• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の将来 ~長文です~)

60代義母との同居生活に疲れた私の将来

このQ&Aのポイント
  • 結婚18年、高校生の娘2人持つ妻です。
  • 義母はまだ60代で、畑仕事もかなり本格的にやり生きがいにしています。
  • 自由になりたいと願う私は、いけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20266/40177)
回答No.1

良いんじゃないですか? ただね、自由になるという考え方よりは愛娘が巣立って親としての役割を一応果たしたという段階に至る事で、貴方自身も人生の次のステージが開けてくるんだという受け止め方の方が良いと思うんです。 そして開けたステージから貴方がどのように自分らしさを大切にしつつ前に進んでいきたいのか? それはその時になってみないとわからない。 だからこそ今思う事は今思う事として受け止めつつも、あくまで現実に貴方がそういう状況に身を置いてみないとわからない部分もあるという事は自覚したいですよね。 今の貴方はゆとりがないんですよね。どうしても。 親としての役割と嫁姑関係の中での蓄積された疲労もある。 そういう今の貴方からすると、とにかく自由に~という無計画だけど、自分を解放できる状況が欲しい。 その貴方の気持ちは大切にしても良いと思うんです。 ただ、今まで貴方が貴方なりに懸命に妻として、嫁として、親として頑張ってきた積み重ねがある。 その積み重ねは無駄にしてはいけないと思うんです。 その自由になりたいという部分で短絡的な行動をとってしまうが故に、それまでの貴方の努力や頑張りさえ周りからは軽く見られてしまう可能性もあるんです。 だからこそ、貴方なりに次のステージは自分の意思で切り開きたいなら、堂々と意思を持って計画的に進んでいけば良いと思うんです。 もう愛娘お二人も相談相手としての成長がある。貴方の心労は同じ屋根の下にいれば感じてる筈ですから。 だからこそ、ご家族ともきちんと向かい合う。 ご主人とも。その上で、貴方なりに自分の意思を伝えて、貴方なりの一歩を円満に踏み出せば良いんじゃないですか? まだ自由に~という逸る気持ちだけで、計画性やその後の自分の振舞い方までは考えが至ってない現実もありますからね。 それは今後焦らずにじっくりと貴方の中で育てていけば良いと思うんです。その貴方の中での人生の新展開を考えながら毎日を過ごしていくこれからはまた違った希望が見えてくるかもしれない。 だからこそ貴方は焦らない。 娘の巣立ちと同時に~とかね、力みを入れすぎない。 貴方の中でも自分のこれからを明確にさせて進んでいく必要もあるんですから。家を出るにせよ、貴方なりに筋を通して、堂々と。 だからこそ、それまでの毎日を丁寧に積み重ねて行く事には意味があるし、説得力がある。 もう少し自分を楽にして、広い視野を持って自分自身、そしてこれからの事を考えてみてください☆

haatom2
質問者

お礼

私の気持ちを理解して頂き、尚且つ冷静な回答ありがとうございます。 私もじっくり考えるつもりでいます。 でも、いずれにしても田舎の長男の嫁ですので 風当たりはかなり強そうですね。

その他の回答 (3)

noname#183560
noname#183560
回答No.4

次女が巣立ってしまえば今の家に居る理由もありませんしね。 私ならご主人様の単身赴任先に行きますよ。 夫婦ですから一緒に暮らして当然です。 今までは子供の学校のために離れていただけです。 お義母には金銭的な援助(固定資産やおこずかい)を して離れましょう。 それでご主人様が定年になったら一緒に今の家に帰ってきても いいですしね。高校生の娘さんがいるということですので おそらく10年以内くらいで定年ですよね? 期限も限られていますし。 ご主人と離れて暮らす必要ありませんよ。 「次女が居なくなったら主人の所に行くつもりですが、 お義母さんはどうしますか?」と早めに伝えておきましょう。

haatom2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫の期限は決められていません。 最悪定年までとなると、20年はあります。 やはり、夫の所へ行くべきですよね。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

私の友人が同じような状況で、ご主人は13年間、単身赴任をしています。 義母さんは割り切りの良い性格らしいし、友人もさばけた性格なのでうまくはやっているようです。 今年、長男が進学のため上京し、自宅とご主人の赴任先と長男の一人暮らし世帯と、三重生活。 これまでも夫を頼るべきような事まですべて彼女が一手に行い、仕事もこなしで、友人ながら本当に頭が下がります。 愚痴を言わない人だけど、義母さんとの事でもいろいろあったと思います。 ただ、義母さんも仕事をしてきたので衝突は避けられたようです。 友人も多い義母さんらしく、精神的負担はないと彼女は言ってます。 今はまだ下の子がいるので先のことは考えてないようですが、彼女のことを思っても、もし義母さんと二人暮らしをすることになったらどうするのだろうか?と考えます。 彼女のことだから仲良くやっていく事も可能だろうと思います。 でも、結婚生活のほとんどを夫婦別々に過ごし、子供二人が巣立った後に義母さんと二人暮らし? それはどうなんだろうと友人としては思います。 ご主人の定年までにはまだ間があるし、それならご主人のところに行って、これまで別居してきたぶん、夫婦としての生活を営むのが理想じゃないかと他人ながら思うのです。 義母さんは幸いまだお元気だし。 亭主元気で留守がいい、なんて言いますけど、これから何十年とまだ二人の生活が続くわけですから、やはり夫婦関係をきちんと築くことは大事だと思います。 haatom2様もそうしてはどうでしょうか。 もしも今の家に戻らなければならないなら、あるいは義母様が納得しないなら、その時はご主人と一緒に。 ご主人と義母様と三人で住むのなら、それも仕方ない。 けれど、家族がバラバラのまま義母様と二人で生活しなければならない道理はないんじゃないでしょうか。 いずれにしても、ご主人の考えも尊重しなければなりません。 haatom2様一人で決める事じゃなくてご夫婦で相談することだと思いますよ。

haatom2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義母は人に依存するタイプなので、大変です。 夫と相談するべきなのですが、直接話したいので中々難しいです。

noname#101569
noname#101569
回答No.2

>自由になりたいと願う私は、いけないでしょうか? いいえ、お疲れ様と思います。 ただ、長く一緒にいた義母様でお子さんもいいおばあちゃんだったはずです。 最後のこの大仕事(貴女の撤退)を上手にやればいいだけ。 義母が嫌じゃなく、夫のそばに居たいとそう言えばいいだけですよ。 もし夫が拒否するなら子供が心配で~と上手にやってください。 今までの関係を壊すような撤退はあとあと貴女が悪者になりますよ。

haatom2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義母は年々自己中心的な面が強くなってきており、1人になるのを恐れているのだと思います。 結局、どの結果でも私が悪者になりますよ。 しょうがないです。

関連するQ&A