• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中3の高校受験生です )

中3の高校受験生がパソコンと勉強の両立に悩む

w1k1ped1anの回答

回答No.4

少々厳しい事を言ってしまうかもしれませんが、私の経験を交えながら回答しますね。あなたと同学年の受験生は皆勉強している時期であり、あなた自身パソコンをいじっている暇はないと感じているのにも関わらず、勉強に集中できないというのは、受験勉強に対する真剣度が足りないのではないかと思います。 私は中学2年生のときに、全国でも有数の高校を本気で目指しました。親や塾の先生に何を言われようとも、決して自分の信念を曲げず、学校や部活が休みの日は一日に14時間勉強していた時期もあります。もちろんその進学校を目指したとき、当時持っていたゲーム機をすべて壊しました。ここまでする必要はありませんが、それくらい受験勉強に対して本気だったという事です。 おそらくあなたの今の心境は、一日30分くらいならいいや、とか1月から始めるからいいや、という甘い物でしょう。受験までの日数まで毎日30分から1時間無駄にした場合、他の受験生に比べて数十時間を無駄にしているということ、そして合格していく受験生はそのような無駄な事をしていないということをしっかりと認識するべきです。ましてや今はもう追い込みの時期であって、テレビを見ている暇さえもないはずです。 1月からはとか甘い事は言わず、今すぐに始める事を勧めます。勉強に対して真剣に向き合い、ぜひ合格をつかんでほしいと思います。がんばってください。

関連するQ&A

  • 美術科 受験について

    こんにちは。 わたしは今年中学3年で受験を控えています。 今までは、偏差値が56-8くらいのとある普通科の公立高校を志望校としていました。 ですが、私が今考えている将来の夢は自分が作った雑貨や小物を売りたい、イラストを描きたい、といったものです。 人にお金を出してもらうのなら満足のいくものを作りたいという気持ちが強くあります。 そこでネットで調べていたとき、高校になると美術科というものがあると知りました。 すごく興味をもちました。 ですが、調べていくとそのような学校を受験したい、と思われている方は絵の塾に通い、デッサン等を学んでいるということが多くかかれていました。 私は今吹奏楽部に入っていて、デッサンの経験など美術の授業でしかやったことがありません。それに、普通の学習をするための塾に通っているため、絵の塾にも通うことは家の経済的な面でも厳しいと思われます。 美術科に合格するためには5教科の勉強よりもデッサンの勉強を優先した方がいいのでしょうか。 今の私の状況では合格は厳しいでしょうか。 自分の力でデッサンをするのでは力はつかないのでしょうか。 もしよろしければ高等学校の美術科では何をするのか、等をお知りの方がいればぜひ小さなことでも知りたいです!!!! 本当に今とても悩んでいます。 ぜひ解答をおねがいします!!!!

  • 高校受験について

    私は、3月に高校受験を控えています。 第一志望の高校は、偏差値62くらいのところです。 だから、人以上に効率の良い勉強方法をしたいのです。 しかし、いまいいち、効率の良い勉強方法がわかりません。 しかも、私は、集中力がなく、もっても1時間半てとこです。 高校受験において、どのような勉強方法がオススメですか。 また、集中力を継続させるためには、どうしたらよいでしょうか。 回答、待ってます。

  • 高校受験で絵が課題なんですが…ちょっと困ったことがありまして

    僕は15歳で高校受験を控えてます。 で第一志望の試験内容の課題が絵なんですが 僕自身正直習ってないので 落ちてしまうのではないかと心配なんです… 自分自身で勉強しようと思うのですが それでも受かりますか? 練習法も教えていただければ幸いです よろしくお願いします

  • 中3です。高校受験のことで苦しいです・・・

    現、中3です。 最近、進路相談があって、担任の先生に 「お前、このままやったら、合格できる確率はホンマに低いぞ!」 と言われました。その一方で、 「無理は、ほどほどにしとけよ!じゃないと、死んだら意味ないからな。」 とも言われ、どうしたらいいのかわかりません。 僕は、H県に住んでいて推薦入試で、H県の公立トップ校受けようと考えているのですが(理数科に行きたいので・・・)、もうワンランク下の公立高校(理数科)に変えたほうがいいのでしょうか? 少し、関係のない話になりますが、2学期から塾にも通い始めました。 真面目にやっているはずなんですが、全く成績が上がらず、どちらかというと下降気味です・・・ なにか、普段の勉強に関してアドバイスをもらえないでしょうか? (最近、集中が切れやすくなってきています・・・) もし、何か受験の時に、この言葉を掲げて勉強していたとかあれば、それも教えていただきたいです。 とにかく、受験に関するアドバイスなら、なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 美大に行きたいけれど、現在中3で、絵などを習ったことがありません。

    こんにちは。 私は現在中3で、中高一貫校に通っています。 私の学校は、高校にデザイン科があり、 高1に上がるときに、デザイン科を希望する生徒は デッサンのテストと中3の成績で合格不合格がきまります。 私は絵を描くのが好きで、美術の成績なども、90点ほどを 取っています。 先日、デザイン科希望者に説明会があったのですが、 希望者のほとんどの生徒の親が美大を出ていたりするんです。 なので、親から多少は絵の英才教育(?)を受けていると思うんです。 それ以外の子も、きっと小さい時から絵を習っていたりすると 思うのですが、 私は絵を描くのが好きなのは確かなのですが、 絵を習ったことがありません。 デッサンにも基本や書き方がある、ということを この間初めて知ったのですが、 やっぱりデッサンの基本くらいは習った方が良いですよね? 他にも、デザイン科に入り、いざ受験、 となったときに、 実際に受かる確立(?)というか、そういうのは どのくらいなのでしょうか? 果たして私に才能があるとは思えません。 絵を描くのは大好きですが。。 それに、美大となると月謝なども高いですよね? 芸大はともかく、5美大には入りたいと思っております。 やっぱり私立の美大は高いですよね、、 学生寮とかは月額いくらなのでしょうか。 私の両親の方針で、 浪人できないんです、、 とにかく、美大、というか、美術全般に関して 全く知識がありません・・・ いろいろと教えてください>_<

