• ベストアンサー

断乳 おっぱいガチガチです…

makohimeの回答

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.3

私はやめた瞬間から 手動式の搾乳機で絞って捨てましたよ。 絞っても徐々に作られなくなって止まります。 最初の2~3日は一日3回、朝昼晩と絞っていましたが、 すぐにそんなに張らなくなるので 一日2回になり、一回になり… 一週間くらいで終わりました。 うちは8ヶ月で卒乳しましたが、 子どもがおっぱいに執着がなかったので 目の前で絞って捨てても見向きもしなくて ものすごく楽でした。 絞って捨ててはどうですか? 授乳じゃないので母乳は作られなくなって すぐに止まりますよ。

kerukeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 絞っても大丈夫なんですね。絞ると作られると思い、搾ってなかったので…。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • おっぱい星人の断乳

    現在1歳4ヶ月になる息子がいます。いままで完母できました。 最近、オッパイに対する執着が尋常ではなく、家にいる時は常にオッパイを求めて寄ってきます。 夜も平均5回ほど目を覚ましてオッパイをしゃぶって安心してまた寝るといった感じです。あまりに回数が多いので、オモチャとか本とかで気をそらそうとしても、泣き叫んでオッパイ以外では泣き止みません…あまりの執着ぶりに周りの家族もみんな呆れ果てています。 そこで、断乳を決意したのですが、このオッパイ大好き状態で断乳して悪影響が出ないか、それがとても心配です。 この状態で断乳しても大丈夫か、はたまた、こういうタイプの子は自然卒乳の方がいいのか、とても悩んでいます。 アドバイスや経験談などお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 断乳5日目、おっぱいを触ることについて

    閲覧ありがとうございます。 おっぱい星人だった息子、1歳半を迎えるにあたり、 先週末に断乳しました。 一ヶ月前からカレンダーに印をつけて、 一日一回「この日にバイバイだよ」と言い続けて、 それまでは飲みたい時に、飲みたいだけ、たっぷり飲ませてあげました。 一日目、二日目とかなり号泣し大荒れだったものの、 三日目と昨夜は泣く回数も、夜起きる回数も減り、 少しずつ、落ち着いてきました。 昨日から、思い出した様に服をめくって、おっぱいを見たがる/触りたがります。 見て、触っても、飲もうとはしないのですが、 嬉しそうにニコッと見ていることもあれば、 未練がある様子で服を引っ張って愚図ることもあります。 断乳で、息子から大好きだったおっぱいを取り上げてしまったので、 見たり、触ったりすること位は好きなだけやらせてあげたいと思うのですが、 逆に、飲むことが出来ないのに中途半端に触れさせるのは 思い出させてしまってかわいそうなのでしょうか? 断乳を経験なさった方の、経験談・アドバイスを伺いたいです。 宜しくお願いします。 (以下余談) ところで、いざ断乳してみると、覚悟はしていたものの、 おっぱいを飲んでいるときの、あの満足そうな可愛い顔、 私を見上げながら、一生懸命飲んでいた姿など、もう見れないのがさびしくて仕方ありません。。 授乳は息子との大切な時間だったんだなぁ。 断乳は色々な事情があり、数ヶ月前から時期を決めての実行でしたが、 子供の成長は嬉し寂しいものなのですね。 親になって、初めて知ることがたくさんありますね(^_^;)

