• ベストアンサー

本の読み方について質問です。

最近、自己啓発本や人間学についての本をよく読んでいます。 傍線を引きながら読んでいるのですが、読み終わった段階で、すっかり内容を忘れています。せっかく読んだのに頭の中に入ってなければ意味ありませんよね。 皆さんはどのように工夫しながら読まれてますか?やはり読み終わった後には、ノートに書き写したりして忘れないような工夫をされてるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  私は速読します、まだまだヘタクソなので1冊を読むのに40分程度かかりますが、これを日を於いて3~5回読み返せばかなり理解できます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • merimotti
  • ベストアンサー率33% (92/275)
回答No.10

こんにちは。 忘れるかどうかは、自分がその文に感動したかどうかによる気がします。その言葉に心が動かされたなら、また読みたいと思います。また読むとやはりいい言葉だと思い、本をとっておきます。しばらくして、また読みたくなるので読む。を繰り返すと自然と覚えると思います。別に一言一句正確に覚える必要はないですが、著者が言いたかった趣旨は覚えています。 心を動かされる言葉がない本だってあります。そういう時は私はその本を手放します。そして忘れます。それはもしかしたらその本にたいしたことが書かれていなかったのかもしれないし、もしかしたら本の内容をリアルに受け止められるだけの自分ではなかったのかもしれない。どちらにしても今の自分には必要の無い言葉だったという事なので、忘れたっていいと思います。 本当に感動できる本に巡り会えるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115195
noname#115195
回答No.9

私は教科書・黒板に書かれたものをまとめたノート・学科の参考書のような感じでは本は読まないので、本を開かなくても内容が把握出来てて覚えてしまってるんです。 売りに出した本は忘れていますが、買ったことがあるのは思い出せたり印象に残った内容は覚えてたりします。部屋には売らずに残したり買い足したりした本はまだあるので、気に入ってる(買ったけれど失敗もあるので)のは何度読んでも和んだり自身そのもので浸透してる感じです。 その当時の状態に合ってて少し説教されるのもあるか無いかぐらいの低反発で済む反省や良い言葉を欲する内の許容範囲で選んできてたからか、否認してきたことも変える気も必要も無いことも含めて、さらに探求していく感じで選んでいってたので苦手でも無く、理解者として安心させてくれたり、気づいてるようでここまで思慮していなかった事の発覚があったりしていたので、何故か?の個人的な折り合いからの問いに必ず、かなり良い答えが見つけれて、そのうち信頼・アイデアが身の為になってた実感から、選ぶ時の状態や真意から無理せず真逆や差がありすぎる発想は無意識のうちに避けてたことで、自分の好きなように出来てる感覚が健康的に身に備わる良い意味の錯覚としてもあったのかな?とは思います。 日常生活の通年に沿った内容も個人的な幼児期からの悩みも総合的に解消してくれる頼りがいがあったので読書が今も落ち着いて続けれてる気はします。 赤線引いたこともありますが、やはり全部大事だと思えて、後から見ると当時は何やっててこうなったかと少し恥ずかしくなります。 頭にはあったけれど上手く簡潔出来なかった言葉がスラスラと出てきたり、適齢期だった系統と、これはずっとだと思える系統と残すのは別れますが、無言の共感は秘密が守れてる楽しさを与えてくれて幼児期に感覚で捉えてたことのまま本は許してくれるので、人からの評価や音を意識しなくて良い独学としてのまま、それまでに思っておくぐらいで、仕事のようにあれこれしないとって義務や拘束の感覚は外すと容認をいつの間にかして、すんなりおさまってくれるのだと思います。 専門の研究者や経験者である著者では無いから、この程度なのだと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103214
noname#103214
回答No.8

自己啓発本で、それを読んで自分を変えよう・あるいは役にたてようと思うなら、身につくまで何度でも読む・・に限ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sagaru13
  • ベストアンサー率26% (19/71)
回答No.7

覚えておきたいところは、付箋を貼るようにしています。 目立ちますし、覚えたところはすぐ剥がせば良いので、痕が残らなくて便利です。 でも・・・何だかんだ言って、すぐ忘れてしまうことが多いんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.6

あまり覚えようとして読んでいません。 好きなフレーズ、気になったフレーズがあったら、文庫本だったらページを折るとか、でなければメモ帳(PCのでなく紙のです)にメモを取るかしますが、覚えるわけではないですね・・・・。 ただ、端を折ったページを再読すると、「あ、このフレーズが気になったのだ」と見つけることはできますから、読み返しても同じ文が目に付くということなのでしょう。 一度で覚えられる人ばかりではないと思いますよ。 世の中、同じ本を二回買う失敗だってありうるのですから。 気に入った本なら何度も読み返します。 音楽を聴くのと同じようなものです。一度聴いたらもう聴かないわけではないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2000111
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

こんにちは。 私は読書ノートみたいなのをつけていますよ。 1冊読み終わったらすぐに、本のタイトルと、 印象に残った文、読み終わって感じたことなどを簡単に書いています。 それも本当に短く。 大事なことが沢山あって長々書きたくてもそれは大変なのでしません。 さっと目を通してもう一度読むべき本だと思えばまた読みます。 覚える必要があるなら何度も読むか、キチンとノートにまとめるかすればいいでしょうけど、 自己啓発ならなおさら、頭に入れることより 「その本を読んでどう感じたか」ということの方が大切だと思います。 すべて頭に入れなくても、本を読んで自分の頭で考えること自体とても有意義なことだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.4

何度も何度も読めば覚えようとしていなくても覚わります。 読み終わってすぐ読み返すと飽きますので、日数年数を置きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.3

本・・・。 最近、読む冊数が、めっきり減りました。 「歳」ですネ・・・。 >読み終わった段階で、すっかり内容を忘れています ↑ あらら・・・。 自分の場合は、「反復学習」の原理で「読み直します」。 好きな本なら、何度も読みますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20071/39784)
回答No.2

傍線とかね、エッセンスをもらさず読もうと力んで読めば読むほど頭には入らないんだよ。 どの言葉がどう大事かというよりも、その本全体を通して貴方に残るもの。考えさせるもの。それが大切なんだよ。 一回で理解しようとしなくたって良い。 大切なのはフラットな心で自分なりに感じていく事。 啓発されようされようとしない。どう感じるかは貴方次第だし、別に何も感じなくてもそれも普通なんだよ。 貴方なりに意思を持って読書してる、その姿勢自体が意味答えであり、 意味そのものなんだよ。 まず自分の中に文章を考え方を潜らせてみる。 その時に貴方なりに思う事が啓発への一歩だからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己啓発本を頭に染み込ませるには

    僕は人間関係の自己啓発本を読んでいます(友達が全くいないので) 相当読んでるはずなんですが、実際にその状況に出くわすと、本のことなどすっかり忘れてしまいます 「本を読むだけ」というような状況なのですが、本の内容を頭に染み込ませる方法が思い付きません なんとか実践練習をして、頭に染み込ませたいです そこで、友人関係や上司との関係を円滑にするための自己啓発本の内容を、体に染み込ませる方法をご教示ください 宜しくお願いします

  • 自己啓発本の有効活用

    私は時々自己啓発の本を読みます。それで、その時は「なるほど。いいこと書いてるな」とか思うんですけど、時間が経つと忘れてしまいます。 何か、ノートに書き留めるといった工夫をしている方いませんか? いたら、オススメの方法を教えてください。

  • 自己啓発本の効果

    自分は自分自身の能力向上や精神的な成長を高めるのが好きでよく自己啓発本を読みます。 しかし自己啓発本は意味がないとよく聞きます。 例えば仕事で、商品が売れないということになって自分で考えてもよい結果がでないときに 商品のポップについての本や広告の効果を上げる本などを読みます。 本を読む理由は、自分の経験では限界があり、その道を十分に経験した本の著者の知識や 経験を取り入れることのほうが効率よく早く結果が出やすいと思うからです。 また仕事以外でも、人間関係の本、行動力がつく本、勉強法の本などを読みます なぜこのような自己啓発本は意味がないと言われるのでしょうか? 自分だけで考えるには限界があると思います、本にはその道の専門家が書いているので 著者の今までの経験や知恵を取り入れることができ問題を解決しやすくなると思うので 自己啓発本は効果があると思います。 実際自分も本を読むことによって行動力の大事さを知り行動力がついたり、人間関係も 改善されました 皆さんは自己啓発の本についてどう考えていますか?

