• ベストアンサー

2月から名古屋(会社は中区)に転勤し単身赴任予定です。

mif117の回答

  • mif117
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.2

こんにちは。 家賃が10万円程度出せるなら大抵どこのエリアでも大丈夫 ですね。単身赴任とのことなので1Kくらいで勝手に考えてみます。 ■鶴舞 →スーパーあり 図書館あり 定食屋多分ある 交通の便良い(地下鉄鶴舞線・JR中央線) ※JRが通っているので新幹線のアクセスも良いと思います (転勤とのことなので帰省等で新幹線を利用すると勝手に想定) 大きな公園もあります。交通量が多いエリアなので低層階に 住むとちょっとうるさいかもしれません。 勤務地が中区とのことですが栄でしょうか? 栄ならばバス通勤になります。自転車でも行けますが。 ■金山 →スーパーあり 図書館なし 定食屋ある 交通の便が非常に良い(地下鉄名城線・名鉄・JR中央線 JR東海道線) 居酒屋とかたくさんある栄えたエリアです。 近くにイオン熱田があるので生活にも不便しません。 ■御器所 →スーパーあり 図書館なし 定食屋多分ある 交通の便そこそこ(地下鉄鶴舞線・桜通線) ■桜山 →スーパーあり 図書館あり 定食屋不明 市立大学病院(規模が大きな病院)あり ↑↑↑ この辺りがオススメです。自分が以前住んでたエリアでも あるんですが…人気エリアだと思います。 金山以外は治安も悪くないです(金山も怖がるほど悪いわけでは ないですが飲み屋が多いので…) あとは地下鉄東山線沿いが人気ですね。本山などもきっと 住みやすいですが学生(名古屋大学生)が多いので好みは 分かれそうですね…。 質問者様が現在どちらにお住まい(お勤め)なのかわかりませんが 関東在住であれば名古屋はあまり何もない街なのでビックリ なさらないように(笑) 住むには良い街ですよ。 何か質問があればまたお答えしますね。

h-harada
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答感謝します。50代後半のサラリーマンで東京に 家内と子供3人のなかでの単身赴任です。会社は 伏見という駅からすぐだそうです。来週はじめて行ってきます。 愛知県ははじめてなので 少々心配していますが アドバイスを しっかりみて 現地見学してきます。 重ね重ねありがとうございます。

関連するQ&A

  • 愛知 名古屋 単身赴任

    4月より名古屋にて単身赴任となります。実は5年前にも名古屋で単赴任しているのですが周りの環境を(スーパーや買い物)気にしていなかたため、食生活に苦労しました。車がなかったことも行動範囲を狭めた理由です。今回も車をもってはいかないため、住居の周り(自転車の行動範囲)に生活環境が整ったところを選びたいと思っています。後今回は運動不足にならないよう、法人提携のスポーツジムがあるところにしたいと思っています。 ジムのあるところとなると次の4つが候補となります。 自分がネットで調べたところ 「野並」の周りを地図で見るとバローやアピタがあってなんらか生活環境があるように思われました。 「星ヶ丘」はなにか高級そうなイメージで三越はあってもスーパーはないのではないかと思われました。 「いりなか」は通勤には一番いいようですが、スーパーや安い定食屋となるとどうなんでしょうか。わかりませんでした。 自分で調べていても限界があります。以下4箇所の生活環境どうなのか教えてもらえないでしょうか。単身赴任者が車なしで苦労しないところです。       スーパー  安い定食屋   通勤 野並     ○?     ?     乗換え有 星ヶ丘    ×?     ?     乗換え有 いりなか   ?      ?     乗換え無・近い 植田     ?      ?     乗換え無

  • 名古屋に単身赴任です

    主人が名古屋に単身赴任します。 会社は名古屋駅から徒歩圏内です。 自炊しないので、近所に定食屋さんのような お店があるところで便利なところ。 通勤時間が30分から40分くらいのところで そんなところはあるのでしょうか? 前任者には東山線沿線がおすすめと言われていますが どうでしょう?

  • 名古屋に本日、東京から単身赴任で着任し本山に居を構えました。

    名古屋に本日、東京から単身赴任で着任し本山に居を構えました。 車ももってきました。周辺で 大きなスーパー、電気の量販店、 家具の量販店、おいしい定食家、お酒、ワインのおいしいところなど おしえていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 短期間かもしれない転勤。会社の単身赴任命令は仕方ないですか?

    夫が転勤になり、6ヶ月以内。6ヶ月後はわからない期間限定の転勤です。 6ヵ月後または6ヶ月以内に、また現在の場所に戻る可能性も、 また、そのまま転勤先にい続けなければいけなくなる可能性もあります。 期間が短いかもしれませんし、引越しも大変ですが、迷った末(こちらにも相談させてもらいました) 夫の希望もあり単身赴任でなく家族で一緒に行きたいと会社に申し出ました。 家族は私(妻)と子ども1歳です。 会社は ・転勤ではなく応援という形なので家族ごと引越しは認められないとのこと。 ・単身赴任で、と説得されました。 会社はある程度大手企業です。 希望でなく、単身赴任を強いられるのは サラリーマンでは、仕方ないのでしょうか。 他に探しても同じでしょうか。夫は転職する気はないが、子どもとは一緒に居たいようです。 皆さんの率直なアドバイスをお願い致します。

  • 名古屋で単身赴任にお薦めの場所は?

    兵庫県神戸市から名古屋に単身赴任が急きょ決まりました。 名古屋は初めてで地理その他まったくわかりません。 会社は地下鉄の吹上駅から10分ほどの場所にあります。(春岡というところです) 車とかは使用しないので徒歩でスーパー、銀行、クリーニング、定食屋さんなどがあって住環境がなるべくよいところを教えていただけませんか? 電車・バスでなどの公共機関と徒歩で通勤可能なら多少の距離でも構いません。 家賃ですが、会社からは共益費など込みで6.5万円まで支給されます。契約は法人契約ですが多少の追金を自腹で払うことは可能です。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 名古屋 栄勤務の単身赴任者が住むにはどこがいいでしょうか

    4月から名古屋の栄駅下車 南東側スグに勤務地がある会社に単身赴任する事になりました。 初めての単身赴任で、名古屋も初めてと、わからない事ばかりなので、どこに住むと便利なのかわからず困っています。 下記に当てはまるオススメの地域を教えて頂けますと大変助かります。 ・当方30台半ば ・家賃は8万までで、新築か築浅物件に住みたい ・栄駅まで自転車通勤したい(雨の日は地下鉄を利用) ・車は持っておらず、購入予定もなし ・妻子は大阪に住んでいるので、毎週末、新幹線か近鉄、高速バスで帰省を予定 ・安い定食屋や、スーパー・コンビニが周辺にあると助かります ・できれば治安がいい、おしゃれっぽい街の方が週末に暇しないかなと・・・。 過去ログを参照し、名古屋駅に近くて大阪に帰りやすく、自転車通勤可能そうなので、 名古屋駅東側~国際センター~伏見あたりに住むのが良いかと思うのですが、 まだ、物件を探しに行っていないので、町の雰囲気がわからず決めきれていません。 何卒、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 転勤についていく か 単身赴任か・・・

    私は地元で骨埋める気だったけど、旦那の転勤が決まり、ついて行こうか迷っています。 夫はこの2年以上単身赴任(出張扱いで毎週末自宅に戻る)で頑張ってくれてたけど、春から社の方針で転勤となりました。 ついていきたくない理由 ・持ち家で(ローンあり)、いつ戻ってこれるかもわからないのにローンを払い続ける意味が見いだせない(定年後まで戻れないかも)。 ・できれば人に貸すのは避けたい(でも賃貸代をローンに回せる?) ・片づけ下手なため、引っ越し作業に自信なし。(捨て下手で物が一杯)←これが一番やっかいかも ・今回の転勤にはついてこなくても、2・3年後再度転勤(予定)はさらに遠くなるためついてきて欲しいと夫は言います。 なので、今回は見送りたい(夫の本音はできればついてきて欲しい) ・ネガティブ思考な私は周りに馴染めるか凄く不安。 ついていきたい理由 ・娘二人にとって、パパが必要な時期に離れて暮らすのはもったいないし、今なら会社もかなり優遇してくれる。 (異動先は定時がキッチリしているので帰宅後子供と触れ合える時間が取れそうなのが魅力) ・上の子が小学校入学のため、タイミングはいい。 ・家にこだわっても、家族が一緒にいないと意味がないと思う 単身赴任中の方、転勤について行っている方などのいろいろな意見が聞きたいです。 また、持ち家を賃貸で貸している方のお話も参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 単身赴任

    関東より大阪に単身赴任で転勤が決まりました。単身赴任は初めてでどのような賃貸マンションを選べば快適な暮らしをおくれるのか。。お薦め物件やお薦めのサイトを教えて下さい。北区、中央区で探しています。勤務先は堺筋本町駅近くです。できれば乗り換えなしがいいですね。

  • 単身赴任中の単身赴任解除通告

    私は一年半前から会社のリストラの一環として単身赴任での転勤を命ぜられ単身赴任中ですが急に「子供が18歳を超えたので単身赴任の条件から外れ、単身赴任を認められない。よって単身赴任手当てが出なくなる」と言われました。その後さらに私が辞める姿勢を見せないと「単身赴任でなくなるので住宅手当が減額され、独身寮の家賃も一般の規定にあわせ、値上げする」と追い討ちをかけてきました。もちろん単身赴任を命ぜられた時には単身赴任の条件についての説明はありませんでした。これでは二階に上げておいて梯子を外された状態です。会社は就業規則に「転勤は家族同伴を原則とするが会社が認める場合は単身赴任を命ずることが出来る」とあるの一点張りです。私は給与、手当てなど現状維持を望んでいるのですが私の立場は法律的に守られる状況でしょうか?それとも会社に正当性があるのでしょうか。単身赴任の解除なら前勤務地に戻してくれたらいいのですが今はその職場もないので無理だと思います。どう言う対処法があるのか教えてください。三月二十一日からと通告されています。時間がありませんのでよろしくお願いします。

  • 旦那の単身赴任

    旦那の単身赴任 幼稚園入園仕立ての四歳の娘と35歳主人と28歳私とニャンコとの三人と一匹家族です 二年前にマイホームを買ったばかりで、ローンもこれからです 転勤をほのめかされている状態で、とりあえずは単身赴任みたいな感じです こんな感じの状態は今月からですが三週にに一度のペースで一白二日、二泊三日で帰宅 転勤になれば賃貸の50パーセント家賃負担を会社がしてくれるみたいなのですがローンも家賃もとなると大赤字です。 この場合皆様ならどうしますか? 現在は自宅大阪で愛知に単身赴任してます 来月はもしかすると長野県かもだとか、いつまで続くか分かりません