• 締切済み

CT画像から判断できること(がん)

私は、多発性肝転移のがん患者です。 標準治療がそろそろ限界に近づいてきたので、先進医療を検討し 遺伝子治療なるものを受けたのですが、1クール終了後CTを撮ってみたら 保健医療でお世話になっている主治医は、がんが腫大しているので効果が なかったのでしょうと言いました。 しかし、遺伝子治療を行った病院の担当医は、画像で大きくなって見えるが細胞が壊死している兆候が見えるので引き続き治療行えば効果が出てくると言います。 主治医は、大きさ以外にわかることはないと言っているので、もしそうなら先進医療という名目の医師に騙されていることになってしまいます。 ・・・質問は、CT画像でこのような判断が出来るのか?という事です    ご存知の方、お教えください。。(藁にもすがる、がん難民手前)

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.4

抗腫瘍効果は通常サイズで計測、評価します。 当然、中央が壊死であったり、システィック(液状)で有った場合には縮小率に悪影響しますが、しかし、だからといって効果判定はサイズです。 通常PD(Progressive Disease)を覆し、治療を延長するにはそれなりの根拠が必要でしょう。例えば通常1クールで効果を決めつけるには早いことが分かっている治療であったりとか・・・。 例えば腫瘍マーカーの動きはどうでしょうか。 「大きさ以外にわかることはない」 はいそうです。 ただ、tumor markerも重要な根拠になります。

sayo_3
質問者

補足

「大きさ以外わかることはない」となれば、遺伝子治療の医師に 騙されて高額な治療の継続をすすめられている??ということに なってしまいますが。。。(泣) 担当医は、効果は1クール終了後3週間程度で出てくると言っています。 CTは保険診療の主治医のところで、クール終了1週間後に撮った結果です。 主治医は、腫瘍マーカーは今年の3月に調べて以後、血液検査項目から はずしてしまいました。現に肝臓に5~6センチもある腫瘍があるのに 腫瘍マーカー検査は無駄と思っているようです。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

というか、転移性肝癌の特徴の一つに中心壊死があるので、中心壊死があるからといって効いているというには無理があると思うのですが... 主治医の医師は、治療の効果の判定には大きさだけしか使えず、中心壊死の存在の有無が効果判定には使えないというのを言いたかったのではないでしょうか?

sayo_3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「中央壊死」を検索してみましたが、やはり素人には良くわかりませんでした。 その「中央壊死」なるものと、そうでない壊死は専門家なら判別できるのでしょうか???

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

わたしは癌を専門に診ていたことがありますが、CTでも壊死していることが分かります。 実際にその写真を見ていないのであなたの写真で分かるかどうかははっきり言えませんが、CTだけでも壊死しているかどうか分かります。 保健医療でお世話になっている医者は、そういうことを習っていないのでしょう。 ま、実際にその写真を見てみないと、どっちが正しいかはわかりませんから、セカンドオピニオンを利用してはいかがでしょうか。

sayo_3
質問者

お礼

専門的に診ているドクターなら判断可能ということですね。 ただ、素人の疑問で、、、全体的に腫大しているのに壊死しているという点が、、 ちょっと矛盾しているように思えるのですが。。 セカンドオピニオンが良いかもしれませんが、CTの専門の先生 でなくては、意味がないですよね、、 ご親切な回答ありがとうございました。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

>CT画像でこのような判断が出来るのか? 精度管理がなされている検査で、診る人が診れば判ります。

sayo_3
質問者

お礼

精度管理、、という言葉の意味が素人にはわかりませんが、、 診る人に知識があれば、判断可能ということですね。 早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ct画像について

    母が大腸がんで手術後 多発肝転移で抗がん剤治療(folfox アバスチン)を行っています 3ヶ月たち(6回)再度造影剤でCT検査をして効果を見ましょうということになり その結果の説明を受けました 血液検査ではCEAも50000から5000へと一桁減り、AST ALTの数値もほぼ正常で効果があったのかなということはわかります ただ画像上は当たり前ですが 消えてなくなるわけでなくきちんとほぼ同じ大きさで存在していました その時に先生が 治療前はがん細胞が白く映っていたのが 今回は黒く映っている これは低吸収になっている 100%ではないが 細胞が死滅してる可能性があるので 治療の効果があるというお話しでした この低吸収と色の変化がうまく理解できません 素人でもわかるように説明してもらいたいです

  • 癌ノイローゼでCT検査のしすぎ?

