• ベストアンサー

年金受給資格が無くなっていましたが何故こうなったのか理由が分かりません。

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 先日転出届を提出して転出証明に気になる記載がありました。 年金資格取得喪年月日の自分の欄に「平成○年4月1日喪」と記載されていました。 意味を調べるとどうやら上記の日に、年金を受給する資格を喪失してし まった様でショックを受けています。 なぜ受け取る資格がなくなっているのか? どこに問い合わせたらいいのかもわかりません。 この日付がちょうど初めて社会人になり就職した日付です。 5年間勤務し、その後結婚、現在は夫の扶養にはいっています。 夫は勤務15年(厚生年金)ですが受給資格がないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minimum-a
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.3

年金は制度が複雑ですよね・・。年金の記録を確認したり簡単に知りたければ管轄の役所である社会保険事務所に聞くのが一番と思います。もし、すでに聞いたけれど資格が喪失しているとしか答えてくれなかったのであれば、喪失とはどういう意味か?この後の年金記録はどうなっているのか?など具体的に聞いてみてはいかがでしょう。 年金は20歳になり強制的に入る国民年金と、一般的に正社員就職すると入ることになる厚生年金があり、この2つはダブりません。 ご質問から想像するに、他の回答者さんの意見と同じく今回の件は国民年金の資格が喪失していたというだけではないでしょうか。 ですので、20歳になり国民年金に入る→就職して国民年金喪失→厚生年金に入る→結婚を機に厚生年金喪失→国民年金に入り扶養されている。という流れだと思います。今はご主人の扶養に入っているようですので国民年金の3号という扱いでご主人の厚生年金保険料で質問者さんの国民年金も払っていることになっているのではないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.2

>年金資格取得喪年月日の自分の欄に「平成○年4月1日喪」と記載されていました。 「喪失」ってちょっとドキッとする表現ですよね。 今回の事例では、国民年金から抜けた(厚生年金に加入した)という意味になります。 ご結婚前の国民年金や厚生年金が、現在の年金に未統合の場合は、 最寄の社会保険事務所に行って統合の手続きをすると良いです。 年金特別便で報告済みであれば、何もしなくて大丈夫です。 >夫は勤務15年(厚生年金)ですが受給資格がないのでしょうか。 国民年金・ご自分の厚生年金・厚生年金の扶養期間あわせて25年をクリアすると受給権が出来ます。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.1

その日は国民年金の資格を喪失して、社会保険の資格を得た日ですよ。 自分の年金記録はじぶんでかんりしましょう。 社会保険庁(有名ですね)年金相談室で自分の年金記録を5年おきにトリ、社会保険の資格期間については給与明細を全部保管して、死ぬまで持ってましょう。 がんばってください。 (余計か?)

関連するQ&A

  • 老齢厚生年金の受給資格

    老齢厚生年金の受給資格 会社に1年半勤務後、サラリーマンの夫と結婚、退職しました。 その後海外で生活していますが、15年間は夫は日本からの 駐在員でしたの厚生年金を支払っています。 その夫と10年前に離婚して、私は現在再婚していません。 将来的に日本へ戻る予定ですが、年金受給の資格を満たす 条件を教えて下さい。

  • 年金受給資格について

    年金受給資格についてお聞きしたいのですが、25年(300か月)満たせば受給資格を得るようですが、 (1)これは国民年金と厚生年金合わせて25年満たすのはだいじょうぶですよね? (2)それは加入していて、且つその期間国民年金か厚生年金を自分で納付していたらですか? (3)だとすると、25年間夫の扶養に入っている第3号被保険者の主婦は自分で保険料は支払ってませんが受給はできますか?、 (4)極端な話、その25年第3号被保険者でそれ以外の年月はすべて未加入であっても受給はできるという事ですか?

  • ??63歳の3号年金受給資格について??

