• ベストアンサー

婚約者から謝罪がありました。

謝罪を受け入れて、このまま入籍して3月に挙式披露宴をしてもよいのでしょうか?みんななら謝罪を受け入れて入籍挙式披露宴をしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 良かったね。いいんじゃない、元のサヤに収まるわけだから。俺が彼なら、怒鳴り込みに行って、土下座させるけどな。で、一切関わらなくする。土下座しないなら、婚約破綻寸前まで行った精神的苦痛の慰謝料民事訴訟本気で進めるなぁ。

noname#122157
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

 他回答者様も困惑してらっしゃるようなので、前のリンクを貼りますね。  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5518568.html  この案件で良いんですよね?  私は前回回答しませんでしたが、「私ならこうします」で回答させて頂きます。  私なら会社の上司か社長に  「酒の席とはいえ、笑い話では済まない状況になっています。実際に破棄となった場合、それ相応の行動を取らせて頂きますのでご了承下さい。」  とプレッシャーを与えた上で、退職の準備を進めつつ無言の怒りを貫きます。更に、相手と相手の親に謝罪を入れます。  「私の軽はずみな行動によって、○○さんは元よりご両親にも多大なご迷惑をおかけしました。私自身も止めに入りましたし、まさかこのような事をする人達だとは思っていなかったので私自身もショックです。」  そういう事であったらと、きっと分かってくれるでしょう。もちろん、そういう職場と職場の人間であったという事実を見抜けなかった自分も悪いと、婚約者の方のご両親には言っておきましょうね。  本当に謝罪されるべきは、このメールを送った同僚でしょう。婚約者の方もあなたも被害者です。  私なら、同僚抜きで挙式しますね。  それから、質問者様が精神的にキツいのは分かります。ただ、許せないなら許せないで自分の気持ちを整理し、落ち着いて行動して下さい。そして、婚約者の方に事情を話し、分かってもらえたならば2人で良く話し合う事!ご自身だけで判断しない事!落ち着いて、2人で話し合いをしながら今後の動きを決めて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105808
noname#105808
回答No.3

質問者様の意思でおくったのでないにしろ、そのメールで婚約者さんは婚約破棄という状態になったわけで、確かにそれだけ婚約破棄だ!ってのはとっても短絡的だとは思いますが、謝るのは質問者さまの方ではないですか? だってそんなわけのわからない友人だか会社の人がいるような環境が回りにあるって・・・普通じゃ信じがたいのですよね。 その婚約者さんの方に同情したいですね。 質問者様の質問、8月くらいから気になっていました。 なんというかこれは事実なんだろうかと思いたくなるような過去がトラウマになっているみたいですね。 負のオーラが普通ではありえないほどの不幸を招きいれている? 前出の質問も昨日あったものなのでみていましたが、どうしてこんな目にあってしまうのか? 「釣りか?」って書いている方も多かったけど、なかなか信じられないのです。 婚約者がメールの言葉鵜呑みにして破棄だ!って言ってくるのもですが、そもそもこのような人たちが周りにいることがです。 どのような人間関係を築かれてきたのでしょうか? 結婚相談所登録後?まもなく婚約まで行き着けるようですので、質問者様はたぶん女らしくかわいらいい方なのでしょう。 本当に信じられる人に出会えるといいですね。 正直言って、メールの言葉だけで破棄だっと思い込んでしまうような男性って大丈夫なのだろうかと思わないでもないですが、無理もないかとも思えるですよね。 でも・・・こんなこと言いたくはないのだけど、このようなトラウマを抱えたままでは結婚式を無事行ったとしても、今度は夫のちょっとした行動でああでもないこうでもないと気にやみ、結果夫を追いこんでしまうような気がしてなりません。 今までの母との確執や友人や会社関係がうまくいかないのとは違います。 夫婦というのは、他人が家族になることです。 そこには血の絆以上の強固な信頼関係が必要なのです。 時としてダイヤモンドより強い絆ができる場合もあれば、砂糖よりももろくくずれる場合もあります。 質問者様の心理状態では誰と結婚しても同じ結果になりそうで・・・ とっても心配です。 心療内科とかのカウンセリングを受診されてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.2