    質問させて下さい。 三ヶ月前に同級生を癌でなくしてから癌にたいしてビクビクしている25歳のサラリーマン男です。 まず二月に鼠蹊部のリンパ(1cm以下)がきになり悪性リンパ腫じゃないかと大学病院の血液内科に行きました。 これくらいのしこりを生検してたらきりがないよと半分呆れられながらも、血液、尿と希望して首から骨盤までの造影CTの検査をしてもらいました。 結果は血液、尿とも目立った値はなく、造影CT画像診断レポートも「有意腫大リンパ節を認めません」、「その他の領域でも有意腫大リンパ節を認めません。」でした。 血液内科の先生も、もーいーでしょみたいな感じで、大きくなったり気になる変化があったらまたおいでと言われて二ヶ月経ちましたが変化はなく自分も気にしてませんでした。 しかし、三日前、昨年7月に行った定期健康診断の結果通知票を偶然見つけみてみると尿タンパクの陽性と「左下肺野網状陰影」となっていました。 その時は全く気にしてなく、現在まで肺に関して特に自覚症状もありません。 9ヶ月たって今更気になったので健康診断を受けた大きめのクリニックに今日いってきましたところ、多分大丈夫だと思うけど胸部CT撮ろうと言われました。 二ヶ月前に悪性リンパ腫を疑って首から骨盤までCT撮って画像診断レポートももらってるんですが今日持ってきてません。と私が言うと、じゃあ辞めとく?と言われCTって被曝のことがあるからそう頻繁にやるもんじゃないから…と言われました。 結局尿検査と血液検査だけして三日後以降の結果出た時にCT検査するか決めてということになり、その時大学病院でもらった造影CT画像診断レポートも持ってきて、となりました。 問題は胸部CTをまた撮った方がいいか決められないことです。 二ヶ月前に造影CT検査をやってますが鼠蹊部をはじめリンパ腫大を訴えてやってもらった検査結果を、今回の左下肺野網状陰影が悪性腫の可能性を下げるものだと考えてもいいのでしょうか? CTは25歳ということを考慮するとあまり…と大学病院の先生にも言われたことを思いだし悩んでいます。 悪性リンパ腫の診断のために行った造影CT検査をどこまで信じていいのかわかりません。 喫煙については昔ふかす程度で肺にいれた覚えは数える程なのですが、幼い頃からヘビースモーカーだったため時々寝てるよこで吸われてた事がよくありました。 親族では母の兄が癌でなくなっています。

  • がん細胞 石灰化

    前回同様 大腸がん肝臓転移治療での質問です 3ヶ月後のCT画像が終了しました 今回大きさは縮小していないものの、CEAが500台から198にまで改善したため、 細胞の石灰化 中心壊死していると思われるとの判断でした 壊死は抗がん剤により栄養がいきわたらなかったとイメージができるのですが、石灰化がどうして起こるのか それがいいことなのか 悪いことなのかわかりません 更には今後薬が効かなくなることが予想され、薬の変更 肝転移がなくなる可能性は低いので 今後増大してくることを言われました 抗がん治療は1月からスタートしたのですが、一般的に1年で薬の効果がきれてしまうのでしょうか? また増大は中心壊死した画像に残っている細胞が また復活するということでしょうか? 先生は忙しいのか 話されただけで席を立ってしまわれたので あまり理解ができませんでした わかりやすく説明していただけると助かります