  • 美術・デザイン科の高校受験

    私が受験する高校(美術・デザイン科)の受験内容が基礎学力と鉛筆デッサンなのですが、 鉛筆デッサンのモチーフはどのような物なのでしょうか? 対策なども教えてくださると嬉しいです。

  • 高校受験・・・・・

    僕は中3で高校受験を控えています。 成績は中の上程度で。得意教科は社会。苦手教科は数学です。 受験までの約3ヶ月どのように勉強したらいいでしょうか? プランが分かりません。 集中力もあまりないし。持続するにはどうすればいいですか?

  • 不登校経験のある中3女子です。高校受験のことで質問させてください。

    中2の2学期から中3の1学期前半まで不登校だった中3の女子です。 埼玉県在住です。 美術科志望なのですが内申が足りず、公立高校の美術科は無理だろうといわれました。(名前を出してもいいのかわかりませんが、大宮光陵高校というところです。) 私立の個別相談にもいったのですが、欠席日数が多すぎるので確約(というのですか?)をあげることはできないといわれました。 担任の先生から、不登校枠の存在を教えてもらったのですが・・・この不登校枠っていうのはどのような形で受験するものなのですか? 当日の試験の実力のみで勝負できるということなのでしょうか。それと、途中から復学していても受けられますか? また、私立高校の受験は、出席日数が足りないと駄目なものなのですか? それとも、まだ2度しか相談にいってないのですが、もっと何回もいけば状況が変わるものなのですか? (一度目の先生と二度目の先生では、欠席日数への見解がまるで違っていたので・・・) 模試での偏差値は60くらいだとおもいます。内申は2年生がオール1に等しいです。 欠席日数は100日よりも少し多いくらいです。 今はちゃんと毎日学校に通うことができています。 美術の予備校に通い、専門の勉強を受けています。 美術科という特殊な状況なので難しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 高校受験消えろ

    中3の者ですがもう我慢の限界です。毎日毎日「志望校合格しろ」「志望校合格目指せ」とかもううるさいしいい加減にしろ。そもそも俺の志望校じゃないんだよ!なぜ俺はこんなに毎日追い立てられなきゃいけないんだ!食事と睡眠以外全部勉強とかできるわけないだろ!俺にも生きる権利がある!まず合格した方が後々苦しいだろ!高校に入学しても勉強しないといけないし!俺は勉強のために生まれてきたんじゃない!ほんと自分の年齢を恨む。なぜ今中3なの?なぜ今14歳なの?大人は羨ましいな。毎日好きな事できて。好きな職業の仕事ができて。どうぜ大人は受験生なんか他人事なんだろ。自由な大人が羨ましい・うらやましい・ウラヤマシイ・urayamasii1学期の最後も夏休みは勝負とか合否を分けるとか夏頑張れば春笑えるとかもううるさいんじゃ!夏頑張らなかった方が落ちて高校に行かなくてよくなって勉強しなくてすむようになって笑えるだろ!受かってしまったら高校の勉強が始まり大学受験もあり更に苦しむし。まず志望校なんて名ばかりなんだ。俺の志望校じゃなくて親と先生の志望校だ。先生とか親が俺に行ってほしい学校なんだ。志望なんかしてないんだこのぽんこつが!恨む恨む恨む恨む大人になってみたい羨ましい中3なんてろくなことがない。逃げる権利が欲しい。高校受験は将来のためとか言われても将来とかどうでもいいしどうなっても良い。もしかしたら20歳で死んで将来なんてないかもしれないのに苦しむなんて無駄。この文章を書いている今も本当はやらなきゃいけない事があるしもう嫌だし逃げたいし本当はなにもしないで寝ていたい。何もしたくない。ああ親の足音がする。どうせ勉強しろとか言いに来るんだろうな。したくないしたくないしたくないしたくない教科書とか問題集とか参考書見ただけで吐き気と胃痛と頭痛がする。もう嫌逃げたい消えたい。早く大人になりたい。羨ましい。もう本気でブチぎれるぞ。あそこの窓ガラス割りたい。入試無断欠席してやろうか!全部の学校欠席すれば全部落ちて高校行かなくてよくなって勉強しなくてよくなって何もしなくていい生活が実現するし一石二鳥

  • 高校受験

    中一女子です。 高校受験に向けて勉強しています。 第一志望は偏差値75の高校で、今の私には遠い存在です。 だから死ぬ気で頑張ろうと思います。いろんな人に無理だとか受からないといわれてますがやってみたいです。本当にそこの高校に通いたいです。 でもラインから離れられません。 今スマホは親に預けて(これもパソコンからの書き込みです)、ラインから離れるようにしてます。 周りから無視してるといわれるのが怖くて勉強に集中できないときがあります。 今から本気でやらないと合格するのは厳しそうだしとにかく勉強一本でいきたいです。 学校生活を捨てる覚悟はあります。 文章おかしくてすみません。 どうしたらいいでしょうか。後ラインとの接し方も教えてくれると嬉しいです。