• ベストアンサー

年金の受給

現在パートで働いています。 60歳になり年金受給資格になりましたが 受給手続をしていません。友人から早く手続をしないと  手続前の分は支給されないので 損だよと言われました。 私は年金の額が少ないので働いている間はもらわずに受給を遅らせ 少しでも金額を増やしたいと思 っていましたが 受給を遅らせても65歳からの年金が増えるわけではなく 友人が言うように損をする のでしょうか 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.1

年金受給権のある人が請求書を出すのが遅くなっても、受給権ができたときからの支給になりますからご安心ください。 (あまりに過ぎていると時効があるかも) それから、受給を遅らせても年金が増えないというわけではありません。 本来の受給開始時期よりも早めて受け取る「繰り上げ支給」に対し、受給を遅らせる「繰り下げ支給」というものがあります。 繰り上げ支給は早めに受け取る分、1ヶ月について0.5%受給額が減ります。 逆に繰り下げ支給の場合は月0.7%増えます。 なお、繰り上げ・繰り下げ支給それぞれ最大で5年間でき、これにより決定された年金は途中変更はできず、一生その割合で続きます。 こんなところでおわかりでしょうか?

その他の回答 (1)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

厚生年金のようにも見えますし、国民年金のようにも見えますが、どちらでしょう? それと、60歳とのことですが、辰年の4月1日以前にお生まれですか?4月2日以降にお生まれですか? 今年の4月2日以降にお生まれなら、もしかすると60歳からの厚生年金支給じゃ無いかも知れません。 国民年金分(基礎年金)は60歳から繰り上げてもらう事も可能ですが、みなさん65からもらうようです。 今年の4月1日以前に60になった人で、厚生年金分は60からもらって、基礎年金は65からもらうと言う人も居ます。 受給開始年齢が上がっているかも知れませんので(上がると聞いています)年金事務所に確認した方が良いです。

関連するQ&A

  • 母の年金受給資格に、父の年金受給状況が関係ありますか

    母が厚生年金に20年加入・他の期間は父の厚生年金の扶養に入って、昨年から年金を受け取っていますが、 市役所で手続きの際に、父が年金受給を開始しないと、母の年金が払えないと言われ、父の分の年金受給も開始したそうです。 しかし父はまだ働いているので、おそらく減額されてしまって損だと思うのですが、 父の分は退職まで繰下げ支給をするなどの手続きはないのでしょうか。

  • 老齢基礎年金と障害者年金受給の選択

    今、父が老齢基礎厚生年金を受給していますが、脳出血 で倒れてマヒを生じ、 障害者手帳を申請した所、2級に認定されました。 障害者年金の受給資格に該当すると聞いたのですが、 該当するのでしょうか? また、年金支給金額も変わってくるのでしょうか? あと、もし今よりも年金額が増えるのでしたら、現在非課税世帯なのですが、その辺も変わる可能性があるのでしょうか?

  • 60才からの年金 受給について

    ねんきん定期便が届きました。現在、専業主婦です。 結婚する前 会社勤めを6年間しました。私の受給開始年齢は 昭和29年4月2日~昭和33年4月1日に 該当します。 私は老齢基礎年金は 繰上げ支給をしないで 65歳から受給するつもりです。 そこで質問です。老齢基礎年金は65歳から受給する事は いいのですが、ねんきん定期便の厚生年金 部分 60歳~の欄の特別支給の老齢厚生年金の(報酬比例部分)に60,000ほど 65歳~老齢厚生年金(報酬比例部分)特別支給と同じ金額60,000と(経過的加算部分)30,000ほど記入されてます。 そして、企業年金連合会からの郵便で年金支給義務承継通知書を受け取り そこには将来支払われる年金の見込み額として年間50,000ほど あります。 この企業年金連合会の年金の引継ぎの お知らせ(年金支給義務承継通知書)の基本年金額は ねんきん定期便と別物でしょうか。 別物として 60歳~受給すると、ねんきん定期便の厚生年金部分の年金額は 減るのでしょうか? そして 又 ねんきん定期便の特別支給の老齢厚生年金の(報酬比例部分)だけを60歳~受給すると65歳~の経過的加算部分)30,000は なしと言う事でしょうか? そして 障害年金が 気になってます。たぶん老齢基礎年金部分だけ関係すると思いますが念の為教えてください。60歳~特別支給の老齢厚生年金の(報酬比例部分)に60,000受給した場合は、それ以降に障害等級に該当したとしても障害基礎年金は支給されないのでしょうか。?この事は企業年金連合会の年金の引継ぎの 基本年金の 受給年齢にも関係するのでしょうか? 質問の内容が うまく書けなくて すみませんが よろしくお願いします。 

