• ベストアンサー

どうすればいいのかわからない。

mcurryの回答

  • mcurry
  • ベストアンサー率28% (45/158)
回答No.2

私の一年の目標のうち一つは、本を100冊読むことです。 去年も本を100冊読むという目標を立てて、100冊以上読みました。 なにかその道のプロといえるくらいになるには、本にたとえると100冊から200冊分の知識が必要とかきいたことがあります。 本を100冊読むときっとなにかが少し変わります。 私は10年で1000冊本を読むという目標もあります。 10年後に1冊分も本の知識がない自分と、1000冊分の知識がある自分のどっちがいいか 考えてください。 本はだいたい1冊1500円~3000円くらいです。 100冊分で15万から30万くらいかかります。 私はそんなにお金持ちではないので、図書館で半分以上借りました。 図書館5か所くらい回っています。 古い本は臭いので、なるべく新刊を借りるようにしています。 1番大事なのは「情報収集」です。 本を読むことも情報収集 メルマガ読むことも、講義を聴くことも、テレビをみることも、ラジオを聞くことも情報収集です。 努力の仕方がわかるといいですね、。

関連するQ&A

  • IT業界からの転職に関して

    20代半ば~後半にかけてのものです。 ・IT業界でSEをしています。 ・年収350円程度で、一部上場しています。 ・プログラムは全く書けません。パッケージソフトのカスタマイズをしてます。 コミュニケーション能力、論理的思考能力が弱く、この仕事にむいていないのでは? と思い始めてます。というか、仕事に向いていない気がして、この先どうしていけばいいのか 悩んでます。 仕事ができなくて、良く怒られています。 そこで質問なのですが、IT業界から転職された方は、どのようなところに転職されたのでしょうか? また自分に向いているような仕事は、どのようなものが考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 20代後半、転職1回、資格=簿記2級、給料500万以上の仕事

    20代後半、転職経験1回、資格は簿記2級のみ、 一部上場IT業界に4年勤めるがプログラミングはできない。 コミュニケーション能力は低い 論理的思考能力も低い こんな自分が、就職できるような年収500万以上の企業は、どのような ものがあるでしょうか? 年収500万となると、月額30万×12ヶ月+賞与30×5ヶ月=510万になると思います。

  • 自分に合う職業が分からない

    切羽詰ってます。 ○スペック 20代半ば IT企業、一部上場 SE 年収350万 コミュニケーション能力低い 論理的思考能力低い 大学は、偏差値60程度 転職考えています。 しかし、自分に合う職業が分かりません。 公務員、税理士(資格取得に時間がかかる)等以外で、 なにか自分に合う職業のヒントなどないでしょうか?

  • 今、転職するのに最も良い業界は何ですか?

    27歳の社会人の者です。 IT業界に勤めていますが、この業界に向いていないと思い 転職を考えています。 人と話すのが苦手なので、IT業界に入ったのですが、 プログラムを作るという論理的思考能力を求められて、それが合いませんでした。 それで、自社製品のカスタマイズ(プログラミングなし)をやっているのですが、 30代になって、この会社を辞めたら何のスキルもないことが、怖くなって転職を 考えました。 もちろん、論理的思考能力もコミュニケーション能力もどの業界にいっても 問われると思います。 しかし、視野を広く持ちたいので、今、転職するのに良い業界などありましたら 教えてください。 理由もお願いします。

  • ITコンサルとしてやっていける自信がない。

    25歳、ITコンサルやってます。 プログラムは書けません。 自分にコンサルとしての能力が無いと思い どうしようか悩んでいます。論理的思考能力と コミュニケーション能力が低いです。 従って、この先この業界にいても先がないのではと 悩んでおります。 給料は、手取り基本給で月18万です。(年収額面350万円程度) 従って、転職も視野に入れて考えています。 営業的能力も、論理的思考能力もない自分が、 家族を支えるだけの給料を貰えて、やっていける仕事には、 どのようなものがるでしょうか?

  • 転職しようか、真剣に悩んでます。

    転職しようか、真剣に悩んでます。 20代後半でIT業界で働いているものです。 数年経ってもプログラム言語覚えられなくて、 仕事で周りに迷惑をかけています。 このままこの仕事を続けていくべきでしょうか? 自分は論理的思考能力が無いのでプログラムとか苦手なのだと思います。 また、コミュニケーション能力も高くないです。友達があまりいないですから。 仕事ができなくて、毎日が辛いです。 どうしたらいいでしょうか? 転職しようにも、どの業界に転職すべきか思い浮かびません。 この歳であるとしたら営業なんだろうけど、 自分の能力でやっていけるのか不安です。 まじで、真剣に悩んでます。 どうしたらいいでしょうか。

  • 28歳(男)で経理職に転職できますか?

    28歳(男)で経理職に転職できますか? 現在、SEしているものです。 SEの仕事が合わずに、経理職に転職しようか考えています。 ・簿記2級もってます。 ・珠算は段をもってます。 ・コミュニケーションが苦手です。 ・一部上場企業で今は働いています。 SEを辞めたいのは、 長時間労度、 プロジェクトの管理能力がたぶんない プログラムを作成するための論理的思考能力が足りない(当方、文系大学) と、いう理由です。 数年後を考えたら、技術の進歩が激しいSEよりも、ずっと使える会計の技術を 見につけたほうが自分のためになると思いました。また、数字や会計や財務とかには 興味が非常にあります。 今の自分で経理職への転職は難しいでしょうか? 東京だとしても、転職先は見つからないでしょうか? 転職サイトの非公開求人等やハローワークを利用しても難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 切羽詰ってます。

    転職しようかどうか悩んでおります。 27歳、一部上場、IT系、SE,現在年収350万の企業に勤めてます。 上司を見ていて、この仕事を将来続けていける気がしません。 仕事ができずに毎日上司に怒られます。この仕事が向いてないと思います。 若いうちはいいかもしれませんが・・。 色々求人情報を探しても自分に合うものが見つかりません。 自分は、コミュニケーション能力及び、論理的思考能力も低いです。 どちらかといえば、技術系の仕事が合う気がするのですが、文系の大学出身のため 技術を持ち合わせておりません。フィールドの作業員のような仕事がいいのかもしれません。 マイナビネクスト、数百件全てに目を通しましたが、ほとんどが営業又は、技術系の仕事であり 自分に合う仕事が見つかりません。警備やパチンコも考えたのですが、警備は33時間勤務などがあり激務だと聞きました。 パチンコも、長く続けるしごとじゃないとか・・。 八方塞です。転職もそろそろ年齢的に最後のチャンスでは? と思っています。自分に合った業界とかどういう仕事がいいか、何かアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 小さい会社に転職することをどう思いますか?

    小さい会社に転職することをどう思いますか? 今、一部上場企業で働いています(1000人規模)。 大きな企業で働くことが自分の体質に向いていないと 思い、ハローワークで募集しているような小さな会社(10人~50人ぐらい)に 転職しようかと考えています。 はっきり言うと、今の自分の能力で今の会社でやっていけそうにないから 転職しようと考えています。 小さな会社だと全て自分でやらなければならず 自分の成長につながるのではと思っています。 また、体質的にも向いているのでは・・?と。 どう思いますか?

  • 未経験からネットワークエンジニアへの転職は可能?

    現在、転職活動中の28歳のものです。 ネットワークエンジニアへの転職を考えています。 スペックは以下のとおりです。 ・前職は一部上場企業のSE(年収450万) →仕事の内容は、パッケージ商品の導入コンサル及びカスタマイズ プログラムはしてません(苦手です)。 ・IT系の資格はもってない。 ・コミュニケーション能力はそれほど高くない。 ・前職で、残業時間がやばすぎて辞めました。 こんな状態なのですが、 未経験・無資格からネットワークエンジニアへの転職は可能でしょうか? もちろん、資格は今から勉強しようと思ってます。 できれば、年収400万以上希望です。 よろしくお願いします。