  • 断乳してもオッパイを忘れない子供

    1歳8ヶ月の息子(第二子)がいます。 断乳(理由は虫歯、コレがなければ卒乳のつもりでいました)を開始してから半月経ちましたが、今もなお、オッパイを忘れられなくて困っています。 同じような経験をしたお母さんはいますか? 断乳3日目までは日中に大泣き、夜は抱っこですんなりと寝る。開始直後は夜中に何度も目覚めるので、さすがに明け方が辛くて飲ませてしまったことが2回ほど。それ以外は飲ませていません。 半月経っても、日中が主なのですが、オッパイへの興味が薄れないらしく、「ぴゅあい ぴゅあい」(いつもは「パイパイ」というのに、やたらと甘えて)と言いながら、時にはところかまわずオッパイを出そうと実力行使!のことも。 息子のそういった言動をシャットアウトするのもどうかと思い、「そうね、パイパイだよ。赤ちゃんが飲むんだよね。〇〇君はお兄ちゃんになったもんね。バイバイだよね」と言い聞かせたり、他の遊びに気を紛らわせたり、ふざけてくすぐったりしていますが、効果はイマイチ。寝かしつけの時には、私のシャツをぐいっとたくし上げた状態で握り締めています。でも、夜寝るときよりは日中のふとした瞬間、やたらとオッパイを出したいみたいで。最近は頭を使って、人形におっぱいを飲ませるために、私の乳首を出そうとしたりして。 とりあえずは、こういった息子の言動をなるべく否定しないようにして、他に紛らすようにしています。 しばらくこういった状況は続くのでしょうか?もっと他に、手を打つ方法はあるでしょうか? 我慢しているだろうことを思うと切なくて、でも私としては断乳が上手くいっていなくて凹み気味です。 上にお姉ちゃんがいるのですが(息子の妊娠で断乳した)三日三晩大泣きしたら、あっさりと忘れました。男女の差ってこういうところにもあるんですかね?今後、息子のオッパイへの言動に、どうしたらいいでしょうか?

  • 断乳時のおっぱいケアについて

    1歳7ヶ月の女児の母です。虫歯にしてしまい、保健士さん、歯医者さんに、おっぱいをやめるように言われ、卒乳を目指しておりましたが、泣く泣く断乳を決意しました。おっぱいが張って抱っこもしてあげられません。搾乳をした方がいいのでしょうか?その他何か良いアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

  • 断乳後、再開

    3歳2ヶ月の息子のことです。 2歳8ヶ月の頃に卒乳しました。妊娠して、吸われることにストレスを感じたのもあり、断乳を決意。息子はおっぱい星人で大丈夫かなと思っていたら、案外すんなりやめることが出来ました。 以前から自分に弟が出来ることを理解しており、最近は「もうすぐ産まれるね」「お兄ちゃんが抱っこしてあげる、おやつあげる」等、お兄ちゃんらしい言葉が沢山出てきました。 臨月でもうすぐ産まれるのですが、最近になってまたおっぱいを欲しがるようになりました。 「もうおっぱい卒業!お兄ちゃんやから卒業!」と卒乳数ヵ月は張り切っていたのですが、抱っこしたときに、キャミソールをめくって自分でおっぱいを出して、ニヤニヤしながらくわえました。 そのときは「えーー!止めたんじゃなかったの~?」と、笑って終わったのですが、最近は寝るときに必ず出して吸うようになりました。 吸うと言ってもストローみたいな吸い方でうまく吸えてはいませんが、加えてるだけで落ち着くのか、しばらくくわえてまたおっぱいをキャミソールに戻して寝ます。 臨月に入る頃から赤ちゃん返りが始まり、これも赤ちゃん返りの一部なんだろうなとは思うのですが、下の子が産まれてからも、吸わせてあげるべきなんでしょうか。 断乳後、赤ちゃんが産まれて再開したお子さまをお持ちの方、なにかアドバイスをください。

  • おっぱい大好きっこ。

    もうじき1歳1ヶ月になる息子がいます。 うちの息子はほんとうにひどいおっぱい星人で頭を悩ませています・・・。 今状況としては新生児並みに2.3時間くらいの間隔で欲しがります。 あげないとものすごく暴れて怒り、私の服をまくり自分でおっぱいを出そうとします。 泣いて泣いてどうしようもないので落ち着かせようと思いあげると2,3分咥えてすぐ遊びにいきます。 なのでおっぱいをしまうと泣いて怒るんです。 この繰り返しで最近は飲むならちゃんと飲んで~っとイライラしてしまうことも・・・。 夜中も2,3回泣いて起き抱っこしてもダメ、トントンで寝てくれるなんて絶対にありえません。絶対におっぱいがないと寝れません。 周りは卒乳してたりするので私自身おっぱい離れができるか不安で。 できるなら1歳を過ぎたら自然に卒乳してほしいと思っていただけに今の状況に頭をかかえています・・・。 離乳食は5ヶ月から始めていて、順調にきたんですが今ここにきて同じようなものしか食べてくれず、食べ方もムラがあります。 おっぱいだけでは栄養がもう足りていないと思うのでしっかり食べさせたいのですが親の気持ちとは裏腹で。 同じような経験した方いらっしゃいますか? 周りにはここまでひどいおっぱい星人いなくて途方にくれています。 できるだけ卒乳をしたいと思うのですか、断乳したほうがよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 断乳中のおっぱい~ その後。

