• ベストアンサー

神棚について

カテゴリーが違っていたらすいません。 神棚に「へいしん」というのを飾ると聞きましたが、へいしんとは何でしょうか? おふだとは違うのでしょうか? 今までは、注連縄に紙垂(しで)をつけて飾っていましが、それとは別に飾らないといけないのでしょうか? もし違っているならば、神棚などのまつりかたは代替わりなどの時でないとやり方を変えてはいけないと聞きましたが、変えても大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (718/2012)
回答No.2

簡単に言うと、「棒の両端に紙のひだひだの付いたイカのような形のモノ」 といったらわかりますか? これには、表裏があって、手前に折りが出てくる方が表です。 神社でお札を購入したりすると、祭り方ガイドのような案内がもらえると思います。水、米、塩、酒などの配置などが記載されています。 祭り方・・・云々は、細かいことまで気にしていませんが、大きく変貌してしまわなければいいんじゃないでしょうか。 こればっかりは、「気の持ちよう」と自分に言い聞かせています。

noname#104250
質問者

お礼

これが「へいしん」なんですね!! 画像までつけて下さってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.1

こんにちは。 「へいしん」ではなく「へいし(瓶子)」ではないでしょうか? http://www.phoenix-c.or.jp/~jinjya/sub1/sub1-2.html

noname#104250
質問者

お礼

瓶子ではなく「へいしん」で間違いないと思うのですが・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神棚のしめ縄の紙垂・房の長さを調整したいです

    先日、自宅の神棚用に180cm幅のしめ縄を購入したのですが​ 紙垂と房が長すぎて、神棚を覆い隠してしまいました…。 神棚がちゃんと見える様に切り揃えたいと考えているのですが 切ったりしたら、神棚の神様に対して失礼になってしまうでしょうか? 毎朝毎晩、お供え物の上げ下げや榊の水換えをする際に、 この紙垂や房を手で避ける(触れる)のも、気が引けて どうするのが最善か判断しかねています。 神棚・しめ縄に関してお詳しい方。 お知恵をお貸し頂けましたらありがたいです。 済みませんが、よろしくお願い致します。

  • 神棚について

    神棚をあたらしく設置しようと思います。そこで質問です。しめなわをとりつけようと思うのですが、しめなわを取り付けた場合、神前幕は取り付けなくてよろしいでしょうか。両方取り付けたほうが良いのでしょうか。よきアドバイスお願い致します。

  • うちの神棚が心配です。

    我が家の神棚は3社タイプのものなんですが、私の勘違いで氏神様のお札を間違えて飾っていました。(さっき偶然ネットで調べていて気がつきました)神社自体が間違っているので今あるお札をどうしたらいいのか、間違えて祀ってあった場所に正しい氏神様のお札を飾って良いものか心配です。できれば12月ということもあって、神棚の大掃除をしてから新しいお札に取り替えたいのです。例えば、明日にでも神棚を大掃除して新しいお札を祀ることは神様に対して失礼でしょうか?3月に引っ越してきて今まで気がつかなかったのも悪いとは思っていますが、気がついたからには放っておくわけにはいかないと思うのです。新年を迎えるにあたって注連縄もつけないといけないし・・・。もしかして・・・間違ってお札を祀っていたので神棚自体も買い替えないといけないのでしょうか?こんなことをしてバチが当たったらどうしよう・・・と悩んでいます。神棚に詳しい方、わかりにくい文章だとは思いますが教えてください。よろしくお願いします。

  • 1人暮らしですが、神棚があると目立ちますか?

    僕は アパートで1人暮らしの20代ですが先日神棚を買い 神様を祀りました。それが日本人のあるべき姿と思い 朝夕のお参りは必ずやっています。先日友人が訪ねてきた時に入るなり 「神棚や 1人暮らしで しかも若いのに珍しいなぁ~」って言われました。やはり1人暮らしのアパートに神棚は珍しいですか? 後僕は お正月にアパートのドアに注連縄や部屋には鏡餅お飾りしますが 1人暮らしの皆さんは 飾りますか?