誤解が解けたから婚約者から謝罪でしょうか? もう少し詳しい説明が必要ではないでしょうか? 他者の回答履歴は見れますが 質問履歴は見れないのです。 ですから、過去の質問内容をきちんと全部説明していただかなければ 何が起こったのかが分かりません。 ただ、結婚するしないは他人に聞くのではなく 質問者様のお気持ちで決めるべきと私は思います。

noname#122157
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

何があったかわからなければ答えようもありません。 また例え過去に質問されていたリンクを貼っても有効でない場合もありますから、簡単な概要があるといいと思います。

noname#122157
質問者

補足

前私が勤めていた会社の元同僚先輩に悪意をもたれて婚約結婚破棄メールを無理やり送られ、その内容に激怒し、婚約者から婚約結婚解消慰謝料請求メールが来たと言う内容です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入籍が先にあり、披露宴に呼ばれるのか微妙な場合のお祝いのタイミング。

    友人が結婚することになったようで、年賀状で知りました。 4月に入籍、10月に挙式・披露宴の予定だと書いてありました。 年賀状をもらった時に、おめでとうメールはしたのですが、 特に「披露宴には来てね」とかは言われていません。 ただ、入籍の予定だけでなく挙式・披露宴の予定まで書いてあったので、 年賀状を受け取った時には、私を招待してくれるのかな?と考えました。 しかし、今となってみると、披露宴に招待されるかはよくわからないので、 4月に入籍した時にお祝いを贈るべきなのかなと考え始めました。 このような場合、お祝いは4月にするのがいいのか、10月の披露宴で、または、披露宴に呼ばれなかったとしたらその前後にするのがいいのか、ご意見お聞かせください。

  • 結婚祝い(実妹)について

    実妹が結婚することになりました。 結婚祝いについて教えて下さい。 入籍→今年の9月末 挙式・披露宴→来年3月(親族のみで行う可能性が高い) 入籍と挙式・披露宴がほぼ同じタイミングであれば、そのちょっと前(1ヶ月~挙式前日?)に ご祝儀10万円(これくらいですよね?)と、家電製品か何かをプレゼントしようかと思っていましたが、 入籍と挙式・披露宴が半年ほどずれている場合、どのタイミングで贈ればいいか分かりません。 入籍時・挙式時にどうするのが普通なのか分からないので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 入籍と挙式・披露宴をずらした場合、婚約指輪はどのタイミング?

    入籍してある程度貯金ができる一年後に挙式・披露宴をする場合、婚約指輪・結婚指輪はどのタイミングで用意すべきでしょうか?普通なら式の前に(婚約指輪なら結納前に)用意だと思いますが、「婚約指輪」なのに入籍後に用意はやはりおかしいのでしょうか?入籍と挙式・披露宴をずらして結婚された方、周囲に同じような人がおられた方、その他にもご存知の方、アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。 あと、他にも入籍・挙式・披露宴を同時に進める場合とずらす場合で準備の順番が変わるものがありましたら、併せて教えていただけますよう、よろしくお願い致します。

  • 結婚祝い

    会社の同僚が4月に入籍をするのですが、挙式と披露宴は夏に行うそうです。 披露宴にも招待してくれるようですが、入籍したときに結婚祝いをした方がいいのでしょうか? それとも披露宴のときでよいのでしょうか? ちなみに同僚は夏の挙式前に退職する予定で、職場関係者で披露宴に呼んでくれるのは私だけのようです。

  • 結婚報告の葉書。

    先日同棲を経て入籍しました。 挙式は家族のみで済ますのか、挙式+披露宴の形式をとるのかまだ未定です。 ですが、親族には結婚の報告を葉書でしたいと思っています。 挙式の状態が未定のままで報告の葉書を出しても大丈夫でしょうか? それとも挙式が決定した段階での報告がいいのでしょうか? (○月に内輪の挙式を行ないます。×月に挙式&披露宴を行ないます等) それとも内輪での挙式になる場合、4or5月ごろの挙式になりそうなんですが、 その場合、挙式後の葉書案内でも大丈夫でしょうか? でもそうすると、入籍後2~3ヶ月経過しちゃうので悩んでます。

  • 入籍だけの場合のお祝い金額は?

