• ベストアンサー

これらの薔薇たちは今日、我が家の裏庭から摘み採ってきたものです。

これらの薔薇たちは今日、我が家の裏庭から摘み採ってきたものです。 明日、庭師はバラが全て刈る予定です。 そのため、新しいバラが来年の春まで待ってます。 上記の日本語は自然かどうか自信がありませんので、 添削していただけたら、ありがたいんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

(1)これらの薔薇は今日、我が家の裏庭から摘み採ってきたものです。(「たち」は花に必要ないので取りました) (2)明日、庭師がバラを全て刈る予定です。(バラが > 目的語ですから「バラを」にしました) (3)そのため、新しいバラは来年の春までありません。    そのため、私は、新しいバラの咲く、来年の春を待っています。(などいろいろありそうですね)

us-ooyasan
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#163132
noname#163132
回答No.2

はじめまして。 ご質問の文章の雰囲気に惹かれるものがあって、回答を書いていたのですが 、残念なことに投稿ボタンを押したら既に締め切られた後でした。 文章を推敲するのに時間が掛かり過ぎてしまった様です。 既に締め切られた後ですが、何らかの参考になればと思い、投稿させていた だきました。 追加投稿なので、もしかするとレイアウトがずれて読みにくいかもしれません が、ご一読いただけると嬉しいです。 >これらの薔薇たちは今日、我が家の裏庭から摘み採ってきたものです。 この中に、ちょっと気になった表現があります。 「摘み採る」なのですが、「つみとる」を我が家のパソコンで変換すると、「摘み 取る」となり、ネットの辞書検索では『大辞泉』『大辞林』共に「摘(み)取る」 となりました。 そこで、注意点を以下にまとめてみました。 【摘(み)取る】  読みは、「つみとる」と「つまみとる」のどちらもある。 1)つみとる  ・植物の実や芽を、指先でつまんで取る。「新茶を―・る」   ・(好ましくないものが)大きく育つ前に取り除く。「悪の芽を―・る」     2)つまみとる   指先などでつまんでとる。「雑草を―・る」 よって、「摘み取る」と表記すると「つまみとる」と読まれかねないので、薔薇 などの観賞用に大切に育てられた物に使う場合には適さないと思いました。 しかし「摘取る」と表記し、「つみとる」と読ませた場合でも、《(好ましくない ものが)大きく育つ前に取り除く》と良くないイメージもあります。 となると、原文の「摘み採る」の表現の方が良い印象があり、このままで良い と思いました。何故なら、「採る」には《必要な物を入れて集める》という意 味があるからです。 ただし、「つみとる」の音韻から、先ほど挙げたようなマイナスイメージも湧 くので、私個人の好みですが、もう少し軽く、 ●「これらの薔薇たちは今日、我が家の裏庭から摘んできたものです。」 と表現するのが良いと思います。 >明日、庭師はバラが全て刈る予定です。 ●「明日、庭師が、その薔薇を全て刈る予定です。」 とするのが良いと思います。 「庭師は」としても間違いではありませんが、「?は」とすると自分とは無関係 で余所余所しいニュアンスもあり、薔薇を刈り取る仕事については誰が何時 やるのか はっきり決まっているので、「庭師が」としたほうが、現実味があっ て良いと思います。 「バラが」を「その薔薇を」としたのは、文章の始まりに「これらの薔薇たち」と あったので、そのまま表記を「薔薇」と漢字で統一した方が良いと思ったのと 、「その」という言葉で対象をより明確にすることによって、薔薇に対する愛 情がにじみ出ると感じたからです。 また「薔薇を」の「を」ですが、用法は以下の『大辞泉』からの引用文をお読み 下さい。 【を】[格助]名詞、名詞に準じる語に付く。 1 動作・作用の目標・対象を表す。「家―建てる」「寒いの―がまんする」 「水―飲みたい」 * [格助]とあるのは、格助詞のことです。 格助詞とは、体言(自立語の中で活用がなく、主語となることのできるもの) または体言に準ずるものに付いて、それが文中で他の語とどんな関係にある かを示す助詞のことです。 「が」「の」「を」「に」「へ」「と」「より」「から」「で」などがあります。 >そのため、新しいバラが来年の春まで待ってます。 このままだと薔薇が主語になっているようで、薔薇が春を待ちわびているよ うに捉えることも出来ます。 文章の解釈が良く分からなかったのですが、質問者さんが、来春、自宅のお 庭に薔薇が咲き乱れることを待ち望んでいらっしゃるという意味に私は解釈 しました。 ですので、このように原文を直すと良いと思いました。 ●「すっかり寂しくなったので、(私は)新たに薔薇を植える来春を待ち侘びて います。」 または、 ●「すっかり寂しくなったので、(私は)新たに薔薇を迎える来春を待ち焦がれ ています。」 ここで言う「すっかり寂しくなった」とは、薔薇がなくなった庭の様子であり 、質問者さんのお気持ちを私が推察した表現でもあります。 また、後の文章には敢えて「迎える」と言う表現を使いました。 原文の出だしに「これらの薔薇たち」とあったので、この擬人法的な表現をそ のまま生かしたいと考えたからです。 そして、「待ち焦がれる」としたほうが、薔薇や春に対する愛情やトキメキが 伝わってくるように思えるからです。 原文から手直しした文章は、以下の通りです。 《これらの薔薇たちは今日、我が家の裏庭から摘んできたものです。  明日、庭師が、その薔薇を全て刈る予定です。  すっかり寂しくなったので、新たに薔薇を迎える来春を今も待ち焦がれて います。》