  • 年金受給資格について

    友人が厚生年金23年払っていて国民年金は全然払っていません 60歳になりましたが受給資格がないということで手続きをしてないそうです あと何年分か厚生年金を払わないと貰えないと言われたそうです 23年分掛け捨てになるのですか? 今払えるお金は全然持ってにそうです

  • 年金受給の繰り延べ等について教えてください。

    年金受給の繰り延べ等について教えてください。 昭和23年生まれで62歳になる現在まだ勤めている者です。幸いに現在の収入から見て、年金支給停止額の方が大きいため、2年前通知のあった「年金請求書」を出さないままにしていたのですが、「計算間違いしていない自信があるか?ディメリットはないのだから出した方が良い。貰えるものがあったら、時効になってしまうよ。」という人がいるので調べていると色々わからなくなってきたので、関連することも含め教えてください。 (1)、64歳に退職予定なので、64歳の年に「年金請求書」を提出すれば、「未支給年金」という形で60歳からの分をまとめて貰う事は出来ないのでしょうか?そうであれば、今いくらか貰えるにしても、年金所得分の所得税軽減になるので、64歳にまとめて貰った方が得だと思うのですが? (3)、一方で、64歳の時点で幾ばくかの退職金をもらえることなどもあり、退職金の税金のことなども考えて、2・3年ばかり繰り延べして、66・67歳ごろに本支給分の「年金請求書」を出して繰下げ受給しようと思っていたのですが、それとは別に「特別支給の老齢厚生年金」の「年金請求書」を別途出さないと、「特別支給の老齢厚生年金」は仮に幾らか貰えるものが有っても時効になりますか? (4)、また、上記のように64歳まで「特別支給の老齢厚生年金」を貰い、途中の65歳からの「老齢年金」は2・3年繰り延べして66・67歳ごろに「年金請求書」を出して、繰り延べして受給すること(即ち、年金を2時期に分けて、中断しながらもらう事)は可能でしょうか?

  • 年金受給開始時期をどう思いますか?

    年金受給の方法はさまざまな方法があります。 1繰り上げ受給、 2繰り下げ受給、 3そのまま年齢相応の受給を受ける、 4中には年金なんか要らないから請求しない等など。 先日、家内の国民年金の繰り下げ受給請求をするために1年遅らせて日本年金機構に赴きました。 窓口で手続きする際に、そこの職員ではなくスポットでアルバイト的な立場の社会保険税理士さんの対応を受けました。 「いまどき1年間も支給を遅らせるのですか?」と、不思議そうなまなざしで、私たち夫婦を覗き込みました。「今だったら65歳に遡って奥様の年金額90万円が帰って来ますよ!」と、変わった視点で云われてしまいました。 参考までに 1の 繰り上げ受給で60歳から支給を受ければ70%の割合で生涯その金額で支払われます。61歳では76% 62歳では82% 63歳では88% 64歳では94% 65歳で満額の100% 2の 繰り下げ受給は66歳で108.4% 67歳では116.8% 68歳では125.2% 69歳では133.6% 69歳と11ヶ月では141.3%の金額が生涯受け取れます。 またそれ以降 例えば80歳になって請求しても 141.3%のままで、請求したその月からの支給になる様です。 3の 場合は 65歳で100% 4の 場合もあるらしいです その方が言うには「たかが年金の2-300万円貰うために億万長者が請求しますか?」だって・・・。 こうしても貰っているよ 私だったらこうしたほうが徳だと思うけれど・・・ この先10年後の年金制度がどのようになっているかすらも不確定といえばそういえますし、 る20年後などとなればなおさらのことわからない時代に突入します。 かの税務士さんのご意見を聞くと 不安定な年金制度を見るに付け、 何か損をしたような気がしてきました。 家内の場合、66歳までの一年間に受給でる厚生年金の一部を含めて90万円ほどの金額が13年後までは回収できないそうです。 90万円を金利8.4%で定期預金に入れた(毎月5000円配当が有ると思えばいいのでは?)と、いうことで家内を変に納得させはしましたが・・・ 人の命の長さは判りませんが、 皆さんどう思われますか? どうされますか? またどうされましたか? その、理由もお聞かせいただければ幸いです。

