• ベストアンサー

天皇の国事行為の範囲

1.中国の副主席と面会するのは国事行為に当たりますか? 2.巡幸は国事行為に当たりますか? 3.天皇一家で神奈川の「こどもの国」に行ったのは国事行為に当たりますか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.6

 #1です。  補足ですが、「1」については相手がその国のどのような高官であっても、「大使」もしくは「公使」でない限りは国事行為にはなりません。  以前、アメリカのオバマ大統領が来日した際にも天皇と面会していますが、これは国事行為ではなく公的行為として行われました。従って、今回も公的行為に相当すると考えるのが妥当です。  尚、小沢氏もこの点については前回の発言を撤回していますね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091221-00000573-san-pol

pooh-03
質問者

お礼

まさに、ズバリの回答を小沢氏本人が出してくれました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.5

1: 内閣が公式に天皇にお願いしているので憲法の趣旨から国事行為に準ずるものとみなすべきです。(相手は中国の高位の幹部です。) 2. これは天皇が自発的にやりたいとおっしゃっていることかもしれませんが(天皇にそのような自由はないので)内閣が了承していることですから「国事行為」に準ずるものと考えるのが妥当でしょう。ただし1同様憲法には書いてありませんのでその「趣旨」に照らして考えるしかありません。当然異説も出てきます。 3. これはさすがの私でも「国事行為」というのは憚られますが、神奈川の「子供の国」にとっては明らかな政治利用・・いや商業的に天皇を使った・・になります。もし「こどもの国」に政治家などがかかわっていたらやはり政治利用といえます。 つまり天皇は政府の指示(暗黙のものを含む)なしでは何もできないのです。従って本当に個人的なこと(これでも週刊誌に書きたてられますが・・)以外はすべて公務であり政府が責任を持つべきことであるべきです。 少なくとも宮内庁長官の権限でどうなることではありません。 あくまで国民の統合の象徴なのですから議員から選ばれた内閣が天皇のすべての行動に責任を持ち、その議員を選んだ国民がさらなる責任を取らねばなりません。

pooh-03
質問者

お礼

準ずるですか そうすると判断がつきづらくなってきますね。 ありがとうございました。

  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.4

あくまでも私個人の見解です。 国事行為は憲法第7条に明記されており、これに限ると思います。 この条文は明解で変に解釈するのもおかしいと思います。 従って、1~3のどれにも国事行為にあたらないと思います。 1の副主席は7条の大使・公使にあたりません。 副主席は大使・公使レベルだからという論理はナンセンスです。 国によってその役職の名称のポジションは異なりますのでそれを、いちいち合わせるのはどうかと思います。(天皇陛下と謁見するのはあくまでも謁見であって、天皇陛下と政治問題を話すことはありません) ですので、条文を厳格にそのまま大使・公使だけにしとく方が良いかと思います。 副主席とお会いになられた行為は「儀式」にあたるのではという意見もあろうかと思いますが、社会的・一般的に見てお会いになられた行為は儀式にあたるかどうかと思います。 私、一国民から見ても儀式にあたらないと思います。 ただ、外国の一要人にお会いになられただけだと思います。 2と3は国内のある個所に足を運ばれているだけで、何の問題もないかと思います。

pooh-03
質問者

お礼

明瞭簡潔な回答をありがとうございます 良く分かりました

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

国事行為とは天皇が「国の機関として」行う行為です。 憲法6条の内閣総理大臣任命、最高裁判所長官任命、7条に列挙されている10項目、 そして(いわば法律クイズ的には忘れられがちだけど)4条2項の国事行為権委任、 以上13項目のみが国事行為に該当します。 これをふまえて。 1は説が分かれています。 ・中国副主席は外国賓客であり憲法7条9号の「大使」や「公使」ではなくこれを接受するのは国事行為ではない。 ・大使や公使ではない外国賓客と面会することも7条10号の「儀式」の一環だとして国事行為にあたる。 2、3は13項目のいずれにも該当しないので国事行為ではないでしょう。

pooh-03
質問者

お礼

根拠を教えていただき、ありがとうございました

noname#110938
noname#110938
回答No.2

国事行為は憲法に規定のある13の行為だけだよ(4条2項と6条1項、2項と7条各号)。それ以外は全部国事行為じゃない。 で1は7条9号に該当するから国事行為だよ。だから、「内閣の助言と承認により」国事行為を行うんだから問題ないって政府は主張してるわけ。それを国事行為じゃないなんて新聞も読んでないのが判る。だって、国事行為でないならそもそも「内閣の助言と承認」なんて関係ないんだからさ。 2と3は明らかに国事行為じゃないが、じゃあどんな行為かは、学説よって違う。 2は、象徴行為かもしれないし、公人行為かもしれないし、私的行為かもしれない。 3は目的による。純粋に私的な家族旅行なら私人としての行為。そうでないなら2と同じ。

pooh-03
質問者

お礼

なんか、1は国事行為じゃないって小沢氏が訂正したみたいです。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 いずれも該当しないと思います。  「1」および「2」は公的行為だと思います。「3」は微妙ですが、「こどもの国」自体が天皇陛下のご成婚記念事業として設立されたものなので、公的行為に近いものかと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E4%BA%8B%E8%A1%8C%E7%82%BA http://www.kodomonokuni-bokujyo.co.jp/index.html

pooh-03
質問者

お礼

公的行為ですか 納得です

関連するQ&A

  • 天皇の国事行為について

    http://www.youtube.com/watch?v=f8ubtlLVu5I http://www.youtube.com/watch?v=el7HBryBGgw&NR=1 上と下の動画が二律背反していて理解できません。天皇と中国の副主席があうのは国事行為だとすれば、小沢さんのいっているほうに分があるように思うのですが、(アンチ小沢なんですけど)どなたか教えてください。中三男児

