• ベストアンサー

男性が相手をしてくれなくなった

yosiochanの回答

  • yosiochan
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.4

めんどくさっ、と思ったときは距離を置きたくなります。 どういうときそう思うかというと、例えば、 1 相手がいつも自分の話ばっかりと思うとき。 2 自慢話または愚痴・文句の話が多いと思うとき 3 こちらの話を聞いてもらってる感じがしないとき(適切な返事が返ってこない) 4 こちらの考えをダメだししたり、自分の考えを押し付けてきたとき 5 束縛が窮屈に思えるとき 6 大事なことで「相手と考えが違うな」と思うことが多い など、相手への気持ちがさめていったとき、同じようなメールでも否定的に捉えてしまい、付き合いが面倒になります。 長年メールで付き合っていたなら、1回で嫌になったのではなく、こういうところいやだなぁ」と思っていて、それが積み重なり「もうこの人とは合わないかも」と思うに至ったのではないかと思います。 私だったら、彼女の言い分を聞いてあげ、励ましてあげます。私が失恋したとき友達が色々アドバイスや分析してくれたけど、それより一緒にお酒を飲んでくれてばかな話をしてくれた方が優しさを感じ嬉しかったから。 参考になればいいです。

VenusAurea
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 私も、メンドウに感じると、すぐに距離置きたくなるほうなので、わかります。 実は、彼側のほうが、そういう情況を望んでいたのだというような話でしたので、本当のところどうなのか、私にも分かりませんが、1~6まで、実は、私自身が、彼女に対して常々感じていたことなので、やっぱりそうなんだろうかとも思えます。 私は、あまり飲めませんし、大変お酒好きの彼女につきあってもあげられませんが、自分自身が過去に失恋したとき、友人が食事を共にして愚痴の聞き役などをしてくれたのは有り難かったですね。 彼女も、今度こそ、そんな友人たちからのアドバイスや励ましを生かして、すなおな気持ちに戻って、意中の男性に会ってみれば、と思います。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 男性は本気で好きな女性にはすぐ体を求めない?

    女性です。(恋愛経験浅め) 男性の心理で実際にきいてみたいことがあります。 質問、「男性は本気で好意をもった女性には、すぐにセックスを求めない」とよくきくんですが、 これって実際どうなんですか? 好きならHしたいと思うのは自然なこと、 ただ、本当に好きな女性だから大切にしたい。(本気で好き=相手を思いやる気持ちがある) とか、 すぐに求めるのは嫌われそう(それが目的と思われそう、ガツガツしてそう)だから… つまり本当に好きだからこそ嫌われたくない、などの考えは確かに納得できます。 でも、 では逆に、互いに意識するようになって日は浅いけれど、もしくは正式に付き合う前に、抑えきれずにHになだれ込んでしまった(温度差はあったとしても、もちろん相手の女性の合意のもと) というようなケースは、その相手の女性は男性にとって少なくとも「本当に好きな」相手ではない、 と理解したほうがいいということですか?  例えば、男性がずっとその女性にずっと想いを寄せていたとしていて、 最近その女性と運よく近づけて……、さらに運よくいいムードになって…(強引な展開は大目にみてください)などといった場合でも、 それでも、チャンスに乗じてすぐ手を出してしまうような男性ならば、 その男性の「好意」は本物ではない。単なる遊びの延長、体目当てと思われてもしょうがない、 ということになるのでしょうか?(許してしまう女性への意見もあるでしょうが、今は置いといて) 男性と女性の気持ちにまだ温度差があるものの、男性が盛り上がってしまい、 女性が拒否しきれず、しかたなく(?)、という場合はとくに、 あまり相手の女性のことを考えていないかもしれないという点で、 確かに自己中心的で、その男性の想いには相手への思いやりがない=愛ではない とスッパリ言ってしまえばそれまでですが、、それだけで割り切れるものなのか… 「本気」とは「愛」とはなんぞや、とか「好意」に本物、偽物があるのかと言い出すと、議論が違う方向にいきそうですが、そのあたりはおおらかに考えてくだされば… なにはともあれ、実際に男性の意見、経験談、きいてみたいのです。 もちろん女性の方も、お願いします!!

  • 男性が喜ばせたいと思う相手

    一般的に男性は、どれくらいの好きレベルの相手であれば、 相手が喜ぶと思う行為をしてあげられるのでしょうか? 例えば、自分に好意がある女性に対して電話をしてあげる などです。 よろしくお願い致します。

  • 高校生の倦怠期

    以前にも投稿した者です 今私たち(といっても彼女のほうですが)は倦怠期にはいってしまいました。付き合って4ヶ月目です 彼女は「時間が解決してくれるから、大丈夫だから、信じて待ってほしい。」と言っています 私はこのまま無理に刺激せず、待ってみようと思うんです。追いかければまた彼女を疲れさせてしまうかもしれません 皆さんも自身の恋愛経験の中で倦怠期というものはあったと思いますが、どのくらいの期間だったとか、乗り切り方とか、どんなことでもいいです。アドバイスとか体験談を聞かせてほしいです。 正直倦怠期ってのが初めての体験なので・・・ よかったらお願いします

  • どんな男性を結婚相手に選べばいいのですか?

