• 締切済み

リベラル優生学について力を貸してください

哲学のレポート問題で理解できない部分があるので力を貸してください。 問1 「リベラル優生学は本当にリベラルか」 問2 「パターナリズムとは無縁か」 問1と2は続きのような感じで出題されています。 リベラルは平等ににすること。 優生学は劣性遺伝子を減らし、優れた遺伝子を残そうという考えだと私は解釈しましたが、いまいちはっきりと理解出来ていません。 お願いします。

みんなの回答

回答No.1

リベラルは「自由主義」という意味でしょう。 wikipediaレベルでもかなりの内容が網羅されていますので参考になるかと思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%AA%E7%94%9F%E5%AD%A6 上記wikiの「優生学」の文中に liberalが一カ所 >>> 現代のリプロジェネティクス(reprogenetics)・予防的中絶・デザイナーベビーは、古代社会における幼児殺害と同様の形式として優生学として認識されている。この件に関しては活発な議論が展開されている。優生学の掲げる規範的な到達点(normative)と、それが科学に基づいた人種主義(scientific racism)に結びついている事実によって、一般的に学究の世界では優生学と言う用語から一線を画すようになっており、優生学は疑似科学として認識されることもある。このことは遺伝学の発展に対しても同様である。しかし社会政策としての自由主義的な優生学(liberal eugenics)の提唱に対する支持的な意見は、かなりの数で顕在しているのが現実である。 <<< リベラルが一カ所 >>> これらの政策の殆どは後になって強制的・制限的・大量殺戮的というイメージが付され、今日、優生学的と見なされたり、または明確に優生学的とラベルを貼られる様々な政策を実際に施行する行政主体は殆ど存在しない。しかし、民間では産婦人科学会などにより遺伝子カウンセリング(Genetic counseling)などが実施されており、リプロジェネティクスは国家の強制でない「リベラル優生学」とみなすことができる。 <<< の使用が認められます。 後は、関連する用語を検索すれば、ネット上の情報だけでも相当のレポートが書けるものと思われます。

関連するQ&A

  • 近親婚禁止、遺伝子検査と憲法の矛盾について

    法律解釈について 民法第734条で、三親等内の婚姻は禁止されています、また、遺伝子診断などがあります。 これらは、優生学的な思想を否定する社会コンセンサス、また、日本については、 憲法 第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 これらには矛盾しないのでしょうか?

  • 愛国心が強すぎる人の性格をどう考えるか?

    昔読んだ「易しい哲学」とか言ったタイトルの書で、考えの違いは性格の違いによる、という確かアメリカの哲学者の説が解説されていました。この哲学者の名を思い出せないし、今調べてみても出て来ないのですが、これだけで推測できるでしょうか?分かる方教えて頂けませんか? で、私の体験では正に「考えの違いは性格の違いによる」と感じています。 私は政治的にはリベラルに属すると思いますが、右翼系の人たちの考えが理解に苦しみます。それで昨日、集中的に数時間右翼系の識者政治家たちの主張をYouTubeで聞いてみました。何が彼らをそう考えさせるのだろうと探りました。 気が付いたのは彼らには「国」という概念が非常に強いということです。それに反し、「個」の概念が殆んどないということです。従って「人権」という概念も余りないように見えました。 リベラル派に愛国心がないとは言いませんが、右翼系の人には強烈にあるのを感じます。中国、韓国、米国とヤタラ、国を意識した発言が多いように感じました。 人間誰しも、生まれ育った国に愛情を感じるのは自然だと思うのですが、その意識が強烈な人というのはその意識の下に何があるのでしょう?性格の違いから来るとしたら、どういう性格なんでしょう?詳しく解説してくれる心理学者・哲学者がいないのでここで質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 法哲学に関する質問です。

    こんにちは。現在大学4年の者です。 実は先日、大学の法哲学の講義でレポート課題が課されたのですが、その出題の中に「政治的自由にかかわる場合、分配的正義はいかなる問題として現れるか、説明しなさい」というものがありました。 そこで質問なのですが、「政治的自由」とは具体的にどのようなものなのでしょうか。文献を数冊読みましたが、いまいち理解できませんでした。自分のなかでは、「政治的自由=政治的リベラリズム」と理解していますが、それ以上はあまりよくわかりません。 もし法哲学に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 哲学・現代思想は科学や芸術をどうとらえているのでしょうか??

