• 締切済み

リフォームの税金について

リフォームの税金について 母親が所有している築35年になる家をリフォームして、 私共夫婦で住むことを考えています。 リフォーム費用は1700万円を予定しているのですが、 両親が1100万、私が500万、妻が100万負担する ことになりました。 ただリフォームでも贈与税がかかるということが気がかりです。 いろいろな掲示板等で調べていると、家の持分を共有したり、 平成22年度限定の贈与税500万円の非課税枠を使ったり、 といった方法があるようですが、 どうするのが有利なのか教えてください。 なお、贈与税500万円の非課税枠については、 父、母それぞれで500万円ずつといった手は使えるのでしょうか? 加えて、そもそも税務署はこんな家の増改築にも調査に入るものなんでしょうか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>両親が1100万… 父と母を分けて考えなければいけません。 >父、母それぞれで500万円ずつといった手は使えるのでしょうか… 贈与税は、上げたほうでなくもらったものに課せられる税金です。 母の建物と言うことなので、母がみんなから合計していくら出してもらったかが問題になるだけです。 >そもそも税務署はこんな家の増改築にも調査に入るものなんでしょうか… 調査に来る来ないにかかわらず、税金を払わなければいけないほどの贈与があったら、自主的に申告しなければなりません。 とはいえ、鳩山総理を見習うのも一つの手です。 放置しておいて、あとになって税務署から追求されたとき、 「確定申告が必要とは知らなかった。」 「分かったのでいまから過去の分申告して納税する。」 と強弁すればよいです。 もちろん、あとからの申告は延滞税や無申告加算税などのペナルティがついてきますが、見つかったときのリスクをふまえて見つからないことに賭けるのも国民の選択肢という手本を、一国の総理大臣が示したのです。 【見つからなければ申告しなくて良い】 などとする総理大臣を出した民主党に投票したのは、いったいどこの誰なんでしょう。

kumane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 自主的に申告しないとだめですよね。 ただ贈与税は非常に高いもののようで悩ましいです。

関連するQ&A

  • リフォームに関する税金について

    リフォームに関する税金について 教えてください。 今、妻の実家に義父と同居しておりますが、家の老朽化に伴い私がリフォームを考えてます。現在、土地も家も義父の所有になっております。(路線価約5000万円) そこで教えていただきたいのですが、 1.家をリフォームする場合、家の価値は上がると思いますが、家の名義はどうすればよいのでしょうか?また、贈与税がかかる場合は、いくらぐらいかかるのでしょうか? 或いは、義父の名義のままで、リフォームする方が良いのでしょうか? 2.ローンを借りる場合、私は担保がありませんので、義父を連帯保証人にすれば貸してくれるのでしょうか?(義父82歳) 3.登記とは何のことか、また、その進め方はどうなのでしょうか? 4.相続税と贈与税がありますが、どちらで進めるのが良いのでしょうか? 5.何が何だかかわかりませんので、何処かに相談するとした場合、税理士事務所に行けばよいのでしょうか? ダラダラとすみません。宜しくお願いします。

  • 親名義の家のリフォームにかかる税金について

    父親名義の家(築22年評価額300万円)を息子である主人が850万円のローンを組んでリフォーム(増築はなし)します。調べたところ、リフォーム前に家の名義を主人に変えると(1)贈与税(2)登録免許税(3)不動産取得税の3つがかかり、その代わり住宅ローン控除を受ける事ができるみたいですね。  でも、800万円のローンで戻ってくる税金と名義変更でかかる税を比べたら、父の名義のままリフォームした方がいいのかなとも思います。このまま名義を変えずにリフォームすることで、住宅ローン控除が受けられないこと以外に何か不都合はありますでしょうか?父親名義の家に息子が850万円贈与したという形になって贈与税がかかってしまうのではという話も聞きました。  どうするのが1番いいかアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 家族名義の家のリフォーム代は贈与に?

    下記について教えてください。 1・・親が子の名義の家のリフォーム代を払うと、金額によって贈与   になりますか。110万円を引いた残りの分とか?   それとも非課税の部分もあるのかどうか? 2・・リフォーム代の領収書の名前欄が親か子、あるいは二人で何   かの違いはありますか。 3・・税務署は新築時は調査すると思いますが、リフォームでもいち   いち調べるものですか。