  • がん保険の高度先進医療とは

    がん保険に詳しい方教えてください。 がん保険に入りたいと思っていますが高度先進医療というものがどうもよくわかりません。 高額でがん治療には高い確率でお世話になるものというところまではわかりました。 この高度先進医療というものを現代のがん保険では保障してくれるプランが ほとんどのようですが通算1000万までなど保障してくれる額が会社によってさまざまです。 当然保険料も変わってくるのですが、この額は正直どれぐらいあれば妥当だと思いますか? また高度先進医療とは必ず公的医療保険の対象外なのでしょうか? もしくは対象のものもあり、例えば10万円の高度先進医療を受け、7万円を公的医療で 保障、残りの3万を保険会社が保障してくれるみたいなことなのでしょうか? それともそもそも公的医療保険の対象になっている高度先進医療はがん保険の保障の対象外ですか? 無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • 私は5年前に膀胱がん(3a)で膀胱、前立腺の全摘

    を受けました。 それが、先日骨盤に転移しているのが分かり、抗がん剤(GCを3クール)と放射線3ダイン10回 を受けました。その結果、がん組織は半分ほどの大きさ(3.5cm)に縮小し、それなりの結果が得られたとの判断を主治医がしています。 現在は肝機能(GPT;104、GOT値;80)が衰えており、現在自宅で療養(3クール後;2週間)しています。 体調が落ち着いたら治療が再開されると思うのですが、そこで5点ほど質問させてください。 5点全てにご返事をいただけなくともいいのですが、教えていただけないでしょうか。 質問1放射線の治療を受けたわけですが、今後陽子線の治療を受けることは可能でしょうか。 担当医から放射線では痛みを取るだけで癌組織を駆逐する役割はあまりないと施術後言われ、がっかりきました。陽子線・重粒子線では効果があると聞いたのですが? 質問2副作用が落ち着いてきており、自分としては4クール目をしてもらいたいのですが、12月下旬にCTを撮り、それを見てからと考えておられるようです。効果があったと言われるから続けてやってもらいたいのですが、開けたほうがいいのでしょうか。 質問3主治医はGC療法に変わりGDC療法(ゲムシュタビン+ドセタキセル+カルボプラチン)を主治医は考えている(先日学会で発表)ようなのですが、学会で主治医はGCで効果が見られないようになったら、GDC療法がセカンドライン治療として使えると発表(ネットテで発表したものの概要集を入手)しており、まだ3クールしかしていないのにGDCをやりたいような口ぶりに聞こえます。入院当初GCで効果があるときには、GCで治療していくということだったのですが、本当に、早くからGDCをやったほうがいいのでしょうか。 質問4放射線、抗がん剤の治療後GPT値、GOT値が高くなっており、なかなか正常値の戻りません。原因はどのようなことが考えられるでしょうか。 質問5 4の質問に関連してですが、GPT、GOT値を下げる方法(食事等)を教えていただけないでしょうか。   以上 質問させていただきましたが、一部だけでも結構ですからご教示いただけないでしょうか。

  • 癌治療について

      どなたか、癌治療について教えてください。 先日、母が癌と宣告されリンパ腫、肺癌と言われました。 治療法としては抗がん剤治療しかありませんとのことでした。 いわゆる治療方法がないといゆうことなのですか? もうひとつは、ネットなどで調べて先進医療という治療法があるとのことですが この療法は癌治療に有効なのですか? (免疫細胞療法というものです) 母のことで、父親がすっかり元気がなくなりなにか元気付けられればと思い投稿しました おそらく父も、治るとゆう希望が持ちたいのだと思います。 医療関係、病院の先生などおりましたら回答おねがいします。

