• 締切済み

内蔵型HDDを買い換えようと、考えているのですが。

second373の回答

  • second373
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.3

Cに何バイト、Dに何バイト割り当てているのかを示すべきです。 アプリケーションのみでシステムのパーティションが圧迫されるというのは一般に珍しい状況です。 ・Cの容量が過小である ・C内にDに移動できるファイルがある の二つが考えられます。 前者ならばNo.2さんの対策、後者ならばドキュメント・マルチメディアファイルなどをDに移動してください。

camerar-13
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。 ちなみに私の環境だと、 ・C…30GB ・D…268GB      くらいです。 詳しい容量を添付できず、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 自作パソコンの内蔵HDD

    自作パソコンを新しく買おうかと思います。160GのHDDの内蔵タイプをつけようか、またHDDを追加で160G付けて320Gにしようか考えています。内蔵タイプはいったい何Gまでの容量が付けられるのですか?制限がありますか? 教えてください。

  • 内蔵HDDの内容について

    デルディスクトップ・ウィンXPーSP3です。 近々内蔵HDDを換装しようかと思い、勉強中です。 購入時に内蔵HDDは、【C】と【D】にパーティーションを切っています。 コントロールパネルから→・→・→ディスクの管理を見ると、【C】のプライマリパーティーション(NTFS)と【D】のローカルディスク・論理パーティション(NTFS)以外に、【C】の前に、FATのプライマリーパーティーション(EISA構成)というの存在します。これは何なのでしょうか? 質問がおかしいかも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • 内蔵HDDの交換

    富士通のC17Aを使っています。HDDが壊れてしまい、メーカーのメンテナンスに修理の金額を聞いたところ「56000円」もかかると言われました。なら自分で内蔵HDDを購入し交換しようと思いましたが、メーカー側は「このパソコンは、内蔵HDDを交換できるようになっていない」と言います。そういう物なのでしょうか? あともう一つ考えているのは、内蔵のHDDは殺して、外付けHDDでXPの起動やしたいのですが、それは可能でしょうか?出来る場合、リカバリディスクは使えるのでしょうか?

  • 内蔵HDD名について

    DELL製パソコン(4年前 MeからXP) 新規のHDDを増設しました。 増設HDDを切って、(c)、(d)にし、 DVDドライブが(e)、 PCに付いていたHDDを増設HDDのセカンダリとして(f)になっています。 そこで質問です。 (c)、(d)ドライブは、「ローカルディスク」となっていますが、(f)は、「ボリューム」になっています。 これはなぜでしょうか? また、(f)ドライブも、見た目上?「ローカルディスク」に変更した方が良いのでしょうか? (機能は正常です)

  • クリーンインストールしたらHDDの容量が80から48に減ってました

    以前にパソコンの調子が最悪になったので XPのクリーンインストールをしました 今日になりマイコンピューターから ローカルディスク(C)の領域を見てみたところ HDDの空き領域が1.6GBになっていて(C)の容量も48GBに なっていて驚きました クリーンインストールの前はもともとはHDDは80GBでしたし ローカルディスクもCとDとかで2つにわかれていたんですが 以前のように80GBに戻せないでしょうか? もし戻せないとしたら どのように容量を増やせばいいですか? HDDの増設? だとすれば、どのようなHDDが良いですか?

  • 内蔵HDD「C」の容量の空け方について

    お尋ねいたします。 内蔵HDD「C」の容量を空けるために,外付けのHDDにデータを移行したのですが 「C」の容量の空きが大きくならずに,少なくなっていくのはどうしてでしょうか。 教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDと外付けHDDについて

    今使ってるノートPCに内蔵HDD(Cドライブが46.5GB、Dドライブが32.5GB)が入っています。それで最近外付けのHDDを買ったので、Dドライブの容量を減らしてCドライブの容量を増やしたいと思ってるんですけど、どうすればいいですか?

  • 内蔵のHDDを新しいHDDに交換する方法

    はじめまして。 現在富士通の2007年秋モデルのFMVLX70XD(OSはWindows7に変更済)を使用しています。 現在のHDDの(500GB)容量が足りなくなってきたので、内蔵型の3TBのHDDに交換しようと考えています。 そこでマイコンピュータのディスクの管理画面を見ると、C,Dドライブの他に、 ・16MBのOEMパーティーション ・1.0GBの回復パーティーション 以上2つのパーティーションが別途ありました。 もし仮にこの2つのパーティーションを作成しなかったら 富士通OS付属のバックアップソフトのマイリカバリは使用出来なくなるのでしょうか? そこで新しい3TBのHDDにこの2つのパーティーション(OEM,回復)を 作成してデータを移すことは可能でしょうか? その場合に必要なフリーのアプリケーションと 手順(データの移行方法)を教えて頂きたくお願いいたします。 (ハード上でのHDD交換作業は何度か交換したことがあるので大丈夫だと思います。) 尚、今回は外付けのHDDの増設は考えておりません。 あくまでも内蔵HDDを交換するで前提でご教授をお願いいたします。 以上宜しくお願いいたします。

  • 内蔵HDD増設

    最近ノートパソコンのHDDの容量がだいぶ埋まってきたので内蔵HDDを増設しようと考えています。 内蔵HDDを増設する際の注意点と、”内蔵HDDを増設するのと外付けHDDにする”のでは、どういった違いが出てくるのか教えて下さい。 また、オススメのHDDがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 機種:SONY VGN-S94S OS:Windows XP Home Edition CPU:Intel Pentium M 760 プロセッサ 2GHz メモリ:1GB(512MB×2) DDR2 SDRAM,DDR2 533対応 HDD:60GB シリアルATA

  • 内蔵HDDの交換について

    内蔵HDDの交換を考えています、6年ほど前のNECのPC-VL300/2Dを使用していますが、容量が少なくなりHDDの交換を考えています。 しかしHDDには容量の壁が有るとの事ですが、300Gにしたいのですが出来るのでしょうか? ちなみに、 ハードディスクドライブは、約60G(UltraATA-66)です。 よろしくお願いします。