  • 天皇の国事行為

    初学者な質問ですみません。 天皇の国事行為について内閣の助言と承認が必要であり、 「助言」は国事行為に先立つ内閣の行為、「承認」は国事行為の事後の行為であると書かれていました。 そこで、伺いたいのは、助言と承認についてそれぞれ簡単な例を挙げて 具体的に説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 憲法上、天皇には国事行為の拒否権があるのか

    憲法第3条によると天皇の国事行為には内閣の助言と承認を要すると書かれてますが、第4条から第7条までの天皇の国事行為において、天皇は内閣・国会の決定を拒否する権能を有すると考えられますか。 学問上の通説でなくとも、回答者さんの私的考えで結構です。ご教授下さい。

  • 憲法の天皇の国事行為は不要なのでは

    天皇が内閣・国会の決定を拒否する権能を持ってないのであれば、天皇の国事行為は国政上の意味をなさず、ただの象徴的形式的な儀式に成り下がっており、悪いことは有っても良いことは一つも無いのでは。 そもそも現憲法の天皇の国事行為の記載は明治憲法下の天皇主権制度を完全破棄する過程的な措置であったと考えられ、国民主権が広く社会に広まった現在ではその役割を終わったと思われます。 具体的には憲法第4条から第7条が相当します。 この部分を憲法改正によって削除すべきでしょう。どう考えますか。 あたらこんな儀式的行事があるので、低能自民党国会議員を天皇崇拝の感覚にさせるのでしょう。

  • 天皇の国事行為について教えてください

    今資格取得のために勉強をしているものです。その中の課題で「憲法第7条により、天皇の国事行為について内閣の助言と承認があった場合、天皇は拒否できるか」というものがあるのですがわかりません。五択式で 1、いかなる場合も拒否できない 2、拒否できないが、考えを求めることはできる 3、拒否はできないが、弾劾裁判所に提訴できる 4、憲法違反のおそれのある場合のみ拒否できる 5、任意に拒否できる ここから選ぶ方式なのですが、知っていらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 天皇の国事行為と国政

    天皇は国政に関与する機能を有しないと、憲法にあるのに、なぜ国会を召集したり、衆議院を解散したりできるのでしょうか。 間接的に国政に関与しているように思うのですが・・。 国事行為とはいったい、一言でいうとどういうことなのでしょうか。

  • 天皇の国事行為の代行

    天皇がカナダへ行く間、皇太子が国事行為の代行をすることに決まりました。 これによって、国会の解散は、皇太子が承認することもできるのですか? これまで、お礼のし方や何かのやり方が分からず、失礼していました。気をつけてやりますが、失敗したらごめんなさい。

  • 天皇の6条国事行為は、内閣の助言と承認が必要?

    天皇の国事行為は、内閣の助言と承認が必要なのですが、 6条の天皇の任命行為には、すべて内閣の助言と承認に基づいて行なわれるのですか? 伊藤真の試験対策講座の憲法のヤツで、 P70のO×問題には、『憲法が定める天皇の任命行為は、すべて内閣の助言と承認に基づいて行なわれる。』 × '06-16問 って書いてあるのに、 P61の緑枠の中には 7条には、天皇が内閣の助言と承認により国事行為を行なうと規定するのに対し、6条にはこのような文言がありません。・・・・・・・・・しかし国事行為には内閣の助言と承認が必要なのは、3条の基本原則が定めるところであり、7条は繰り返したにすぎません。したがって、6条の国事行為についても、内閣の助言と承認は必要です。 と書いてあります。 答えはどっちですか? 6条の天皇の任命行為には、すべて内閣の助言と承認に基づいて行なわれるのですか?

  • 紀宮さまの国事行為は誰が引き継ぐのですか?

    紀宮さまの婚約内定が世間を騒がせましたが、今まで彼女が担当されていた国事行為(と呼ぶのがふさわしいかどうかわかりませんが、名誉総裁など、いくつかあると思います)は、どなたが引き継ぐのでしょうか? いままで、天皇家をはなれて嫁入りされたケースは島津貴子さんなどいくつも例があると思いますが、いったん天皇家をはなれた方というのは、天皇家の行事いっさいのことにノータッチとなるのでしょうか。 余計なお世話だけど、皇太子妃の負担が増えるというようなことになったら、気の毒だなあと思います。 どなたか事情に詳しい方、教えて下さい。

  • 天皇の立場って?

    天皇の立場って一体何なんですか? 日本国憲法では「天皇は国民の象徴であり」とか、「国事行為」とか書いてありますけど 国民の象徴ってことは国民に入る? 国事行為って結構な権限持っているような気がしますけど。 あと、天皇は税金を払っているのですよね。 天皇は住民票がない? いろいろゴチャゴチャに書いてすみません。