• ベストアンサー

中国語に「元日」という言葉はありますか

日本では、祝日法で1月1日は「元日」とされており、「元旦」は「1月1日の朝」として区別するのが一般的のようです。ところが、中華人民共和国の駐日大使館のホームページには、1月1日は「元旦」といい、古くからある言葉と紹介されています。ということは、「元日」は日本でできた言葉であり、中国語にはないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

中国語では、元旦が元日の意味もあるようです。 中国語では元日という言葉は使わないようです。 一月は、元月と書くようです。

z1y2w3v4
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。一月が元月なら、一月一日は元日でも良さそうな気がしますが、センスの違いなのでしょうね。

その他の回答 (2)

  • 84jupiter
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.3

ありません。元旦と言います。 「元」は「初」や「一」を意味する感じだから、中国語には「元年」(ある元号の始まりの年)、元月(旧暦の一月)などの言い方があります。

z1y2w3v4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。元年は日本でも遣いますね。

回答No.2

中国で“元日”の言い方確かにありません、1月1日は“元旦”と言います。

z1y2w3v4
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。やはり元日という言い方はないようですね。

関連するQ&A

  • どのような理由で元旦より元日がよく遣われるようになったのでしょうか。

    中国語と日本語では、同じ漢字でも違う意味で遣われているものがあります。例えば、「手紙」「汽車」「湯」などはよく知られているようです。別の質問で中国語の「元旦」は一月一日のことで、中国語に「元日」という言葉はないと教えていただきました。日本語でも「元旦」は、一月一日の意味でも遣う人もありますが、「旦」の字の意味から「一月一日の朝」と区別されることも多く、「一月一日」とするのは間違いとされる場合さえあります。ここでお尋ねします。漢字に「元旦」という語があるのに、なぜ「元日」という言葉できて、広まったのでしょうか。私見では、祝日法で一月一日が「元日」とされた頃から定着しはじめ、「元旦」に取った代わったように思うのですが確信はありません。ご教示をお願いします。

  • 中国語で液などの読み方

    中国語で液などの読み方 中国語で液はyeと読みます けど台湾の中国語ではyiです このほか垃圾は中華人民共和国ではlaji 中華民国ではlaseですよね? このような中華人民共和国語と中華民国語で読み方が違う漢字を教えてください!

  • 中国語と台湾

    中国語は全く知らない者です。中国語は中華人民共和国と台湾ではどのように違うのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中国共産党と大日本帝国は盟友ではないのですか?

    歴史に疎いものです。 新聞の社会面や国際面などを眺めていると、中華人民共和国に於いて反日活動が盛んに行われているようです。 恥ずかしながら、最近まで、中華人民共和国で反日教育、反日活動が盛んな理由は、日本と中華人民共和国の間の戦争が遠因になっていると考えておりました。 しかし、歴史をひも解いてみると、 1.日中戦争は1937年(昭和12年、民国紀元26年)から1945年まで、大日本帝国と中華民国(蒋介石政権)との間で行われた戦争である。 2.中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく、中国語: 中华人民共和国)、通称中国(ちゅうごく)は、1949年に中国共産党によって建国された社会主義国家。 という二つの事実が分かりました。 つまり、時間の前後関係から言って、日本国(=当時の大日本帝国)と中華人民共和国は戦争のしようが無い。 日本と中華人民共和国の間に戦争は無かったわけです。 質問です。 中国共産党は、それ以前に大陸を支配していた「中国人民の敵」を退治し、中華人民共和国を建国した訳ですが、前後して「中国人民の敵」と戦った大日本帝国は、中国共産党にとって共通の敵と戦った盟友ではないのですか?

  • 中国って

    中国って中華人民共和国?それとも中華民国? 日本では前者ですよねぇ… 一体どういう時代背景でこの2つは誕生したのですか?? 長くてもいいので詳しく教えてください!!もちろん、分かる限りでいいんんで…

  • 中国と中国地方

    あなたはニュースなどで迷ったことありませんか?? 中国って、中華人民共和国のこと?それとも日本の中国地方のこと?と。 なんであんなややこしい「中国地方」なんて名称にしたのでしょうか? 私は、どうも納得いきません。みなさんどう思います??

  • 中華人民共和国を中国ではなく中華というべきでは?

    日本では「中華人民共和国」を略して「中国」といいますが、これは「日本国」を略して「日国」というのと同じで少し不自然であり、「中華」の方が自然な気がします。 「中華」の方が美しいので中国人も喜ぶのでは?

  • なんで「中国四千年」なんて大嘘を付くの?

    中国、つまり中華人民共和国って1949年に建国された浅い国ですよね。 四千年どころか100年もねえじゃん。バカなの? 誰が付き始めた嘘か知りませんが、なんでこんな大嘘を得意気に掲げてるものが多いのでしょうか? 支那というと差別用語だと避難するアホが多いけど、むしろ「支那四千年」とした方が正しいですよね。 三国志を「昔の中国の話」とか説明してる奴を見るとアホかと思います。 その頃に中国はねえよ、と。 誰が「中国四千年」なんて大嘘付き始めたんでしょうか? なんで「中国四千年」なんて大嘘を付き続けるのでしょうか? まだ日本の中国地方の方が歴史が長いわ。 奈良時代から呼ばれてるって話だから、こっちは1000年以上の歴史がある。 中華人民共和国を中国と呼ぶのは止めるべきだね。 中華国と呼べ。 中国と呼んだら日本の中国地方を指してることにしろ。 どうせ中華人民共和国を中国と読んでるのは日本人だけなんだし。

  • 中国という名称について

    中国という名称について 中国という名称はわが国においては、古くから中国地方を表す単語であると思います。なぜにシナ大陸の共産党国家をさして、しかも戦後に成立した国を略して中国と呼ばねばならぬのでしょうか。山口生まれとしては理不尽でなりません。みなさんどう思われますか。 日本の一地方名より、外国の国家名称の方が、日本語の中では優先するのでしょうか。 日本語において、中華人民共和国の略称が中国である必要があったのでしょうか。中華国などにすれば紛らわしくなかったと思いますが。

  • 中国

    中華劣等人民共和国。 いくらGDPが日本より多いからと言っても、一人当たりで計算すれば日本の10分の1ほどしかない劣等民族である。 ソース:http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4540.html これをみてもまだ中国を擁護できますか?