    只今1歳7ヶ月の息子の断乳中で4日目が終わりなかなか順調です。 1歳になった頃からは夜の寝かしつけと夜間におっぱいをあげていたため、吸われたら出ていましたがあまり張らなくなってきました。 そして断乳4日たってもおっぱいはまったく張っていません。 もうこのまま張ることもなくほってたらいいんですか? このような経験をしたかた是非教えて下さい。

  • 卒乳と断乳について・・・

    来月の頭で1歳1ヶ月になる男の子のママです。 現在まで離乳食はあげていますが、母乳オンリーでやってまいりました。 状況としては 離乳食は食べむらはかなりあるのですが(食べない時は3,4口で終わり)食べる時は子供茶碗に1杯くらい食べちゃいます。 おっぱいの回数としては息子が欲しがった時と、寝る前(昼寝も含む)にあげる感じなので、多い時には1日10回以上あげるときもあります。 でも、私と一緒にいないときは半日くらいおっぱいなしで離乳食とお茶などで過ごしていられます。 ただ、どうしても私と一緒だと思い出すと(抱っこしたりして)おっぱいといった状況をどうしても抜け出せないでいます。 断乳ではなく出来れば卒乳といきたいのですが、来年の4月から9時から14時の間預けようと考えているので、寝る前だけのおっぱいにしたいと考えています。 でも、このままだとどうしても夜だけという訳にはいかなそうで、断乳も少し考え始めました。 おっぱいをあげないよ!というと狂い泣きし、いっこうに泣き止まない息子なんですが、どうしたら断乳、もしくは卒乳できるのでしょうか? まとまりなくダラダラと書いてしまいましたが、経験者の方のアドバイスなど頂けるとうれしいので、宜しくお願いいたします。

  • 断乳中のおっぱいのケア

    こんにちは。 1歳すぎの男の子を持つ母親で現在断乳4日目です。 断乳について参考にしているサイトによると4日目に全部一度おっぱいをしぼるとかいてあるのですが、私の場合しぼりきることができるのかわからないくらい湧いてきます・・・(汗) 別サイトによると張ったおっぱいを「すっきりするまで」しぼる、とあるのですが、全部しぼらなくても大丈夫でしょうか? 100ml以上(両方のおっぱいで)しぼりましたがまだまだでてくるし、子供のお昼寝中にやっていたら子供が起きてきてしまうし・・・中断してしまいました。 まだまだ湧いてくるおっぱいに断乳は早すぎたのか?と少し落ち込んでいます。 でも、開始から4日まできたのでこのまま敢行したいので経験者の方、アドバイスをお願い致します。 また、お昼寝が以前は(おっぱいで寝かしつけ、途中一回起きて添い乳)2時間だったのが、今日は(おっぱいなし)で寝かしつけたら1時間のみでした。断乳後お昼寝中に起きてしまった場合はやはり抱っこで寝かしつけたほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 参考サイトはhttp://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2009 とhttp://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-dannyu-4.htmlです。

  • 断乳、どれくらいでおっぱいを忘れましたか?

    1歳児。 先週木曜日から断乳開始しました。 前日までは、昼も夜もよく飲んでいました。 木曜日に昼間飲まずに頑張れたので、そのまま断乳を決行しました。 そろそろおっぱいばいばいね、と2週間くらい前から話はしていました。 今日でもう一週間経ちますが、まだおっぱいを忘れてはいないようです。 ちょっと眠くなると、私の服を引っ張りおっぱいを出そうとします。 昨日、ちょっと見えたら、口をあけてくわえようとしました。 一週間もたったからもう忘れたかと思いましたが、そんなことはありませんでした・・・。 よく2,3日もすれば忘れる、といいますよね? 同じように時間かかった方いらっしゃいますか? どのくらいかかりましたか? また、夜中もまだ目を覚ますのですが、いつぐらいから朝までぐっすりねてくれるでしょうか? やはり沿い乳だったのでその癖がのこっているのでしょうか? 経験談、教えてください!