• 締切済み

コンプレックスの裏返しで自分を大きく見せようと過剰に演出する人間

zsedcの回答

  • zsedc
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

友達をつくれ。 コンプレックスの裏返しとかではなく、友達もできないような魅力がない人間だから自分を大きく見せようとするだけ。 ま、お礼もまったく書かないようなバカたれは一生救われないね。

関連するQ&A

  • 自分が無能であることの裏返しで過剰にプライドが高く自分を守ることに必死で他人にサービス精神がない人間

    自分が無能であることの裏返しで過剰にプライドが高く自分を守ることに必死で他人にサービス精神がない人間。自分自身がつらいのはもちろん他人も彼に気を使って避けるようになるであろう。彼はどうすれば救われますか?

  • 20代後半で恋愛に過剰なコンプレックスを持つ人間を

    20代後半で恋愛に過剰なコンプレックスを持つ人間を救う方法。彼は中学生以来のものらしくセックスさえできればいいと自分を納得させています。でも恋愛の経験がなく非常にコンプレックスを持ち恋愛に対する努力をしようとしません。彼はどうすれば救われますか?

  • コンプレックスと自意識過剰

    「コンプレックス」と「自意識過剰」は同じですか? 「女性はたくさんのコンプレックスを抱えている」とよく言われますが、これは裏を返せば「女性は基本的に自意識過剰である」と言う事ですか?

  • 自由奔放にみえて実際は繊細で傷つきやすい、コンプレックスの裏返しで強気

    自由奔放にみえて実際は繊細で傷つきやすい、コンプレックスの裏返しで強気に出る、集団の中では周囲の目を気にしてうしろから付いていくタイプの人間って周囲をあっと言わせてやろうと一人で何か企んでいることがあり非常にハイリスクな人間といえる。違いますか?

  • 劣等感の裏返しで自分を大きく見せようと嘘ばかりつく人間を救う方法

    劣等感の裏返しで自分を大きく見せようと嘘ばかりつく人間を救う方法。教えてください。

  • 自分は選ばれない人間というコンプレックス

    「自分は選ばれない人間で、二番目だ」 というコンプレックスから解放されたいです。 自分は高校のとき、女友達から、遊んでいる途中なのに彼氏から電話がかかってきたら 「今から彼氏のところにいっていい?」と言われ、 あっさり行かれてしまい一人駅のホームでポツンとおいていかれたことがあり、それがトラウマになっています(しかもそのこはホームに行く前に靴屋さんで「靴がどうしても買いたいの。お金かして」といい、私にお金まで借りました) 夫がいるのですが、夫の前好きだった人がきになってしまい(私も その女性の顔を知っていて同じ職場だったので) ます。夫は今好きなのは私で、過去は過去だと言っていますし、 一緒に住もうと言ってくれたのも親に挨拶に行くと行ってくれたのも 彼だし、現に今結婚して傍にいてくれています。でも 「二番目であるというコンプレックス」があり、人を心から信じられません。 どうしたらコンプレックスを感じないで生きていけますか?

  • 自意識過剰で自己愛が強く周囲に大きな

    自意識過剰で自己愛が強く周囲に大きな違う自分を無理して思わせぶりに演出しようとしてコンプレックスを丸出しにしてる人って救われる方法あるんでしょうか?

  • 背の低い男性って、どうして自分のコンプレックスを

    他人に押し付けるのでしょうか? 誰だってコンプレックスはあります。 しかし、○鮮人の様に、自分達の劣等感を赤の他人のせいにするのはいけないと思います。 回答者にも同じ事が言えます。 僕は以前、自分の身長が163センチで悩んでいる…と質問したところ、やたら好意的な回答が寄せられましたが、実際の身長を書いて、185センチに憧れると質問したところ、やたら好戦的な回答ばかり来るのです。 回答者も、コンプレックスの裏返しなかたが多いのは残念ですね。

