね… 長々と失礼いたしました。良きご回答、ご意見お待ちしております。

  • 駐禁取り締まりの矛盾

    私が住む町の市役所前通りは片側三車線程度の広さがある道路です。 昼間は駐車車両が交通の妨げをして、列を連なるようにして違法駐車 しているのにもかかわらず昼間の駐車違反の取り締まりは皆無に等し い状況です。 それとは逆に夜間の時間帯では、他の車両の通行を妨げない状況である のにもかかわらず、問答無用のごとく駐禁のワッカを順番通りに嵌めて 行きます。 夜間は取り締まりやすいから、わざと取締りをしているように感じます。 なぜ、皆が一番迷惑している昼間に取り締まらないのでしょうか? 私の場合も、たまたま、やむを得ず持病のために近くの家のトイレを 30分程度借りている間にワッカを嵌められてしまいました。 もちろん、担当の警察官には事情を十分に説明したのですが 言い逃れのように受け取られたようで 一切受け付けてはもらえませんでした。 このような駐禁の取り締まり方は、いったいなんなんでしょうか? 最近の白装束集団のニュースを見ていて特に無性に矛盾を感じます。 なぜ警察は直ぐに白装束集団に対して取り締まらないのですか? 道交法に違反しているのは明らかではありませんか!

  • 家の前の青空駐車について

    お世話になります。 家の前に車が止められていました。 そこで、警察を読んだのですが、そこは、駐車禁止区域では、駐禁を とれないと言われました。また、あきらかな不信車両じゃないので、 特に何もできないと言われました。 そこでお聞きしたいのが、「法的」に警察に動いて頂くためには、 ○車庫法違反 を依頼するするしかないのでしょうか? 他に警察に法的にお願いできるような事はないのでしょうか? ※車庫法違反が適用される時間があまりにも長いので。。。 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 駐車違反について教えて下さい。

    先日、軽自動車を友人から購入しました。 その車でその友人のアパートに行った際、車をアパートの前に止めておいたら戻ったときに黄色いシールがついていました。 見てみると「この車は放置車両であることを確認しました~」というようなことが書いてあり、取扱者が警察になっていました。また「違反状況の態様」は「駐車」と「指定」と「規制時間終日」にチェックがついていました。 ここでいくつか質問なのですが、 (1)今回は警察に取り締まられましたが、警察と民間の駐車監視員ではどのように違ってくるのでしょうか? (2)私の「違反状況の態様」というのは、「終日、駐車禁止に指定されている場所に車を駐車して放置した」という意味合いなのでしょうか? (3)あえて警察に出頭しないでこのままにしておくと、反則金の納付書が車の所有者(=私)に送られてきてそれを納めれば点数は加算されないと聞いたことがありますがそれは本当でしょうか? (4)6ヶ月以内に3回駐禁を取られると車が一定期間使えなくなると聞いたことがあります。実はこの車は私に譲渡する前に、友人が8月と11月に駐禁を取られています。しかし、私が駐禁を取られたのは今回が初めてです。やはりこのような場合でも友人が過去にした分は3回のうちにカウントされますでしょうか? 以上、質問ばかりで恐縮ですが教えていただければと思います。 よろしくお願い致しますm(_)m

  • 放置駐車車両の履歴

    放置駐車車両の履歴 こんにちは、いつもお世話になっています。 今回みなさんにお聞きしたいのは 放置駐車車両の違反履歴です。 駐禁とは点数は引かれていないので名義人の免許の違反履歴では確認できませんよね。 私用で乗っている車の駐禁履歴を知りたいのです。 主人がたまに仕事で使用するのですが、どうもよく駐禁やってしまってるようで・・・ 今日も駐禁の用紙が届きました・・・(+_+) 三回やると使用制限されると聞き、大丈夫かと心配しています。主人に聞いても覚えてないみたいで。 最後の違反から半年間違反しなければチャラになるって事ですよね? 車両の違反履歴はどうやって調べればいいのでしょうか?よろしくお願いいします。

  • 警察車両の違反?

