• ベストアンサー

初心者のアイアン買い換え

お世話になります。 恥ずかしながらゴルフ歴2年、スコアも130くらいのヘボ初心者です。 今までショップのお兄さんの推薦でXXIO(2006)のカーボン・Rを使っていたのですが1本破損したため、他の番手も汚れてきたので心機一転セットまるごと買い換えようかと思います。 今のXXIOも一生モノだと言われ、確かに楽に打てるので気に入ってますが、XXIOのシリーズにこだわらず、他のメーカーの製品でも初心者に最適なのがありましたらぜひ教えてください。 またシャフトも言われるままにカーボンのRで使っていますが、初心者にもっといいのがありましたらアドバイスをお願いします。 因みにパワー全開で距離を飛ばすスタイルではありません(汗)なんとかまっすぐ飛ぶようになってきたものの、ドラコン?なにそれ?といったレベルです。 まだまだ修行の身ですがスクールと練習場には行くので、使用頻度は高いかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.2

失礼な回答になるかも知れませんがご容赦願います。 暦2年、平均スコア130位の方でしたらどのクラブをご使用になって劇的にスコアは変わらないと思います。 ご存知とは思いますがゼクシオは2006年モデルでもかなり完成されたクラブです、初心者から中級者(上級者も)まで殆どの方は使って満足されるようなオールラウンドなクラブです。 どの番手をどのように破損したのかわかりませんが一度メーカーに問い合わせをするか専門ショップで見てもらったらいかがでしょうか? それともし5、7番、もしくはウェッジなどでしたら中古ショップにもあると思いますよ・・・ただ6、8や9番などは無いでしょうね・・・ もし修理不可能ならその同じ番手のみ別メーカーを買うのはどうでしょうか?ただその際は専門のショップ(中古店で可)などに相談し同じ長さとロフト、同じ重さ(コレ重要です)を探してもらった方がいいと思います。 実は私も随分前に9番を無くした事があります、その時は貴殿と同じ考えでしたがショップの方に相談したところ「ほぼ同じスペック」のクラブを探してきてくれました、しばらく使いましたが何ら問題はありませんでしたよ・・・ 尚、この回答で気分を害されたならスルーして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ineedglf
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

これからゴルフに真剣に取り組みたいのであれば、ちょっと難しめのクラブにすることをお奨めします。 ミズノMP-52・58、スリクソンWR、タイトリストAP-1・2等々。 クラブが進化してアマチュアのスコアが劇的に変化したか、と言うと そうではないですよね。ようはちゃんと練習するかどうかです。 難しいクラブは、なかなかシビアですがきちんとしたフォームで 打たないと真っ直ぐ飛ばないので、自然に上達します。(当然それなりの練習量は必要ですが...)  又、調子が悪いときやスイングが乱れた時は直ぐにクラブが教えてくれます。 優しいゴルフクラブは、スコアが瞬間的によくなります。 但し、どう打ってもそれなりに方向良く飛ぶので、フォームは どんどん乱れてきます。暫らくすると修正不能なフォームになってしまします。(自身の体験です) XXIOはとても良いクラブですが、体力が衰える年齢になってから使用しても遅くないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

>このクラブは一生物です そうですね、片山プロが使用していたのと 同じモデルですね(シャフトは違いますが) このクラブの一本を破損したということで まず考えられるのは、そのクラブをリシャフト つまり、同じスペックの新しいシャフトに してもらう事でしょう 新しくセットを買われるなら 同じモデルのニュウモデルが良いのではないかと 思うのですがいかがでしょうか? あまり悪い感じもないようですので ところで、初心者用クラブの存在はあまり判りません 球が上がらない方が、低重心クラブを求めたり することはありますが どのクラブでも初心者も、上級者も使えます 好みや、見得がからむだけです (個人の癖もありました) とにかく打ちやすいクラブが最高です アドバイスまで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

クラブはあまり変えないことがベストです。 特にアイアンは大きく変えないのが良いですね。 特にシャフトのスペックは近いものにするのが理想です。 もし、アベレージにするときは慣れるまでに時間が掛かりますので、 一時的にスイングを崩しスコアが悪くなることを覚悟しておかなければありません。 メーカにつきましては、ご自身が気に入ったものでかまわないと思いますが、 メーカのシリーズにより違いがありますので、アスリート用は避けたほうがよいでしょう。 クラブは人によって好みが全く違いますので、ショップに行って試打をしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

ショップで試打して、自分にしっくり来るのを選んだ方が良いでしょう。 初心者に最適ってのは無いと思う。だって初心者も色々だから。 ショップ内の試打ルームよりも、練習場にショップが併設されてる所だと、試打クラブを借りることができるので、距離の感覚も掴めて尚良いと思いますよ。 でも。正直、羨ましい。 私だったら、その1本を買い変えて、他のはグリップを交換するくらいかなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイアンの買い替え

     現在、ダンロップのニューブリードツアーフォージド(ツアーブラックV16カーボン Sシャフト)を使っていますが、飛距離や左右へのバラつき(特に左への引っ掛け)があり、友人からは「シャフトをスチールにしたら?」と言われます。自分では、打ち方(ダフリ、トップ)が一番の原因だと思っていますが、今のセットを10年ほど使っているので、ここらで心機一転して買い替えを考えていたところ、某リサイクルショップで、キャロウェイX22ツアーの中古(NS950GH Sシャフト 4I~PW 31,500円)がありました。試打では、つかまりもまあまあでしたので、金額面からもお買い得かなあと思っていますが、実際の玉の上がり具合や飛距離がわかりません。いろいろ調べてみると、現在のアイアンより1本の総重量は若干軽く、、ロフトも立っているので飛距離は変わらないのでは?と思っていますが、このアイアンは「買い」でしょうか?ちなみに、GOLF5でX22ツアーが無かったので、同じシャフトのテーラーメイドR9の#7を試打したところ、飛距離(165Y)、上がり方、方向性も問題ありませんと言われましたが…。  当方のレベルは、ドライバーのHS45m/s(#7は37m/sだったかな?)、平均スコア85~87、年齢48歳のオヤジゴルファーで、キャリアこそ20年と長いのですが、道具には無知なもので…。  皆さんのアドバイスよろしくお願いします。  

  • アイアンの買い替えについて

    昨年ブリジストンのV301の特注品(シャフトがns pro850 gh ”s”試打なしで)を、購入しましたが、練習しているうちに今までアイアンでは、出なかったスライスが出るようになってしまいました。恥をしのんで近くのゴルフショップで、デ-タ-を計測してもらった所、確かに数値的には良いデ-タ-ではないといわれました。が、その時はアイアンを買い換える金銭的余裕もなく、悩んでいるうちにゴルフに対して熱が冷めたというか、夏になったということもあって、練習には正直言いますと行っていません。 季節的にも、金銭的にも余裕が今あるのでアイアンの買い替えを考えています。 具体的に言うと、やはり距離があまり出ないほうなので、チタン系のアイアンという事と、評判の良さからxxioの購入を考えています。 一番の原因は、技術のなさと言う事は、本人が一番解っているのですが、心機一転という事もあって買い換えるべきか悩んでいます。 又、もう一つの方法としてアイアンを買い換えるには約50000円の手出しが必要なのですが、その50000円分をレッスン代に回した方が良いか? どちらの方法が良いと思いますか?

  • XXIO アイアン購入検討でシャフトを悩んでます

    35歳 まだ初心者です。 XXIO アイアン購入を検討しております。 シャフトをカーボンSにするか、スチールRにするかを 決めかねております。 HSを測ってもらいましたが、ドライバがうまくあたらず、たまたま当たって 40の数値でした。 ただ、ある店の方はまだ、そんなに練習している訳ではないし、ちゃんと練習すれば、43-45くらいはいくんじゃないですかという方もいれば、そんなに上がらないからカーボンの方がいいのではとも言われました。 一応、どちらも振ってみましたが、多少、スチールは 重いけど、そんなには気になりませんでした。 見てるお店の方からはちゃんと振れているから、問題ないんじゃないのともいわれました。 確かにプロ並にうまくなろうとしてないですが、いろいろなところの書き込みを見ても、スチールの人気が 高く、カーボンは距離が一定しずらいとも書かれています。 そこで、以下の疑問があります。 ・カーボンではしなりで、距離が一定しづらいの? ・多少、多分、週1のゴルフ練習場程度の頻度では  HSは上がってくるの? ・XXIOはよく飛距離が1番手違うと聞きますが、それは  カーボンの場合なの? ・カーボンMP-300 SとスチールNS PRO 890GH R  は何を基準に決めればよいの? ・その他、何でもアドバイスお願い致します。 すいません。購入をすぐに考えています。 よろしくおねがいたします。

