• 締切済み

年金受給資格について

義父の年金受給資格の取得方法についてお尋ねします。 義父は18歳でブラジルに渡り、以来68歳の今日に至るまで、 ブラジルで暮らしてきました。歳をとったこともあり、日本に帰国して 暮らすことになりました。日本においても、ブラジルにおいても今までに一度も年金を支払ったことがありません。もし何らかの救済措置、たとえば有る金額を一括して支払えば、受給資格が得られて、年金を 受給できるようになる制度とかございませんか?小額でもかまいません、義父が年金を受給できるようにするにはどうしたよいのかご教授ください。

みんなの回答

noname#108157
noname#108157
回答No.2

だから、ブラジル政府ではなく、日本大使館だってばさ。 窓口はそこしか無いし、ブラジル国籍でもないんでしょう? 国によって色々あるからブラジルだって定年みたいなものがあっても 放りっぱなしじゃないでしょうに。 何かしらの福祉政策があるはずだから そう言った意味でもブラジルの日本大使館か 日本のブラジル大使館に直接相談すれば必ず見付かるってばさ。 もう21世紀だよ。人種の区別なんてあり得無くもないけど ナンセンスな話しだよ。国際社会が始まっているんだから。 可能性と思われるもにはジャンジャン問い合わせする事が一番よん!

ZAT04516
質問者

お礼

お判りにならないようなら、ご回答していただかなくて、結構です。回答ありがとうございました。社会保険庁に直接たずねたほうがいいみたいですね。大使館は一切関係ないですから。

noname#108157
noname#108157
回答No.1

日本の法律では「日本国で」最低25年以上の年金納入が行われ 65歳を過ぎた人に給付が可能なんですわ。 もし、年金を日本で貰うとすると25年分の年金額を支払えば 年金はもらえると思いますが? その前にブラジルに50年近くいたんだからブラジルの日本大使館に 問い合わせてみては如何でしょうか? だって、税金その他の類いは全部ブラジルに支払っているのですから。 ご参考までに。

ZAT04516
質問者

お礼

回答ありがとうございます。残念ですが、ブラジルには公的年金制度そのものがありません。25年分の年金額を支払えるのかどうか?支払ったと仮定した場合は、いくら受給できるのかは、どこに問い合わせすればいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国民年金払わなくても受給資格だけはある?

    通常の理解では、国民年金は毎月の支払いを何十年か続けなければ受給資格は得られないというものですが、 先日、知り合いからこれからずっと払わないけれども、受給資格は60歳なり65歳なりに達すれば得られるが、 受給できる金額はそれまでに実際に納めた額を反映した金額になる(つまりとても少ない)という場合がある という話を聞きました。 そんな制度があるものでしょうか?ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 年金、10年納付で受給資格。

    年金の納付期間足らずで無年金となり生活保護を受けている人が、改革法案の決定で受給できるようになったからといって、元より、国民年金しか掛けていなければ、その金額は少額で、差額は生保に頼らなければならないし、あまり意味がないように思います。無年金者の救済とかいっておりますが、満額受給者とて6万6千円ぐらいで差額は生保という人もたくさんいるのではないでしょうか。なのに、なぜこれが救済策なのですか?全額受給者と差額受給者とでは定義が異なり、扱いが違うのですか?仮に20年~25年未満の納付でで無年金になった人が生保支給と同額ぐらいの年金を受け取れるようになったら、自己負担額が増え、生活自体は生保受給時より苦しくなりますね。こうゆうことから、何が救済されて、どうして安心を与えられると言い切っているのかよくわかりません。最低保障年金があって、プラス納付した分の年金がもらえるというならば分らないこともありませんが・・・それともこの制度は、現在60歳未満の人にだけ適用されるものなのですか?

  • 国民年金の受給資格はあるでしょうか?

    下記の状況により、現在母には国民年金がないのですが、受給資格の申請は認められるでしょうか? ・S61年に3号被保険者の手続きをしていなかった(遺族年金の手続きで発覚)。 ・母は発覚当時75歳ですが、年金番号もなく国民年金は支給されていません(納付済期間がない状態)。現在は、遺族年金の手続きにより年金番号は付与されています。 ・第3号被保険者特例により3号被保険期間は、追加されています。 ・第3号被保険者特例措置の手続きをすることで、「第3号+カラ期間」で300月以上となるため受給資格が発生すると考えています。・カラ期間は、S61.3以前の扶養期間、または、S36.4以降の脱退手当金をもらった厚生年金保険です。 しかし、「カラ期間の追加は、65歳(当時)になるまでに納付済期間が1月でもあること」が前提で、第3号被保険者特例措置で納付済期間が追加されても受給資格のないのでは?ということも聞きました。 S61年当時に第3号被保険者の手続きしていれば、カラ期間の追加で受給資格があったはずですが、第3号被保険者特例措置では、国民年金の受給資格は発生しないのでしょうか? 似たような事例がないかと思い質問させていただきました。 また、何か参考になるようなことがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 障害年金受給者の厚生年金

