• ベストアンサー

負けたほうがトリビアの泉でもらった金の種を飲み込むという約束でゲームを

負けたほうがトリビアの泉でもらった金の種を飲み込むという約束でゲームをしました。 結果僕が勝ちました。 僕は「危ないから飲まないでいいよ」と言ったんですが友達は聞き入れず 「金はとけないから大丈夫」といって飲んでしまいました。 友達が帰った後でwikipediaで金について調べてみると金中毒というものがあるそうです。 金は胃液に溶かされるのでしょうか? 友達を病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? ちなみに飲み込んでから今30分ぐらい経っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • romromy
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

スイマセン追加です。 金中毒は一種の金属アレルギーみたいですね。 金は金歯とかで昔から医療に使われているようなので、友達にアレルギーが無いのであれば問題なしです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#201883
noname#201883
回答No.4

金は王水でしか溶けません。 王水は濃塩酸と濃硝酸とを3:1の体積比で混合したものです。 上のイオン化した金が金中毒の原因となります。 胃液は主に塩酸なので、問題はないと思います。 ただ、どうしても心配だったり変な症状が出る場合は医師に見せたほうが 良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • romromy
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

多分平気だと思います。 金は酸化しないので消化されず、何も変化せず出てくると思うのですがどうでしょう? 金中毒についてはよく分からないので、wikiより信憑性のあるサイトでもう少し調べてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29292
noname#29292
回答No.1

本物ならヤバいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トリビアの泉

    今日放送されたトリビアの泉のトリビアの種は3つあったと思うのですが それぞれの内容と結果を教えていただけないでしょうか? お願いします。 (見たかったのですが見逃してしまいました。)

  • トリビアの種で流れていた

    6月16日放送のトリビアの泉のトリビアの種で 新聞が倒れる時に流れていた、曲をご存知の方が いらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 『トリビアの泉』の『トリビアの種』の時

    すごくくだらない質問なんですが、ずっと気になっているのでわかる方教えてください。 トリビアの泉という番組のトリビアの種というコーナーの終わりぎわに 「お葉書おまちしております」 と言った直後ぐらいにバックミュージックぽいのが流れていて、その後男の人の声で何かシャウトしているんですが、どうしても『さかなか~』って聞こえてしまうんです。 絶対に空耳(^_^;)だと思うですが、なんていっているのかわかる人教えてくださいm(__)m 私の説明でみなさんに伝わるかどうかわかりませんがよろしくお願いします。

  • 「トリビアの泉」でふとした疑問…その4 

    いつもお世話になります。 トリビアの泉のオープニングの曲(ト~リ~ビア~♪)と、トリビアの種でタモリさんが何分咲きかを決める時に流れる曲(ヒーッ ゴーッ♪)はオリジナルの曲なのでしょうか?どこかで聞いたようなメロディなのですが…。ご存知の方お教え下さい。

  • トリビアの泉「おばちゃんのギャグ」

    数ヶ月前の「トリビアの泉」の「トリビアの種」コーナーで 「おばちゃんがよく言うくだらないギャグで、一番使われているものは?」 ……という内容のものがありましたが、1位~5位の結果内容を全部覚えている方いらっしゃいませんか? 見逃した知人が今更内容を知りたがっているのですが、私が覚えているのは 「注文した料理が遅いと『いま材料(魚など)捕りにいってんじゃない』と言う」 「食材(かつおぶし等)が動くと『生きてる生きてるー』と言う」 ……というものだけで、残りが思い出せないのです。 私も気になってしまって気持ち悪いんです。 変な質問ですみませんが、もし覚えてる方がいらしたら教えて下さい。

  • 2月16日放送の「トリビアの泉」内の「トリビアの種」で流れていた音楽

    2月16日にフジテレビ系列で放送された番組「トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~」内のコーナー「トリビアの種」において最強カブトムシ決定戦のようなものが行われていましたが、そのコーナーの後半、特別試合として行われたヘラクレスオオカブトとコーカサスオオカブトの試合に先立ち両者の紹介が行われましたが、その際に流れていた音楽についてお聞きします。 この両者の紹介の場面、それぞれの名前と普段の様子のアップが映され、そのバックミュージックとして迫力のある勇壮な音楽が流れていましたが、この音楽を以前どこかで聞いたような気がします。映画だったかテレビドラマだったか・・・。 様々な映画・ドラマで繰り返し流されているもののひとつかもしれませんが、この音楽が使われている映画・ドラマをご存知の方がいらっしゃいましたらその題名をお教えいただけると幸いです。もしくは何がしかのCDに収録されているようでしたらそのタイトルでも構いません。 今日のトリビアの泉をご覧になった方で心当たりのある方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • トリビアの泉(8/16)