  • アイアンのリシャフト

    こんにちわ。 アイアンのリシャフトについてお知恵を頂きたいです。 アイアンをグラファイトのシャフトから、スチールに変えようと アイアンのヘッドからシャフトを抜いて、新しいスチールのシャフトと 比べたところ、もともと刺さっていたグラファイトのシャフトは かなり新品スチールに比べて短いです。 シャフトはダイナミックゴールドのテーパーチップなので、番手ごとに 長さが違っておりますが、この最終組上げの長さの調整のための、 バットのカットは何を基準にするべきでしょうか? カーボンシャフトの長さににあわせる。 自分の求めているバランスにあわせる。 身長にあわせる。 他 どなたか判る方おりましたらお願い致します。 ちなみにシャフトは ダイナミックゴールドR300で 5番用からアプローチウェッジ用の7本です

  • ウェッジの重量(リシャフト)

    非力な中高年ゴルファーです。 PWの下にボーケイのウェッジを3本入れていますが、 たまにボーケイのフルショットがザックリとダフります。 6i~PWは軽いXXIOのカーボンシャフトなので、 番手ごとの重量差は数グラムですが、 PWとボーケイでは約50グラムの差があります。 ボーケイのシャフトは軽めのNS PRO950ですが、 やはりカーボンシャフトと比べると、かなり重いです。 素振りをしてみても、ボーケイはPWより遥かに重いです。 という訳で、ボーケイのシャフトをフジクラのMCI50か60に交換 してみようと思うのですが、問題ありますでしょうか? いま使っているボーケイの顔が好きなので、 XXIO(カーボン)のAWやSWという選択肢は避けたいです。 また、6i~PWのXXIOはフレックスRなのですが、 ボーケイをフジクラMCIにする場合、フレックスSの方が 良いでしょうか? もともと非力なのに加えて、加齢のせいで腕力・握力ともに弱いです。

  • アイアン選びについて

    ゴルフ始めて1年ほどの初心者です。 今まで使っていた物は、もらい物のカーボンシャフトのアイアンですが、新しいアイアンを購入しようかと考えています。シャフトはスチールにしようかと思っているのですが。。 アイアンのスチールシャフトのフレックスのSとRではかなり違うものでしょうか?またアイアン選びのポイントや初心者にオススメの物があったら教えてください。いまのところなんとなくテーラーメイドがいいかなとか思っています。

  • アイアンの番手ごとの飛距離について

    近頃アイアンを変えました。(初心者用アイアンセット、カーボン→ミズノMP-30アイアン、スチール) 今は番手ごとの距離を確認していってる最中で、ラウンド中よく使う7I、Pwの飛距離はなんとなく掴めてきました↓ 7I(35°)・・・145~155yard Pw(47°)・・・105~115yard ただ、近くの練習場では正確な飛距離が測れないのと、ラウンド機会が減ってしまったことで他の番手の距離はまだはっきりしてません。 そこで質問なんですが、この二種の番手で↑の飛距離を打つ人は他の番手ではどれくらいの飛距離になるんでしょうか。 今度ラウンドに行くときの参考にしたいので、ご回答よろしくお願いします。 各番手ロフトは↓のようになってます。 3I 21、4I 24、5I 27、6I 31、7I 35、8I 39、9I 43、Pw 47