  • 膵臓がんの治療

    状況説明: ○ 妻(76)が膵臓がん・Stage4、肝臓にそれ程大きくないが転移ありと診断され、9月から大学病院(肝胆膵外科)で抗癌剤治療を受けている。(今から9年前、私の親友が膵臓がんと診断され、「余命6カ月」と云われ、本当に7カ月で死んでしまった。妻の場合余命宣告は受けていない) ○ 妻は先進医療(重粒子線あるいは陽子線治療)を受けたいと医師(教授)に話したところ、転移があり、現状では不可能(却って命のリスクを招く)と云われ、先ず抗がん剤治療を行いガンが小さくなったら手術なり、先進医療を考えようと云われ、抗がん剤治療に入った。しかし抗がん剤治療担当医は、抗がん剤でがんが消滅することはなく、小さくなったからと云って手術や先進医療は難しい、抗がん剤治療をずーっと続けることになろうと云う。 ○ 日本癌学会の公開講座で、エックス線照射治療が幅広いガンで効果ある。重粒子線or陽子線治療も放射線抵抗性ガンにも使えるようになってきたとの発表があったと聞く。 ○ 大学病院では、治療に先立って放射線治療等様々な治療方法の評価、抗がん剤治療の目途(どの位の期間やり、いつ頃効果測定・判定を行うか等)等の説明がなく、そもそも放射線治療の検討も行ってくれたのかも分からない。 そこで次の点について質問したい。 (1)妻の場合、放射線治療あるいは重粒子線なり陽子線治療は有効な方法なのか。 :抗癌剤治療担当医が他の治療法を承知の上で治療を行っているのか分からず、 :また最初にガン判定した医師(教授)の診察はその後受けていない。 (2)抗癌剤治療はどの位の期間続けることになるのか。 (3)セカンドオピニオンを求める場合、首都圏で適切な病院を知りたい。

  • ガンなどの高額の医療費に備えた保険に入るべきでしょうか

    現在入っている医療保険の見直しを考えております。 60歳までの払い込みで生涯補償されるため保険料を多めに支払ってきたので、 なかなか踏み切れないでいます。 ガンなどの保険の効かない高額の医療費が発生した時に一番困ると思うので、 高度先進医療給付金がある保険に入りたいと思い周りに相談したところ 「知り合いの知り合いが保険の効かない高額の検査をしたけれど、何かに申請したら全額返ってきた」 とか 「知り合いが10年以上前にガンの治療をしたけれど保険でほとんど賄えた」という話が出てきました。 一昔前の保険には高度先進医療給付金など付いていなかったと思うので、真偽の程が知りたいです。 また「高度先進医療給付金って言ってもよっぽどの治療をしないと保険金がおりないんじゃないの」 とも言われました。 世の中にはガン治療をされた方はおおぜいいらっしゃると思いますが、治療費は借金をしたり 家を売却するなどして工面していらっしゃるのでしょうか。 そうなのであれば保険に入っておかないと心配です。 実際にガンなどの治療をされたことのある方の体験談 もしくは保険に詳しい方で、高度先進医療給付金付き保険に入った方が良いかどうかを教えて下さい。

  • がん免疫療法は先進医療ですか?

    先日もらった保険会社のパンフレットに「がん免疫療法」と書いてある上に 先進医療 と書いてありました。 ほかに説明がないので分かりませんでしたが それだけ読むと 免疫療法は先進医療に属していて 医療保険に先進医療特約を付けておけば治療費は実費で出ることになります。 確かに免疫療法は健康保険がきかないそうですが先進医療だと言うことなのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • CT検査の結果をすぐに教えてもらうことはできますか?

    私は先月まで悪性リンパ腫(び慢性大細胞B型)の腫瘍が 胸にあり抗がん剤による治療を行っていました。 今週末に治療経過1か月後のCT検査を行うのですがその結果を聞くのは 検査1週間後の予定になっています。 最後にCT検査を行ったのは抗がん剤8クール中4クール目終了後で その時は元が直径10cm近くあったものが3cmほどに縮んでおり 抗がん剤の副作用以外は特になにもなかったのですが 2月に治療を終え、3月にはいると急に胸に圧迫感を感じるようになりました。 前回の検査以降の治療ではほとんど効果が得られず 腫瘍をがなくなっておらず再成長したのでは・・・と考えております。 このような状態でCT検査の結果を聞くために1週間まつのが とても長く感じ日に日に不安も増してくるので できるだけ早く検査結果を教えてほしいのですが CTの検査結果というのレントゲンのようにはすぐに出せないものなのでしょうか? もし出せるなら病院側に1日でも早く 検査結果を教えてもらえるようかけあってみたいと思います。 よろしくおねがいします。