  • リフォーム 贈与税について質問です

    母親が所有している築26年になる家をリフォームして、私共夫婦と母で住むことを考えています。 リフォーム費用は1000万円を予定しており、ローンは主人が組むため、土地の名義は母親のまま、建物の持分のみを設定します。 銀行からは持分があれば割合を問わずローンを組めるといわれたので、当初 母親9:主人1にしようとしていましたが、母親に対し贈与税が大きくかかってることがわかり、母親1:主人9にすることを提案しました。母親には収入がなく、非課税世帯であり、贈与税を払うのは難しい状況です。 しかし母親は断固拒否。。なぜなら主人はバツイチ子持ち(子供は別れた妻が引き取っている)  今現在、私たち夫婦には子供がないので、将来相続の話になったとき、その子供に渡ることを恐れてのこと。  私には妹がおり、母親としては、財産を私と妹に渡すのが正当だと考えているためです。 本来であれば、建物名義をすべて主人に変えてしまえば贈与税は大してかからないので(建物評価が低いため)母親の負担もなく費用を抑えたリフォームができると思います。しかし、母親の気持ちを考え、心の負担を軽くするため、主人の持分を最小にするのが望ましいともおもっています。 前置きが長くなりましたが・・・・質問内容 ・建物名義を全部または9割主人に変更したあと、すぐにまた母親名義にもどすまたは持分を母9に戻すとしたら、贈与税はどのようにかかってくるのでしょうか?このような方法は可能なのでしょうか?  費用を最小限に抑えたいので、できるだけ節税したいです。 何かよい方法はないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 共有名義の自宅のリフォームに係る名義変更

    父、主人、私が共有で所有する自宅に 主人がローンを組みリフォームしました。 リフォーム後に父、私の持ち分相当に対するローン額が 主人からの贈与とみなされるということを知りました。 知っていれば先に名義変更をしていたので 税務署に問い合わせたところ、 今から錯誤登記または贈与登記で持ち分を変更すればよい(父・私の持ち分を主人へ) とのことでした。 リフォーム金額は1400万円。 現在の持ち分は以下の通りです。 父の持ち分 50分の30 主人の持ち分 50分の18 私の持ち分  50分の2 自宅の評価額(未償却残高)からすると、 父の持ち分を主人に譲渡すれば 譲渡税はかからないだろう、とのことでした。 父から主人への譲渡は下記(A)を(B)で相殺する、 という理解で正しいのでしょうか? (A) 未償却残高(1000万)の父の持ち分相当額 = 1000万 x 30/50 = 600万 (B) 父の持ち分に対するリフォーム金額 = 1400万 x 30/50 = 840万 上記をベースに、父の持ち分を主人の持ち分に移し、 主人の持ち分を50分の48にして問題ないのでしょうか。 私の持ち分については贈与税非課税なので このままにしようと思っています。 登記方法に関しては、錯誤登記でも贈与登記でも安い方で良い、 後で説明できれば問題ない、と言われましたが大丈夫でしょうか? 持ち分の変更後、リフォームローン控除の申請をする予定です。 分かりにくい説明で申し訳ありません。また、誤解もあるかもしれません。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • リフォームと贈与税

    リフォームを行う場合の贈与税について教えてください。 築23年、評価額土地家屋で500万円。持ち主は妻の父です。 今は誰も住んでいません。 ゆくゆくは妻の名義で相続する予定でしたので、リフォームして 家族で住むことにしました。 リフォーム費用約500万円。費用は100%ローンで私が借ります。 義父の名義のままにしろ、妻の名義に登記しなおしたとしても 贈与税が発生することは理解しました。 ここで質問です。評価価値とリフォーム費用がちょうど同じくらいですから リフォーム後に持分を私の名前を入れて『義父と私』50%づつにすれば 贈与税は発生しないのですか? あるいはこんな事を聞いてはいけませんが。。。500万程度のリフォームで 面積が変わるような工事でもないので、申告しなくても大丈夫と言う人も 居ますが、ばれないと思いますか?(違法ですが)

  • リフォームと贈与税について

    例えば、親が子の名義になっている家のリフォーム代を 負担すると、贈与税がかかるということを聞きました。 1・・これは本当ですか。 2・・リフォーム業者から税務署に、内容や金額など何か    通知されるとも聞きましたがどうでしょうか。 3・・外壁のペンキ塗り、屋根瓦の一部の直し、屋根瓦全    部の葺き替えとかどんなリフォームでも課税されますか。 4・・リフォーム代の領収書や契約書の宛名が親でも子でも課税    されますか。

  • 親名義の建物のリフォームでの所有権の移転・登記の仕方について

    現在、(私の)父の名義となっている建物の2階部分をリフォームして私達家族が住もうとしています。 玄関は2つ、その他すべて別の完全分離の2世帯の予定です。 リフォーム代金は自己資金+ローンの予定です。 このままでは親にリフォーム費用の贈与税が発生すると知り対応を考えていました。 親名義の住宅の名義を私に変更して贈与税を払おうと思いましたが[自宅の課税評価額<<リフォーム費用]、リフォームで価値が上がる分の持ち分を子供世帯の出資者にすれば贈与税が掛からないらしいと知りました。 この場合、新しい課税評価額はリフォーム費用に準じた額になるのでしょうか? 贈与税払うのはは惜しいですが、固定資産税が上がって毎年の課税額が上がるのも惜しいです。 確認申請の要らないリフォームでは課税評価額は変更されないと業者さんに教えて貰いました。 税務署に相談に行こうと思いますが方針みたいなものを立てたいので質問させて頂きます。 まとまりのない文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 親名義の家のリフォームによって生じる税金について