    初心者です。 哲学はある意味、主観と客観の一致の問題を考えてきたと捉えています。(違ったらすいません) (真理は存在するか??客観視は可能か??など) そこに近代哲学批判のニーチェが出てきて・・・ 「真理などはない、すべてあるのは解釈だけだ」と述べ、その考えが現代思想の根本にある気がします。 ポストモダン思想などは懐疑状態に陥ってしまったと思っているのですが(すべては差異だとか戯れだとか)、哲学・現代思想は、ある程度法則が見つかったとされる物理学(運動が説明できる)や生物学(遺伝子など)などをどう捉えているのでしょうか?? また、最近は「人それぞれ」というのが流行っていますが、何処までが人それぞれなのか?? 美しさや善悪の判断など、微妙にそれぞれといえないものがあるのはどのように説明されるのでしょうか??(芸術や道徳がなぜ存在するのか?人それぞれだと存在している意味がない) 気になったので質問させていただきました。よろしくお願いします。 あと、根本的に解釈が間違っていたらご教授して頂きたいです。

  • 哲学・懐疑論の人たちは科学や芸術をどうとらえているのでしょうか??

    哲学初心者です。 哲学はある意味、主観と客観の一致の問題を考えてきたと捉えています。 (真理は存在するか??客観視は可能か??など) そこに近代哲学批判のニーチェが出てきて・・・ 「真理などはない、すべてあるのは解釈だけだ」と述べ、その考えが現代思想の根本にある気がします。 ポストモダン思想などは懐疑論状態に陥ってしまったと思っているのですが、懐疑論の人たちは、ある程度法則が見つかったとされる物理学(運動が説明できる)や生物学(遺伝子など)などをどう捉えているのでしょうか?? また、最近は「人それぞれ」というのが流行っていますが、何処までが人それぞれなのか?? 美しさや善悪の判断など、微妙にそれぞれといえないものがあるのはどのように説明されるのでしょうか??(芸術や道徳がなぜ存在するのか?) 気になったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 日本文学、日本語学の勉強方法

    大学の文学部文学科の総合型選抜を受けるのですが、出願時に1枚レポート、試験当日に1枚小論文を書かされ、その後、出願時に提出したレポートに関する口頭試問があるようです。 試験要項には「レポート」「日本文学または日本語学に関する小論文」とあるだけで、過去問も非公開で、どのような勉強をしたらいいのかわかりません。 レポートや小論文の基本的な形といいますか書き方は理解しているのですが、日本文学や日本語学の勉強をしておかないと、特に小論文は試験当日にいきなり出題されるので、最悪何も書けないなんてことになりかねませんよね。 日本文学や日本語学というのは、どのような勉強をしたらいいのですか?おすすめの本などありましたらそちらも教えて頂きたいです。

  • 日本文学や日本語学の勉強法

    大学の文学部文学科の総合型選抜を受けるのですが、出願時に1枚レポート、試験当日に1枚小論文を書かされ、その後、出願時に提出したレポートに関する口頭試問があるようです。 試験要項には「レポート」「日本文学または日本語学に関する小論文」とあるだけで、過去問も非公開で、どのような勉強をしたらいいのかわかりません。 レポートや小論文の基本的な形といいますか書き方は理解しているのですが、日本文学や日本語学の勉強をしておかないと、特に小論文は試験当日にいきなり出題されるので、最悪何も書けないなんてことになりかねませんよね。 日本文学や日本語学というのは、どのような勉強をしたらいいのですか?おすすめの本などありましたらぜひそちらも教えて頂きたいです。

  • センター試験過去問生物、遺伝組み替えで質問

    センター試験過去問の生物IB2002年本試験第4問で教えてほしい問題があります。 キイロショウジョウバエの性染色体での遺伝連鎖組み替えに関する問題です。 下記で該当問題を参照できます。 問題は、 http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/02/index2.html の、生物IBの参照13ページにあります この問1で、正解は(3)になっており、組み替え価の計算は、雌と雄の両方のデータを使う、となっているのですが。私が考えられた範囲では、掛け合わせる雄が劣性なので、F2は雌も雄も検定交雑をしたのと同じ結果になっているように思えます。ですので、理論上は、雌だけのデータ、雄だけのデータでも同じ結果がでると考えたのですが、自分ではこの考えのどこが間違えているのか、(4)では不正解理由がわかりません。 解説をいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 平等について

