• ベストアンサー

複合機 5年経った故障を修理する?

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

5年って、修理したくてもそろそろ部品が無いかも。 とにかくプリンタ関係の修理費は、新品が買える程高いことが通常です。 今回の場合、基盤などの部品交換までになると2万円近い修理費が請求 されるんじゃないかと思います。少なくとも1万円以下って事はないと 思いますけど・・・。

5gatu2009
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり1万円以上コースですよね・・・。 5年経ったプリンタ修理は、無駄でしょうか。 やはり買い換えですかね。

関連するQ&A

  • お勧めのコピー機・複合機を教えてください

    仕事で使うコピー機(コンビニとかによく置いてあるレーザー複合機です)が壊れてしまい、早急に新しく買い替えるか修理してもらうかしなければなりません。 今のコピー機はA3まで印刷でき、給紙トレイがB5・A4・B4・A3と4つあつCanonのもので、モノクロ・カラーのコピーもでき、FAX機能もついているので確か70~80万しました。 これを修理するには8万かかり、その修理をしてなおらない場合はさらに修理費8万程度がかかるとのことで、まだ5~6年しか使っていませんが、新しく買った方がいいのかなと悩んでいます。 しかし、こんなに機能がついているから高いのであって、そんなに機能が必要ではないので、もう少し低価格のもので新品を買えないかなと。 ・文書をコピーするだけなので印刷画質(解像度?)は普通で構いません。 ・スペースは広く確保できるのでサイズやデザインはこだわりません。 ・FAXやPC接続やスキャナなどには使わず、普通にコピー印刷ができればいいです。 ・カラーを使うことはないのでモノクロだけでいいです。 ・B5とA4しかコピーしません。 ・ただし、B5とA4を頻繁に使い分けるので、いちいち給紙トレイを開いて紙を変えるのは大変で、B5とA4の給紙トレイが別々にあるとありがたいです。 ・毎日70~100枚ほど印刷するので、ランニングコストが低いもの、印刷スピードがそれほど遅くないものがいいです。 ・小さいものを拡大コピーするので、ハガキサイズをB5サイズくらいに拡大印刷できるものがいいです。 ・両面印刷はいつも手動でやっていたので、自動で両面印刷する機能は必要ありません。(滅多に両面印刷しません) ・長く使いたいので、壊れにくいものがいいです。(頼れるメーカー、サポートや補償が充実しているなど) というのが希望です。 お勧めのコピー機を教えてください。 価格.comやOA比較ジャパンを調べたところ、この手の安いモノクロレーザープリンタは給紙トレイが1つしかないものなのでしょうか? そこは値段との兼ね合いで妥協を考えようかなとも思っていますが・・・なるべくB5とA4の紙の入れ替えをせずにさくさくコピーできればなと思います。 どうか、いいコピー機を教えていただけませんか? 宜しくお願いします!

  • 複合機の印刷がうまくいきません

    複合機MG5530を使って慰安すが、数香月前より印刷やコピー時、給紙がうまくいきません。 一旦エラーが出て紙を再度セットしてOKボタンを押すようにアラートが出ます。 OKボタンを押しても、同アラートが連続、紙を奥へ押し込むような動作をすると印刷できることもありますが、連続印刷もできず、同様な作業を何度となくしています。 給紙のローラーの清掃が必要なのでしょうか? であれば、どのようにするのですか ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • メンテナンスの手間がかかりにくい複合機

    後方より手差しのできるレーザー複合機をご存知ないでしょうか? 高額でないもので。 業務では主にFAX受信で複合機を使用しています。(50~100枚/日) CANON:MP790からMF4270に買い替えました。 MP790は本体下部からのカセット給紙は紙詰まりになってしまって 使えませんでしたが、後方からの手差しだと紙詰まりなく 使用できました。しかし廃インクがいっぱいになってくると 交換しないといけないため、修理に出している期間の業務に 支障があり、交換の手間のないレーザーにしました。 MF4270を購入しましたが、1ヶ月に満たないうちに紙詰まりで 修理が必要とのこと。(有料) CANONの使用経験は2台しかありませんが、両機とも下部カセットは 使えません。 普通に使っているつもりですが、どうしてでしょうか? ・・・というわけで、紙詰まりのない、メンテナンスがなるべく不要な 複合機を探しています。