    「運転者が車両を離れて直ちに運転することができない状態にあること(放置駐車)」 は、違反だとありますが、 警察車両は、注意のために3車線の真ん中で車をとめて前の運転手に注意をしにいくことは問題無いのでしょうか? 交通違反の、取締車両ではなく巡回などの車両だと思います。 停車位置は交差点で停止線の前から4番目だったと思います。 法律の回答のみお待ちしております。

  • 合流時にオレンジラインを超える場合

    レストランなどの駐車場から車道に出て、反対側の車線に右折する場合、その車道のセンターラインがオレンジだった場合は違反になるのでしょうか。

  • 前の車が突然停車、、、対処法は?

    運転歴があまりないのでアドバイスよろしくお願いします。 2車線ある交通量の多い通りを走っていまして、左折する予定で左車線を走っていました。もうすぐ信号、という辺りで自然減速と思いきや前の車がハザードをつけ少し左に寄り停車(しかし左車線は塞がれています)。右に変更したり抜かすような隙間もなく(駐車車両のすぐ前が進路変更禁止のライン)そのまま信号待ち。青になってもその車は発進せず、後ろには私を先頭車両として車の行列になっています。右車線は後続が次々来るので、どこかで私が入れてもらい停車車両を避けるしかない状況になってしまいました。 さいわい 右ウインカーで入れてもらいましたが右車線の車には迷惑だったろうし後続車はいらいらだったろうし 本当にあせりました。事故になりそうでヒヤヒヤでした。 こんな場合 安全に対処するには どうしたらベストでしたでしょうか。 駐車した車は信号前の進路変更禁止のラインすぐ手前、です。左ウィンカーはなく突然ハザードで止まりました。信号目前でまさか駐車しないと読みが甘かったでしょうか? 左折したかったのを即あきらめて右ラインへ入ったら良かった?それにはやはり割り込み待ちでした。

  • 夜間での停車について

    今日の未明、朝ごはんを買うためにコンビに歩いていきました。 すると、白黒の警察車両、つまり、パトカーが停車していました。 エンジンがまだ、動いていたら、停車ですよね? 場所は、車両二台がやっとすれ違って通行できるくらいの道幅の道路と片側一車線の道路が交わる交差点の付近。 その警察車両は二台の車がやっとすれ違うことができる道幅の道路で、停止線より約5メートル手前に停車していました。 その警察車両の左側には建物があります。 右側にはすぐ川があって、約7メートル先に、橋を渡ったところにまた交差点があり、そこは夜間に点灯している街灯があります。 それ以外、街頭は近くにないので、未明では結構暗いです。 その警察車両を視認することは結構難しかったです。 なぜなら、ライトを点灯もさせず、方向指示器も点灯させていなかったからです。 自動車学校で、夜間に街灯が近くになくて、方向指示器を両方とも点灯させずに駐車すると駐車違反になると習ったような気がします。 では、この場合では、どうなるのでしょうか? やっぱり、警察だから、駐車違反とか道路交通法には違反していないのでしょうか? 僕は警察車両の左側から、 自動車や二輪車が左折してきたら、 視認が難しいので危ないと思うのですが・・・。 相手が警察で、自分は無知だから、なんとも言えませんでした。

  • 駐禁について

    都内在住です。 自宅前4m道路(私道)に車を停めておいたら、 駐禁のステッカーを貼られてしまいました。 内容は、放置駐車違反・駐車禁止場所等、禁止場所放置・法定 にチェックが入り、右側無余地2.4mとなっています。 公道でなく私道であっても駐禁違反で捕まってしまうものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWの印刷時に接続に失敗するエラーレポートが頻繁に表示される問題について解決方法を教えてください。
  • 楽天ひかりを利用中で、ルーターが薄い壁の向こうにあるために接続が弱くなっている可能性があります。エラーコードはTS-07です。
  • 接続に失敗するエラーレポートを解決し、紙の無駄を減らす方法など教えてください。
回答を見る