  • ニュース番組の過剰演出と中立性について

    昨今のテレビ(特に地上波民法)を見ていると、ニュース番組の過剰演出が多くなり、結果的に中立性を欠く報道が増えているように思えます。 たとえば、 1.過剰なテロップ、隠し文字による強調 2.感情操作するかのような大袈裟なBGM 3.インタビュー動画などの極端な短縮や切り貼り 4.専門家でもないコメンテーター集団の長々とした感想 5.CMを見せたいためとしか思えない無意味な引き延ばし などなど・・ 広告収入を得るという民法の本来の趣旨からすれば多少の演出はやむを得ないのかもしれません。ただ度を超した演出は番組あたりの情報量を減らし、受け手に伝わる情報に偏りを生じさせるためいろいろな意味で危険だと思います。 そこで質問ですが、このようなニュースの過剰演出について皆さんどう思われますか?またどうしてこのような流れになってしまったのでしょうか。 私などたまたま海外のニュース番組を見たとき、余計な演出や出演者が少ないぶん情報量も豊富で、非常に“大人な”作りになっていることにびっくりした記憶があります。この違いは一体どこから来るのでしょうか? 海外のメディア事情にお詳しい方のご意見も大歓迎です。よろしくお願いいたします。

  • NHK「無縁社会」で過剰演出 またかよ・・・・

    NHKの「人間動物園」事件をご存知の方は多いと思います。 「人間動物園」は明らかな捏造でした(出演者による裁判にまで発展しています)。 NHKは、過日「無縁社会」を報道しました。 出演者には、相変わらず口では上手いこと言って出演を願い、取材した後そもそもの企画テーマに沿うよう本人の承諾もなく勝手に演出・編集する体質に変化は無いようです。 今回は「捏造ぎみ」報道をしました。 公正な報道の担保のためと称して国民からお金を徴収するNHKは、なぜ「捏造」や「過剰演出」(今回の報道)を繰り返すのでしょうか。 ご教示を 出演者から相次ぐ苦情 NHK「無縁社会」で過剰演出 2011.2.21 00:38 (1/2ページ) 人間関係が希薄で、孤独死が増える日本。この現状をリポートするNHKのドキュメンタリー企画「無縁社会」の取材手法に批判が相次いでいる。番組にかかわった複数の出演者が、意図的に「無縁」を演出されたとして、過剰演出と不満を募らせているのだ。(夕刊フジ)  《「ネット縁」に対して前向きに考えて出演を承諾したのに、「無縁だからネットに逃げ込んでいる」ような演出をされてしまった》  NHKスペシャル「無縁社会~新たなつながりを求めて~」(11日放送)に出演した女性がこんな内容をあるサイトに寄せた。  女性はネットを通じた「縁」を前向きに伝えるために出演を承諾。もともと女性には家族も友人もいて、そもそも「無縁」ではなかった。  だが、実際の放送で、女性は《父の看護で疲れ友人もおらず、現実逃避のためネット生放送を利用(中略)現実には人と触れ合いの少ない「無縁」な人》(女性が寄せたサイトから)にされ、非公開と伝えていた実年齢も明かされた。  夕刊フジの取材に対し、この女性は「誤解と間違いを訂正しただけで、サイトに記した以上の発言はありません。後は、10日から昨日にかけて、私のコミュニティにて番組に関しての感想や意見を発言していますし、NHKさんに対するフォローもしています」としている。  出演者の苦情はこの女性に止まらない。今月10日、NHKニュースウオッチ9の「無縁社会」特集に出演した北海道の加藤直樹さん(34)も不信感を募らせる。  屋外でのネット生中継を行っている加藤さんは、NHKから受けた取材の過程で「ネットの繋がりはコミュニケーションの形態の一部。現実社会と変らない」「ネットの相手も人間で、現実社会と分けて接しているつもりはない」などと一貫して主張した。 だが、加藤さんによると、オンエアされた内容は「暗いトーンでの演出に終始しているように思います。内容も現実のイメージからはほど遠く、言葉遣いやナレーション、BGMなど、視聴者に与えるイメージはかなり作為的に感じました」。無縁をことさら強調されたという。  加藤さんとともに出演した中原将太さん(31)も「NHKはネットの世界でコミュニケーションを広げている人間をどうしても『現実世界に縁がなくネットに逃げている』と設定したかったのでしょう。実際、(自身の)ツイッター(に寄せられた意見)を見ると、多くの視聴者がわれわれ出演者を誤解してしまっている」と憤る。  加藤さんの抗議後、出演した特集の記録動画は、ほどなくニュースウオッチ9のサイトから削除された。  こうした批判をNHKはどう受け取っているのか。「番組、特集の内容に問題はないと考えています。無縁社会の中でのネットを通じたつながりをテーマにしていることについては、事前に十分説明していると認識しています」(広報部)。問題はないとの見解を示しているが…。 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110221/ent11022100400000-n1.htm