• ベストアンサー

守護獣・属性とか・・・。

RPGでキャラクターを作ろうと考えているんですが どうせ作るなら細かい所までこだわりたいんです。 そこで質問なんですが、1982年11月30日生まれだと四聖獣だと何になりますか? 後、属性も火・水・土・風・・・どれになるんでしょうか? 色々調べてみると、白虎になったり、玄武になったり混乱してます。 真剣に考えていますので真面目な回答をお願いします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.1

月で見る牛尾流?と太陽で見る傍通暦?というものがあるようです。 月で見る方は十二宮をさらに分割したような感じでちょっと大ざっぱだと思いました。 太陽で見る方は生年月日が細かく関係してくるようです。 月では尾宿で青龍、太陽では胃宿で白虎になっていました。 属性は主に五行で書かれたものが多いですが、 RPG的には玄武:土 朱雀:火 青龍:風 白虎:水 かなと思います。

TU-SK
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四聖獣について・・・。

    四聖獣(朱雀、青龍、白虎、玄武)を属性(火、水、土、風?)で表すと何になるんでしょう? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小説で出てくる四大属性について

    どのカテゴリーで質問したらいいのか分からず、ここで質問していいのか迷ったのですが、他に見つからなかったのでここで質問させていただきます。 よくゲームや小説などで、火・風・水・土の属性を扱ったものが多いですよね? 比較的、火←水←雷←土←風 といった扱いをするものが多いような気がするのですが、雷の相剋が土というのは、漠然とは分かるのですが(土が雷を吸収する?)もっと理解しやすいような相剋の説明はできないものでしょうか? また土でなくても他に雷属性を相剋する現象があればそちらを教えてください どなたかご存じであれば、教えていただけると嬉しいです。

  • 代田八幡神社の属性

    去年、初詣に行く際、個人の火、水、風、土、空、にあったオススメパワースポットという記事でよく見かけた神社なのですが、この度調べてると、代田八幡神社の属性の記載が見つからず、ご存知ではないでしょうか? たしか風だったように思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 神社の相性

    属性で、行って良い悪い神社があるみたいなのですが、どうやって自分の属性を調べるのでしょう? 五行にも何か、二種あるみたいなんですが… 普通に五行属性で検索したら木·火·土·金·水 パワースポット や神社相性だと地·水·風·火·空

  • 心にときめいた異性のキャラクター属性

    昔から現在にかけてアニメが多く作られ放送され、そこから様々なキャラクターの属性が生まれました。最初は男性ならツンデレや元気娘、無口など女性なら良く分かりませんけど、スポーツ青年、王子様?とかですかね? 最近はヤンデレ、メガネ、ケモノ、ショタ、腋などといった様々なキャラクターが増えていきました。そこで、皆さんはそういったアニメキャラの属性に対して、「心にときめいた!」「正直一目ぼれした」などといった感情をもったのはどういった属性ですか? 私は「ボーイッシュな女の子」「褐色肌」「ショートヘア」に心ときめきます。次点で「黒髪」「民族衣装が似合う」「魔法少女」っといったところです。ちなみに私は男で、好きな女性キャラの属性を挙げましたが、同性にときめいたのでも全然かまいませんので回答よろしくお願いします。

  • 家庭用ゲームに潜んだ日本人の宗教意識

    家庭用ゲーム機のRPGゲームソフトで定番になっているバトルシステムで、道教の「五行思想」に強く影響を受けていると思われるものがあります。「木」「火」「土」「水」金」の五つの要素(エレメント)を敵のモンスターが属性として有していて、入り組んだ強弱関係があります。たとえば、「火は水に弱いが木に強い」という風に、どれかの属性が傑出せず勢力が均衡するように設定されています。多くのゲームで、「金」や「木」がなく、その代わりに「雷」の属性が設定されています。このような、道教の五行思想に影響を受けたと思われるRPGを思いつくままに挙げてみました。 ●ポケモンシリーズ。 ●ファイナルファンタジーシリーズ もし、記憶が正しければ●ドラクエシリーズ。 (1)これは日本人のゲームクリエイターがRPG界に導入した思想なのでしょうか?RPGそのものは、アメリカが発祥だと言われています。いわゆる洋ゲーで、このような敵の属性の「食われ、食う」のシステムは日本のゲームが席捲する以前にすでに確立されていたのでしょうか? (2)日本人の宗教意識がわれわれが普段意識することなしに、ゲームシステムに潜んでいることはほかにもありえませんか?だとしたら、具体的にどういったところにそれが現われていますか?