    適齢期の女性です。いま彼氏はいないのですが、今後お付き合いする男性は結婚も考えられる相手を選びたいなと思っています(若い頃はそこまで先のことを考えていませんでした)。 色んな男性に言い寄られる女性だったり、大恋愛を経験できている女性ならば、条件ありきではないと思うのですが、私は黙っていても言い寄られるような美女ではありませんので、いい方と知り合えたら、先のことをみすえて、自分からアプローチを頑張らなければ...と思っています。 周りに男性がいないわけではなくて、知人男性はそこそこいるのですが、接していて、本当に男性にもいろいろなタイプがいるのだなと思っています(正反対のタイプも)。それに、それぞれ魅力的なところはあり、またそれぞれどうかな?というところもあり。 もちろんこのなかから相手が選べるというわけではないのですが、そんな男性たちをみながら、自分はこの先いったい、どういう男性を相手に選んでアプローチしていけばいいのだろうかと思います。 そこで、結婚する相手(お付き合いする相手)として、とくにこういうところをみて選ぶべき(それに、こういうところが合わなければだめ)、というのがありましたら、いろいろ教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 男性は筆おろしの相手を好きになりますか?

    女性にとって初体験は特別なものだと思いますが、男性はどうですか? 彼女ではないけど気の合う女性とすることになった場合、好きになったり、より好意をもってしまったりということはあるのでしょうか? 男性は、身体を重ねることで相手により心を開く というようなことを聞きまして

  • 付き合って変わるのは、男性?女性?

    昨日、テレビで歌舞伎役者の市川海老蔵さんが、 「女性は、付き合う男性で変わってくる」という発言をされていました。 ここでいう「変わる」とは、外見もそうですが、どちらといえば内面的なものを指していると思います。 私も、どちらかと言うと女性の方が変わるかなという印象を持っています。 男性は、付き合う女性によって、愛情の深さは変わるように思いますが、その人自身の考え方や思想のようなものは変わらない人が多いように思います。 対して女性は、付き合う男性によって趣味、嗜好、考え方が変わる人が多いように思います。 この意見は、あくまで私や私の周りの人を見ての経験ですが。 みなさんはどうお考えでしょうか? 経験談を交えてお答え頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 経験の浅い男性との恋愛

    私は30代女性。バツイチです。 恋愛経験は人並みか、或いは少し多いくらいだと思います。 最近、恋愛経験の余りない男性を好きになってしまいました。 相手の男性は40代。 男女ともいい年です。 ここまでの時点でこの投稿に嫌悪を覚える方はコメントをお控え下さい。 私自身は、幼少期から父の暴力を受け、男性に恐怖心と依存心を同時に抱くような恋愛を続けて来ました。 メンタルケアは受けたことがありません。 それほど重症とは思っていません。 相手の方には、男性としてというより、人として興味を持ち、それが恋愛感情に変わりました。 お互いに好意はあります。(多分) 相手が男性としての経験が浅いことはわかりましたが、それでも好意を抱いたからには、お付き合いをして、その先のことも考えています。 相手も、私が結婚していた経緯などから程々の経験があることは察していると思います。 この場合、女性のほうからあまり積極的になってしまうと、男性は失望するものでしょうか。 身体のことは、長く一緒にいるために大切なことの一つだと思うので、彼を上手くそうした関係に導くために、何かアドバイスいただけないでしょうか。 専門家の方でなければ、出来るだけ経験の浅い男性か経験豊富な女性の好意的なご意見を募集します。 健全な関係に進めるよう、後押ししていただきたいだけで、お付き合いそのものを再考する気持ちはありません。 何か経験上、思うことがある方だけで結構です。 よろしくお願いします。

  • 追いかけるのが好きな男性を女性から追いかけたら男性は逃げる?

    タイトル通りですが、自分から追いかけるのが好きな男性を 女性から追いかけると男性は逃げると思いますか? 又、男性が追いかけて女性が振り向くパターンの方が お互いにとって幸せで長続きするというのが一般的な考えだと思いますか? 個人的な意見としては、お互いが相手に好意を寄せていてその上で付き合い、 あわよくば結婚にまで至ったのであれば、 どちらからの告白・プロポーズでも構わないと思うし、 世間一般で言う幸せなんてものがそもそも存在するのかな…とも感じるんです。 今日、タイトルのような台詞を知り合いから言われました。 喧嘩になるのも嫌なので流しておきましたが、 正直この言葉にわだかまりを感じました。 皆さんは、タイトルの言葉は最もだと思いますか? 男性から・女性からというように、 「どちらから」の告白かというのは 恋愛を進める上で大事な事で、拘るべき事だと感じますか? 経験談でも結構です。 色んな方の回答お待ちしています。    ※支障無ければ性別を添えて頂けると助かります。   (任意で結構です)

  • 好意を知られてしまった相手とのメール

    好意を知られてしまった相手(彼氏あり)のメールについて悩んでいます。 先日、意中の女性と連絡先を交換しました。ただ、私が口下手なこともあり、半ば告白のような形になってしまいました。 結果、彼女の方も察したようで、「彼氏がいるので友達としてなら」という形での交換になりました。(彼氏がいるにも関わらず、応えてくれたことはとても有り難いのですが。。 私はまだ諦めたくありません。ただ、相手が彼氏有り、しかも自分の好意が伝わっているという状況はなかなか難しく感じます。唯一の希望は、彼女自身が彼氏と倦怠期にあると言っていたことぐらいです。 連絡先を交換してから日が浅いので、ほとんどメールしていません。 今後、状況を好転させていくためには、どのようなメールがよいでしょうか?長い時間かけても交際まで漕ぎつけたいです。 また、似たような経験がおありの方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを頂きたいと思います。 私は大学生で恋愛経験は今までありません。 相手は一個下でバイトで知り合った娘です。 宜しくお願いします。

  • 倦怠期の時期と期間

    個人差があると思いますが、倦怠期の体験談を聞きたいです。 特に、倦怠期を克服した期間についてお願いします。 また、倦怠期になりやすい人とかいるんでしょうか。