暢気な人って癌にならないかな!?

このQ&Aのポイント
  • 暢気な人は癌にならない可能性があるのか?癌患者の闘病実録を通じて考えてみた。
  • 癌患者のインタビューを見て感じたこと、母の言葉から考える暢気な人と癌の関係性について探る。
  • 癌になる要因には遺伝など様々な要素があるが、気ののんきな人は癌にかかりにくいのか疑問を抱く。癌の統計からも考えてみよう。
回答を見る
  • ベストアンサー

暢気な人って癌にならないかな!?

昨日でしたかね!夜9時 NHKでがん患者の闘病実録を本人のインタビューを交えて結構、壮絶に感じました。 がん患者にとっては、7回も手術をして・・・まだ自分が生きているのが実感しきれていないと・・・ (インタビューの答えた方は70代前半の方で45歳ぐらいから癌に患われたそうである) それを見ていて私にいったのが母の一言が痛烈に感じました。 幅広くなんでも一生懸命に取り組む方が結構なるようよ・・・あんたみたいにのんきな奴は癌にはならんだろうよっと そういえば、のんきな人っといえば・・・評論家の竹村健一氏もパイポをしゅっぽ しゅっぽ吸っているけど癌とは 聞いたことないなー 気がのんきなのかなー 私もどちらかというと 気をつかう(神経を使わない) 仕事でもなんでも取り組むけど ざっとでええわーとか いやになったらやめたらええわー とか やはり(自分のペース)を保っているのかな!つくづくと感じます。 気がのんきなかたってやはり癌にならないんでしょか それとも遺伝かも!? 2人に1人は癌にかかる確率でもあり 3人に1人は癌でなくなると統計が物語っているのですがどうでしょうかね!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

発がんの際に防御側の因子としてNK細胞(ナチュラルキラー細胞)という細胞があります。がん細胞が小さいうちに、それを排除してしまう細胞です。よく笑う人やストレスが少ない人はこれが活発に活動しているらしいです。がんに罹患した人でも笑うことでこの細胞は活発になるようです。 質問者さんのおっしゃるおおらかがこういう点を指すなら、多少は正解なのかもしれませんが、呑気が無頓着を意味するならば意味はないかもしれませんん。 そうはいっても、がんは遺伝的要素と環境因子が複雑に絡まってできてきます。前述のことは環境因子に含まれると思いますので、持って生まれたものを変えることはできません。遺伝的要因が不可変ならば、責めて環境因子で発がんしにくい方向に、あるいは発がんしても早期発見するようにしたいものですね。

その他の回答 (2)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

⇒気がのんきなかたってやはり癌にならないんでしょか それとも遺伝かも!? 関係ありません。遺伝です。 検査したからとして早期発見とは限りません。 ★見つかり易い癌に罹れば幸いです。

回答No.1

確立は33%ですからあなたは癌になるでしょう。 従って二年に一度は精密検査をするべきと言えますね。  早期発見なら楽ですよ。手遅れだと地獄をみますよ。  どちらを選びますか?

関連するQ&A

  • ガンになりやすい性格?

    お教え下さい。自分自身がガン闘病中です。生き残る為には生活習慣や食生活の改善は当然ですが、性格の改善は必要でしょうか?ガンに成り易い性格が有るのでしょうか? ガン患者御本人様や医療関係の方はどのようにお考えでしょうか?また、そのような統計とかは有りませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 癌と体温の関係についての統計が見つからない

    癌について調べているのですが、「体温が35℃が癌の最も活動的となる温度」、「がん患者のほとんどが35℃代の低体温」と書かれているホームページをよく見かけます。 そこで、実際に体温と癌の関係について調査した統計を見てみたいと思い調べたのですが見つけられません。 当然あると思われるので、自分の探し方が良くないとは思うのですが、もし上記の統計についてご存知の方がいらっしゃいましたら、その統計が載っているホームページを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • いつ、がんで闘病したことを話せばよいのでしょうか?

    どのタイミングでがんで闘病したことを話せばよいのでしょうか? 昨年年初にがんが発覚、治療に専念し、昨年10月に寛解しました。 色々いきさつがあり、勤務していた会社は11月付けで退職となりました。 治療で体力がかなり落ちていたので、年内は体力をつける事に専念し、 年明けから転職活動を行っております。 体力も元通りになりましたし、闘病前と何ら変わりはない生活になりました。 今、数社面接が決まっているのですが、 どのタイミングでがんで闘病したことを話せばよいのか悩んでおります。 履歴書・職務経歴書には闘病の事は書きませんでした。 がんの事を書けば、書類審査が通らないのではないか・・と思ったからです。 闘病した事を内緒にして勤める気はありません。 三ヶ月に一度は定期診察を受けるため病院に行かなくてはなりませんし、 ウィッグを着用しているため「バレたらどうしよう」と、ビクビクもしたくない。 オープンにしたほうが、精神的に楽だからです。 ただ、自分ではそう思いますが、世間ではどう思われるのか、 例えば同じレベルの人二人が同率で合格であれば、がんで闘病した人では無い方を選ぶのが、会社としては当たり前の選択なのではないか・・とも思います。 面接時に話しておくのがベストとは思うのですが、 例えば、内定の連絡をいただいたときに話すとなると、 誠実に面接を受けていないと判断されてしまいますか? ご経験者の方、会社の人事を経験された方など、 ご意見をお伺いできればと思い質問させていただきました。 宜しくお願い申し上げます。

