• ベストアンサー

原子時計を積んで飛行機で地球一周で時間短縮;タイムマシンができる根拠になる?

雪中庵(@psytex)の回答

回答No.4

追加質問にお答えします。 相対性理論は、「加速して光速に到達するには、無限のエネルギーを要する=不可能である」 としていますが、最初から超光速であることは否定していません。 私が提示したのは、理論ではなく等価性です。 現象的にエネルギーが作用するのは自乗においてなので、虚数エネルギー粒子の 時間軸順行((iの自乗)×1)と、負エネルギー粒子=正エネルギー粒子の時間軸逆行 ((+1の自乗)×-1)は、全く同一なのです。

Chicago243
質問者

お礼

>相対性理論は、「加速して光速に到達するには、無限のエネルギーを要する=不可能である」としていますが、最初から超光速であることは否定していません。 あ、なるほど。要するに鏡を隔てた世界があり、鏡を超えることはできないが、両方の世界は成り立っているという感覚ですね。 光の速度を超えるのは無限のエネルギーが必要ということですが、 光の速度は有限であり、ニュートンの運動の法則をあてはめれば 光の速度をもつ粒子も有限のエネルギーであると思えるのですが、 無限のエネルギーが必要とされる根拠は特殊相対性理論とかから くるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 地球の自転方向にそって飛行機で移動し続けたらどうなりますか?

    宇宙旅行を数年した人が地球に帰ってきたら地球の人が年を取っていた、という話を聞きます。もし、地球の自転方向と同じ方向に、飛行機程度の高度で移動し続けたら、その人にとっての時間の進み方は地上で暮らしている人間と比べてどうなのでしょうか?より早く時間が過ぎるのか、その逆でしょうか?はやく年をとるのか、その逆なのでしょうか?

  • 原子力飛行機ってありますか?

    原子力空母や原子力潜水艦というのはありますが、 原子力を飛行機に応用した話は聞いたことがありません。 原子力飛行機とか原子力ロケットはないのでしょうか? ないとするとその理由はなにでしょうか? 技術的なものか、それとも墜落したときの汚染の問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • 飛行機に原子時計を乗っけた相対論の実験では、

    飛行機に原子時計を乗っけた相対論の実験では、 西回りでは時間が早くなり、東回りでは時間が遅くなるらしいのですが、 まぜGPS衛星はいろんな回り方しているのに、4.46-10nsの時間が早くなる ので遅くなるように一定の補正でよいのでしょうか?

  • 飛行機の中での時間の流れについて

    空を飛んでいる飛行機の中での時間の時間の流れは、地上での時間の流れの早さより遅いと聞きました。 その理屈で言うと、空を飛んでいる飛行機の中から地上の飛行機を見た場合も、同じスピードで移動しているように見えるので、地上の飛行機の中での時間の流れも遅くなるような気がするのですが、どうなのでしょう? 天文学など全くわからない素人ですので、的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 飛行機を降りるまでの時間

    9月後半の平日に、JALを利用して伊丹空港まで飛行機で移動したいと考えています。 飛行機が到着してから、ターミナルを出て急いでタクシーに乗るまでに(走ったりする事も可能です)どの位の時間がかかるものなのでしょうか? 時間は7:30着ということです。 (これは通常、飛行機が地上に着く時間ですか?降機が始まる時間なのですか?) また、JALの場合クラスJに乗った方が早く出られますか? 8:30始業の会社(吹田市)に間に合うかを検討したいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 音速ジェット機はタイムマシーン?

    文系人間なのでお手柔らかに。 中学のとき理科の先生のこばなし。 「音速ジェット機で地球を何週もぐるぐるまわると、 パイロットの時計は1秒くらい遅れることがあるんだよね~」 時間と空間の理論(相対性理論?)らしいんですが、 よく覚えてません。 当時はそうなんだ~、と楽しく聞きました。 でも、いまになって真偽を知りたくなりました。こんなことって あるのでしょうか?

  • 宇宙ステーションから地球に向かって紙飛行機を飛ばすとどうなるの?

    昨日、友人と話をしていて結論が出なかった話題です。 宇宙ステーションから地球に向かって子供が作るような紙飛行機を射出したとすれば、紙飛行機はどうなるのでしょうか? 友人との話の中では (1)大気圏で燃え尽きる (2)大気圏で弾かれて地球には到達しない (3)最終的には高速で地表に激突する (4)フワフワと飛んで地上に軟着陸する などの意見が出ましたが・・・ 理由とともに回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 飛行機の時間遅れ(相対論)

    以前、相対論関連の本で、東回りの飛行機内の時計と西回りの飛行機内の時計を地上から観測した場合に遅れ方が異なるというのがありました(どちらの遅れが多いのかは失念しました) これについて 1.遅れの差は生じるというのは正しいのでしょうか? 2.正しい仮定して、どうして差が生じるのでしょう? 地上から観測した場合、向きが異なる以外に飛行機の運動は同じだと思うので差が生じる理由がわかりません。

  • 飛行機で地球を回る時

    飛行機で地球を回る時に 右回りと左周りでは時間は違いますか。 風や大気、自転などの条件で変わると思いますが具体的に教えてください

  • 地球の自転と飛行機

    「海外旅行なんかで乗る飛行機は行きと帰りとでは時間が違う、なぜなら地球は回っているから」と言う友人と「地球からの重力があるから関係ない、大気圏をこえなければ意味がない」と言う友人がいます。実際のところどうなんでしょうか?ちなみに僕達はまったく理系の学問がわからないのでできれば分かりやすくお願いします。