• ベストアンサー

出生届け

kent_aの回答

  • kent_a
  • ベストアンサー率18% (36/199)
回答No.1

昔は良くの悪くもそういうことが許された時代だったと思います。 今だったら出生届け時には病院とかの証明書が必要なので 公文書偽造とかになるんじゃないですか?

関連するQ&A

  • 出生届の提出が遅れるとどうなる?

     出生届の提出が遅れると誕生日がずれてしまう。ということはあるのでしょうか? 例えば出生届の提出が出生日から14日以内と決められているとして、1月10日に子供が生まれたのに、出生届の提出が期限から5日遅れてしまったために出生日を1月15日として届けざるを得なかった。という事はあるのでしょうか? 王貞治さんはプロ野球選手名鑑などでは5月20日生まれになっていますが実際は5月15日生まれだと聞いた事があります。昔の事なので記憶が定かではありませんが。  実は私は実際に生まれた日と役所に提出された出生日が違うかもしれないんです。これって占いの時に星座とかも変わってくるので大問題なんです。 役所に届ける時に病院の出生証明書みたいなものは必要無いのでしょうか? 本当にこんなことがあり得るのか、どなたか知ってる方、教えて下さい。

  • 出生届

    私の80歳過ぎの母の誕生日は実際は5月なのですが、 母の親が子供を早く小学校に入れたくて3月として出生届を出したそうです。 ですから実際の誕生日と戸籍上の誕生日は違うそうなのですが、 昔ってこんないい加減だったのでしょうか?

  • 出生一時金について

    出生一時金についての質問です。 色々調べましたがなかなか 難しく…質問させて頂きます。 2016年1月に出産予定です。 今はパート勤めをしています。 会社にて社会保険に加入してます。 10月に退職予定です。 旦那は土木業のため 国民健康保険に加入してます。 (1)出生一時金は加入している保険 からの手当だと思います。 私自身、今の会社の保険加入が 1年未満なので……。 社会保険からは請求出来ない? ことになりますよね。 (2)退職後は旦那の国保の扶養に 加入予定です。 ただ、旦那が国保の未納が 8万程あります…。 既に住んでいるとこの役場にて 相談済みで分割にて支払い中 です。恥ずかしい話ですが。 この場合、出生一時金は どうなるのでしょうか? 無事、旦那の国保扶養に加入でき 出生一時金は貰えるのでしょうか? 最悪の場合、未納を一気に 支払いすれば問題ないですか? まだ先のお話ですが… 心配でなりませんヽ(´o`; 申し訳ありませんがわかる方 ご回答よろしくお願いします。

  • 戸籍に記された出生の謎

    先日、自分の戸籍を見たところ内容について多くの疑問が浮かびました。 法律については全く無知なので、教えていただけたらと思います。  戸籍に記されていた内容は 1、母親が私がうまれる2ヵ月前に他県から転籍したこと。 2、自分の出生日、出生日から1ヵ月遅れて出生届と父親の認知届けが提出さ      れたこと。 3、母親、父親の名前 この3点が記されていました。 母から、父とは私が3歳の頃に離婚したと聞いており、また一才上の兄は父のことを何となく憶えていると言っています。 しかしこの戸籍を見たところ、つじつまが合わないのでは、と疑問を持ちました。 戸籍から分かる、自分の出生の状況を教えていただきたいと思います。 

  • 婚姻翌日に出生?

    戸籍を調べていて、疑問に思ったので質問します。 家を継ぐ男性Aさんが女性Bさんと結婚し、婚姻届を出したのが10月1日。 その翌日10月2日に長男Cが誕生、同日出生届を出した事になっています。 さらにこのAさんはBさんと離婚し、数年後、次の奥さんとも2月1日に結婚。 翌日2月2日長女D誕生、同日出生届が出された事になっています。 出来ちゃった婚だとしても、婚姻届を出した翌日に生まれる偶然×2回はちょっと 考えづらいのですが、他に考えられるケースはありますか? 明治30年代の戸籍です。

  • 出生届時の誕生日

    ふと疑問に思ったことがありましたので質問させていただきます。 よくこのサイトで、2月29日生まれの知り合いがいるけど、戸籍上では3月1日になっているという回答などが多く見受けられますが、実際、出生届時に本当に生まれた日とは異なる日付で役所に提出することができるのでしょうか? 法に違反していると私は思うのですがそこのところどうなんでしょうか。 個人的見解では、本当は3月1日に生まれたけど話題が欲しいまたは注目を浴びたいから、2月29日に本当は生まれたけど戸籍上は3月1日生まれと嘘をついているのではないかと思っています。 もう1つですが、誕生日が4年に1回しかこないからといって別段デメリットはないと思うのですが、どうしてよく可哀想という回答や意見が出てくるのでしょうか? 別に366日ある日にちのうちのその日に生まれただけで、他の日にちと違って4年に1回だけしかないってことぐらいにしか思ったことが無いのですが…。 至らない文章で申し訳ありません。多くの回答を頂けるとありがたいです。

  • 出生児の体重の変化

    何十年か前の人に比べて、今の人の体格は、少しずつ大きくなっているって言いますよね。 それは食生活の変化などの影響なのだそうです。 しかし、生まれる時にも、(昔に比べて)すでに大きくなっている、ってことは、ありますか? 出生時の体重の資料などがあったら教えてください。お願いします。

  • 4月1日生まれの人

    私は4月1日生まれです。昔、近所のおばさん達によく言われたんですが「●●ちゃんはかわいそうね~。こんな小さいのに早く小学校に行かなきゃならないなんて・・・4月2日に誕生日ズラせばよかったのに」とか「普通はお産した病院の先生が、一日ズラして誕生日書いてくれるもんなのにね~」とか「どうしてお母さん、届け日変更しなかったんだろうね。できるのに~」など小学校くらいまではよく言われました。 そこで気になったのですが、本当は4月1日生まれなのに上記のような理由で誕生日を変えて届けを出した人っているんですか?ちなみに私は昭和52年生まれです。昔、近所のおばさん達に聞いた話しでは昭和51年くらいまで簡単に変えられたらしいです。なので、近所のおばさん達(当時35~40歳)のまわりの4月1日生まれの方は誕生日を変更して届けを出していたんでしょうね。ご存知の方お待ちしております。

  • 祖父母の出生調査(?)

    私の母方の祖父は私が生まれる前に亡くなったのですが、母はその祖父の両親や兄弟(つまり母の祖父母や叔父・叔母)などについて何も知らないそうなのです。 今まではそんなに気にもならなかったのですが、年を重ねるにつれ、自分がどこからきているのか、そして自分は誰なのか、つまり自分のアイデンティティ確立のためにも、ぜひ祖父がどのような出生の方だったのか、祖祖父母は誰なのかを知りたいという願望が生まれてきました。 もし、祖父の出生や、祖父の両親・兄弟の名前などを知りたい場合、どのようにすれば調べることができるのでしょうか。戸籍謄本を入手すれば良いのでしょうか?もしそうだとしたら、それは簡単なことなのでしょうか? 何かご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 今年成人を迎えた人の出生人数

    2006年1月 今年成人を迎えた人数143万人ですが この人達が20年前に生まれた年 1985年4月~1986年3月までの間の出生人数を教えて下さい。 出生人数-成人者数=死亡者数 このデータを探しています。 どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。