• 締切済み

大雨のとき、地下鉄利用は危険?

putidennyの回答

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.2

地下鉄だけではなく、地下街全体の問題です。 最近では、さまざまな危機管理の取り組みがなされています。 例えば、下記のページをご覧下さい。

参考URL:
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/outline/07_3.html

関連するQ&A

  • 地下鉄の水没

    地下鉄の水没 大雨のときに、道路が水没することがあります。そのときに、地下街や地下鉄は水浸しになって しまいます。とくに、地下鉄は水没して乗客は逃げ場がなくなります。道路が冠水したときに、 地下鉄の駅から水が一斉に流れ込むと思います。地下鉄は安全なのですか。 でも、地下鉄水没のニュースは聞きません。 どうしてなのでしょうか。どのような水流防止策があるのですか。教えてください。

  • マドリッド・バラハス空港からの地下鉄利用の危険性

    KLMを利用し、夜の8:30にバラハス空港に到着する予定です。 そこから8番線でNuevos Ministerios駅に向かい、 6番線でCuatro Caminos駅に行きます。 深夜・早朝の地下鉄利用は危険と聞いたのですが、 この時間帯は電車の中の雰囲気はどんな感じでしょうか? また、バックパックを背負って乗るので、やはり 大きな荷物を持っているとスリや強盗に狙われやすいのでしょうか…?

  • 地下鉄のホームについて教えて下さい

    毎日、地下鉄を利用していて不思議に感じる事があります。 一般の鉄道でも同じなのですが、地下鉄のホームには2種類ありますね。 (1) 駅スペースの真ん中にまずホームを設置し、その左右に上り・下りの線路を敷設して、両方向で同じホームを 「共有」 しているタイプ。 (2) 駅スペースの真ん中に上・下、両方向の線路を敷設し、その左右にそれぞれ 「専用」 のホームを独立して設けているタイプ。 地下鉄の場合、注意して見ると、(1) の場合はちょうど (2) の二倍の広さのホームを確保しているようです。  もちろん、全ての地下鉄の駅を確認したわけではないですが、私の知っている範囲では全てこのタイプでした。 従って、どちらのタイプを採用しても、駅全体のスペースは同じで、建設コストも工期も同じだと思われます。 しかし、考えると各駅ではバラバラになっていませんか? ある駅では (2) のタイプで、たまたま上りのホームにある改札口から入場して下り方向の車両に乗りたい時など、一旦、階段を上って (下って) 線路の向こう側に行き、また階段を下って (上って) やっと目的のホームにたどり着くわけです。 ところが、隣の駅では (1) のタイプで、利用客にはとても便利な駅になっている場合もあります。 建設コストが同じであるとすれば、わざわざ駅毎にバラバラのタイプにする必要はないのに、なぜ? と考えています。  どなたかお教え下さい。 もしかすると、ターミナル駅など利用客が多い駅では、上下線同時に入線した時の大混雑を防ぐために、(2) のタイプにしているのかと思いましたが、たとえば東京メトロの銀座駅。 ここは銀座線、丸の内線、日比谷線が交差しているターミナル駅です。  ところがどの線も全てここでは (2) のタイプです。  ますます分からなくなりました。

  • 名鉄と地下鉄を利用する時

    名鉄の駅から地下鉄を経由してまた名鉄で下車をします。できれば回数券を利用したいのですが乗車駅~下車駅まで購入したいのですが途中で地下鉄経由のため購入できません。また自動改札ではないので、ユリカ、SFパノラマの利用もできないのですが何かいい方法ないでしょうか?名鉄に問い合わせてはみたのですがそれぞれ名鉄の期間は回数券は利用できるとしか回答がなくて困っています。何か便利な方法ないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 地下鉄の駅

    地下鉄の駅は一部地上に駅がある所もあるんですか?地下鉄を利用したことのある方の回答待ってます。

  • 雷と大雨なのですがバイト。。。

    できれば早く回答いただきたいのですが すごく雷がなっていて大雨なのですがあと1時間ほどでバイトへ行かないといけません。 駅まで自転車で15分駅から歩いて10分ほどなのですが この雷の中外へ出るのが怖いです。。。 この場合って休んでもいいんでしょうか・・・??

  • 名古屋で地下鉄の見送り

    名古屋市営地下鉄での質問です。 地下鉄のホームまで友達を送っていって、また再び同じ駅から出ることありますよね。 その場合の料金はどうなるのですか?

  • 地下鉄の乗り方について

    来月中旬に、私と友人の二人で六本木駅まで遊びに出かける予定です。 六本木駅に行くのに電車を利用するという事になったのですが お恥ずかしながら、今までに地下鉄を利用した事がなく 乗り方が良く解りません; どなたか親切な方ご回答よろしくお願いします。 ちなみに新宿駅から六本木駅を目指す予定です。

  • 東京駅から地下鉄に乗る

    こんにちは。 JR東京駅の八重洲口 から地下鉄東京駅までは歩くとどのくらいありますか? また大手町で丸の内線から半蔵門線に乗換える場合ホームからホームまで結構歩きますか? よろしくお願いします!

  • 地下鉄の出てくる夢の意味を教えてください!

    夢占いをお願いします。昼寝をしたときに気になる夢を見ました。 内容は、 私が長男と一緒に、海外の雰囲気の地下鉄にレストランかどこかに向かうため乗っていました。 ところが降りる駅に自信がなくなり、5.6駅目でいったん降り、とりあえず始めに乗った駅に戻ろうと思いました。降りたホームは大きな総合駅ではなく真ん中に線路がありホームが対面している普通の駅で、ホームにはちらほら人がいました。 しかし、降りたホームで、初めに乗った乗った駅の名前も、番号(海外でありがちな「赤のラインの何番の駅」など)の記憶もあやふやなことに気づき、息子と一緒に、今私たち何区間乗って降りた??と、おもいだそうとして話していたところに、偶然主人が地下鉄に乗るため階段からホームに降りてきた感じで現れて(主人はスーツ姿で一人でした)、あー良かった~、とりあえず合流できたから何とかなる~。ととても安心した夢でした。 なんだか気になったので、この夢の意味など分かる方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。