• 締切済み

8・6・8・6・8・6に匹敵することって・・・

kinkame090の回答

回答No.2

今年の6月11日ロッテ対広島戦で、 6回裏ロッテの攻撃は、日本記録を5個、タイ記録を2個達成。 日本記録…1イニング打者20人(旧記録→18人)      15打点(旧記録→13打点)      15得点(旧記録→13得点)      14連続得点(旧記録→12連続)      1打者3打席(大松)(旧記録→2打席) タイ記録…10打数連続      14人連続出塁  

noname#197024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1イニング15得点ですか・・・ 投げてるピッチャーは涙目ものですね・・・ マウンドで生きた心地がしてなかったでしょう・・・

関連するQ&A

  • プロ野球1軍公式戦記録(連続無本塁打記録、無三振試合記録)

    私は、セ・リーグは阪神、パ・リーグは近鉄をひいきにしている者です。次の2点について教えてください。 1)連続無本塁打打席数記録について。 かつて、阪神の和田選手(現コーチ)が、ほぼ4年間、ホームランを打たなかったことがありましたが、それは何打席連続だったのでしょうか? また、近鉄の武藤選手は、1軍デビューからほぼ2年間、ホームランがありませんでしたが、それは何打席だったのでしょうか? これらの連続無本塁打の記録の(「デビューから」と「デビューからに限らない」に分類して)歴代上位記録をご存じの方、ぜひ教えてください。 2)無三振試合について プロ野球の醍醐味のひとつとして、投手がバッタバッタと三振の山を築くといったことがあります。元阪神の野田投手が、「阪神を出てから」9イニング19奪三振の歴代記録を達成したことは有名です。では逆に、三振のなかった試合はあったのでしょうか?(1軍公式戦に限る)一方のチームが三振がなかったケースはあると聞いたことがありますが、両軍無三振の試合はあったのでしょうか?もしなければ、両軍合計で三振数の最小の試合はどの試合だったのでしょうか?ご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 鉄道会社はなぜ野球球団を持ちたがらないのか?

    昔は南海ホークスや近鉄バッファローズもありましたが 近鉄はオリックスに、南海はダイエー、ソフトバンクと売り渡していますね、西鉄ライオンズがありましたが西武ライオンズになっていますね JRとかは大きな会社ですからJR東日本ぐらいはプロ野球チームを盛っていいと思います。 現在は阪神と西武だけ参入ですね まあ、JR(JRも私鉄ですけど)を除けば日本最大の鉄道会社(日本最大の私鉄)である近鉄がバッファローズを売り渡すぐらいですから旨みが無いんですか?東武とかは阪神や西武より大きいですから持っていてもいいと思うのですが。

  • ローズ選手(近鉄)と勝負しないダイエー

    9月30日の近鉄対ダイエー戦を見ていたら、日本記録の年間ホームラン56本に挑戦しているローズ選手に対してダイエーはまったく勝負しませんでした。これは明らかにローズ選手が王監督の記録を抜くのを防ぐためです。 はっきりいって、この試合をみてて憤慨してます。イチロー選手や野茂選手が日本のプロ野球を見限ってアメリカへ渡ったのもこういうのが理由の一つなんじゃないかなと思います。それとプロ野球の人気が下降気味なのもこの辺に理由があるんじゃないでしょうか?阪神のバース選手の時もひどかったけど、あの時と全然変わってないですよね。皆さんはどう思いますか? 勝負を避けて王監督の記録を守りたいですか?それとも記録は抜かれてもいいから勝負してほしいですか?私は後者です。

  • プロ野球現役選手の中で

    プロ野球の現役選手のなかで、現行の12球団ないし、なくなってしまった近鉄を含む13球団から勝ち星を得た投手、または12ないし13球団からホームランを放った野手は誰で何人いるのでしょうか?確か、野手では阪神の金本選手が現行12球団からホームランを放っているのは覚えているのですが…。詳しい方教えてください。

  • 相次ぐ連続勝ち越し記録のストップ

    今年は、十数年にわたり続いた勝ち越し記録が止まったケースが3度もありました。 1:8月16日に巨人が阪神に敗れて巨人の阪神戦勝ち越し記録が17年連続でストップしました。 2:8月28日には、西武がダイエーに負け西武が21年にわたり続けてきたダイエー戦勝ち越しがストップしました。 3:8月31日、横浜・巨人に続きヤクルトも阪神戦負け越しが決まり、ヤクルトも阪神戦勝ち越しを13年にわたり続けてきましたがとうとうストップしてしまいました。 なぜ、今年はこれだけ連続勝ち越しストップが多かったのでしょうか?巨人はともかく、西武・ヤクルトは一時は互角に渡り合っていましたが…

  • 楽天イーグルスの松井裕樹

    4月23日の西武戦で1イニング5四球を記録した松井選手。 鳴り物入りの入団ということで私も期待していましたが正直ガッカリです。 彼のコントロールが定まらない原因は何だと思いますか?

  • 1985年阪神/バックスクリーン3連発の後。。

    1985年、阪神タイガース優勝の年、伝説のバックスクリーン3連発の後、確か佐野が次のバッターだったと思うのですが、佐野の結果は何だったのでしょうか? どうしても思い出せません。 憶えてらっしゃる方、ぜひとも教えて下さい。 また公式記録があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 初ホームランが遅かった選手

    先日、西武の田原選手がプロ13年目で初めてホームランを打ちました。 ピッチャーも含めれば、去年巨人の工藤が23年目で初めて打ったホームランが今までの最長記録だと思いますが、野手では田原選手が1位の記録でしょうか? もっとホームランを打つのに時間がかかった選手はいるんですか?

  • 併殺打の日本記録で

    日刊スポーツグラフのプロ野球選手名鑑の2000年・2002年・2004年バージョンを持っているのですが、日本記録集のチーム打撃のところのイニング記録というところで、併殺打の記録が「2」となっています。62年の南海(他2チーム)が記録しているそうです。 この記録について、1チームが1イニングに併殺打を2本打つなんてどういうことなんでしょうか?

  • 高校通算ホームラン記録を持ってる大島裕行は堂上や中田翔みたいに話題になった?

    高校通算ホームラン記録は現西武の大島裕行という選手が86本の記録もってるみたいですが、去年の堂上や今年の中田翔みたいに話題になりました? あまり野球見ない僕が話題になったのを知らなかっただけですかね? 今年の中田翔はかなり話題になってる感じするんですが。