• ベストアンサー

絶版になっている書籍に関して

track7の回答

  • track7
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.1

どちらにお住まいの方でしょうか? まだ店頭に置いている書店、という点に関しては上記の問題がありますからお答えしづらいのですが、 古本屋さんや、古本を取り扱っているサイトで探すしかないのではないでしょうか? 私も絶版になっている本を探したことがあります。 それは専門書でなく小説だったこともあり、近隣の古本屋さんで見つけることができましたが、探しはじめてから半年はかかりました。 見つかるといいですね。

63ponko
質問者

お礼

失礼しました。埼玉県在住です。 古本を取り扱うサイトかぁ…思いつきませんでした(笑) ありがとうございます。参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 絶版になっている書籍に関して 2

    前回、絶版になっている書籍(中央法規出版の『目で見る食品衛生検査法』と『実務 食品衛生』)を探しています。と投稿したところ、お返事を頂き、早速検索を行ったのですが、品切れになっている書店がほとんどで未だに購入に至っておりません。(;_;) 是非皆様のお力添えを…と思い、再度投稿を行った次第であります。(>_<;) どうぞ宜しくお願い致します。m(__;)m P.S. その他の食品衛生関連の書籍で、もしお勧めの物があれば、そちらの方も教えて頂けないでしょうか…?

  • NARUTO総集編の1は絶版になってしまうのですか?

    ナルト総集編大巻ノ一を購入しようと思ったのですが、 どこの書店を探しても品切れで、ジャンプ本誌にも「売り切れ御礼」と 書かれていました。オークションでも値段が倍以上になっていて、 学生の身としては買いづらい値段です。 出版社に直接問い合わせてみましたが、 「2008年11月に重版しましたが売り切れました。再重版は未定です。」との事で、はっきりした回答は得られませんでした。 この場合、再重版は望み薄、絶版の可能性が高いのでしょうか? それとも気長に待っていれば重版されるのでしょうか? 私としては、どうしてもジャンプサイズで読みたいので、完全版などになってしまい、サイズが小さくなってしまうのは残念です。 補足的な質問なりますが、 もし購入出来るルートをご存知の方がいたら教えて頂けると嬉しいです。 オークションでも1000円くらいなら、何とかなりそうなのですが…。

  • 本が絶版になっているか調べられるサイト

    以前、本が絶版になっているかどうか調べる事が出来るサイトがあったのですが、そのサイトの名前が思い出せません。 確か復刊ドットコムとつながっていて、復刊リクエストをする際に「本当に絶版になっているのかどうか」を調べる為に検索できるようになっていました。 しかし、今ではその検索をするサイトが見当たりません。 閉鎖してしまったんでしょうか? サイトによって「品切れ重版未定」「7~21日で配送」「ご注文できないお品物です」「出版社に在庫確認」と言う場合、運よく購入出来る場合もあれば、やはり手に入らない場合もあります。 また、絶版なっていても書店の店頭に残っている場合もあります。 「出版社に直接連絡する」と言う方法以外で調べられたら楽なんですが…。 ISBNやタイトルだけで絶版(出版社に全く在庫無し)になっているかどうかを調べられるサイトは無いでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 集英社に重版のリクエストをしたいのですが…。

    集英社に、重版のリクエストをしたいのですが、方法はありますか? 集英社のNARUTO大巻ノ1を購入したいのですが、2008年の重版分も売り切れということで、書店で手に入れること(予約)が出来ませんでした。 再重版を希望しているのですが、集英社のHPには、そういったリクエストページのようなものが見当たりませんでした。 どうすれば、そういった希望を出版社に伝えられるでしょうか? ちなみに、 書店では、絶版ではないが再重版の予定は分からないと言われました。 オークションでは販売しているようなのですが、学生ですのでそれは難しいです。金銭的にも…。 なので、もし重版予定を知っている方がいらっしゃったら、教えて頂けると嬉しいです。

  • 絶版の本を手に入れたい。

      著者/訳者名 小山裕久/著             出版社名 柴田書店 (ISBN:4-388-35206-3) 発行年月 1996年11月 サイズ 253P 20cm 価格 1,890円(税込) 取扱状況 絶版または重版未定   この本を手に入れたいのですが、何処へ行ってもどう探しても見つかりません。柴田書店にメールを送っても返事がなく困っています。  何かいいアイデアはないものでしょうか?教えてください。

  • まうんてんばいぬ 絶版について

    絵本の「まうんてんばいぬ」を探しているのですが ネットやなんかでは絶版、在庫なし、重版未定となり 出版社にも在庫の確認をして頂きましたが、ありませんでした。 新品でなくとも何とか手に入れたいので、住んでる地区のHPに 探していると載せてみたり、オークション・ネットをチェックしてみたりしてます。 後は古本屋さんに行った時に探してみるとかです。 絶版の本を探す上で、この方法以外で何か効果的な事はありますか?

  • くまのプーさんと大あらし 講談社

    くまのプーさんと大あらしという講談社から出ている絵本を新書で探しています。 重版未定で出版社にはありません。 書店で探しているのですが、何軒か聞きましたところありませんでした。 どこかの書店にないでしょうかm(_ _)m

  • 書籍が世に出るまでの期間は?

    本が出版されるまでの過程についてと、それまでの期間について教えてください。 一般的に、原稿を書き始めてから(出版社の)担当者との打ち合わせなどもあると思いますが、具体的に原稿が完成してからどれくらいの時間を経て本として書店に並ぶのでしょうか。

  • 先生むけの書籍の営業をやっているものです。

    私は先生むけの本(主に情報教育・総合的な学習)を出版しているものですが、本がなかなか売れず、売上が頭打ちです。 先生が集まる研究会や、学会などで展示をさせていただいていますが、内容は(ある程度お世辞もあると思いますが)それなりに高く評価されているようです。 また、書店に並べていただくよう営業でまわっていますが、中規模の書店さんでは、まず並べていただくこともなく、「教育書は取り扱っていない」「先生むけの本は置かない」などといって相手にされませんし、専門書を置く書店さんも減っているようです 大規模な書店さんではそこそこおいていただけるのですが、やはり大手の出版社さん(明治書院さん、教育出版さんなど)に比べると知名度が格段に落ちるため、内容にかかわらず売れ行きは比較的悪いようです。 もともとベストセラーが出る性質の内容でないことはわかっていますが、1500部売れれば「売れたほう」ということでは会社もやっていけません。 それに、たとえ内容が良ければ売上も良いということは必ずしもいえることでないということは耳にします。 「教育書は売れないから」といわれ、もはや手立てはないのでしょうか。 出版不況といわれて久しいですが、なにか本を売るためのアイディアがあればどうぞ教えてください。

  • 絶版のマンガを新書で買いたいです

    私の一番好きなマンガのコミックスを買おうとしたところ、絶版になっていました。(文庫でないものが欲しいのです)ここ一年位の間に絶版になったものと思われます。出版社に在庫は無いとの事でした。 オンライン書店などで購入できないものかと調べてみましたが、私が調べたところでは、全て取り扱い不可でした。 絶版になっていても在庫が残っている等の理由で、購入出来る確率の高いオンライン書店をご存知の方がおられましたら、教えてください!お願いします。