• ベストアンサー

とある文章問題

ガソリンスタンドP店、Q店、R店ではガソリンと軽油を販売している。Q店のガソリン価格はP店より1リットルあたり2円高く、R店より5円安い。また3店の軽油の平均価格は1リットル82円であり、R店の軽油価格より4円高く、ガソリンの平均価格より23円安い。P店とQ店の軽油価格が等しい時、P店のガソリンと軽油の価格差はいくらか。 すみません、何をXと置くかなど解き方がよく理解できません。解説してもらえませんか?お手数だと思いますが、時間がある時に是非ともお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

 込み入っているように見えますが、落ち着いて読みましょう。 (1)軽油の平均価格が82円で、ガソリンの平均価格はそれより23円高いので、ガソリンの平均価格は105円です。 (2)ガソリンの平均価格が105円だとすると、3店のガソリン価格の合計は315円です。 (3)ここでQ店のガソリン価格をxとおくと、他の2点のガソリン価格はそれぞれx-2、x+5であり、これらの合計が315円です。 (4)3店の軽油価格の平均は82円なので、価格の合計は246円です。 (5)R店の経由価格は3店平均よりも4円安いので78円です。 (6)するとP店とQ店の軽油価格の合計は246-78=168円です。この2店の経由価格は等しいので・・・。

sn2311
質問者

お礼

すごく自分のなかでしっくりきました。とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7

出かける前で時間がなかったので・・ 6つの未知数に対して、独立した6個の式があれば解けるはずです。 それぞれの店の価格をPQRpqrとすると   -P + Q            =  2      -Q + R         = 5            p + q + r = 82*3                  r = 82 - 4   R +  Q + R         = (82+23)*3            p +(-q)    = 0 ですから、面倒くさい未知数を消してしまうと   -1   1   0   0   0   0 ∥  2  (1)    0  -1   1   0   0   0 ∥  5  (2)    0   0   0   1   1   1 ∥ 246  (3)    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    1   1   1   0   0   0 ∥ 315  (5)    0   0   0   1  -1   0 ∥  0  (6)   -1   1   0   0   0   0 ∥  2  (1)    0  -1   1   0   0   0 ∥  5  (2)    0   0   0   1   1   0 ∥ 168  (3)' (3)-(4)    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    1   1   1   0   0   0 ∥ 315  (5)    0   0   0   1  -1   0 ∥  0  (6)   -1   1   0   0   0   0 ∥  2  (1)    0  -1   1   0   0   0 ∥  5  (2)    0   0   0   0   2   0 ∥ 168  (3)" (3)'-(6)    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    1   1   1   0   0   0 ∥ 315  (5)    0   0   0   1  -1   0 ∥  0  (6)   -1   1   0   0   0   0 ∥  2  (1)    0  -1   1   0   0   0 ∥  5  (2)    0   0   0   0   1   0 ∥  80  (3)"    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    1   1   1   0   0   0 ∥ 315  (5)    0   0   0   1   0   0 ∥  80  (6)' (6)+(3)   -1   1   0   0   0   0 ∥  2  (1)    0  -1   1   0   0   0 ∥  5  (2)    0   0   0   0   1   0 ∥  80  (3)"    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    0   2   1   0   0   0 ∥ 317  (5)' (5)+(1)    0   0   0   1   0   0 ∥  80  (6)'   -1   1   0   0   0   0 ∥  2  (1)    0  -1   1   0   0   0 ∥  5  (2)    0   0   0   0   1   0 ∥  80  (3)"    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    0   0   3   0   0   0 ∥ 327  (5)" (5)'+2(2)    0   0   0   1   0   0 ∥  80  (6)'   -1   1   0   0   0   0 ∥  2  (1)    0  -1   1   0   0   0 ∥  5  (2)    0   0   0   0   1   0 ∥  80  (3)"    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    0   0   1   0   0   0 ∥ 109  (5)" (5)"/3    0   0   0   1   0   0 ∥  80  (6)'   -1   1   0   0   0   0 ∥  2  (1)    0  -1   0   0   0   0 ∥ -104  (2)' (2)-(5)"    0   0   0   0   1   0 ∥  80  (3)"    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    0   0   1   0   0   0 ∥ 109  (5)"    0   0   0   1   0   0 ∥  80  (6)'   -1   1   0   0   0   0 ∥  2  (1)    0   1   0   0   0   0 ∥ 104  (2)' -1*(2)    0   0   0   0   1   0 ∥  80  (3)"    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    0   0   1   0   0   0 ∥ 109  (5)"    0   0   0   1   0   0 ∥  80  (6)'   -1   0   0   0   0   0 ∥ -102  (1)' (1)-(2)'    0   1   0   0   0   0 ∥ 104  (2)'    0   0   0   0   1   0 ∥  80  (3)"    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    0   0   1   0   0   0 ∥ 109  (5)"    0   0   0   1   0   0 ∥  80  (6)'    1   0   0   0   0   0 ∥ 102  (1)' -1*(1)'    0   1   0   0   0   0 ∥ 104  (2)'    0   0   0   0   1   0 ∥  80  (3)"    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4)    0   0   1   0   0   0 ∥ 109  (5)"    0   0   0   1   0   0 ∥  80  (6)'    1   0   0   0   0   0 ∥ 102  (1)' -1*(1)'    0   1   0   0   0   0 ∥ 104  (2)'    0   0   1   0   0   0 ∥ 109  (5)"    0   0   0   1   0   0 ∥  80  (6)'    0   0   0   0   1   0 ∥  80  (3)"    0   0   0   0   0   1 ∥  78  (4) 検算してません。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.6

