• 締切済み

傷害事件

bobo1019の回答

  • bobo1019
  • ベストアンサー率72% (36/50)
回答No.3

#1様と同様、弁護人を選任するのが一番です。 示談書にしてもご質問者様が法的に問題ない示談書を記載できるとは思えません。被害届の取り下げなども弁護人が検事と掛け合って頂けます。 『被害者に散々ののしられのちの出来事です。』名誉棄損で訴えたいとでもいいたいのであれば、暴力に訴えるのではなく、言われたことを証言してくれる人を探すべきでした。暴力にうったえてしまった以上、あなたに全面的に非があります。 『 気になる点は、 *被害者がいきなり実家へ行ったこと。 *第三者が実家へ電話したこと。 *30万の慰謝料で了解したが、変更になったこと。 *購入時の値段で請求されてること。 』 不服であれば、そのままにしておけばよろしいかと。 後に待つのは、逮捕・勾留・起訴・公判・会社は懲戒解雇・・・・ 初犯でしたら、執行猶予は付くと思いますので、刑務所には行かずに済みます。弁護人ですが、検察に移された時点で、弁護人の説明があります、お金がなければ被疑者国選を依頼すれば、弁護人は無料です。 因みに起訴されてから示談をしても、被害届の取り下げはできません。 どちらの道を選ぶかは、ご質問者様自身です。

cute4004-1
質問者

補足

>暴力に訴えるのではなく、言われたことを証言してくれる人を探すべきでした。暴力にうったえてしまった以上、あなたに全面的に非があります。 bobo1019様のおっしゃる通りです。今は本当に後悔しております。 被害者が「今月の25日までに40万を支払え」と言ってきてるのですが、起訴前に(今現在)支払わなくてはいけないのですか? 法律の事が全く判りません。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 傷害事件について

    お世話になります。 私の友人の話ですが、昨日飲んだ勢いで人を殴り警察沙汰になってしまいました・・・。 詳細としては被害者の人にはお腹を一回殴り、車も少しへこませたみたいです。 その友人はその事件を起こし、2,3週間ほどほったらかしにしており、最近になってその被害者と警察から電話があり、事の重大さに気がついたみたいです。 そして、被害者は怒りがおさまらず何度もその友人を呼びつけては告訴すると脅し、誠意をこめて謝るとその被害者は慰謝料と示談金を要求してきたそうです。またその慰謝料と示談金もその友人がきめろと言われ、困惑しています・・・その金額しだいで最終的に示談にするか告訴するか考えるそうなんですが、相場としてはどのくらいの金額になるのでしょうか? 車の修理代としては23万 病院代で10万ほど今言われているみたいです。で、その被害者は弁護士にも相談しているらしく車の修理代とは比べものにならない金額を弁護士に聞いているとも言われているらしいです・・・ どうしていいのかわからないので教えてください。

  • 傷害事件について

    教えてください。私は傷害事件の加害者なのですが(その他2名)相手側から知り合いの人にわざと肩を当ててきて事件がおきました。相手も3名いたのですが肩が当たった本人達が口論となったのでその他2名に止めに行かせたのですがその他1名が反論してきたのでつい足が出てしまい蹴ってしまいました。その他2名も手を出してしまいました。その日に警察に事情を聞かれ送検されました。4ヶ月経ってから被害者側が探偵を使い慰謝料を請求されました。3人で当初は80万次に60万そして現在40万です。相手側は払わなければ民事と刑事告訴すると言ってました。仲間は民事で戦うと言っていましたが一番の解決方法はどうしたらよいのですか??教えてください

  • 傷害事件に遭いました

    先日喧嘩に巻き込まれ顔を殴られ全治1ヶ月の怪我を負ってしまいました。警察には被害届と病院の診断書を提出済みです。加害者は初犯で警察としては逮捕しないで罰金刑を課するとのことです。こちらが慰謝料を請求したいとの意向を警察に相談したところ、加害者側が罰金を支払うまで待ってくれとのことでした。私的にはすぐにでも慰謝料を請求したいと思っているのですがすぐに請求しても大丈夫なんでしょうか? 個人的には慰謝料を請求してそれで終わりにしたいんですが・・・。仮に加害者側がこちらの提示した慰謝料に納得せず払わない場合は民事訴訟をせざるを得ないんでしょうか?事件後加害者側からの謝罪もなく、加害者本人にいたっては「覚えていない」と言っているそうです。二度とこんなことをしないようにきついお灸を据えてやるつもりなんですが、法律関連の知識に疎いので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 傷害事件について