  • 年金受給のこと

    老齢年金の受給について 65歳に受給権を取得した老齢年金を繰り下げ加算を受けて受給する場合、66歳以降まで待たなければならないですよね。 繰り下げをするつもりだったものを66歳になる前に考えが変わって、例えば65歳6ヶ月で請求した場合、65歳の受給権取得時にさかのぼって支給を受けられるのでしょうか。 また、年金受給権を持ちながら請求する前に死亡してしまった場合、遺族が代わって請求できるとのことですが、こちらも受給権取得時からの分(老齢年金なら65歳からの分)を請求できるのですか。 宜しくお願いします。

  • 年金受給について

    今年60歳になる者なのですが、繰り上げ受給で60歳から年金受給を受けようと思っています。 しかし、受給金額が低いので合わせてパート勤めも使用と考えています。 その場合、パート受給として月いくらまででしたら、年金が減給されずにすむでしょうか。 年金事務所で聞けば済む話しなのでしょうか、先に知識として知って置きたいので、よろしくお願い 致します。

  • 年金受給前が無収入の場合

    年金受給前が無収入の場合 年金受給前は無職状態で過ごしていて、年金開始(厚生年金です)時期が来て受給するとします。  その場合、即座に健康保険料も年金額に併せた額を徴収されるのでしょうか? 前年度の収入を基本に国民健康保険料も決まると思うので、初めて受給するであろう年の年金額は、そのままの金額が手元に入る(税金は別)と考えるのは間違いでしょうか。 無論、今現在も最低額の国民健康保険料は納めています。 年金が開始された翌年から、前年の受給額に応じた健康保険料が徴収されると考えて良いのかどうかが知りたいのです。 その通りなら、全額繰上げをせずに、通常受取りを少しでも考えた方が逆に保険料の負担が減るのではと思いました。 通常支給なら、本来受給する金額の半分に近いので、ややもすれば、健康保険料が今までと変わらない額に近いかも知れません。(算定額計算式により) 全額受給を急ぐ事で、金額に準じた高額な健康保険料の支払いをするのも早くなるのではとの思いから生じた質問です。  

  • 皆さん年金払ってますか?

    私はずっと年金を支払うのは義務で、当たり前の事だと思っていました。 聞いた話もまじえて教えて頂きたいのですが・・・ *払わないとどうなりますか(財産差し押さえがあるって聞きました) *年金はいつまで払えるの(私は2年前の分まで遡れると思っていたんですが、30歳になるまではいつ払ってもいいと聞きました←嘘ですよねぇ?) *年々、年金を支給する年齢が引きあげられていますが、85歳まで生きれたと考えても支給される額と支払ってきた額では、支払ってきた額のが多いような気がします。それならば自分で老後の為に貯めていった方が有効だと思うのですが、年金の支払いは無視出来ないのでしょうか? *25年間、厚生・国民年金を払ってきた人に受給資格があると聞きましたが、25年間支払ったから終わり。って訳ではありませんよね?その後も支給されるまではずっと支払っていかなくてはならないのでしょうか? 以上です。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう