• 締切済み

小口の部品が買えるところは

個人で小口の電子部品等がかえるところは無いでしょうか? 部品の指定がしたいのですが扱っていなかったり数量が多かったり・・。 RSやチップワンストップのような多品種、小ロット販売出来るところってないでしょうか?

みんなの回答

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

秋葉原のラジオデパートで小口の通販扱っています。 http://www.tokyoradiodepart.co.jp/tenpo/ ワンストップで買えるかどうかは電子部品の種類によります。

poyo3
質問者

お礼

欲しいものは一応取り寄せは可能みたいでしたが数が結構ありました・・。何とか色々あるので探して見ます。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人輸入と小口輸入

    今回、商品をアメリカから仕入れようと思っています。 今までは何も考えずに発送してもらっていたのですが、数が多くなるので、色々と調べてみました。 すると、個人輸入と小口輸入の違いを知りました。 個人輸入として購入した物を販売すると最悪逮捕される場合があるとか。 では、これからは小口輸入として輸入したいのですが、どのように手続きすれば小口輸入として輸入できるのでしょうか? どうすれば個人輸入としての扱いでどうすれば小口輸入としての扱いになるのかが分かりません。 USPSと国際宅急便の両者の場合を教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 電子部品の入手場所

    回路を直す必要性が出てきたのですぐに電子部品が欲しいのですが高知県内で個人レベルで電子部品を販売している店舗をご存じないでしょうか? 欲しい部品は一般的な電解コンデンサーとカーボン抵抗です 2箇所あるというのを噂で聞いたのですが

  • 甲府で電子部品を購入したいのですがどこか個人向けに販売しているところは

    甲府で電子部品を購入したいのですがどこか個人向けに販売しているところはあるのでしょうか? ありましたら教えていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 個人での海外通販サイトからの小口輸入

    海外の通販サイトから個人輸入したものを販売すると関税の関係で違法にになるようなのですが、 個人で、輸入したものを国内で販売する目的で小口輸入するにはどうすればよい出のでしょうか。 輸入時に税関で送り先が会社かどうかなどで小口輸入か判断すると聞いたので、個人でのやり方がわからずに困っています。 輸入するものはノートパソコンなど、家電です。 よろしくお願いいたします。

  • サンケンのトランジスタアレーを探しています

    始めまして 小口購入(30~60個程)でサンケン電子のトランジスタアレーを探していますが なかなか販売先が見つかりません どなたか、通販でもショップでも小口で販売されてる所があれば教えて下さい。(大阪在住ですので関西圏のショップが良いです) 探している電子部品 メーカ:サンケン電気(株) 品番 :SMA4032(NPN型)

  • 電子部品

    様々な電子部品を単品で販売している通販サイトはないでしょうか?

  • この部品はなんですか?

    カテゴリが違うかも知れませんが、車の部品なので投稿しました。 自己の不注意で燃やしてしまってので、写真にある電子部品を探してます。 なんという名称で検索をすればいいのか解りません。 表面にK2504と記号?が打ってあります。 また、個人で入手できる所をご存知であれば教えていただけると助かります。

  • 不要になった部品を廃却せずに、売却する。

    不要になった部品を廃却せずに、売却する。 経理は全くの素人です。 オーダー完結方式で電子機器の設計製造の仕事が主です。 1品ものが多く、ロット製造なことはしていません。 受注後、社内オーダーを発行し部品を購入し製造します。 製造数が少ないわりに部品はロット購入が多く 使用しない部品が大量に余り、廃却稟議で処分してます。 一方、このようなものを買いつけする業者があるのは知っています。 不要になった部品をこのような業者に売却するとすれば 経理的にはどのような処理を行うのが適切でしょうか。 設備や装置も同様であれば合わせてご助言をお願いいたします。 経理部門がありますが事前に知識を得たいのでお願いします。

  • ステンレス部品を加工してくれるところ

    個人で試作レベルの小口でステンレス部品を加工してくれるところはないでしょうか? 数センチ程度のブロックものや20φ以下の棒材の加工程度です。 薄板のようなものは加工してくれるところやアルミならあるんですが・・。

  • ACCESSで累計数量管理 仕入時と販売時の部品番号が異なる商品を累計管理する方法

    私はACCESS初心者です。標題の件について皆様のお力添えを頂きたく、投稿させて頂きました。 現在の設定は下記の通りです。 仕入テーブル: ・ID(主キー) ・部品番号 ・数量 ・仕入日時 販売テーブル: ・ID(主キー) ・部品番号 ・数量 ・販売日時 累計数量クエリ: ・部品番号 ・仕入数量累計 ・販売数量累計 ・次回発注数量:([仕入数量累計]-[販売数量累計]) 各テーブルの「部品番号」をリレーションシップし、 仕入数量の累計-販売数量の累計=次回発注数という仕組みを取っています。 最近客先の都合で「販売時の部品番号が変更」される事になり、上記方法で運用が出来なくなってしまいました。 仕入時の部品番号:A 販売時の部品番号:A、B、C (3種類) 希望としましては、 仕入時の部品番号と数量累計:A 10個 販売時の部品番号と数量累計:A  5個              :B  5個              :C  1個 この時、 仕入「A10個」-販売A5個-B5個-C1個=次回発注数「-1個」 を成り立たせたいのです。 良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非御教示を賜りたく、お願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVの画面が真っ暗になりました。起動したまま蓋を閉じたら、画面が真っ暗になってしまいました。どうすれば解決できるでしょうか?
  • 富士通FMVを使用しているのですが、起動したまま蓋を閉じたら、画面が真っ暗になってしまいました。何か解決策はありますか?
  • 蓋を閉じたら富士通FMVの画面が真っ暗になりました。どうすれば元の画面に戻せるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう