• 締切済み

ネットワークセットアップができないのです

VistaでISDNを使ってますが・・・・・ ネットには、接続されてます しかし、セットアップができなくて、そのまま使ってます いいのでしょうか? 解決策として「ケープルアタブスタ二つあり・・・」と「ワイヤレス・・」になんとかと出てきます 私のにはどちらも関係ないと思ってますけど・・・・・・ 排除していいのでしょうか?

みんなの回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

ISDNはダイヤルアップ接続ですので、ローカルエリア接続は関係ありません。 そのままお使いください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

補足してください。 ・「セットアップができなくて…」何のセットアップ?  ネットには繋がっているって書いてあるけど。 ・「解決策として」何の解決策?セットアップ? ・「ケープルアタブスタ二つあり・・・」 ・「ワイヤレス・・」になんとか  質問の内容が「なんとか」では、回答者には全く判りません。  正確に全文を載せてください。 ・「私のにはどちらも関係ないと思ってますけど・・・・・・」  何に書いてあったか判らないので、判断できません。

tomigo
質問者

補足

ごめんなさい セットアップ共有センターというのがあるのです ネットワーク接続ができないのです 解決策じゃなくて 「診断と修復」というので見たら・・・ ケープルのネットワークアダブタ「ローカルエリア接続」に差し込んでください ワイヤレス機能を有効にします が出るのですけど・・・・・・ これって ISDNに必要なのですか? このまま 使っていていいのでしょうかね 気になってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイヤレスネットワーク 限定または接続なし セットアップ

    初めまして。hari-nezumiといいます。 先日、家族の一人が、パソコンに関するトラブルを起こしました。 そちらの方は解決したのですが、その際に、愚かにも、素人考えで設定をいじった結果、インターネットに繋がらなくなりました・・・。 調べても分からず、困っています。 どなたか、解決策を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 症状は以下の通りです。  1.ワイヤレスネットワーク接続が、「限定または接続なし」になっている。  2.インターネットに接続できない。  3.電波の状態は「非常に強い」。  4.同じワイヤレスネットワークに接続している別のパソコンでは、問題なくネットに繋がる。 いじった設定は、以下の通りです。 「ワイヤレスネットワークセットアップウィザード」 →「新しいコンピュータやデバイスをネットワークに追加する」 →「ネットワークを手動でセットアップする」   「新規のワイヤレスネットワークをセットアップする」    (両方、しかも複数回、行ってしまいました・・・) よろしくお願いします。

  • ネットワーク共有センターにセットアップしていないまま使ってます

    ネットワーク共有センターにセットアップしていないまま使ってます このままでいいのでしょうか? VistaでISDNです

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • Vistaでセットアップが出来ません

    Vista64BitでDCP-J952Nを接続するためセットアップしようとしても、USBを指して下さいから前に進みません。Vista側からドライバソフトウェアが見つかりませんというメッセージが出て、次に進みません。解決策はないでしょうか? ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ワイヤレスネットワークセットアップ

    カテゴリー違いかも知れませんが、解らないので相談に乗ってもらいたいのです。 解らないこととは、 ワイヤレスネットワークセットアップウィザードというものなのですが、 そもそも、何のために使うものなのか? これを使う事によってどうなるのか? セットアップウィザードの設定方法についても詳しく知りたいです。 1度ダブルクリックしてみたらワイヤレスネットワークセットアップウィザードが立ち上がり「次へ」へ進むと、ネットワーク名 (SSID)と記載されて【            】入力する欄があるのですが何を入力すればいいのか解らず、この先、解らないことだらけで困っています。 憶測ですが、 それとも、インターネットの環境に応じた対策の一つであり必ずしもワイヤレスネットワークセットアップウィザードを設定する必要はないのか 無線RLNに関係してないでしょうか ご存知の方、ご指導よろしくお願いします。

  • 「ネットワーク接続」から「ワイヤレスネットワーク接続」が消えてしまいました!