    私は本業の他に家計の為にアルバイトをしています。以前から何度か蹴られたり、叩かれたりしていたので、その時、辞めると言ったのですが、店長から辞めないでくれと言われ、私も家計が楽ではなかったので、その時は話合いで二度と殴らない約束をして和解しました。 しかし先日店長より「仕事が遅い」と胸を殴られ「仕事をやめる」と言うと更に暴行を受け、肋骨が骨折する音が聞こえたので店長に「骨折している」というと店長から「骨折してても出勤して来い」と言われ、「もし警察に行ったりしたら逆に損害賠償を請求する」と言われました。翌日、病院で診察を受けると加療3週間と診断されたので、警察へ被害届を出しました。警察からの指示で店長には被害届を出したことは連絡していません。 四日後の出勤日に「骨折の為、仕事を暫く休みます」と伝えました。後刻「社長と見舞いに行きたい」と連絡がありました。こちらから希望の日時を伝えると、「その日は行けない」と何度か言われ、なんとか調整はできました。 私としては200万の慰謝料を請求したいと考えています。これからどのように進めていけばいいのか、ご意見お願いします。

  • 傷害事件の加害者に対する慰謝料の請求

    先日、中学3年生になる息子が他校の中学生4人に襲われ暴行を受けお金を取られる事件に遭遇しました。幸い暴行を加えた中学生4人は補導されたのですが、息子は顔を4針縫う大怪我をし全身打撲で現在も通院しております。こちらとしては、既に被害届けも出し警察の調べも既に終了したのですが、暴行を加えた保護者からの謝罪も連絡もない状況です。私としては、まず学校を交えての謝罪をしていただき当然ながら息子の怪我の治療費、通院費を請求するつもりです。また治療費、通院費以外にも息子に対しての慰謝料、また私達家族への精神的苦痛に関しての慰謝料も請求したいのですが、この要求は法律的に認められるのでしょうか?また認められるとすれば常識的な範囲でどの程度の慰謝料を請求すべきでしょうか?請求は暴行を加えた4人に請求出来るのでしょうか?警察の調べでは4人がかりで殺すとの勢いで息子に暴行を加えたようです。どなたかこのような事例で詳しいアドバイスが出来る方がいましたら宜しくお願いいたします。

  • 第三者傷害事件

    去年の6月(2006年6月)暴行事件にあいました。(被害者です。) 相手は中国人でちょっとした言い争いで喧嘩になり一方的に首を絞められ、目を蹴られたり投げられたり頭を蹴られたりしました。 で、迂闊だったのはわかりますが、自分はまだ未成年なので真っ先に店長に電話をし事情を説明したら、すぐ行くからそのままいろと言われたので警察にすぐ連絡しませんでした 3日後病院に行き目の方だけ検査し(時間の関係で)全治2週間が出ました。しかし相手は1度目の請求ではわかりました。お支払いいたしますと慰謝料に応じたのですが2.3回目は「その程度で怪我だけで何を根拠に慰謝料を払えと?」といわれました。 職場でも「あいつただ金欲しいだけなんだよ」と言いふらし、悪いうわさがどんどん広まり結局辞めてしまいました。 その後その職場は履歴書を見ようと思えば見れるし、勤務先の近くに住んでたので後味が悪いと思い当分何もなくすませました しかし5年前ほどに背骨の矯正手術をし、投げられた時の衝撃のせいだと思われる痛みが続いております。家の事情で病院に通えませんでしたが、本部の方に、相手に慰謝料を払って欲しいという風に伝えて欲しいと話ししました。そしたら相手は「訴えるなら訴えていいし捕まってもいい連絡先も教えたくないし 慰謝料払う気もまったくない 逆に自分も怪我していた」と発言しているそうです。 確かに自分も殴りましたが正当防衛だと思います。3発しか殴ってませんし怪我も実際はなかったそうです。 いい加減態度が悪すぎるので、そろそろ病院に行き診断書をとってこようと思います(背中の)。こちらは腰の痛みで、仕事も出来てませんしその後の職場では「男らしくないなぁ 殴られたくらいで慰謝料請求かよ」と笑いものにされたそうです。 どうやら相手は今年帰るからどうでもいいっていう感じらしいです。 6ヶ月経っていますが被害届け等はもう遅いでしょうか?

  • 傷害事件の示談書の書き方教えてください。

    被害者側です。 路上で酔っぱらいに目があったと思ったらいきなり殴られました。 そのあと警察を呼び、被害届を出そうと思いましたが、知り合いの知り合いにあたる人がいたみたいで、後日連絡がきて示談がしたいとの事でした。 こういう経験が今までになかったので、知識が無く示談書の書き方を早急に教えて欲しいです。 ネットで調べた結果 〇〇〇〇を甲とし、〇〇〇〇を乙とし、甲および乙は、2011 年 2 月〇〇日、東京都〇区〇〇町 〇 丁目〇〇番〇〇号先路上において、乙が甲に暴行し、傷害を負わせた件につき、次の通り示談する。1乙は甲に対して、治療費、慰藉料、休業損害などの損害賠償として合計金 〇 万円を支払う。2甲は乙の前記行為を許すものとし、以後、被害届け、告訴などを出さない。(注:既に 告訴 されている場合の例)2甲は乙の前記行為を許すものとし、直ちに、 告訴を取消す 。3本示談により本件に関する紛争が一切解決したものとし、甲は、以後何らの請求をしない。4甲乙間には本示談書に記載されたもの以外、何らの債権債務がないことを相互に確認する。20〇〇年 〇 月〇〇日 名前と住所を書くみたいなのですが、加害者の報復が怖いので住所は書きたくないのですが、これに名前と印鑑だけで、大丈夫でしょうか? それと後で面倒くさい事になりたくないので秘密厳守、再発防止の為の内容を混ぜたいのですが、どこにどう混ぜたら良いのでしょうか。 示談書を書き終えるまで、眠れません。人生の先輩方教えてください。

  • 傷害事件について教えて!

    質問の内容ですが、昨夜ある公園にて、同じ中学校に通う女グループ2人に、椅子に相手の悪口を、見つからないように書き、その悪口を、書いていたのを相手に見つかったために、消しゴムにて消していたのですが、消している際に、相手から暴行うけまして、5日の安静の診断書もらいました。すぐに最寄の警察署に、被害届を出してきました。相手の名前、住所もわかっていますが、加害者が、誤りにくると思いますので、きたときに、病院の治療費+服代+靴+精神的な慰謝料を、請求したいですが、いくら請求したらいいのでしょうか?わかっていたら教えて下さい。 民事の方が、いいのでしょうか?又相手と話合い示談に持ち込んだ方が、いいのか教えて下さい

  • 傷害事件で困っています

    数ヶ月前に傷害事件を起こしてしまいました。 仕事帰りに電車の中で喧嘩を売られ、電車を降りて人通りの少ないところで殴りかかってきましたので、逆に殴り返し数発殴り鼻骨骨折を負わせてしまいました。 担当検事より、相手の電話番号を教えていただいたので、連絡しました。 謝罪をし、「治療費をお支払いします」との意思を述べたところ、相手は「主人に相談し、後日折り返し連絡します」とのことでした。 翌日いきなり相手方弁護士より連絡があり、「事務所まで来てください」と言われました。 場所がかなり遠いこともあり、急には厳しい旨伝えました。 相手は「示談をする気はないのですか」とまくし立てるので、時間を作り、行くことにしています。 相手にも喧嘩を売って、先に暴行をはたらいてきているのに、このような態度をとられると私としては、けがをさせてしまって申し訳なかったと思う反面、私は暴行の被害届けは出せないのかと思ってしまいます。 今後弁護士と会ったら、相手の要求通りに慰謝料等支払うしかないのでしょうか。 現在蓄えがなく、支払うことが出来るか心配です。 不慣れなので汚い文になってしまいましたが、誰か相談に乗ってください。

  • 傷害事件の慰謝料

    昨年末に傷害事件の被害に遭い、既に被害届けを提出し、検察→裁判所へと所定通りに刑事(傷害)事件として進んでいます。 近々に加害者は略式起訴されると思います。 ただ、まだこちらから加害者へ対し、慰謝料の請求はしていません。 約3ヶ月間、加害者からの謝罪を含めた連絡を待っていたのですが、一向にないので、こちらから示談ではなく(もう刑事判決は出るので)、慰謝料として賠償請求を連絡するつもりです。 そこで、請求金額について慰謝料・治療費を含め、80万円を加害者へ請求するつもりです。 事件の背景としては、 (1)誰でもいいから殴りたかったという理由だけで、見ず知らずの加害者にいきなり殴りかかられた  (2)こちらは一切手を出していない  (3)怪我の度合いは打撲箇所3~4箇所 肋骨骨折により、完治に60日以上を要した このような内容から、交通(傷害)事故の慰謝料を弁護士基準をもとに、暴行傷害事件として導きだした(通常1.1~1.5倍)のですが、妥当な金額でしょうか? また、仮に加害者に支払いの意思がない場合は、損害賠償請求に切り替えますが、この場合、一般的に裁判所が判断する請求額はどれぐらいなのでしょうか? 経験者や専門の知識をお持ちの方が居られましたら、教えてください。