  • 複合機の買い替えについて

    私は現在ブラザーのMFC-9600Jを使って4年になります。プリントとコピーとFAXで月間200枚程度までの使用状況です。 コピーとFAXとプリントができて重宝しています。 しかし、この機種はモノクロレーザーでほったらかしで使えると思ってましたが、だんだんと印字のページにスジ汚れなどが多く出てきます。 まだ、トナーを変えたらきれいな印字に使えると思うのですがトナー残量がまだまだあるのに、早くページ汚れが出てくるのに嫌な感じがして買い替えを考えています。 MFC-5840CN あたりがコストパフォーマンスが抜群ですぐにでも注文を考えてます。 しかしこの機種はインクジェットなのでインク消耗が心配なのと仕事で特殊な紙に印字することが結構あるので紙の2重吸い込みなどが心配です。失敗すると損害が結構あるのです。 MFC-9600Jでは紙の2重吸い込みのトラブルなどはほぼなかったので後継機も考えましたが、トナー残量があって、出来るメンテをしても、トナー交換しないといけないという理不尽さに嫌気がさしています。 どなたかご助言下さい。よろしくお願いします。

  • FAX電話機の故障

    うちのブラザー製FAX電話機ですが、電話はかかってくるのですが、かけることができなくなりました。別のモジュラーソケットに別の電話(かける専用)をつないで忍んでおります。簡単に直りますか?接触不良でしょうか?修理に出せば新しいのが買えるくらい代金がかかるそうです。お詳しい方、どうか御教授願います。

  • LBP-730を安く修理したい。

    この程、中古でLBP-730を購入したのですが、一段目のトナーからの給紙が悪く2.3回紙ずまりがし、何とか出たと思うと、印刷面が少し薄くムラが出ています。 トナーは新しくしたのですが、変わりません。 この内容で修理をすると高く付きそうなのですが、何か良い修理方法は無いでしょうか?

  • 複合機購入におけるポイントとお勧めを教えてください

    個人事業開業のため、複合機(コピー,スキャナ,FAX,電話はなし)の購入をしたいと思います。 用途と希望は ・予算は3~5万。         最悪10万まで。        ・モノクロ(カラーはなしで可)        ・印刷は、PCからの文書を印刷する程度         (ただし頻繁に印刷します)           ・コピーは早い方が尚良い        ・FAXは、一度に20枚程度送られてくることもあるので、受信できる容量のあるもの        ・手差しで、封筒印刷のできるもの        ・できればトナー、トナーの費用が高くないもの 山田電機で見た4万円弱のものは、印刷は20枚/分と早いが、コピーは1枚につき20秒はかかってしまうということでした。 また、購入価格は安くてもトナーが高いものもありました。 個人事業で使うプリンターで、上記の用件を満たすお勧めのプリンタを教えてください!メーカーにはこだわりません。 また、初心者なので 選ぶにあたって必要なポイント等を教えていただけると助かります!!

  • 複合機の買い替えを検討しています

    タイトルの通り、複合機の買い替えを検討しています。 最近の機器は種類も多く、それぞれの特徴もあると思いますので、合うものを紹介して戴けたら幸いです。 探している条件としては ■スキャナー・プリンター機能(ファックスは特別必要ありません) ■A3サイズカラープリント ■厚手の紙でプリント出来る  現在使っているhp製のものでは、給紙角度の問題で厚手の紙が使えません。 ■印刷時のズレ(左右・上下)が少ない 以上です。 価格や参考URLなどもご存知でしたらお願いします。

  • ブラザープリンター複合機の不調について

    MFC-935CDNを7年使用しています。 数日前から給紙が出来なくなり、電源のオンオフ、紙詰まり等全てしたのですが直らない状態です。 電源立ち上げ時にコピーを選択すると一度はコピーで給紙排紙は出来るのですが、以後は再び給紙できなくなります。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 出張修理はできますか?

    出張修理は出来ますか? j6980cdwでfaxでも使っています。代替え機もありません。 現象はadfから給紙すると紙詰まりします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。