    妻の厚生年金の受給資格についてお訊ねします。 質問 以下の条件で資格はあるでしょうか? ■結婚1972年3月  (現在 妻63歳 夫56歳) ■妻の職業  結婚時から現在まで専業主婦 ■妻の年金加入 35年 (1)+(2)   3号としての期間21年(1986~2007現在)---(1)   みなし期間14年(1972~1986)----(2)   (厚生年金加入あったが結婚時に解約) ■夫の職業  サラリーマン。同一会社に37年間勤務 ■夫の年金加入 37年  厚生年金加入に同年数加入 ■子供 既婚 よろしくお願いします。

  • 年金の受給資格について

    こんにちは。 年金受給の資格は25年間支払った場合とききました。 厚生年金と国民年金をあわせると3年ほど 足りません。 3年分を支払えば、年金の受給は可能なのでしょうか。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 厚生年金 受給資格

    厚生年金を10年払ってるんですけど・・。 厚生年金を受給することは,できないんですか? よかったら受給資格を一緒に教えていただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m。

  • 年金受給資格について

    夫と共働きで 夫婦とも厚生年金を18年支払ってきました。 今春、私(妻)が子供の小学校入学のため、パートとなり、夫の扶養に入ることになりました。子供の状況をみて パート時間を延ばし、今後再び夫の扶養を抜ける予定でいます。 職場の就業規則により、30時間/週の勤務時間を満たさなければ職場での厚生年金の加入はできないため、一時的に、国保→厚生年金の手順を踏まなければなりません。 このような状況で、25年以上年金を収めた場合と、夫の扶養に入ったままパートを続けるのとでは、将来年金受給額にどのように違いが出るのでしょうか?教えて下さい。

  • 年金受給資格について

    友人が厚生年金23年払っていて国民年金は全然払っていません 60歳になりましたが受給資格がないということで手続きをしてないそうです あと何年分か厚生年金を払わないと貰えないと言われたそうです 23年分掛け捨てになるのですか? 今払えるお金は全然持ってにそうです

  • 厚生年金の受給資格について

    厚生年金の受給資格についての質問です。 今回64歳の方を新規に雇用しました。 今まで国民、厚生年金ともに支払いをしていないとの事です。 これから最低10年掛けないと受給資格がないのであれば 最低でも74歳迄は働かないといけないと思います。 会社なので、会社の口座から自動的その人の分として(その人以外も全て合計で引かれていますけど)引き下ろされています。 質問は 1.最低受給資格は支払い期間が10年なのでしょうか? 2.上記であれば厚生年金に加入するしないを個人で決める事が可能でしょうか?

  • 60歳以降の勤務形態と厚生年金受給資格

    私は60歳から厚生年金の受給資格が出来ますが、これから就職したいと思っています。厚生年金の100%受給を続けながら勤務をする場合の条件、具体的には、勤務形態、勤務日数(週何日?)等を教えて下さい。

  • 年金一括受給の税金について

    先日、主人(4月末で65歳)に社会保険庁から年金についての確認書が届きました。今まで、年金は貰えないと思っていて、(かけた年数等不確かだし、年金手帳もなかった為)そのままにして有りました。ところが今回本人が社会保険事務所へ出向き調べてもらったところ、60歳から受給の資格があり、遡って貰えるとのことで、金額にしたら、6,000,000円を超える金額を一括で受給できることになりました。本人も私も只々ビックリでした。 私と主人とは再婚です。主人が61歳の時に再婚しました。今回、皆様にお聞きしたいのは、税金の事です。年金にも税金がかかるということを初めて知りましたが、一括の金額に対して支払わなければならないのでしょうか?それとも遡った時点のそれぞれの申告でよいのでしょうか?社会保険事務所の回答書には、厚生年金受給権発生年月日が平成16年4月27日、定額部分支給開始年月日が平成18年5月、基礎受給権発生年月日が平成21年4月27日となっています。 今は自営業をしておりますが、この不景気で平成20年分の確定申告は870,000で申告しました。分かりずらい内容かも知れませんがよろしくお願い致します。