• ベストアンサー

私の場合、年末調整・確定申告は必要でしょうか?

去年末に、勤めていた会社(A社とします)を退職しました。 今無職なので、自分で申告しなければならないと思い色々調べたのですがイマイチよく分からないので教えていただきたいです。 私の場合、年末調整(もう間に合わない?)や確定申告は必要でしょうか? あるいは他にやっておかなければならない手続きはありますか? 今年の収入は下記です。 ・1月 前年12月分のA社の給料 約20万強 ・3月~8月 雇用保険需給 ・10月 アルバイトの収入 約10万 去年はA社で年末調整したので、1月分の給与については考えなくてもよいのでしょうか? 家の購入、通院などはありません。 税務署等に直接問い合わせればいいのかもしれませんが、ある程度知識を入れてからにした方が話が早いのではないかと思い、質問してみました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

現職の会社員ならば勤務先で年末調整をしてもらえますが、質問者は年末調整をしてもらえません。従って、税務署への所得税確定申告と市町村役場への住民税申告の要否を考えます。 質問者の今年の所得については、所得税と住民税の課税対象になるのは給与の30万円のみです(雇用保険は課税対象になりません)。 質問者の今年の所得は、 所得=給与収入30万円-給与所得控除30万円=ゼロ円 ◇所得がゼロ円ですから、質問者には税務署へ所得税確定申告をする義務はありません。また、市町村役場へ住民税申告をする義務もありません。 ◇もし給与から所得税を源泉徴収されたのであれば、質問者には税務署へ所得税確定申告をして所得税の還付を受ける権利があります。その場合は、正月明けに確定申告しましょう。その場合は、A社とアルバイト先の源泉徴収票が必要になります。 ◇国民健康保険などを考慮すると、質問者は市町村役場へ住民税申告をしておく方が良いと思われます。税務署へ所得税確定申告をしない場合は、市町村役場へ住民税申告をするように(所得ゼロの申告)お勧めします。(税務署へ所得税確定申告をする場合は、その情報が自動的に市町村役場へ流れるので、市町村役場へ住民税申告をする手間が省けます。)

simpleleaf
質問者

お礼

実は、年末調整と確定申告の違いがいまいち良くわからなかったのですが、そういう事なのですね。 なぜこれが理解できなかったんだ、自分。。。 >税務署へ所得税確定申告をする場合は、その情報が自動的に市町村役場へ流れるので・・・ なるほど、参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>私の場合、年末調整(もう間に合わない?)や確定申告は必要でしょうか? 年末調整は12月に会社に勤めていて、給与をもらうのでなければしてもらえません。 なので、貴方の場合は確定申告が必要です。 とはいっても、確定申告するのがめんどうならしなくてもいいですが(貴方の収入なら本来所得税かからないので義務はありません)、確定申告しないと給料から天引きされた所得税はそのままになってしまいます。 確定申告すれば、天引きされた所得税全額戻ってきます。 来年になったら、A社の源泉徴収票とバイトの源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行ってください。 貴方の場合、還付の申告なので来年いつでも確定申告できます。 >去年はA社で年末調整したので、1月分の給与については考えなくてもよいのでしょうか? いいえ。 1月分は年末調整されていません。

simpleleaf
質問者

お礼

自分で調べてもなんかもやもやした感じだったのが、だんだんクリアになってきたようです。 年が明けたら早速申告してこようかと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>あるいは他にやっておかなければならない手続きはありますか? あります。 >・1月 前年12月分のA社の給料 約20万強 これは今年の収入になりますので、Aから源泉徴収票をもらってください。 >・3月~8月 雇用保険需給 これは非課税ですから考える必要はありません。 >・10月 アルバイトの収入 約10万 これも源泉徴収票が必要です。 >去年はA社で年末調整したので、1月分の給与については考えなくてもよいのでしょうか? 必要ないのは昨年の12月までにもらった給与で、1月なってもらった分については確定申告が必要です。 ただ確定申告をすれば1月にもらった給与から引かれているはずの所得税が戻ってくるはずですが、面倒だからこれはいらないと言うなら確定申告はする必要はないのでこれで終わりです。 ですかちょっと面倒でも取り戻したいと言うなら、確定申告をしなければなりません。 なお確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。 2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。 確定申告の際に必要なものはアルバイトと会社からもらった2枚の源泉徴収票と印鑑です。 それから還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然質問者の方自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。

simpleleaf
質問者

お礼

申告の受付は2月からとばかり思っていたので、教えていただいて助かりました。 申告に必要なものまで教えてくださり大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