    幼馴染が入籍しました。 挙式も披露宴も食事会もなしの、入籍のみです。 この場合、お祝いはどれくらい包めばいいものでしょうか? 周囲にリサーチしたところ、だいたい挙式も披露宴もしないのなら5000円くらいというのですが…。 皆さんの周りではどうでしょうか? 是非、参考にさせてください。

  • 入籍・挙式・披露宴の準備

    勉強不足でこんな質問をしてしまって恐縮です。 実は近々結婚を考えているのですが、基本的な段取りで 悩んでおります。 お互い働いていますが、入籍は早めにしたいと考えています。 ですが、挙式・披露宴ともなると、準備・予約等 色々段取りが必要かと思います。 そこで、入籍だけ早めに済ませ(年内)、挙式・披露宴は来年(早くて9月位) 行なうというのは、あまり良くないのでしょうか? 職場への報告は入籍前に行なうべきなのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、皆さんの段取りを教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 入籍を先にしていて、挙式は海外で。親戚への結婚報告の文面は?

    この3月に入籍したものです。 入籍してから、日本で挙式と披露宴をしようと思って調べていましたが、海外で挙式のみすることとなりました。 披露宴の案内を送る予定で報告はまだなんですが、披露宴もしないことになり、海外で式だけするので、招待もしません。(親のみ出席) このような場合は、いつ、どのような文面で報告すればよいのでしょう? 海外挙式は10月です。今その報告と入籍報告をして、挙式後にお土産とお祝いの返しを持って旦那さんと訪問するべきか(ほとんどの親戚が、県内なので訪問することができます。 )、挙式後に写真を添えて報告の葉書をおくるべきかどちらがよいでしょうか? また、先日妊娠が分かり、予定日は3月ですが、これも報告する必要がありますか?それとも産まれてからでよいのでしょうか?

  • 招待状の書き方がわかりません!

    私たちは昨年の6月に入籍をすませました。 結婚式もするつもりがなかったのですが、 今年の1月に彼のご両親に、親戚一同の前で今年結婚式をするようにと言われてしまい、あわてて準備しています。 私の親は離婚して挙式に母と、彼の家族を 披露宴に私の、父方を呼ぶことになったので、 招待状を2つのパターンで作りたいと思っています。 挙式に呼ぶ家族の招待状はできたのですが、 披露宴のみの文面が分かりません。 挙式はもう、よそで済ませたものとしたいのです。 披露宴のみを行うことを記載した上で、できれば 入籍も済ませたことをのせたいのですが・・・ どう書けばいいのでしょうか??

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いのお返しについて 来週末に、挙式・披露宴を控えております。 彼の会社関係が仕事の都合で披露宴には出席できなくなってしまったため、先週職場の皆さんで結婚祝いの食事会を開いてくださったようです。 その際、お祝いの品も頂きました。 そのお礼なのですが、どのタイミングでお渡ししたら良いでしょうか? 入籍は挙式当日に予定しています。 式と披露宴には来て頂けませんが、二次会には皆さんで駆けつけてくださるとのことです。 お返しは挙式(入籍)前にしても良いのでしょうか? 挙式後ですと、旅行に出てしまうため来月になってしまいます。

このQ&Aのポイント
  • 昨日警告音詐欺にあってしまい、遠隔操作とエニーデスクというセキュリティソフトをカード払いしてしまいました。パソコンのシステム復元することと、他にやるべき事はありますか?
  • エニーデスクという詐欺についての報告が上がっているか知りたいです。エニーデスクは実在する会社ですが、支払ったプランが公開されていないため、詐欺の可能性があると思います。
  • 富士通FMVに関する質問ですが、パソコンのシステム復元を行なって他にやるべきことがあるか知りたいです。また、エニーデスクというセキュリティソフトに関して詐欺の報告があるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう