• ベストアンサー

おみくじを現代語にしてください

数年ぶりにおみくじで大吉をひきました。 なんとなく内容は分かるのですが、できたら正確に把握したいので、 おみくじの内容を現代語に訳してほしいです。 ▲ぐわんもう叶なりされども中頃さはり出来る事ありしんじんすべし ▲方角西の方よし南の方もよし ▲ぞうさよくよく思ひのままなるべし ▲祝事大いによし ▲たび立ちよしよし ▲まち人仕合せよくして来たるべし ▲うせもの出べしもし出ずどもそのかはりによきもの得べし ▲売買九分よし ▲訴訟勝敗事勝利なり ▲出産、輕安也 ▲病人、危けれ共大切に養生すれば治す、向ふ十日計りにして餘程快方に向はん ▲漁業、大漁なり次第に續いてとるべし よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trece
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.1

見る限りだと、とてもよろしい内容のようですね。 だいたいこんな感じではないでしょうか? ・願望は叶います。だけれども、中頃に障ります。ですが出来ることはあります。精進してください。 ・方角は西の方角が良いでしょう。南の方角もよろしいです。 ・造作もよくよく思いのままでいることです。 ・祝い事もあるでしょう。 ・旅立つ(旅にでたり、新しいことをはじめたり)するのも良い良い。 ・人を待つのも、仕合せがよければ来るでしょう。 ・失くしたものも出てくるでしょう。もし出なくともその代わりに良いものを得ることができるでしょう。 ・売買も九割は良いです。 ・訴訟や勝敗、賭け事などは勝利するでしょう。 ・出産は安泰になるでしょう。 ・病気をしたら、危なくとも大切に療養すれば治るでしょう。 向う、十日ばかりにして快方に向うことでしょう。 ・漁業は大漁になるでしょう。次第に續いでとりましょう。 こんな感じ・・・・でしょうか? 間違っていたら申し訳ないです。 大吉おめでとうございます。  是非、大切にしてください!

fc3s_kk
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。 本当にいい内容ばかりでうれしいです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.3

私は、「ぐわんもう叶なりされども中頃さはり出来る事ありしんじんすべし」を「願望もかなうけれども中頃で支障となることが発生する。信心した方が良い」と解釈しました。

fc3s_kk
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。 願望がかなうからといって奢らず、神様への感謝を忘れるなといった感じでしょうか? 肝に銘じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trece
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.2

ごめんなさい。 待ち人のところは、「仕合せがよいので来るでしょう。」の間違いです。 すみません。 仕合せ<<運命のめぐりあわせ

fc3s_kk
質問者

お礼

待ち人とは恋人や配偶者のことですよね? ここが一番うれしいですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『おみくじ』に書かれている文章を解り易く現代語に訳して欲しいのです。

    今年のお正月に延暦寺でひいた“大吉”の『 おみくじ 』の内容がなんとなくでしか理解出来ません、そのまま書き出しますので翻訳にあたっての皆様のお力添えを宜しくお願いします。 ◎先ず最初に書いてあった四つの文章です 【鷄逐鳳同飛】 ※ 逐の文字は正しくありません、本当は二点のシンニョウなんです        が見付けられませんでした。 【高林整羽儀】 【棹舟須濟岸】 【寳貨滿船歸】 ◎おみくじの内容です  ● 此みくじにあふ人はこ丶ろだていやしくわろひれたる人は仕合あしく心いさぎよく向上の人は大によし向上とは人を見くだし慢し又奢侈の事にあらず人を輕しめずへつらはず君子の徳をいふ也天道をまつり観音をねんじてよし  ○ 悅事十分よし  ○ 病人次第に本ぶくすべし  ○ 待人おそくとも來る他國へかせぎに行きたる人仕合して歸るべし  ○ 訴訟事かなふ  ○ 爭事かち也  ○ 失物おそく出る  ○ 屋作わたましげんぶくむこ取よめ取人をか丶?又た   び立萬よし ※ ↑の?部分は私には全く解らない文字です、平仮名の“ね”に似た文字を一筆書きしたような感じに見えます・・・。  ○ 望事又たび立萬よし  ○ 賣買吉  ○ 生死は生たり  ○ 道具は金銀あやにしき上々物也

  • おみくじの意味が知りたい!