  • 一度読んだ本の内容をすぐに忘れてしまうのですが・・・

    私は一度読んだ本の内容をすぐに忘れてしまいます。 また、赤線を引いたりもするのですが、重要なところがたくさんありすぎて、ほとんどの文章に線を引いてしまいます。 自己啓発・精神論・心理学などです 小説はまったく読みません たとえば「自己啓発書」を読んで「ここを変えていけばいい」って書いてあったのに、忘れては意味がないですから困ってます・・・ そこで本についての質問なんですが、 1、読む本は1冊を集中的に何度も読むべきなのでしょうか? もしくは何冊もを一回だけ乱読するべきでしょうか? 2、本に線はひきますか? 3、本の帯って読むときに邪魔なんですが、皆さん帯は捨ててますか? 4、一度読んだ本の内容を忘れないようにするにはどうしたらいいですか? 5、本は買いますか?図書館で借りますか? すいません アドバイスよろしくお願いします

  • 「勝つ」という本

    「勝つ」という自己啓発の本まだどこかで手にはいりますか? 表紙に「勝つ」 不可能だと思わない限り人間は決して敗北しない と書かれた小さな本です。

  • 頭の悪い人間が読むべき本

    恥ずかしながらはっきりいって私は世の中で平均以下の頭が悪い社会人です。常日頃周りの人間を見てつくづく自分はバカだと思い知らされることが多々あります。そこで相談なんですが、頭の悪い人間が自己啓発するのに良い本などはありますでしょうか。頭の良い方々に是非ともアドバイスお願いして頂けたらと思います。因みに、当方なにぶん頭の悪い人間なので、難解な本ではなく、頭の悪い人間が頭の良い人間になるための入り口を教えてくれるような本を教えて頂けたらと思います。ジャンルは問いません。よろしくお願いします。

  • どうして自己啓発本を読まないのですか?

    自己啓発本は好きになれないんですが、 どうして自己啓発本を読まないのですか?と聞かれたときに 自分の中では論理的な理由が見つからないんです。 もちろん口では「忙しいので」というのですが、 自分の中で迷いがあります。 自己啓発本の必要性を論理的に否定してもらえませんか?

  • 自己啓発本を読むことについて

    自己啓発本を読むことについて 私は読書が趣味でほとんどが自己啓発本です。 そのことを友人に話すことも時々ありますが、特に変な顔はされません。 しかし、リビングに読みかけの本を置いていたところ、親から「こういう本って偏ってることが多いし宗教とか哲学みたいなの読んでるのは敬遠されるからあんまり読まないほうが良いと思うわ」と言われてしまいました。 自己啓発本がどういうものかわかっていなくての偏見的な発言に呆れてしまったのと、自分の読んでいるものにとやかく言われたくないのでそれからは自分の部屋からは出さないようにしています。 私はいじめを受けた過去や自信を無くした過去があるので、自分自身より良く変わりたい、生きたいという気持ちから自己啓発本を読み始めました。その全てを鵜呑みにしているわけではなく、読んでいて自分と合わないと思うことは読み流したり飛ばしたりしています。 ☆みなさんから見て、身近な人や家族が自己啓発本を読んでいるというと、どのように思いますか? どのように思われても私は読むのはやめないのですが、内容を誤解されて偏見されることはもどかしいです。

  • おススメの本を教えてください。

    読んでためになる、おススメの本を教えてください。 最近、自己啓発的な本ばかり読んでいます。 ですが、なかなか小説の本に手が出ません。。 自己啓発の本だと、飛ばし読みしても、 カテゴリごとに読めるのでいいのですが・・・。 今度は小説に挑戦しようと思っているのですが、本屋に行っても、 どれを読んでいいのか迷っていつも買わずじまいです。 個人的に好き嫌いがあるとは思うのですが、 読んでためになるようなおススメの本があれば、ぜひ教えてください!

  • お薦めの本を教えて

    お薦めの本を教えてください。 自己啓発本でも小説でもなんでもいいです。 自分は獣の奏者が最近読んだ中では面白かったです。