    無線LANの接続の設定をしてWEPキーの設定をしたんですが、その後急にネットに繋がらなくなってしまいました。 「ワイヤレスネットワークの修復」をしようと思い、「コントロールパネル」から「ネットワーク接続」を開いたんですが「ワイヤレスネットワークの接続」が無くなっていました。 信じられないかもしれませんが本当に無いんです。 予想でもいいので何か原因がわかる方がいたら教えてください。 何か解決策もできたら教えてほしいです。 お願いします

  • PCの再セットアップ後、ネットワークが検出されません。

    Windows XP機ですが、フリーズが多くなったため、データのバックアップをとってCドライブのリカバリーを行ないました。PCの状態は良くなったのですが、再セットアップの手続き時からネットワークの接続が切断されていると出ます。再セットアップ終了後も、ネットワーク接続ウィザードを試すのですが、接続が検出されません。なお、接続はワイヤレスネットワークで、モデムはPCに内蔵されています。ルータの電源をいったん切ったりもしたのですが検出されません。ルータからワイヤで接続されているもうひとつのPCはきちんとネットワークにつながっています。 原因や解決方法が分かる方がいれば、ご教示願えればと思います。説明不足が多いかもしれませんので、ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • セットアップ

    PIXUS TS5030を購入したのですが、プリンターセットアップ時に「USB接続」を選択せず、「今は接続しない」を選択してしまい、パソコンからの使用をすることができなくなってしまいました。 プリンターのセットアップはもう変更することはできないのでしょうか…? もし、何か解決策があるのであれば教えてください。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ワイヤレスネットワークセットアップウィザードの件 

    古いOSになりますが、WindowsXPのワイヤレスネットワーク セットアップウィザードの関する質問です。 このウィザードを初めて使用する場合、最初に【新規のワイヤレスネットワークをセットアップする】の一択しか表示されませんが、ネットワーク名を適当な名前にしてそのままセットアップを進めてしまいました。 そうすると、次からセットアップウィザードを起動させると【新規のワイヤレスネットワークをセットアップする】と【新しいコンピュータやデバイスをhogehogehogeネットワークンに追加する】と二択が表示されるようになりました。 適当にセットアップを行った「hogehogehoge」の選択肢を削除したいのですが、レジストリ等にはその情報が記録されている形跡はなく、どのようにすれば削除できるのかどなたかご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ワイアレスネットワークが見つかりません、と表示されます

    XPのレッツノートをワイアレス接続でつないでいましたが、昨日から、「ワイアレスネットワークが見つかりません」と表示され、インターネットに繋がらない状態です。 隣の部屋のFRONTIERのVistaも同じように表示されていましたが、今日になりネットに繋がるようになりました。 レッツノートの方はどのようにすれば再び繋がるようになるでしょうか。解決策を教えてください。 無線LANはcoregaのCG-WLBARGNHです。 また、以下のことを試してみましたが効果はありませんでした。 ・パソコンを無線LANに近づける ・ワイアレス接続の「修復」ボタンを押す ・他の接続を「無効」にする ・レッツノートの無線LANの設定ボタンをオンにする ・コントロールパネルのサービスの「Wireless Zero Configration」を再起動する ・パソコンを再起動する ・無線LANをリセットする ・パソコンを有線に切り替える(接続できました) ・ウイルスセキュリティ(ゼロ)を切る よろしくお願いいたします。

  • ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問

    ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問 ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問 ご解答のできる方よろしくお願い致します。 画像にもあるとおり、Dドライブに以前誤ってワイヤレスネットワークセットアップを行ってしまい(無線LANを取り付けようとした時の操作ミスです)、その後USBタイプの無線LANは問題なく作動したのですが、画像の用に『パーテーション分けした、リカバリ用の区画にセットアップが適用状態』が維持していました。 その後、問題なくPCは動きますし、無線LANも問題なく使えてました。 今回の悩みは 画像にある、パーテーション区分けしたリカバリ用の場所にあるセットアップウィザードの解除または削除でです。XP sp2 のマニュアル http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;883737 にある通り実行してみましたのですが 『フラッシュドライブ中に情報を保存中にエラーが生じました。アクセスが拒否されました』 と表示されてしまい、どうにも困ってしまい、どなたかに聞こうかと思いました。 現在インターネット接続は有線接続です。内臓無線LANをつなげようと思ったところ、BIOS表示されるものの、OSに入る途中ではじかれてしまったので、もしかしたらOS上での競合かもしれない。と思い経って上記のような解決を試みたところ、行き詰ってしまいました。 私の文字がおかしい・説明が下手などの指摘は受けます。 助けてください。お願い致します。