「仮平均」を考えれば、方程式まで出さなくとも解くことができます。 その代わり、図を描くことにはなりますが。 添付の図を参照ください。 ・ガソリン Q店の価格を基準にすると、それよりも「はみ出している」部分が合計 3円あります。 これを平均すると、Q店の価格よりも 1円高いことになります。 つまり、ガソリンの平均価格 105円は Q店の価格よりも 1円高いことがわかります。 結果、P店のガソリンの価格は、102円であることになります。 ・軽油 すでに「R店の価格よりも平均価格の方が 4円高い」と言われていますので、 P店、Q店の価格がどれだけ「はみだす」ことになるのかを考えます。 平均価格からみれば、R店は 4円だけ「へこんでいます」。 この分を P店、Q店でカバーすることになるので、 これら 2つの店の価格は 2円高ければよいことになります。 結果、P店の軽油の価格は、84円であることになります。

  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.5

P店、Q店、R店の各ガソリン価格を、 1 リットルあたり P円、Q円、R円。 灯油価格を、1 リットルあたり p円、q円、r円 とすればよいです。 問題文にそって、式にしてゆけば、 イコールが 6 個出てきます。 がんばってくださいね。

sn2311
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばって解いてみます!!

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.4

P店の1リットル当たりのガソリン価格をx円、軽油価格をy円として一覧表を作って考えるのが分かり易いと思います。      P店   Q店  R店    平均価格 ガソリン  x   x+2  x+7    105(=82+23) 軽油    y   y   78     82    ここまでくれば連立方程式を作ってx,yを求めることができます。x-yが問題の答えです。

sn2311
質問者

お礼

確かに一覧表を作ると、わかりやすいうえに式も立てやすいですね。ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

ざっと見た限り、暗算でも簡単にできる。 1) 経由の平均価格とR店の軽油の価格からP店・Q店の軽油価格の和がわかる。 2) 両店の軽油価格が等しいことから、P店とQ店の軽油価格はわかる。 3) R店の軽油価格もわかるが使わない 4) 3店のガソリン価格の平均と各店の価格差から各店のガソリン価格は出る。  こういうときはごちゃごちゃ悩まなくて、すべての価格をABCDEFとして、未知数が6個だから、6個の連立方程式を作るほうが楽   P  Q  R G -1   1              2      -1   1           5 K          1   1   1  82*3                  1  (82+4)    1   1   1           (82-23)*3            1  -1      0  