    前途ひらけおもいのま・になることをいえるなり、されど冬ごもりの苦労かんなんに堪えたればこそなり、身のほど忘れるべからず ↑この文章の意味が知りたいです。 それと・・・こちらの両方の意味↓ 願望=叶ふ 病人=本ぶくす 待人=来る 失物=出る 縁談=す・みてよろし 売買=利あり 其地=よろずよし おみくじの内容です。 すべて解読できる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 ちなみに「病人」の所が私は「本ぶくす」だったのですが友人は「本ぷくす」でした、「ぶくす」と「ぷくす」の違いは何なのでしょうか?

  • おみくじの内容をわかりやすく訳して下さい!

    何年かぶりに「おみくじ」をひきました。 第一大吉でした!! が、内容がわからず。。。 検索して理解出来たものもあるのですが、検索出来ないものもあり。 おわかりになる方、是非とも意味を教えて下さいませ。 ※言い回しはおみくじに書かれている通りになります。 ○口舌あらそひは勝べし一分にせばあやふき理有 ○屋づくりふしん むこよめとりたひ立萬よし ○生死は死すべし ○道具は金物類糸類やき物とかくねだん高きものとしるべし ○総して此みくじは物事頂上にのぼりたるかたちなれあ其心得あるべし 以上、よろしくお願いいたします!

  • 中国史?

    「」の中の意味が分かる方、現代語に訳して頂きたく質問させて頂きました。ひらがなばかりで、しかも句読点がないので完璧には理解できなくて気持ち悪いです。宜しくお願い致します。 (1)一片無瑕玉 「いつぺんとは一つのこときずなきたまとはいまだみがきあげざるあらたまなるべしこれはちゑげいのうある人にたとへしなり」 (2)從今好琢磨 「たくまとはたまをときみがく事なりたまもみがゝざるときは石と同じみがけばひかりいづるなり人の上にてはちゑありともがくもんをはげむべしとなり」 (3)得遇高人識 「たまもめきゝなければいしどうぜんにすてらるゝちゑを見る人にあはずば出世しがたしいまその見る人にあひたるかたちなり」 (4)方逢喜氣多 「たまのひかりあらはれしごとくちゑある人も世に出ておもくもちひられちぎやうざいほうにありつきよろこびおほくたのしむていなり」 (5)「ぐわんもうりつしんしゆつせの事大いに叶ふべし 外のねがひも十に七八叶也(かなふなり)しんぐによるべし(ひらがなの”ぐ"ではなく、大きな、倍ほどの"ぐ"です…)」 (6)「ぞうさく吉屋作りは高き所へつくるべし」 (7)「祝い事大いによしされどもしん"ぐ"うすき人にはさはりあり」 (8)「病人、病症は寒熱往来し心腹痛むの象(かたち)なりされ共早く治す」 (9)「漁業、大々漁也早く取るべし」

  • 現代語にしてください

    石田梅岩の言葉を今の言葉に言い換えてください。 二重の利を取り、甘き毒を喰ひ、自死するやうなこと多かるべし 実の商人は、先も立、我も立つことを思うなり 殆ど現代語なのですが、語尾が微妙に分かりません。

  • 捩る、は現代語ですか?

    捩る(すじる)は現代語ですか、古語ですか?会話で聞いたことないしです。

  • 現代語に訳すなら、どっちが好ましいですか?

    涼州詞の中の文章で、書き下し文にすると 古来征戦幾人か回る(こらいせいせんいくにんかかえる) というのがあります。 それの訳についてなのですが、 A.昔から、こんな遠くへ遠征し、無事生還した人はほとんどいない B.何人が無事に帰れるだろうか どちらの訳の方がいいんでしょうか? 学校でノートに書いたのですがどっちがどっちかわからなくて・・・。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 現代語

    現代語で、 「君しかこの問題は理解できない」・・・☆ という言葉を言ったとします。 当然この意味は 「君だけがこの問題を理解する事が出来る」 というわけですが、 どうして☆の文では文尾が「~できない」になるのですか? 普通に考えると 「君しかこの問題は理解できる」 となる気がするのですが・・・

  • 現代語訳してください

    「え答へずなり侍りつ」を 現代語訳してください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 現代語訳してくださいm(__)m

    恒公蜀に入り、三峡の中に至る。部伍の中に、猿の子を得たる者有り。その母岸に縁ひて哀号し、行くこと百余里にして去らず。遂に船に跳び上がり、至ればすなはち絶ゆ。その腹中を破り視れば膓皆寸寸に断つ。公之を聞きて怒り、命じてその人をしりぞく。