    つたない文章ですが、どうぞ、教えてください。お願いします。 親との同居の家を(今は父親の名義)息子がリフォームすることになりましたが、ローンを組むこともあり、家の名義が一部息子になっていないといけないとの指摘があり、贈与税がかからない範囲で、名義を変更することを考えました。が、現在の家の評価額よりリフォーム代の方がはるかに高額(約6倍)のため、このままでは、その金額が息子から父への贈与に当たると、また指摘を受けました。 びっくりして、税務署へ確認したところ、 ”現在の評価額と、リフォーム代の比率と同じ名義配分になっていれば 息子からの贈与には当たらない。ただし、父はお金を払っていないにもかかわらず、(リフォームによって家の価値が上がるので)その分が譲渡所得となる。が、今までに家にかけた経費で相殺できるので(実際計算すると経費が上回ります)税金がかからない。 一方、 名義を息子に変更することについて、父から子への贈与に当たるが、 リフォーム代を払うことで、(その比率の名義に変更した行為は認められ)相殺される。ということで、税金がかからない。 また、これらは、後々税務署から、”お尋ね”の連絡が来るかもしれないので、そのときのために、贈与ではない証拠(リフォーム代の領収書等)、譲渡ではない証拠(過去の経費の領収書や、それに関する証拠など)を用意していてください。といわれました。 が、この回答を得るまでに、税務署の職員さんも(3人話しを聞きましたが、全員が)違うことを言うので、本当に大丈夫なんでしょうか??ととても心配です。言った言わないとか後から水掛け論になることも怖いです。 特に、贈与にならない(名義の変更が)ということが、なんだかふに落ちないところがあり、不安です。 このあたりに詳しい方いらしたら、ぜひご指南ください。 また、贈与に当たらないようにするには、という点で、職員さんお二人の意見が違っていて、どちらを信じたらいいのかわかりません。 一人は、 ”リフォーム前に、評価額とリフォーム代の比率で名義を変更して大丈夫。(後から、お尋ねがくるかもしれないので、書類を用意するように。)とおっしゃいました。 もう一人は、 ”リフォーム前に、父から贈与税がかからない範囲で、名義の変更を行い、ローンを組み、リフォーム完了後に評価額とリフォーム代の比率で名義を変更するように。”とおっしゃいました。(だから2回登記上の名義変更を行わなければならないと。ただ、これは同じ年内にすることになります) 後者の方の話を前者の方にしたら、「名義の変更などは年毎にチェックするので、ほんの数ヶ月の間に2回も名義変更をする意味がない」とおっしゃいました。 ・・・どちらが正しいのでしょうか?(お二人とも税務署の職員さんです)

  • 親名義の家のリフォームによって生じる税金について

    つたない文章ですが、どうぞ、教えてください。お願いします。 親との同居の家を(今は父親の名義)息子がリフォームすることになりましたが、ローンを組むこともあり、家の名義が一部息子になっていないといけないとの指摘があり、贈与税がかからない範囲で、名義を変更することを考えました。が、現在の家の評価額よりリフォーム代の方がはるかに高額(約6倍)のため、このままでは、その金額が息子から父への贈与に当たると、また指摘を受けました。 びっくりして、税務署へ確認したところ、 ”現在の評価額と、リフォーム代の比率と同じ名義配分になっていれば 息子からの贈与には当たらない。ただし、父はお金を払っていないにもかかわらず、(リフォームによって家の価値が上がるので)その分が譲渡所得となる。が、今までに家にかけた経費で相殺できるので(実際計算すると経費が上回ります)税金がかからない。 一方、 名義を息子に変更することについて、父から子への贈与に当たるが、 リフォーム代を払うことで、(その比率の名義に変更した行為は認められ)相殺される。ということで、税金がかからない。 また、これらは、後々税務署から、”お尋ね”の連絡が来るかもしれないので、そのときのために、贈与ではない証拠(リフォーム代の領収書等)、譲渡ではない証拠(過去の経費の領収書や、それに関する証拠など)を用意していてください。といわれました。 が、この回答を得るまでに、税務署の職員さんも(3人話しを聞きましたが、全員が)違うことを言うので、本当に大丈夫なんでしょうか??ととても心配です。言った言わないとか後から水掛け論になることも怖いです。 特に、贈与にならない(名義の変更が)ということが、なんだかふに落ちないところがあり、不安です。 このあたりに詳しい方いらしたら、ぜひご指南ください。

専門家に質問してみよう