    無学無知の者です。 哲学書をまともに読んだこともなく、思想系の本も読んでいません。 好きな本は作家のエッセーくらいでしょうか。 さて昨今の社会情勢に疑問があり皆様の哲学的な考察でひもといて頂きたく、 哲学コーナーに投稿してみました。難しい話は理解出来ませんので、出来るかぎり、 噛み砕いて書いていただけると消化できるかもしれません。 さて、平等についてです。 男女平等・夫婦平等・人類皆平等、そして親子平等・会社の上司部下平等。 この平等を無視した行為をやると、セクハラ・モラハラ・パワハラとなり、私の友人は とても優しく部下の指導では定評があったそうですが、ある部下をなんとか一人前に したいと指導していたらその部下が労働基準監督署にパワハラと訴えたため、会社側は 会社に多大な貢献した友人の弁明を聞くこと無く閑職に追いやり、仕事を与えないで軟禁状態です。 私は高校を今月卒業したある子に子の身を案じて危険行為の格闘技をやめさせんと、説得したら 口論となり、最後はこの子が生まれて初めての取っ組み合いになりました。私はあっという間に 制圧されました。私は負けた悔しさもありますが、命がけで育てた親に対する行為かと憤り 今春予定していた専門学校行きを許さないことにしました。来年はいかすつもりです。 この顛末をいろんな人に話したら、一言で言えば親にあるまじき行為だと非難轟々で、 親を組み伏せた子は正当防衛だと言うのもいました。 友人の話・私の件この根底にある思想は平等論にあるかと考えます。 天文学もわかりませんが、宇宙の恒星・星・銀河系はお互いの引力により秩序を保ってると 聞きました。宇宙の星等が平等な引力関係にあってこれほどまで見事に秩序が保たれるものでしょうか?差別があって秩序が保たれているのではないでしょうか。 お互いが同等の引力で引き合ったていたとして宇宙はなりたつのでしょうか? 10の力と10の力で太陽と地球は引き合っていますか?違いますよね太陽の引力で地球は周っている。 平等の関係にないはずです。 我々人類・弱肉強食で生きる動物も皆宇宙の一員です。 本来は平等でないと思うのです。 私は過去の時代が長く差別的であったため現代社会はその改革として平等論が出てきた思うものですが、今やその平等論が世間を跋扈し社会の秩序を乱しているとしか思えなくなってきています。宇宙に話ではありませんが、秩序というのはこの平等と差別を正しく使い分けてこそ保たれると思うのです。行き過ぎた平等論は今や社会に適応していなく、それを信じる者達が平等を叫び社会に害となってきているような気がします。 、平等は差別とうまく調和して始めて有意義に活かせると思うのです。一億総平等論者となることで社会が安定し幸福ならいいですが、みんなが平等を唱えることでお互いの自己都合を優先し他者への思いやりが欠如した社会となって不安定になれば心も不安定になり、現代は一億総うつ状態言われこともしかるべきと思うのです。 社会に平等は成り立ちますでしょうか、ご教示願います。

  • ハツカネズミの毛の色

    地方公務員試験の問題集にあった生物の問題です。( 解説 )のうち< >の部分がなぜそうなのか理解できません。Aの遺伝子がなぜBBGGに絞られるのでしょう。よろしくお願いします。 ( 出題 ) ハツカネズミの毛の色の決定には、4つの遺伝子B、b、G、g ( bはBに対して、gはGに対してそれぞれ劣性 )が関係していて、遺伝子の表現型が [BG]である場合に灰色、[Bg]である場合に黒色、他の場合は白色になる。いま、灰色の個体Aと遺伝子型bbggの個体とを交配したところ、生まれた子ネズミはすべて灰色であった。この場合、個体Aと子ネズミの遺伝子型の組合せとして正しいのはどれか。 A 子ネズミ 1 BBGG BbGg 2 BBGg BbGG 3 BbGG BbGg 4 BbGg BbGG 5 bbGG BBGG ( 解説 ) 遺伝子型がbbggである個体からできる配偶子の型はbgのみである。また、子ネズミはすべて灰色だったのだから、子ネズミの遺伝子はB-G-という型になっている必要がある。したがって、個体Aからできる配偶子はB、Gの両方を持っている必要があるから、その配偶子の型はBGのみである。よって、<個体Aの遺伝子型はBBGGであることがわかる>。このとき、子ネズミの遺伝子型はBbGgとなる。> なお、ここでの遺伝子Gは遺伝子Bの存在下で相互作用によって新しい形質(灰色)を出現させている。 以上より、正答は1である。