  • 癌の遺伝

    癌の遺伝・癌家系に関する質問です。 僕の祖母の兄弟の、夭逝した人を除く5人中3人が癌を経験し(部位は其々違う)、内1人それが原因で亡くなっています。 癌は2人に1人は一生の内に経験すると言われているので、取り立てて癌家系とは言えないのですが、何せ癌を発症したのは親族の中で祖母とその兄弟だけなので、不自然に思えます。 因みに祖母の両親(僕から見て曾祖父母)は癌経験はないのですが、どちらも明治生まれの人なのであまり参考に出来ません。 仮に祖母が癌家系だとすると、孫の僕に癌の遺伝子が受け継がれる事はありますか? 母と伯父(50~60代)は癌経験がありませんが、以降癌を発症する事があれば、僕も危険だと思った方がいいのでしょうか?

  • 介護について

    癌の主人2年闘病しています。食事も一人で食べれないのに気にいらないと殴ります。すごい暴言も云います、これは病気に成ってからじゃなく昔からの事です。癌患者だから何もかも我慢しないといけないのでしょうか。家族6人の世話で私も疲れるのですが「何故お前が疲れるのじゃ」と云い私への優しさが全くありません。どう気持ちを持てばいいのか、生活と介護で疲れています

  • ガンにかかる確率

    最近、成人病が気になったので、そのうちの1つのガンについてお伺いします。私の家系にはガンで亡くなった人は居ないのですが、そのような人がガンにかかる確率は、遺伝的にかかる人に比べて、どのくらいの割合になるのでしょうか?  あるいは、ガンで亡くなる方の何割が、ガンの家系でない人なのでしょうか?

  • 癌検診について

    癌検診って、大体何歳くらいから受けるのですか? 母親が今は回復したのですが、癌だったこともあり、遺伝も多い病気なので、私自身も早いうちから受けておいたほうがよいかなと思っているのですが。 でも癌検診って、広範囲な気がしてどこみてもらえばいいんだー!胃カメラかな?とか、よくわかりません。教えて下さい。

  • 2人に1人の人が癌になるのは本当でしょうか?

    保険会社の人間です。先日社内で「2人に1人の人が癌になるのは本当か?」という話題になりました。ベテラン社員が「そんなに周りの人で癌になっている人はいない。本当にそうなら全員ガン保険に加入していないとおかしい」と言ってました。 そこで自分で最新のガン統計(2017)を調べました。 生涯でがんに罹患する確率は、男性62%(2人に1人)、女性47%(2人に1人)でした。一方で死亡する確率は、男性25%(4人に1人)、女性15%(7人に1人)。男性は2人に1人どころか6割以上は高い数字だと思います。 この罹患率の数字は、純粋に人ひとり一生涯で癌になる確率と理解していいのですよね?例えば、1人の人が2度発症した場合、2人として数えているとか、そういうことはありませんよね?(死亡率の場合は2度死ぬことはできませんので、素直に理解できます) また、「がん罹患数は男女とも1985年以降増加し続けている。2012年のがん罹患数1985年の約2.5倍」という事ですが、同じ人が2度3度発症している可能性もありますよね? 正しい情報をお客様に伝えないといけないので、どなたか詳しい方教えて頂けませんでしょうか?

  • CT画像から判断できること(がん)

    私は、多発性肝転移のがん患者です。 標準治療がそろそろ限界に近づいてきたので、先進医療を検討し 遺伝子治療なるものを受けたのですが、1クール終了後CTを撮ってみたら 保健医療でお世話になっている主治医は、がんが腫大しているので効果が なかったのでしょうと言いました。 しかし、遺伝子治療を行った病院の担当医は、画像で大きくなって見えるが細胞が壊死している兆候が見えるので引き続き治療行えば効果が出てくると言います。 主治医は、大きさ以外にわかることはないと言っているので、もしそうなら先進医療という名目の医師に騙されていることになってしまいます。 ・・・質問は、CT画像でこのような判断が出来るのか?という事です    ご存知の方、お教えください。。(藁にもすがる、がん難民手前)

  • 遺伝性乳がんについて

    祖母が乳がん、祖父が前立腺がんで60代で亡くなっています。祖父母共に母方の家系で、若年性ではありません。ちなみにですが、父方の方の家系にはがん患者は1人もいません。 これって、遺伝性乳がん HBOC なのでしょうか?(乳がん患者は1人しかいませんが) 祖母と祖父は両方ともがんですが、夫婦ですから別に血は繋がっていませんよね?だけど、孫の私も将来確実に乳がんになるんですかね、、、泣

専門家に質問してみよう