  • 神棚について(長女)

    実家から離れて単身で暮らしています。 実家には神棚がありますが、私は遠方で離れて暮らしているため、引っ越したアパートの部屋に自分用にと、一社式の小さな簡易的な神棚を購入し、天照さまと産土さまをおまつりしています。 さっき、ふと思ったのですが、これは一家で複数の神棚を持っていることにならないか、と。。。(実家から離れているとはいえ。) このようなケースは神棚のまつりかたとしては、しても差し支えないのでしょうか?教えてください。

  • 神棚とお寺のお札

    神棚に神社のお札を祀っていますが、お寺で頂いたお札(不動明王)をお祭りする場合、神棚の中に一緒に祀る事は避けた方がいいのでしょうか?ちなみに神棚は扉が一つのタイプでお札を重ねて置いています。仏壇はありません。また、神棚の左側にお寺のお札を置く事もあるみたいですが、この場合は、お供えは神棚とは別に用意するのでしょうか?

  • 神棚について

    このカテゴリーでいいのか迷ったのですが、ご存知のかたがいればお願いします!我が家には天理教の神棚があります。これは主人の両親が、この家に住んでいた時に(30年前)作った物です。両親は6年前に引っ越し、新居に新しい神棚を作りました。2年前に主人と結婚し、この家に住んでいるのですが、私も主人も天理教は信仰しておらず、神棚は「家にあるだけ」の存在になっています。本来であれば両親が今までこの神棚でやってきた、おつとめなどを私達夫婦がするべきなんだと思いますが全く信仰心が無いためホントに何もしていません。時々水を替えたりしますが、これもホントに時々です。このような状態のまま神棚を置いておくのは良くない気がします。やはり神棚は両親に返すべきでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 神棚について

    神道になり神棚を購入したいのですがいろいろ種類があってどれがよいのか迷っています。 毎日参拝することが一番大事だと思いますが、ちゃんと参拝すれば何でもいいものなのか、神道なので屋根があり鳥居がついてちゃんとまつられてる物が良いのか… また、一社と三社の物もありますが入れ方、まつりかたが違うだけなのでしょうか?

  • 神棚について

    我が家の神棚は昭和30年中頃に家を建てたときに大工さんが取り付けたようで、幅 1m30cm 奥行 30cm高さ55cmで正面から見ると上から15cm両端から15cmの飾り板のようなものがある 箱型のもので南に向けて設置してあります。お社はなくその中心に天照皇大神のお札と氏神様の お札(向って右側)を立て掛け、天照皇大神のお札の隣(向って左側)に大師様等のお札を立て掛けています。また、達磨も向って右端に置いてあります。お札が立て掛けてる板には紙のお札を張った跡がたくさん残っています。 義両親が神棚と言っていたのでそのように思っていましたが、義両親が亡くなりどのようにお世話をすれば良いのかいろいろ調べたところお社がないことが判りました。主人は子供の頃からこのように義両親が祀ってきたと話していますし、どのようにするのが良いのか思案しています。また、お土産で頂いた15cm程の木彫りの大黒様も置いてあります。 数年前に義母が亡くなってからは毎朝、榊の水を取り替え、コップに水を入れお供えしています。 大黒様の前にも小さなグラスに水を入れ同様にしています。1日と15日には榊を取り替えるようにしお酒もお供えしています。(それまでは口出しできませんでしたので、榊は枯れるまで水もお供えしていませんでした)また暮れには注連縄を飾り元日のお雑煮、七草粥、小正月の小豆粥、節分そして大晦日の年越し蕎麦等は義両親がしていたとおりお供えしています。 神棚のことで詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 氏神様のお札が大きすぎて、神棚に入りません・・

    先日、地区の方から氏神様のお札を頂きました。(町内会で配布しているみたいです。) しかし、神棚(伊勢神宮で買った、簡易なものです。神宮大麻1枚のみ、おまつりしています。)に入れてみたら、長すぎてふにゃふにゃになってしまいました。なんだかこのままおまつりするのも申し訳ないので、柱に貼った方がいいのかなあと思案中です。 お社は、タンスの上におまつりしているので、神棚に貼るというのもムリそうです。 お札には、○○大明神家内安全守護と書いてあります。 柱で大丈夫でしょうか? また、貼るなら東向きか南向きと聞きましたが、どの部屋でもいいんでしょうか? よろしくお願いします。

CT-X636Fで複数枚印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • CT-X636Fを使っていますが、印刷の際に複数枚入力しても一枚だけしか印刷できません。
  • 何か対処法はありますか?
  • 教えてください。
回答を見る