  • ウッドが飛ぶ割にアイアン全然飛ばない…

    自分なりにずっと悩んでたんですが… ウッド類は練習場で他の方と比べても結構飛距離が出てるように思えるんですが、アイアンになると途端に距離が出なくなってしまうんです! 知り合いにも「ウッドは迫力あるけど、アイアンはおとなしいよねぇ~」って言われました! 細かい事はあまり書きませんが、1wはTM社のR580で9.5のTM-500のSシャフト(カーボン)、3・5wはVスチールでMAS2-PlusのSシャフト(カーボン)を使っています。 バランスはすべてD1です。 多分ですが1wは250~60y、3wが230y、5wが210y位飛んでると思うんです!? (これで飛んでる方なの?って思う方もいらっしゃると思いますが自分的にはかなり満足しているので許してください!) 対して、アイアンは(これまた)TM社のR360でNS950(スチール)のRシャフトを使っています!バランスはD0になります。大体ですが6Iで150y位、1番手毎に10ヤード+-です! 一般的にもあまり飛距離出てませんよねぇ? 自分的にはあと10yは飛んで欲しいんですが、原因はどこにあるのでしょうか? 基本的に下手っぴぃなんで当然スイング(自分自身)に一番問題があるのは分かっているのですが… それ以外にどうなんでしょう、シャフトフレックスの違い(SとR)とか材質(カーボンとスチール)から来る違いなんでしょうか? 確かに私の使っているアイアンは一般的にもやさしいクラブだと言われているので初心者向けに距離よりも正確性重視で作ってあって、なおかつロフトも大きいのかも知れません… こんな悩みを経験されて克服出来た方はいらっしゃいませんか? また解消方法がお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ! ちなみに当方34歳、ゴルフ暦5年、Av100、HSは47位です!

  • ゴルフクラブ(アイアンセット)の購入に悩んでいます。

    ゴルフクラブ(アイアンセット)の購入に悩んでいます。 今現在15年くらい前の DUNLOP MAXFLY TOUR CAVITY FORGED カーボンシャフトのSを使用しています。 そろそろ買い替えを検討しています。 候補クラブ 1. BRIDGESTON X-BLADE703 NSPRO950H S 2. DUNLOP XXIO FORGED NSPRO950H S まずアドレスしたときの感じは、X-BLADE703のほうが構えやすく、XXIOは違和感がありました。 試打させて頂いた感じは、XXIOのほうが打ちやすく感触もよかったような気がします。 今までアイアンは3度買い換えましたが、ずっとDUNLOPを使用していました。 どうも他メーカーに変える勇気がありません。 ちなみに私のゴルフ歴ですが、 歴25年、年齢43才、H/S48(ドライバー)、去年の平均スコア87、 ラウンド頻度1回/2ヶ月 10年くらい前は月2~3回ラウンドしていたのですが、最近はめっきり回数が減ってしまいました。 ショップでいろいろ話を聞いたのですが、なかなか決断できません。 また年齢、プレー頻度からいってシャフトはRにしたほうが良いのでしょうか? なかなか買えるものではないので、慎重に決めたいと思っています。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • ゼクシオのアイアンについてお尋ねします

    いつもお世話になります。 アイアンの買い替えを検討しています。現在使用しているのはミズノの プレサージュで6年ほど前のモデルです。重量もとても軽く家内のノータスよりも軽いのです^^;シャフトはカーボンのRでかなり柔らかいです。H/S は43から45ですが、人が言うにはお兄さんならスチールのSで十分だということです。確かにブレが多いのですが腕の問題だと思っていました。それでも芯を食ったときは5Iで180y近くは飛んでいるのでブレさえしなければこのままでもいいかなとも思うのですが、もう少し重たくて硬いクラブに変えるだけで安定感は増すでしょうか。距離よりは安定感を優先したいのです。友人のゼクシオ3のSで試打したところ感じは良かったです。ゼクシオだと2004モデルと2006モデルでは性能はかなり違うのでしょうか。お財布的には2004のほうが助かるので劇的に違わないのであれば2004で決めようかなとも思いますが、シャフトをSRで考えると2006しかないようですね。最終的には試打するのが一番だとは思うのですが、皆様の情報、ご意見をまずお聞かせいただければ有難いです。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 平穏な朝に突然訪れる警察官の姿について、狙ったタイミングでの奇襲攻撃に驚きを感じます。容疑者を朝に確保することで、取り調べの時間に使う戦術なのか、海外でも同様の傾向があるのか気になります。
  • 朝の訪問は警察の常套手段の一つであり、TVの警察番組でもよく放送されています。夜なら帰宅するため、逮捕しやすいと思われるのですが、なぜ朝なのでしょうか?その背後には何か理由があるのかもしれません。
  • 平和な朝に警察官が訪れる姿に驚きとヒヤリとさせられます。このような奇襲攻撃は、容疑者の身柄確保と取り調べへの戦術として使われているのか、また海外でも同様のやり方が見られるのか、興味深い問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう