• ベストアンサー

作業のスピードアップ

syokocyaの回答

  • ベストアンサー
  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.1

いますよね、作業能率が悪い人。 見ていると、一つが終わってから次のことを考えている。 早い人は作業中に先のことをすでに考えています。 1つのことを1分間だけ人より遅かったら同じ作業を50回繰り返すと50分遅くなります。 その1分をいかに短縮するかです。 お店で一作業能率が良い人の行動をよく見てみてください。 あなたとどこか違うところがあるはずです。 丁寧にやるべきところはやる、でもサッとやるべきところでバカ丁寧にやったりしていませんか? コツってあると思うので是非技を盗んでくださいね。 素直に職場の誰かに聞いてしまうのもいいと思います。 指摘したくても出来ない人っていますから、聞かれたら答えてくれるかもしれません。

utuki-
質問者

お礼

確かに、一つが終わってから次のことを考えてしまっています。 次のバイトの時には次のことを考えるようにしたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己PR の添削お願いします。

    現在専門2年生でまだ、就職が決まってない身です。 明日面接があるので、自己PR 添削できればお願いいたします。 私は、こつこつとそして、効率よく作業をすることができます。 私は、現在コンビニエンスストアで夜勤のアルバイトを続けています。 夜勤のアルバイトは主に、接客よりも商品の品出しが主な仕事です。 始めは効率も悪く、時間ぎりぎりなってしまう日が多々ありました。  しかし、現在では独自に考えた、仕分け方法などを使い、 時間に大幅に余裕を持たすことができました。 この経験を生かし、社会でも貢献していきたいと思っております。 物流の職種なので、仕分けなどの経験がありますってかんじで作ってみました。 ぼろぼろだと思うので、辛口審査お願いします

  • 自己PR 添削お願いしたいです 

    自己PR の添削お願いします。 現在専門2年生でまだ、就職が決まってない身です。 明日面接があるので、自己PR 添削できればお願いいたします。 私は、こつこつとそして、効率よく作業をすることができます。 私は、現在コンビニエンスストアで夜勤のアルバイトを続けています。 夜勤のアルバイトは主に、接客よりも商品の品出しが主な仕事です。 始めは効率も悪く、時間ぎりぎりなってしまう日が多々ありました。  しかし、現在では独自に考えた、仕分け方法などを使い、 時間に大幅に余裕を持たすことができました。 この経験を生かし、社会でも貢献していきたいと思っております。 物流の職種なので、仕分けなどの経験がありますってかんじで作ってみました。 ぼろぼろだと思うので、辛口審査お願いします

  • スーパーの品出しについて

    スーパーの品出しについて こんにちは、最近近くのスーパーでアルバイトとして雇っていただいたのですが 品出しの効率が悪くて悩んでいます。 もちろん慣れもあると思うのですが、より早く上達するコツなどご存知の方がいたら 是非教えていただきたいです。 商品在庫もまだ全然把握できていません。 陳列する場所についてもまだ危ないところがあります。

  • 品出し・前出しのコツ

    私はいまコンビニでアルバイトをして1ヶ月ほどたつ者なのですが、 まだわからないことだらけで、先輩に怒られたりしています。 特に「品出し(前出し)に30分もかけてまだ飲料水だけか!!」など言われこの作業にはとても困っています・ 私のコンビニの品だしのスタイルは【商品をある程度持ってきて少ない商品は補充する】形をとっています。 経験のある方やコツを知っている方は、是非手早く品出しするコツを教えてください!! 長文で失礼致しました。

  • こういう場合の志望動機は・・・

    商品の組み立てや検品作業のような仕事のアルバイトの面接を受けに行くことになりました。 私は人付き合いが苦手で、スーパーのレジは最初から無理とわかっているので品出しなどを受けましたが、ことごとく落ちました。 考えれば品出しも接客ありますよね・・。 志望動機なんですが、「接客が苦手なので接客がないところにした」はまずいですよね。志望動機はなんと答えたらいいでしょうか? また、私はアルバイトをしながら就職先を探そうと思っているのですが、その辺りはどう答えたらいいでしょうか? お願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします

    初めて自己PRを書いてみました。 よろしくお願いします。 私の持ち味は与えられた仕事だけではなく自分から仕事を見つけていく行動力があります。 私はスーパーの品出しのアルバイトを大学1年の時から続けています。 私がアルバイトしているスーパーでは自分の担当の場所で品出しをしますが私は他の場所で商品が欠品してたり数が少なくなっているのを発見したら率先して補充しています。 また売り場の整理も私の担当の場所以外でも汚くなっている所があれば手直しをしています。そういった努力を積み重ねた結果社員の方に「いつも悪いねぇ。ありがとうね」と感謝の言葉をもらいました。 アルバイトを通じて得た行動力は私自身の大きな強みとなったと思います。

  • 単純作業とは?

    20代男性です。先日パソコンで職業適性検査をしたところ、一つの事をコツコツやる単純作業が向いているという結果が出ました。 そのような仕事はどのようなものがありますか? 自分は人付き合いは苦にはならないまでもいかないですが、大丈夫なほうだと思います。あと研究職、自営除いての回答を待ってます。 アルバイト、社員問わずどんな些細なものでも構いません。どうぞよろしくお願いします。

  • 自己PRの添削と採点をお願いします

    自己prの添削と採点をお願いします。 新卒でメーカー志望です。 私の強みは細かい気配りができるところです。 私は、2年間スーパーマーケットで農産物担当のアルバイトをしていました。 作業はマニュアルに従って実行する必要がありましたが、私は、マニュアルに書かれた事以外でも必要性を考え、積極的に実行していました。 例えば、店内の商品の品質チェックという作業はマニュアルに記されていませんが、商品の整理と同時に付近の商品の品質チェックも行いました。 また、大根やキャベツ等を品出しする際には、不要な葉の部分をトリミングし、少しでも商品が良く見えるように工夫して陳列しました。 このように細かいことに気配しりながらアルバイトを続けた結果、社員の方から「頼りにしてる」と言って頂けるようになりました。 貴社に入社できた際にも私の強みである「細かな気配り」を生せると考えております。

  • コンビニの品出しについて

    店舗によってやり方が様々な事は分かっていますが 皆さんにお尋ねしたく、質問させていただきます。 コンビニのアルバイトをしています。 接客業・定期的なアルバイト自体初めてで 現在研修中です。 今日、初めて品出しをしました。 レジやフライヤー、清掃等色々教わりましたが 品出しが個人的に一番難しく感じました。 陳列自体は問題ないのですが 私が働いている店舗では まず、車輪付きの箱に入っているものから品出しを始めます。 これに関してはその売り場に行って、1箱に数種類の品が入っているので 売り場と照らし合わせて足りないモノは補充すればいいのですが それ以外は全て裏側の棚に並んでいます。 インスタント麺、スナック系、日用品 ウォークインの中には200mlの紙パック入りドリンク スイーツなど これらに関しては箱には入っていないため 一度にたくさん持ち歩くためにはコンビニのカゴを利用します。 ただ、車輪付きの箱で品出しをしている時に 結構売り場に隙間がなく補充の必要のない商品のほうが多かったため、 売り場を見て、補充すべき商品の名称をメモに取り それを店裏で探して持ってくるという形を取りましたが 補充すべき商品のメモを取っても メモを取った内の1~2割しか店裏に在庫が無い状態でした。 それで思ったのですが、車輪付きの箱に入っていない商品を効率よく補充する方法はありますか? これ以上効率が良い方法はないでしょうか?

  • 部下(アルバイト)が怠けるようになってきました。アドバイスをお願いします。

    アルバイトを1名雇っております。 アルバイトの方は私より年上の年配の女性で、妻の知り合いということで採用し、もうすぐ3年になる方です。 最近、彼女の仕事(簡単な手作業労働)のスピード、仕事効率が目に見えて落ちて来てしましました。 どうにか以前のレベルにまで仕事スピードを戻したいのですが、彼女には、いつ、どこで、どんな言葉をかけるのが適切でしょう? そんなことぐらい雇用者だったら自分で考えろ、と言われそうですが、最近かなり自信を失っており、皆様の助言を求める次第です。 どうぞ宜しくお願いいたします。