「1月 前年12月分のA社の給料 約20万強」と「10月 アルバイトの収入 約10万」が確定申告する場合に計上する収入です。 雇用保険受給は非課税ですから、申告時に収入としなくてもいいです。 給与所得には給与所得控除が最低65万円ありますので、ご質問者の場合は確定申告不要です。 (20万強+約10万円=30万円・・・・どう考えても65万円以下です) 確定申告義務はありませんが、確定申告することができます。 給与から天引きされてる源泉徴収税額があれば、確定申告で請求することで還付を受けることができます。

simpleleaf
質問者

お礼

雇用保険受給を除くとわずかな収入なので確定申告しなくていいのかなと思いつつ、ホントにほっといていいものなのか不安でした。 しなくてもいいけど、した方がオトクって感じですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >去年はA社で年末調整したので、1月分の給与については考えなくてもよいのでしょうか? 去年の1月分は、今年分の収入として確定申告が必要です。 A社から1月分の源泉徴収票を貰う必要があります。 もちろん、今年の収入も合計して申告しましょう。

simpleleaf
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速A社に源泉徴収票を請求してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整をして確定申告をする場合

    1.今年の初めにA社を退職しました。A社から得た今年の年収はわずかな額ですが、社会保険は引かれています。源泉徴収票ももらっています。 2.その後B社に就職し、収入も社会保険も普通に発生しています。現在も勤務中です。 3.医療費が10万を越えました。 以上の3点を踏まえてお尋ねします。 この場合 ・B社はそのままB社で年末調整する ・A社の分もB社で一緒に年末調整してもらう ・医療費は自分で確定申告する で正しいと思うのですが、B社の経理担当にA社での収入を知られたくないこともあり A社の収入をB社と切り離して、医療費とA社の収入で確定申告することは可能でしょうか? それともA社を確定申告するなら、B社も一緒に確定申告しなければならないでしょうか? それから、年末調整の後に確定申告をする場合ですが 年末調整でこれだけ申告して還付がこれだけあったという証明は、確定申告時に必要でしょうか? 医療費の控除を追加で申請するわけですが、税務署のほうで年収を全て把握してもらっているのでしょうか?

  • 年末調整と確定申告

    今年の3月から新しい会社に入社予定です。 去年の12月までは派遣会社の方に勤めていましたが、今年の1月~2月まではチャットレディをして生活していました(請負契約でした) 現社には前職は12月に退職、それからの1月~2月までは無職であったと伝えてしまい、つまり収入がなかったことになっています。 そこで今年の年末調整なのですが、3月~12月までの源泉徴収書だけで出来るのでしょうか? もちろん1月~2月の収入分は個人で確定申告をしようとは思っていましたが、税務署の方に住民税などは一部特別徴収(会社持ち)一部普通徴収(自分持ち)で支払えないと言われてしまいました。 つまり、他に収入があったと結局知られてしまうわけですが、この場合、チャットの報酬は一切なかったことにして、やはり1月~2月までは無職ということで通せないでしょうか? だけど、やっぱり法にふれる形になると思うので、それも気が引けてしまいます。 何か良い案あれば是非教えていただけないでしょうか。

  • 年末調整、確定申告について。

    年末調整、確定申告について教えて下さい。現在私は専業主婦で無職ですが、今年8月まで働いていて収入がありました。退職後夫の扶養家族になり、12月から失業給付を受けます。この場合、夫の年末調整の書類に扶養家族として記載し、8月までの収入分は確定申告に行けばいいのでしょうか?(8月の分までの源泉徴収書はもらってます)夫の会社からは12月から失業給付を受けるため、年末調整には私のことを記載しないようにと言われたそうです。初めてのことだったので、分からず質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 確定申告は必要?年末調整済?

    これまでの経緯を書かせて頂きます。 今年アルバイトをA社・B社、2箇所でしました。 両方とも所得税は給料から引かれていて、B社を去年9月で退職しました。 12月になりA社から年末調整の書類をもらいましたが 2箇所で働いていたので、確定申告するため「源泉徴収票」をお願いしました。 しかし、1月になって、A社から「還付金」と「年末調整と書かれた明細」と「源泉徴収票」をもらいました。 この時点で??と思い会社に「年末調整してないですよね?」と聞いたところ 「していないけど、何故か戻ってきた」と言われました。 ほどなくして、9月に辞めたB社から「支払調書」が送られてきました。 そして今月(2月)に「市民税・府民税申告書」が市から送られてきました。 (※ややこしいのですが、現在仮住まいの予定で住民票を動かさず、申告書が送られてきた市町村ではなく他府県で暮らしています) A社・B社の給与合計は122万円です。 こういった場合、どのような手続きになるのか教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 年末未調整の場合、確定申告は必要でしょうか?

    去年の9月に退職し、3ヶ月無職で今年の1月から就業しております。 ですので去年の年末調整はしていないのですが、確定申告は必要でしょうか? 還付金がもらえても健康保険、住民税が上がってしまうと、 結果、プラマイゼロになるので面倒でやってないです。 プラマイゼロになるとしても確定申告は必要なのでしょうか?

  • 年末調整と確定申告の訂正について

    平成21年の秋にA社を辞め、 平成22年の春にB社に入社しました。 その間は失業保険のみで、収入はありません。 B社に入社した際に、A社の源泉徴収票を提出しました。 また、B社から、自分で確定申告に行くよう言われたので、 A社に源泉徴収票を再発行してもらい、税務署で確定申告をしました。 しかし、 昨年の年末調整で、 平成22年分のB社での給料に、 平成21年のA社での給料もプラスされて、年末調整が行われていました。 還付どころか、余計に納税させられていました。 申し出たところ、税務署で訂正してもらうよう言われたので、 平成22年分のB社のみの源泉徴収票を発行してもらい、 先日、確定申告に行ってきました。 訂正してもらいたい旨を伝え、 正等な数字で、確定申告を行い、いくらか還付されることになりました。 それで終わったのですが、 間違えた数字で年末調整を行って、 余計に納税している分の返金は無いのでしょうか。 金額的に、 今回の還付金に含まれているとは思えません。 この手のことには疎いので、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 年末調整?確定申告?

    私の妻は、今年の6月まで個人で仕事をし収入を得ていました。(昨年分は今年3月に確定申告しています) 7月から私が会社を設立し、妻も役員として働いています。給与といいますか、役員報酬をもらっています。 そこで質問です。 ・今年の年末調整ですが、妻は会社での所得分以外に、  6月までの個人での収入分も年末調整をするのでしょうか?それとも個人での収入分は別に確定申告をするのでしょうか? 配偶者控除を受けたいと思っているので、年末調整でいっしょに申告したいと考えているのですが。。  

  • 年末調整済の確定申告?

    会社で年末調整済、払いすぎたお金が戻ってきたのですが・・・ 確定申告をしましょう、の案内がきています。 去年1月より現在の会社に勤務しています。 他に収入はありません。 再就職手当の支給を受けましたが、これは申告の必要はないと承知しています。 1~3月は試用期間として雇用保険のみ、 4月に健康保険、厚生年金も加入しています。 これが何か関係しているのでしょうか? なぜ確定申告をしなけれがならないのか分かりません。 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 年末調整、確定申告について

    年末調整、確定申告について教えてください 昨年の12/19に新しい会社へ勤めはじめました。 12月分の給与が1/5に振り込まれました。 会社の担当者から確定申告しておいてといわれたのですが、 12月中に振り込まれた場合は年末調整もしくは確定申告をしなければいけないとおもうのですが、 1月に振り込まれた場合は平成24年の収入になり、今年の年末に年末調整すればよいのではないかと思います。 わかる方がいらっしゃいましたらどちらが正しいのか教えていただきたいです。 乱雑な文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • このような場合は(確定申告)・・・

    すみません、調べてみたのですが今一分かりませんでしたので・・去年2箇所からバイトをしていて、1~3月まではA社4月から~現在までB社で行っております。 B社の方は年末調整をして、1月の給与で戻ってきました。で、A社の源泉徴収票が2月の中旬に送ってきたんですが、こちらは年末調整をしておりません。2箇所あわせると103万以上になります。A社の収入は35万ほどで源泉徴収額は1万ちょっとですが、確定申告をすれば全額戻ってくるのでしょうか?

50歳女性の洋服購入術
このQ&Aのポイント
  • 50歳女性が洋服を買う場所はどこが多いのかについて、ルミネや駅の商業施設が主な購入場所であることがわかった。しかし、同年代の人々は年齢とともに購入場所を変えている可能性もあるため、興味深いアンケート結果と言える。
  • 50歳女性が洋服を買う場所に困っているわけではないが、ルミネや駅の商業施設などには若者向けのお店が多く、同年代の人々が少ないため不満を感じている。同じく困っている人も多いのではないだろうか。
  • 50歳女性が洋服を買う場所については、あくまで個人の価値観や好みによるものであり、年齢による固定的な傾向はないと言える。しかし、若者をターゲットにしたお店での洋服探しは、同世代の人々にとって少し苦労があるかもしれない。
回答を見る