    障害基礎年金を受給している場合、国民年金の支払いは免除されてます(というか重複受給はできない)が、その受給者が厚生年金に加入している場合、厚生年金に含まれる国民年金部分は掛け捨てになっているということでしょうか? そうだとしたら何らかの救済措置はありますか? こういったことに詳しくありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 永住外国人の年金受給資格

     日本で永住資格を取得して日本の民間会社で働いている友人の年金受給資格に関して質問をさせて下さい。  まず、外国人であっても厚生年金と国民年金合わせて25年を支払えば、年金受注資格を日本人と同様に得ることが出来るのでしょうか。  次に、日本人の配偶者(外国人のため、戸籍が無いので、居住地の役所に婚姻届を出している状態です)がいるので、専業主婦になった場合、配偶者が厚生年金に加入していれば、日本人と同様に年金受給資格取得の加入期間として認められるのでしょうか。  三つ目は、仮に生活の基盤を母国に移した場合、国民年金掛け金を払い続けることは可能でしょうか。なお、この場合でも日本の永住資格は維持します。  最後に、日本の大学院に在籍していた時期の国民年金掛け金を遡って支払うことは可能でしょうか。 以上、ご回答なり参考になる情報を頂ければ幸いです。

  • 障害年金の受給資格についての質問です。障害年金を受けることができる資格

    障害年金の受給資格についての質問です。障害年金を受けることができる資格に初診日に年金を払っていなければならないんですか?あとから、さかのぼって年金を払った場合はだめなんですか?初診日に年金を払ってなかったら、受給資格はないんですか?それとも日本に住んでいて、住民票が日本にあればいいんですか?健康保険証とか関係ありますか?

  • 年金受給者でないロングステイ!?

    素人質問なのですか、今私は30代です。私たちの世代で国民年金を払ってない人 現実多いと思うのですが、また払っていてももらえるのか不安な人もいると思います。もし、年金を払い続けていてもらえる金額がほとんどゼロに等しい金額でも退職後、海外へ移住したいと思っているならたとえゼロに等しい金額でもビザの取得上、年金受給者である資格は必要なのでしょうか??もちろんそれに代わる資産があっての話ですが。。。 私は現在、年金を払い続けていますが、退職後 日本からもらう年金で海外で暮らしていけるとは思えないぐらいの金額だと思うし、それ以前にビザ取得の資格範囲に入ることすらできないと思うのですが、どなたか私の悩み解決してください。同じ悩みをお持ちの人もメールお待ちしています。

  • 雇用保険受給資格者証

    どなたか、行政手続などにお詳しい方お願いいたします。会社を退職し、国民年金と国民健康保険に切り替えました。現在無収入です。失業給付は特別の事情があり、こちらの都合で、受給拒否をしています。したがって、雇用保険受給資格者証はありませんし、もらえません。先に申しましたように、無収入状態ですので年金、保険の支払いが困難です。それぞれに、年金は減免措置、保険は軽減措置というように手続があります。どちらも雇用保険受給資格者証が必要です。年金のほうは、別の書類で、手続が可能という救済措置があり、ありがたいことなのですが、保険に至っては、保険財政が破たんに近い状態であり、提出書類を盾に取り、一切の妥協をしてきません。所詮これが、お役所仕事なのでしょう。どなたか通用するような裏技をご存じの、元行政担当者の方、現担当の方,書士の方、お教え願えませんか、ちなみに保険税は60万に近いのです。とても払えません。よろしくお願いいたします。

  • 年金の受給

    現在パートで働いています。 60歳になり年金受給資格になりましたが 受給手続をしていません。友人から早く手続をしないと  手続前の分は支給されないので 損だよと言われました。 私は年金の額が少ないので働いている間はもらわずに受給を遅らせ 少しでも金額を増やしたいと思 っていましたが 受給を遅らせても65歳からの年金が増えるわけではなく 友人が言うように損をする のでしょうか 教えてください。

  • 年金受給資格が無くなっていましたが何故こうなったのか理由が分かりません。

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 先日転出届を提出して転出証明に気になる記載がありました。 年金資格取得喪年月日の自分の欄に「平成○年4月1日喪」と記載されていました。 意味を調べるとどうやら上記の日に、年金を受給する資格を喪失してし まった様でショックを受けています。 なぜ受け取る資格がなくなっているのか? どこに問い合わせたらいいのかもわかりません。 この日付がちょうど初めて社会人になり就職した日付です。 5年間勤務し、その後結婚、現在は夫の扶養にはいっています。 夫は勤務15年(厚生年金)ですが受給資格がないのでしょうか。

専門家に質問してみよう