    トリビアの種で、 「市販されている花火で花火技師も選ぶ花火は…」 って感じ企画があったと思います。 ベスト50の花火を順々に流しているときにバックで流れていた音楽なんですが、「夏祭」の前に流れていた音楽はなんですか? 確か、女性の声でした。 それと、またまたトリビアの種なんですが、 「ライオンが一番好きな焼肉メニューは…」 っていう企画で結果が出たときに流れた音楽はなんでしょう? 男性が「あーーーあいやーーーーー」って邦楽では無かったと思います。 どなたか、知っている方、宜しくお願いします。

  • 1月25日トリビアの泉「巨峰ねた」BGM

    1/25にオンエアされたトリビアの泉の一番目のトリビア「巨峰の種を切ると「山」という字が出てくる」というトリビアでは険しい山の頂上に登ってから巨峰の種を切っていますが、この山に登っているときに流れているBGMが気に入っていますがタイトルがわかりません。山の頂上に着いてからの辺りが特に好きな曲です。 この曲はトリビアの泉でなくてもTVではよく使われているようですが、この曲のタイトルをご存じの方は教えて下さい。できればこの曲の入ったCDを買おうと思っております。

  • トリビアの泉:ノッポさんがしゃべった?

    ノッポさんが「できるかな」の最終回で初めて しゃべったというのはかなり有名だと聞いています。 私はリアルタイムで観ていましたし、友達に聞いても 観た、観なかったに関わらず、しゃべったという事実は みんな知っているようです。 ところが深夜枠の頃の「トリビアの泉」でこの ネタが取り上げられ、今までの最高の99へぇを 獲得したというのを、ネットの情報で見つけました。 ノッポさんがしゃべったという衝撃的な事実(?)は みなさん知ってのことだと思っていたので、99へぇ が出るようなことなのかな、と正直思いました。 でもニュースになったわけではないですし、ノッポさん 自身もその他の教育番組に出演されていた程度なので、 知る人ぞ知る、のような感じになっていたのでしょうか? 何へぇになるかは、そのときの審査員の方たちの知識や 感性にもよるものだと思うので、一概には言えませんが、あの番組ではネタを紹介した後、その事実を さらに奥深く掘り下げていっているときにも へぇのボタンを押せるので、知らなかった人が 多かったわけではないのかもしれませんね。 そこで、どんな感じでへぇ度が上がっていったのか、 そのときの「トリビアの泉」を観ていた方に お聞きしたいのです。 観ていなかった方も、あなたの周りでの(ノッポさんが しゃべった事実の)知名度はどんなものなのか 教えてください(どの世代に一番有名なのか知りたいので、 できれば年代もお願いします)。

  • 「トリビアの泉」という番組

    「トリビアの泉」という番組が、よく社内で話題にあがります。 同僚にも「おもしろいから絶対見て!」とすすめられたので、見てみたんですがどうも好きになれない番組でした。 見てるうちになぜかすごく腹が立ってきて、途中でチャンネル変えてしまったくらいです。 それを言うと同僚からは「知識欲がないんじゃないの?」とか言われたんですが・・・ でも私はどちらかというと知識欲が豊富なほうだと思うし、図書館で情報収集するのも好きだし・・。 でも「トリビアの泉」はなぜか好きになれません。 今年の忘年会は「トリビアの泉」みたいな事をやるそうで、「へえボタン」なるものを同僚は入手してました。 私はあまり乗り気じゃないんですが、同僚は「なにいってんの!世間ではすごい人気だよ」みたいな事言ってましたけど・・。 そんな人気ある番組なんでしょうか?やっぱり皆さんもこの番組好きですか? この番組見てて腹が立つ自分が、何でなのかよく分かりませんが、同じような気持ちの人っていますか? 自分でもなぜ腹たつのか教えて欲しいくらいですが・・。 あの司会者とゲストの能天気さや、へえボタン等のくだらなさに嫌悪感を感じるのかな・・

専門家に質問してみよう