• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化学に関する職業)

化学系の職業について考える高校生の悩み

dgdsdhkの回答

  • ベストアンサー
  • dgdsdhk
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.8

ご質問には1つづつお答えしますが、聞かれていないけど、伝えたいことを1つ。無責任だけど。 今の気持ちを忘れずに、化学の勉強、研究を通じて成長すれば、必ず、思ったとおりの自分になれるから、今は与えられた課題(受験勉強)を疑わず頑張って。 以下は質問への回答。 ・あなたの仕事はどれくらい忙しいか 忙しいと感じることは、あまりないです(私の場合)。 好きなことをやってるんで、忙しいという感覚にならない。という表現の方がいいかもしれません。 ・開発の全工程に関われる人になるのは難しいか 難しいかもしれません。 日本型の会社の場合、年齢とキャリアという概念がついて回ります。 つまり、「開発の全工程に関わる」=技術、対人、マネジメントの能力がある程度ないと勤まらない。と考える会社が多いのです。 私の場合は、運が良かったのと、そうゆー仕事を狙って学生生活を送ってきたのが良かったのかもしれません(恐らく両方)。 ・つくる対象は何がありますか >空間は対象にならないですよね? すいません。ちょっとわかりません。。。少なくとも私の周りでは空間のデザイン?を対象とした研究をしている人間はいません。 >化学って物質全体扱う感じで、具体的な対象物が思いつきずらいです。何でもありなんでしょうか? 世の中の全部が化学のお陰でできてるなんて、驕った考えは持ってませんが、今までになかったなぁと感じるものは大概どこかに化学出身者の手は加わっているんじゃないでしょうか(最近だと香り付き携帯、ストローがさせるペットボトルのフタとか?)? ・化学系の学部を出た人は研究者以外で何になれるか これこそ、何でもです。ホントに。 私の周りだけでも、研究者以外に、SE、営業、企画、マーケティング、コンサルタント、自営業(起業)、公務員、主婦。 むしろ、研究者やってる人間の方が少ないかも(笑) 最後に余談ですけど、 高校生には無意味に感じる「虚数」とか「微分・積分」も、知らないと「マヨネーズが垂れない理由」すら科学的に理解できません。 ホントは、それらを学ぶ意味から教えてあげるのが教育だと思いますけど、受験は待ってくれませんから、とりあえず、点数を稼ぐすべを身につけて、大学に入ってから、意味づけをしていって見てください。 「つまらない、意味ない、無駄」と思うことにほど、知らない面白さがある。そう思って生きると楽だし、楽しいですよ。 ちょっと、説教っぽくなりましたけど。頑張って。 これにて打ち止めです。

toy212
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 受験科目の問題が出てきてしまい、化学系に進むかどうかまた悩んでいます。化学以外の教科も好きなので違う学問にしようかな、と。無理に険しい方へ進んでいるように見えると先生に言われてしまいました。 でも、私は化学が一番好きという気持ちは強いし、あなたみたいな職業に就きたいし、回答を読んで、化学系へ進んでも将来が限られて困ることもなさそうなので、やっぱり化学系の学部がいいな、と思っています。 あなたの回答を読んで、前向きになれました。ありがとうございます。自分を信じて、精一杯の努力をしようと思います。どの教科もそれぞれ興味深いし、私は勉強が楽しいと感じるタイプなので、頑張っていけると思います。先生にもそういうタイプは大学行ったら楽しいよ、と言われて、今は不安より楽しみな気持ちが強いです。 前向きに自分の気持ちを大事に頑張ります!!

関連するQ&A

  • 有機化学について・・・・。

    現在大学2年で化学を専攻しています。 研究室では有機化学を学び、将来は有機化学に関係する仕事に就きたいと思っています。 しかし、具体的にどんな内容の研究をして、どんな職業に就きたいかなどは全く決まっておりません。 そこで今回質問したいことは、 有機化学と密接に関係する職業にはどのようなものがあるのでしょうか?? です。漠然とした質問だということは十分承知しております。 しかし、将来について本気で考えようと思っています。 そのための参考にしたいので、ぜひ皆さん回答よろしくおねがいします。

  • 化学系の技術職に就いて

    化学系の技術職には、研究開発職(主に合成)、分析、とかいろいろありますが、製薬会社等での化学分析関連の職って研究職よりも格下?なのでしょうか?研究職だと大学院卒でないと難しいですが、化学分析の職は大卒でもできるのでしょうか?募集要項を見ると研究職だと大卒、大学院卒以上、分析系だと専門卒、大卒、大学院卒となっていることが多いように思います。

  • 次の条件に当てはまる職業について

    こんばんは★ 突然ですが次のような職業に就けたらいいなと考えているのですが、 何かこれといった思いつくものがあれば教えてください。 (1)一日中作業台のようなものに座って黙々と続ける仕事 (2)手先の器用さを要求される (3)顕微鏡などを使った精密な検査などがある (4)数種類の道具や薬品などを使いこなしたり、そうした知識が要求される さらにこれだけは必須の条件なんですが、 ◎まったくと言っていいほど求人がないような職種や、大学院など6年とかあまりに  長い修業期間が必要なものは除外して(例 薬剤師、高度な研究職、  伝統工芸の職人など)、ある程度現実的な職業でお願いしたいです。 (1)~(4)はすべて該当しなくても、どれか一つでもこれというものを思いつけば 挙げてもらえたらと思います。 何か無理な条件で、わがままな感じの質問のようですが、 僕自身としても選択肢というか、広く職業を俯瞰する意味でもいろいろ知っておきたい ので、軽いアンケート的な感じで回答いただけたら幸いです。もちろんいくつ挙げて もらっても可です。

  • 化学系の学生の就職先について

    まずは挨拶を、 今年で大学の化学科2年になり、就職について悩んでる学生です。 今現在、大学を出た後のことを考えてるのですが・・・ 今まで、将来の夢とか漠然と考えるぐらい(プロ野球選手になるとか、 総理大臣になる程度)で、現時点でなり退職もなく、勉学も飽きという か意欲がわかなくなり、このまま研究職を目指し勉学に取り組んだほう がいいのか、他の職に就いたほうがいいのか迷ってます。 他の職といっても、漠然と公務員しか思い浮かばず、それなりにいい大 学に入った分、上級か国家辺りの公務員になりたいと思うのです が・・・今日の公務員事情が気になります。実際には、おいしい職業な んですか? なんとなく院に行ってたら、ただ何となく駄目になりそうなので、ココ に投稿してみました。 まとめると、 一つに「公務員」と「化学系統の研究職」のメリットデメリット、 二つに大学の理系学生(主に化学系)に似合う職 三つに大学の理系学生(主に化学系)が就くのが可能な職 を教えてください。よろしくお願いします。

  • 応用化学科 就職について

    自分は埼玉大学応用化学科へ受験しようと思っている高校3年生です。 応用化学科へ行った場合の就職ですが、学部卒ではどんな仕事に就けるのですか?応用化学科で学んだ事を使える仕事に就けるのでしょうか?自分は今の段階では院へ行こうとは思ってません。そして研究職にも就きたいとも思ってません。ただ化学が好きだから、大学で有機、無機を学びたいので応用化学科へ行きたいと思ってます。 詳しく教えてくださいm(_ _)m

  • 物理 化学 生物 どんな職業に直接関係しますか?

    高校2年です 僕の高校は付属校で、 理科系は一教科しか選べません。 僕は国公立を狙っていないので二つの教科は選べません。 そこで、どれを選ぶとどんな職業になるかを教えてほしいです。 僕なりには 物理 物作り 生物 バイオ系? 研究員? 化学 万能 といった感じです、 とにかくあやふやにしか分かりません 教えてください

  • 化学企業の就職について

    化学系の企業に就職したいです。研究職ではなく技術職につきたいのですが、大学院にいかないときびしいでしょうか?

  • 生物+化学でできる研究職

    私は高3で、なりたい職業がなくって母が看護士なので看護士になろうと思ってました。 しかし、最近あった三者面談で担任の先生が「看護士は人の命を預かる仕事だから、【なんとなくなりたい】んだったらやめろ。」「どっちかというとお前は研究関係の仕事の方が合うだろう。」と言われました。 確かにあんまりコミュニケーションは活発に取れるほうじゃないし、何か一つのことについて調べていくのってすっごく好きなんです。 でも、私は一応理系ですが生物+化学選択で、どういう研究職があるのか知りません。 コンピュータ関係だと物理>>>>>生物ですし・・・。 ぜひどんな職業があるのか教えてください。 長文ですみません。

  • ノーベル化学賞、物理学賞の受賞者の職業

    ノーベル化学賞、物理学賞の受賞者の職業は、ほとんどが大学教員であり、企業研究者の人がほとんどいない(最近では田中耕一さんくらい?)のは、何故なのでしょうか?

  • 創造することができる仕事を教えて下さい。

    創造することができる仕事を教えて下さい。 私は高2で、進路が決まらず悩んでいます。最初私は、デザインにいこうと思いました。ですが、能力的な自信のなさと、将来の職の不安と、物理を高校で習わなかったことから、やめました。次に、化学系に進もうと思いました。ですが、化学系の学部に進むには受験科目の問題があり、かなり無理をしないと難しいようです。デザインにも化学にも共通して私が興味をもったところは、創造するということだと気づきました。もちろん、単に化学が好きというのもありますが。それで、デザインや化学以外で何か創造することができる職業や学問があれば…と思っています。創造といっても漠然としていますが、創造することにはどのようなものもあるのかも知りたいので、何でも教えて下さい。ちなみに、どんな創造に興味があるかというと、デザインを考えていたときは空間デザイン、化学では化学製品の開発(客に意見を聞きに行ったりも含めて開発全体に関われるような)ができる仕事、がしたいと思いました。