  • 断易に詳しい方解釈お願いします。

    占い日時 2012年06月24日 20時頃 結婚相手について占った結果 干支 午月 丙辰日 空亡=子丑 五行火 五行土 月破子 日破戌 暗動戌 合羊、酉 六爻 青龍 妻財戌土 五爻 玄武 官鬼申金 応 四爻 白虎 子孫午火 ○ →妻財丑土 三爻 騰蛇 子孫午火 二爻 勾陳 妻財辰土 世 一爻 朱雀 兄弟寅木 × →子孫巳火 本卦雷水解 変卦地沢臨 でした。どのような解釈になるか詳しい方教えてください。 占い師の方に占ってもらいましたがお楽しみにするようにとのことで結果を教えてもらえませんでした。 1年程たってしまっていますがどうしても結果が知りたいので教えて下さい

  • 断易の判断

    はじめてこちらに質問をさせて頂きます。 先月の半ばから急に連絡がとれなくなった方が居ます。 元彼氏なのですが、住んで居る所が互いに遠いため連絡の取りようもなく、事故等の嫌な予感がしてならず思わず易に聞いてみた次第です。 ただ、以前にも仕事が忙しく帰宅が夜中などになり連絡が一時期途絶えていた時もあります。 今回もそのような理由であればいいのですが・・・今回はどうも不安がまとわりついて仕方がないのです。 占った日 2012/05/14 AM1時37分 出た卦  坎爲水 動卦   1爻 5爻 兄 子(水) 玄武  ーー世 官 戌(土) 白虎  ――  → 兄 亥(水) ーー 父 申(金) トウ陀  ーー 才 午(火) 勾陳  ーー応 官 辰(土) 朱雀  ―― 子 虎(木) 青竜  ーー  → 才 巳(火) ―― 易にはここ数年よく触れているのですが、それは周易と呼ばれるもののようで、断易と呼ばれる易の方が状況をはっきりと見通せると聞き今回は断易をしてみました。 本やネット等で調べてみたのですが解釈が難しくさっぱりわかりません><; 断易をよく解釈される方にご教授頂きたく、こちらに質問させて頂きました。 私が割り振った六親等はあっておりますでしょうか? またこの場合、判断はどのようなものになるのでしょうか。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

  • ロマンシングサガ2の、合成術がおぼえれません。

    天=43、水=40、土=42、風=47、火=45とレベルアップをしているのですが、火は2つ、風は1つ、土は3つだけがいつも、開発中と言われおぼえれないのですが、50まで上げないと、無理なのですか?合成術の、覚えていくラインを、教えて下さい。お願いします。

  • 曜日別

    エクセルで例えば 月 25 火 30 水 19 木 18 金 25 土 35 日 19 月 31 火 30 水 15 木 18 金 91 土 35 日 19 という表があります この表から 曜日別に 月 合計 火 合計 水 合計 という風にするにはどうすればいいのでしょうか? 祝祭日も加えたいです あと、曜日別に並べ替えたいです 月 25   31 火 30   30 という風に 教えてください   

このQ&Aのポイント
  • 電話は受信できますが、FAX受信ができないトラブルが発生しています。説明書での設定や操作がうまく行えず、タッチパネルの設定に問題がある可能性があります。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリについては特にありません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。ブラザー製品のMFC-J897DNでのFAX受信トラブルについての相談です。
回答を見る

専門家に質問してみよう