sn2311
質問者

お礼

なるほど、こういった解き方もあるんですね。とても参考になります。ありがとうございます。

回答No.1

P店のガソリンの価格をP[ガソリン] Q店のガソリンの価格をQ[ガソリン] R店のガソリンの価格をR[ガソリン] と書き P店の軽油の価格をP[軽油] Q店の軽油の価格をQ[軽油] R店の軽油の価格をR[軽油] と書く。 >店の軽油の平均価格は1リットル82円であり、R店の軽油価格より4円高く、 つまり、R[軽油] = 82 - 4 = 78(円)である。 >店の軽油の平均価格は1リットル82円であり、P店とQ店の軽油価格が等しい のだから P[軽油] + Q[軽油] + R[軽油] = 82 * 3 Q[軽油] = P[軽油] R[軽油] = 78 から考えて P[軽油] + P[軽油] + 78 = 246 2 * P[軽油] + 78 = 246 2 * P[軽油] = 246 - 78 P[軽油] = (246 - 78) / 2 = 84円 ================================================================ >店の軽油の平均価格は1リットル82円であり(中略)ガソリンの平均価格より23円安い。 つまり、ガソリンの平均価格は82 + 23 = 105円であり、 P店のガソリンの価格とQ店のガソリンの価格とR店のガソリンの価格の和は 105 * 3 = 315円。 >Q店のガソリン価格はP店より1リットルあたり2円高く、R店より5円安い。 のだから Q[ガソリン] = P[ガソリン] + 2 …式1 Q[ガソリン] = R[ガソリン] - 5 …式2 式1に式2を代入すると R[ガソリン] - 5 = P[ガソリン] + 2 移項して R[ガソリン] = P[ガソリン] + 2 + 5 よって R[ガソリン] = P[ガソリン] + 7…式3 さて、 式1,式3,Aから P[ガソリン] + Q[ガソリン] + R[ガソリン] = P[ガソリン] + (P[ガソリン] + 2) + (P[ガソリン] + 7) = P[ガソリン] +(P[ガソリン] + P[ガソリン] + 7 + 2 = 3 * P[ガソリン] + 9 = 315 ここからP[ガソリン]を求める 3 * P[ガソリン] + 9 = 315 3 * P[ガソリン] = 315 - 9 P[ガソリン] = (315 - 9) / 3 P[ガソリン] = 102(円) P店のガソリンと軽油の値段の差は P[ガソリン] - P[軽油] = 102 - 84 = 18(円)

sn2311
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。とてもよく理解できました。

関連するQ&A

  • レギュラーと軽油の価格について

    今年の夏ごろには\200/Lに届きそうになったレギュラーガソリンの価格も、 ここ最近は右肩下がりで、私の住んでいる地域では\110/Lを切るスタンドも ちらほら出てきました。 仕事で車を使っている私にとっては喜ぶべき状況なのですが、 ふと気付いたことがあります。 レギュラーガソリンと軽油の価格差がどんどん詰まってきているのです。 10年ほど前はレギュラー\120/L・軽油\85/L(←正確ではありませんが)といった 感じだったような気がするのですが、最近はレギュラーと軽油の価格の差が 数円(10円未満)ということもよくあり、とうとう本日、通りがかりの スタンドで「レギュラー\108/L・軽油\108/L」というのを見つけました。 おそらくレギュラーガソリンの価格の下がり巾に比べ、軽油の価格の 下がり巾が少ないから、こういう価格になったのでしょうが、 このまま行くとレギュラーよりも軽油のほうが高くなったりするのでしょうか? ガソリン価格のカラクリについてご存知の方、事情を教えていただけると 幸いです。よろしくお願いします。

  • 軽油の値段が割高になったのは何故?

    最近、ガソリンスタンドで、ガソリンと軽油の値段を比べると、私の住んでいる場所(横浜市周辺)では、軽油価格はガソリンよりも8円位安いだけです。確か、間接税は軽油の方が22円か23円安かったと思いました。以前は丁度それくらいの差が有ったと思いますが、何故最近は軽油がガソリン価格に近づいたのでしょうか? 本日発売の日産エクストレイル・クリーンディーゼル車を買うつもりでしたが、軽油価格がガソリンに比べて対して安くない現状では、クリーンディーゼル車を買う理由が無くなります。 事情をご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ガソリン価格と軽油価格

    一時期、180円以上だったガソリン価格(レギュラー)が120円位まで下がっていますね。 ただ、軽油価格は最悪の時期160円位だったのに、今でも110円位ですね。レギュラーとの差、10-20円(90%以上)。 ちょっと前(5-6年前)まで、ガソリンと軽油は110円vs60円位の差(50-60%前後)があって、燃費の良さもあって、軽油のRV車はガソリン車の1/3位の燃料代で済んでいた記憶があるのですが・・・・・ 原油1リットルを精製すると、ガソリン・軽油・重油・ナフサ等が一定割合づつ出来るんですよね(逆に出来てしまう・・・)?原油価格の下落によりガソリン価格が比例しているのに、なぜ軽油は比例しないのでしょうか? 軽油そのものや、軽油と同質の工業用重油の需要が多いから値が下がらない?(←今は不況だからそんなことないですよね?) 何でだろう?

  • ガソリンの価格

    ガソリンの価格についてなのですが新聞等を見ると来月から レギュラーの1ℓあたり190円台に値上がるという報道を 見るのですが今後どこまで値上がるのでしょうか。軽油が 2ケタ台の時みたいに値下がる事はもう無いのでしょうか。 近くのスタンドを見ると軽油160円・レギュラー181円と なってました。特に2年後少し安くなってるという可能性は 無いのでしょうか。

  • 税金に消費税

    税金には消費税はかからないときいていますが 先日、ガソリンスタンドで軽油を入れたときのレシートで疑問に思ったことがありました。 レシートには 軽油の価格と 軽油税の価格と別々に記載されていました 合計して87円で 半分ほどが軽油税でしたが その合計金額に消費税が加算されて 91円/L となっていました。 軽油税には 消費税がかかるのでしょうか?  

  • ガソリン代と軽油代の価格差について

    一時期に比べて、ガソリン価格が大幅に下がっているのですが、今までであればガソリンと軽油では、20円ぐらいの差があったのですが、最近は1円~3円程度の差しかありません。 そもそもの原油の価格が下がっているので、ガソリン、軽油ともに安くなってもよいと思うのですが、なぜこのように差が小さいのでしょうか? 自分はディーゼル車に乗っているですが、メリットが無くなって来ているような気がします。

  • 軽油引取税に消費税率をかけて請求

    こんにちは ガソリンスタンドで軽油を入れた時の領収書には大抵 軽油○○リットル 単価 ××円 ¥△△ (内軽油本体 ・・円 ¥〇〇 ) (内軽油引取税 。。円 ¥、、) のように、軽油本体には消費税を上乗せ、軽油引取税には消費税を請求しないようになっています。 先日、とあるガソリンスタンドで給油したところ 軽油 数量○○リットル 単価××円(本体代金と税金を足したような金額) の記載があり、全体に消費税8%の消費税が上乗せされていました。 気分的にはいやですが、法律上はこれもありなんでしょうか? お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 軽油の値段

    今日、近くのGSで見た価格です。 レギュラー121円、ハイオク132円、軽油110円 ガソリンが最近安くなっていることは歓迎すべきことですが、軽油との価格差が小さくなっているように感じます。 自分の記憶が正しければガソリンにはリッターあたり52~3円(しかも消費税がこれにも加算される!)、軽油は引き取り税で31円くらい(消費税課税対象外)課税されている思うのですが、課税前のコストを考えると軽油のほうが逆転してしまいますよね。 以前は税金の差を考えても、もっと軽油は安かったと思います。 今はガソリン車に乗っていますが、燃費のよさ、価格の安さからディーゼル車の購入も検討している中、この傾向は気になります。 このあたりの事情についてご存知の方に教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 灯油価格について

    原油価格の高騰により石油製品が値上がりしました。 現在は以前からみると値下がりしてますが、、、 で、ふと疑問に思う事が有ります。ガソリン、軽油には それぞれ税金がかけられていますね。揮発油税53.8円、軽油税32.1円。 灯油には基本的には0円と聞いています。もちろん輸入品ですから 税金は0円では無いのは分かっております。ここで疑問なんですが ガソリン、軽油からこの課税部分を差し引くと現在ガソリンスタンド での販売価格は大幅に灯油の方が高いのですが?かなり以前に石油関係 の人から聞いた話ではガソリン、軽油の方がコストは高いと! 何故今は逆転して灯油が、それもかなり高いのが不思議でなりません。 詳しい方、お教えいただきませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • レギュラーガソリンの値ごろ感は?

    同じ購入でも、ガソリンや牛乳や卵の値段は、私の記憶回路に値ごろ感が入っているのか購入時に価格の上下に戸惑い、ビックリする事も多いです。 <買い控えをしたり、他店へ改めて行くまではしませんが・・・> そこで、質問ですが、貴方の場合 Q1:現在のレギュラーガソリン購入価格「L/円」は? (ハイオク・軽油の場合は注釈をお願いします) Q2:幾らぐらいが、妥当・値ごろ「L/円」ですか? (もちろん安いに越した事はありませんが、これぐらいが妥当・値ごろと思われる価格)