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【英訳】:君が今日行こうと明日行こうと、どちらでも同じことだ。

    英文の添削をよろしくお願いします。 「君が今日行こうと明日行こうと、どちらでも同じことだ。」 Whether you go today or tomorrow, it is all the same. 正しい状況は分かりませんが、「私にとってあなたがいつ行こうかなんてどうでもいい(関係ない)。」というようなニュアンスだと思ったので、辞書で調べて、【all the same:どうでもいい】を使ってみました。 でも、合っているのか自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 我が家の裏庭でなければ賛成。

    住民エゴを揶揄する言葉で、 我が家の裏庭でなければかまわない。とか、賛成とか言う英語。 略語があったと思ったのですが、思い出せません。 double income no kidsをdinksと呼ぶようなそういう略語だったと思います。 心当たりの方はお教え願えると幸いです。

  • 今日終わりました。

    いつに終わりました。 (以前の質問を読んでいただけると幸いです。) すでに彼とは別れることを決めたので、昨日彼に駄目もとで「時間を作ってもらえないか?貴方の家にある自分の荷物も持って帰りたいので」(明日から旅行にいくのでその荷物を持って帰りたかった。)と連絡したところ、無視されました。 ただ荷物だけは持ち帰りたったので「ポストに入れといてくれれば取っていく。それなら会わずに済むでしょ。○時以降に行くのでよろしくお願いします。」と再度連絡したところ、「それは○○か?」と返信があったので「そうです。」と返しました。 そして、その荷物を受け取って自分の中で終わりにすると決めてました。 当日の今日荷物を取りに行ったところ、ポストに荷物は入ってなかったので仕方なく家のチャイムを押しに行きましたが案の定無視。 とりあえず、連絡して家の近所で待ってましたが連絡ありませんでした。 結局、連絡を待ってる間に判明したのですが(連絡はLINEでやりとりしていました。)私のアカウント自体をブロックしてることがわかりました。 彼にとっては、それだけの存在だということを思い知らされました。 むしろブッロクする程関わりたくない人物は私だったということでした。 ポストに荷物入れるのも嫌だったなら嘘でもいいから一言連絡位して欲しかった。 それをするにも値しないほど相手だったと、ブッロクする程拒絶したい相手だったと最後の最後に突きつけられました。 別れること自体自分で納得して決めたので結末的には良かったのですが、上記の様なことをされて心を深く切りつけられた様な気分です。 自分で選んでこうなるまで、引っ張って来ましたが全てにおいて間違った選択をしてきたんだなと思います。 この彼からに最後にされた事から立ち直って、また元気になる日がくるのでしょうか、自信がありません。 一生この事を引きずってしまうのではないかと考えてしまいます。 今日の今日の出来事なので、すぐに元気になるとは思いませんが、辛いです。 ここまで私が色々質問しとことに回答していただいた皆様、また質問を読んでくださった皆様、ありがとうございました。

  • 教えてください!仕事で花を扱うことがあるのですが、育て方がわかりません

    教えてください!仕事で花を扱うことがあるのですが、育て方がわかりません。とさみずきを今日あまりに伸びてモシャモシャしていたので、長く伸びた部分だけ切ってしまったのですが・・・切るのは2月3月がいいと聞きました。今切ったら来年春咲きますか?あとバラを農薬を使わず育てる手間のかからない方法はないでしょうか?立地上動物に害がある薬品が使えないので困っています。知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 関西に移っても関西弁を話すべきか、話さないべきか

    来年の春から関西地方に移り、数年間そこで暮らす予定です。 私は標準語を話すのですが、向こうでは標準語を話す人が少なそうです・・・ 英語圏にいた時に自然と英語が身に付くように 関西に移ったら自然と関西弁が移ってしまう気がするんです。 ですがほとんどの関西の方は関西人以外の関西弁を認めませんよね。 反対に標準語を嫌う関西の方もいるので、 最初は標準語を貫き、慣れてきたら自然と関西弁を話すという形でもいいでしょうか。 それから関西地方に住むにあたって気を付けること?などがありましたら教えて頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。

  • ミミズがくる土にしたい

    戸建ての庭で、雑草が生えないように砂利をしいていますが、今年、ベランダのプランターでミニトマトを育てて楽しかったので、来年は、庭でミニトマトを育てるために、日当たりのいい場所を2箇所ほど砂利をどかし、今日、そこに、ホームセンターで買ってきた堆肥をバケツ1杯づついれました。 ほかの質問を見て、自然とミミズかくるようにするようには、腐葉土化した落葉をいれるといいとあったので、近くの山から持ってきたものも堆肥の表面にしきました。 これからは、生ごみ(野菜くず)を春まで少しずつ、上記の2箇所にうめようかと思っています。 これから寒くなりますがこれで自然とミミズがいるようになりますでしょうか?

  • 「西瓜を割ってください。」と「西瓜を切ってください。」

     私は中国人で、日本語を勉強しています。  「西瓜を割ってください。」と「西瓜を切ってください。」と、どちらが自然な日本語でしょうか。それとも両方自然で、ニュアンスは違うのでしょうか。  日本語はまだまだ下手です。質問文について一箇所聞かせてください。第二段落の文頭のような書き方、「AとBと、どちらが~」(「西瓜を割ってください。」と「西瓜を切ってください。」と、どちらが自然な日本語でしょうか。)は正しい書き方ですか。「リンゴと梨と、どちらが好きですか。」も自然でしょうか。こんな選択意味の文章を書く時に自信がありません。何かよい文型があるでしょうか。    ほかに、質問文に不自然なところがあれば、それも添削していただければ非常に有り難いです。お願い致します。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「贈り言葉」)

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の友人はもうすぐ誕生日です。いま誕生日カードを書いています。私の贈り言葉を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    贈り言葉  お誕生日おめでとうございます。また暖かい弥生に参りましたね。上海の街頭で芽の新緑が点々と見えます。自然が蘇っており、耳を澄まし、春の足元が聞こえてきます。○さんは春の子ですね。このような優しい季節の中で、○さんのお誕生日を迎えるのは大変嬉しいです。どんなに離れていても、同じ空の下で、いつまでも○さんの幸せを心からお祈りしております。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語(書き言葉)に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。報告書の内容を中国語から日本語に訳しています。私の日本語は自然かどうか自信がありません。次の日本語を自然な日本語(書き言葉)に添削していただけないでしょうか。 「国際征信実務慣例により、本報告書は委託者の参考用のみのものです。弊社は一切の法律責任を負いません。本報告書の内容は内緒にしてください。漏らさないように、または全部か一部の内容を作り直さないようにしてください。そうでないと、結果に対して責任を取ることになります。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 上手く表現できない箇所があります。(びりから、上三位、いくら雨が強くても)

     私は日本語を勉強中の中国人です。作文練習をしていますが、自分の書いた日本語は自然かどうか自信がありません。日本の方に確認していただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 1.過ぎ去ったばかりの期末試験に、Aさんはクラスでびりからの三番目だった。 2.いつも上三位に入っているA選手は、今回上三位からアウトになり、なんとびりからの三位になってしまった。 3.いくら雨が強くても、直ちに会社へ資料を取りに行かなければならない。  また、私の原文とは全く関連が無くても結構ですので良い書き方がありましたら、教えてください。  長くなりまして申し訳ありません。自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

このQ&Aのポイント
  • 「メモリがいっぱい」と表示されてスキャナが停止するトラブルが発生しました。
  • スキャンした書類が2枚しかないのにも関わらず、メモリがいっぱいというエラーが表示されました。
  • スキャンの原稿枚数や解像度を調整しても問題が解決しないので、プリンターの内蔵メモリに問題があるのか疑問です。
回答を見る