• ベストアンサー

ある気体100%を吸ったら危ないですよね?

mokotannの回答

  • mokotann
  • ベストアンサー率57% (55/95)
回答No.4

「酸欠空気は、一吸いで死亡」と言われています。 ヘリウムガス、直接深く吸い込んだ経験、何度もあります。 2呼吸目も深く吸い込んだこともありますが、平気でした。 これは、高純度ヘリウムガスボンベから、直接大きな透明ビニール袋に詰めたもので、酸素は入っておりません。 この袋をかぶったこともあります。 危険はあるでしょうが、普通の人が、普通に吸い込んだくらいでは、大丈夫みたいです。 でも、くれぐれも真似をしないようにしましょう。責任持てません。 SF6は、経験ありません。

lahsgbkol
質問者

補足

ヘリウムガスなら数呼吸くらいであれば大丈夫なのでしょうか? 理屈からいうと酸素分圧が一気に低下して危ないはずなのですが・・・? 実体験がおありならそうなのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • ヒトの呼吸に関して

     ヒトは、酸素を吸い、二酸化炭素を排出していますが、これは、空気中から取捨選択して、酸素を吸っているのでしょうか?それとも、窒素や二酸化炭素等も一緒に吸いながら、酸素だけを呼吸に使い、他の気体は、排出しているのでしょうか?  そうでなければ、例えば、ヘリウムガス(濃度100%)吸い込んでも、"窒息死"では無く、"酸欠死"になると思うのですが…。また、そうであるならば、(植物等、他の影響は考えずに、単に、ヒトの呼吸にだけに関して言えば、)窒素以外の、人体に無害な気体(ヘリウムなど)が空気中の7割、もしくは、窒素との合計割合が7割占めていても、ヒトの呼吸に関しては問題無いのでしょうか?  

  • 気体の重さについて

    高校生並みの質問が二つ続きますがどうかお力添えをお願いします。 I:日常の生活空間において、気体の質量を量ろうとすればそれは、大気の浮力が働いた分本来より小さくなると考えられますが、本当にこのような解釈は正しいのでしょうか? (ちなみに家で出来る実験として、空気をごみ袋に溜めて質量を量りましたが、上皿天秤の針はごみ袋の重さ分しかありませんでした。) II:そもそも、空気には窒素、二酸化炭素、酸素、and so on・・・といくつもの成分が含まれていますが、言わずもがな、いずれも分子量(或いは原子量)がちがいます。 ヘリウムガスの入った風船は子供の手から飛んでいきますし、下水道工事では二酸化炭素が地下に充満します。 しかしなぜ、私達の周りには「混合気体」が分離せず存在するのでしょうか。空気の見かけの分子量なるものまで存在する程です。対流も考えましたが納得いきませんし、ここはやはりエントロピー云々ということでよいのでしょうか?

  • 【化学】SF6ガスの六フッ化硫黄の六フッ化ってどう

    【化学】SF6ガスの六フッ化硫黄の六フッ化ってどういう意味ですか? 六フッ化ってどういう状態のことを言うのでしょうか?

  • 死刑に「酸欠」を使わないのは何故ですか?

    人間は、酸素が16%以下の気体を吸うと、 体の酸素が濃度勾配によって外に出てしまいます。 そして、すぐに意識が無くなり死にます。 酸素が0%なら一瞬です。 これほど簡単な方法があるのに、 絞首刑や薬物による死刑があるのが理解できません。 何故この質問をしたのかというと、 恥ずかしながら、私は子供のときに、 配られていた風船を破り、中のヘリウムガスを吸って声を変え遊んでいました。 友人に「お前、顔が真っ青だぞ」と言われるまで、何の自覚症状もありませんでした。 (運良く、ヘリウムガスと同時に風船の外の空気も吸っていたようで死にませんでした) 本当に吐き気も苦痛もなかったのです。 また、時々、マンホール内など、 地下道の酸素がなくなっているところに換気せずに入り、 作業員の方が命を落とすという事故も起きています。 人間は酸素が0%の空気を吸うと本当に簡単に死んでしまうのです。 これを死刑に使わない理由は何なのでしょうか?

  • 携帯の酸素ボンベで空気塞栓症

    先日、10代のアイドルが市販のヘリウムガスをボンベから吸って 脳空気塞栓症という病気になったというニュースがありました。 詳しいことは分かりませんが、高濃度に圧縮された気体を一気に 吸ったことで血中に空気が入り、それが脳の血管に流れたと。 そこで質問なのですが、ヘリウム以外の気体のボンベ、 たとえば酸素のボンベなどでも、一気に吸えば同じようになる 危険性があるのでしょうか? 実は、スポーツの試合や部活動などで、選手が激しいプレーをした時、 ベンチタイムで酸素(市販の携帯ボンベ)を手渡したことがあります。 それはとても危ないことで、本来は素人が安易にしては いけないことだったのでしょうか? もし試合や部活などで酸素ボンベを使う場合の注意点 (そもそも使ってはいけない等も含めて)を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ヘリウムガスについて

    高校生です。文化祭でヘリウムガスを売ろうという計画を立てています。 吸って声を高くすることができるようにしたいのですが、ヘリウム100%ボンベなら安く売っています。しかしそれでは酸欠してしまいそうで、怖いです。10インチである7.4リットルの風船に入れて売ろうと考えているのですが、これを吸っても大丈夫なのでしょうか?化学の先生によるとこの程度の量なら大丈夫ではないかということですがどうも心配です。どなたか回答よろしくお願いします。もしくは酸素との混合ヘリウムガスボンベが売っていたら是非教えてください。

  • 昔の映画が思い出せません

    そこそこ昔のとある映画がまた見たいのですが、タイトルすら思い出せません。 内容のジャンルはギャグ系だったと思います。 内容の一部分しか思い出せません。 =================================== ある老人が何らかの目的で海にもぐるのですが、酸素ボンベではなくヘリウムガスのボンベだった…というところでCMに行きます。 老人も「酸素ボンベではなくヘリウムガスだった」みたいなことを言っておりました。 ヘリウムガス~の所から老人の声のキーが高くなってました。(ヘリウムガスなので) =================================== 以上しか手がかりがないですが、何かご存知の方居たら回答お願いします。

  •  風船、ヘリウムガス、声、変わる?

     風船、ヘリウムガス、声、変わる?  よくイベントとかでもらえる浮く風船ってありますよね。 その風船の口の部分から空気を吸ったら声って変わるんですか?

  • 酸素ボンベの中に入ってるのは普通の空気なんですか?

    スキューバダイビングなどで使用されている酸素ボンベ。 あれの中に入ってるのは、私たちが普段吸っているような普通の空気なんですか? それとも、特別な気体なんですか? あと、酸素ボンベって1回使い切ったら、補充とかできるんですか? 中に入っているのが普通の空気なら、酸素ボンベだけ買えば壊れるまでそのボンベを繰り返し使えることになりますよね。

  • 風船を浮かせる方法教えて下さい

    家庭用で買った風船をバルーン見たに浮かせる方法教えて下さい ヘリウムガスを買う方法もありますが ガスだけでも非常に高いので 安く 入手しやすく 気軽に出来る方法 またはその他の安全な 風船に入れる気体のようなものありませんか? 子供と 楽しく遊ぶのが目的です 詳しい方 宜しくお願いします