• ベストアンサー

これだと高校はあきらめたほうがいいの???

lialhydの回答

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.9

他の受験科目は何ですか。 特にまだ数学や理科、社会が科目に含まれていて、伸ばせる余地のある点数ならばそちらに時間を費やすべきでしょう。 伸ばせる余地のないほど他の科目は取れていて(7割前後でしょうか)、どうしても英語を伸ばさないと受からないのであれば この1ヶ月は英語:他の科目=8:2ぐらいで勉強しましょう。 短期間でそれなりに点になるといえば、熟語ですかね…。 並び替えは熟語の知識が半分と、「助動詞の後は動詞の原形」「to不定詞のtoの後は動詞の原形」などの文法知識が半分ですからね。 文法でやるべき範囲は2年までの範囲です。 手を出さないほうがいい単元は「関係代名詞」「分詞」「現在完了」です。 (もちろん出題も多いのですが、荷が重過ぎます) 順番からいくと 「一般動詞、be動詞の違いを理解する」 「否定文、疑問文(疑問詞を使う、使わない)が作れる」 (まだ覚えきれていなければ、動詞の過去形、過去分詞形を覚える) 「現在進行形、過去進行形が作れる」 「助動詞について理解する」 「受身について理解する」 「簡単な比較の文章が作れる」 ここまでは最低限やったほうがいいと思います。 それができたら、不定詞→動名詞と続けましょう。 他の科目もあわせて合格最低点+20点ぐらいが取れるようにというのを目標にしましょう。 難しいところは捨てたって、それぐらい届くはずですよ。

1010215
質問者

補足

試験範囲は3年の2学期までで、国語、数学、英語だけ 受ける方式です><

関連するQ&A

  • 英語の文法

    英語の文法 センター試験に向けて英語の勉強をしています 分詞の勉強をしています。 能動関係と受動関係についてよく分かりません 能動態と受動態ということですよね? 分詞を使うとき受動関係ならば過去分詞を用いてbe動詞+過去分詞で使用するのですよね? でも問題を見てみると、例えば Send me a letter () in English  ()はwrittenです で、過去分詞を使用するのですが、be動詞+過去分詞を使ってませんよね? どうやって()内が過去分詞だと判断するのでしょうか? もう頭の中がごちゃごちゃしてどうしようもない状態です。 助けてください

  • 中学生向けの国語文法と読解

    中学3年生です。国語の文法が苦手です。 助詞?助動詞?動詞???など、違いが分からなくなってしまいます。 丁寧にまとめられたおすすめの参考書を教えてください。 次に読解問題についてですが、模擬試験や公立の過去問題などはわりと解けます。 しかし、有名私立や公立の独自問題には全く歯が立ちません・・・。やはりコツがあるのでしょうか? 文法と読解の参考書をそれぞれ教えてください。

  • 英語の苦手な子どもへの説明

    英語の苦手な子どもに英語を教えたいです。 もうすぐ中学2年ですが、be動詞と一般動詞を一緒に 使ってはいけないということが、いまいち分からないようです。 (現在進行形や過去進行形とごっちゃにしています) どのように説明すればよいでしょうか?

  • 過去分詞を表すための

    よく過去分詞のことを Vp.p.とかdoneとか表します。他にもあると思いますが、どれが一番いいのでしょうか? should have doneのようにdoneとしてしまうと、be 動詞の過去分詞や状態動詞の過去分詞が吹くまれなような感じがしてしかたがないのですが。

  • 受け身について

    受け身について教えてください 受け身はBe動詞+過去分詞と習ったのですが 辞書や例文を見ていると過去分詞だけでBe動詞が付いていない物を稀に見かけます 観ただけで過去分詞と解る様な物はBe動詞を省く場合があるのでしょうか? known,spokenの様な物 また英英辞書でused~で始まる説明の物がよくありますがBe動詞がありません このusedは使われるという意味で間違いでないでしょうか? 間違いがなければこれも過去分詞という事になりますよね? 使ったが過去形で使われるが過去分詞と思っていることに自身がありません よろしくお願いします

  • 「怒られた」の英語って…

    こんにちは!教えてほしいのですが… 「私は怒られた」って、英語では何て言えばいいのでしょう??「be+過去分詞」にすると受け身ですけど、「怒る」っていう動詞はあるんですか? すごく初歩的な質問ですみません(>_<)回答お願いします。

  • 高校一年の英語です

    高校一年の英語です I got a telephone call (say) that Jane was late. の( )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい の答えを教えてください 訳も載せていただけると嬉しいです。

  • 「動詞+現在分詞/過去分詞」の組み合わせ?

    「動詞+現在分詞/過去分詞」の組み合わせ? NHKラジオ英会話講座より This discussion is getting sidetracked. この話し合いは横道にそれている。 質問:「動詞+現在分詞/過去分詞」の組み合わせは、進行形「be+ 現在分詞]/受動態「be+過去分詞」完了形「have + 過去分詞」は馴染みがありますが、「get+過去分詞」はよく分りません。 (1)「get+過去分詞」はどのような時に使われますか?初歩的な使い方を教えて下さい。 (2)be/have/get以外にも現在分詞/過去分詞と組み合わされる動詞がありますか?  以上

  • Can be 助動詞+助動詞+過去分詞?

    Rare animals can be seen in the zoo. Rare animals(主語) can(助動詞) be(助動詞) seen(過去分詞) in the zoo. この文について1つでもいいので教えて下さい 1,この文は主語の後、助動詞+助動詞+過去分詞の文ですか? 2,もしくは過去分詞が準動詞として文の要素の動詞になっていますか?

  • 公立高校(偏差値40弱)の英語対策

    家庭教師で、この秋から中学3年生を教えています。 この子は英語がすごく苦手で、中学1年の教科書を音読させると「they」や「that」「at」などの単語の読み方が分からないと言います。 また、主語によって変わるBe動詞も法則性が覚えられていないようです。 中学英語の範囲をカバーした基礎問題集を買ってきて一緒に解いているんですが、当然独力ではほとんど正解できていません。 いったいどのように教えていけばいいと思いますか? お願いします。 (ちなみに、教えているのは全科目なので、あまり英語の負担が多くならないようにしたいんですが・・・)