無神経な義母との同居にイライラします

このQ&Aのポイント
  • 同居する義母の無神経な態度にイライラしています。
  • 義母との同居によるストレスが私に負担となっています。
  • 義母の無神経さによって、家庭内の雰囲気が悪くなっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

無神経な義母との同居にイライラします(長文です)

無神経な義母と同居しています。 私の旦那は年老いた義母(71)を一人にできないと、結婚の時に同居を希望したので承諾し、結婚当初から同居して2年が経ちます。 出産前は無神経な人だなとは思っていましたが、気にしないようにして過ごしてきました。 昨年末、子供が産まれてからはその無神経さにイライラしてしまいます。 旦那は次男ですが、兄夫婦も弟夫婦も実家には寄り付かないため、旦那が面倒を見ています。 旦那はバツイチで、当初結婚には乗り気ではなかったのですが、私が「結婚したい」と伝え、それなら同居が条件だと言ったため、同居を承諾して結婚しました。 もともと、同居が条件だったため、これからも義母を見捨てる気はありませんし、それは自分が選んだ道だと、諦めてもいます。 旦那は、基本的には私の見方をしてくれますし、私の両親も大切にしてくれます。 しかし、無神経な義母に対するイライラを我慢しきれません。 先日、娘のお食い初めのお祝いを自宅で行いました。 私の両親、私の姉家族(姉夫婦と子供3人)がお祝いに来てくれました。 当然、旦那の兄弟は来てません。 そのお食い初めの準備の時からイライラがたまりました。 自宅は狭いので、私たちは一階の四畳半の部屋で日中過ごし、2階の六畳で寝ています。 義母は一階の六畳を寝室にし、襖続きのもう一部屋の六畳(座敷)で日中過ごしています。 お食い初めをするにあたり、義母が普段使っている座敷を貸してもらうことにしました。 お祝いをするので部屋の片づけをしようとしたのですが、その片づけになかなか協力してくれません。 もともと、掃除が大嫌いの義母が片づけをしているのを見たことはなく、共同スペースの片づけはすべて、私か旦那がおこなっていました。 今回も、娘のお祝いなので、親である私たちが片づけなければならないと思ったので、片づけを手伝ってほしいとは思いませんでしたが、協力してほしいと思いました。 私たちがお食い初めの時には不要と判断し、片づけようとすると「あれも要る。これも使う」と言い、まったく片づけが進みませんでした。 義母の部屋は、そういって集めたもので、足の踏み場がありません。 何とか、旦那が説得し、片づけが終わり、お食い初めは無事に終わりました。 でも、その後がとても腹が立ちました。 義母はみんなが帰った後、不機嫌そうに、口も聞かず、「疲れたから寝る」と言って、すぐに寝てしまいました。 私は、義母も私の家族に囲まれて、気を使って疲れたんだろうなと、思いました。 翌朝、「昨日はお疲れ様。たくさん来たから、疲れたでしょ。ごめんね」と伝えました。 すると、義母は「血の繋がってない人に囲まれて、要らない神経を使ったので体調を崩した」と私に言ったのです。 血の繋がっていない人=私の家族です。 そんな言葉をどうして私に言うのだろうとすごく腹が立ちましたが、そこはグッとこらえて、「次の初節句の時には疲れてしまうので、みんなでご飯食べに行くようにしましょう」と伝えました。 すると、義母は「そういう訳にはいかない。この家の子供なんだから。この家でするのが普通よ」と、私に諭すように話しました。 私は腹が立ったので、旦那に伝えました。 旦那は「年寄だから、思ったことが口に出る。いちいち気にするな。悪気はない」と言いました。 私は納得いかないので、初めて直接義母に「気分を害したこと」を伝えました。 義母は「悪気はなかった。頭が悪いけん、すぐに口に出るんよ。」と笑いながら言いました。 旦那も義母に「言葉は選んで話せ。兄夫婦や弟夫婦が寄り付かないのも、それが原因かもしれん」と言いました。 そこで終われば良かったのですが、今まで何度も同じようなことがあったので、笑いながら話す義母と旦那に腹が立ち、「私はこれからもずっと我慢すれば良いんやね?」と伝えました。 すると、義母は「許してくれないのだったら、出ていく」と泣き始め、それを見た旦那は「こんなことだから結婚したくなかった。好きにしろ」と、私に怒鳴りました。 なんだか、私が悪かったみたいになりました。 娘も泣くので、「私が悪かったです。」と言って、その場を収めました。 やっぱり、私の我慢が足りないんでしょうか? 同居を承諾して、結婚したのだから、我慢すれば良いだけのことだとは思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。 私が間違っているのなら、はっきり言ってもらって、これから心を入れ替えて生活していこうと思っています。 初めての投稿で、文章も長くなり、読みづらいところがあると思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.1

質問者さまがこういうお姑さんに対して腹を立てられるのはよく分りますし、心を入れかえなければやっていけないのは姑さんの方だと思うぐらいです。 しかし、我慢するというやり方ではこれから身が持たないと思います。 我慢するというのではなく、深く相手を理解するという方法で対処されればと思います。 まず、お義母さんは、とても我儘な方のようですがそれも本人の責任だけという訳では無く、年をとって心のバランスを崩し始めた人ではないかと考えてみられたら如何でしょうか。 思ったことをがすぐ口に出るような弱さがあり、人への理解力も衰え、本当は皆を愛したいのに皆が寄りつかず、寂しくていつも不満状態にある。お嫁さんに対しても本当は甘えたいのが意地を張っていて不愉快な態度に出てしまう。わざとしているのではなく心も身体も弱ってきてそうなってしまうと思われたらどうでしょうか。 長年、人に意地の悪いことを言い続けて来た人が実は軽い認知症であったとか、威張り散らしていた人が実は躁鬱病であったとか、若い時には分らなくても後から(ああ、そうだったのか。)10年後、20年後に理解出来て来たことが私の場合も多々、ありました。 よく我慢して来られたと思います。これからは彼女がどんな不愉快なことを口にしても本気にはされませんようにと思います。そうやってご自分の身を守っていってください。

sakurairokurabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の我慢を認めてもらえて、とても心が落ち着きました。 このまま我慢を続けても、うまくいかない事は私も理解しています。 相手を理解するというのは、難しい事ですが、我慢する努力よりも、理解する努力の方が、同じ努力でも、良い結果が生まれるように思いました。 これからは、無神経な事を言われても、気にしないようにしていきたいと思います。 私のつたない質問に真摯に回答下さりありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.6

義母と同居して5年の嫁です。 どっちも間違ってないですよ。 みんな、それぞれの立場でそれぞれの主張をしているだけ。 (旦那さんが「結婚したくなかった」と言ったのだけは間違ってると思いますが、それも売り言葉に買い言葉みたいなものでしょうから、気にしないほうがいいと思います。) 違う生活環境で暮らしてきた他人が突然家族になって一緒に暮らすのですから、摩擦はあって当たり前なんですよ。 みんな、それぞれ自分の常識に従って暮らしているけれど、その「常識」は人によって全然違うんです。ほんとに。自分の「当たり前」が、夫にとってまた義母にとっては全然あたりまえじゃないんです。 だからこそ、同居には気遣いと思いやりが必要なんです。相手の立場に立って考える想像力もね。 ある程度の我慢は仕方ないことなんですけど、我慢するのがいいとは私も思いませんよ。 うちは、嫁姑はとてもうまくいっています。周囲の人にうらやましがられるくらい。夫より私のほうが、義母とうまくやっています。(義母と夫は、実の親子なので遠慮がなさ過ぎてしょっちゅう喧嘩しています…) うちはお宅とは逆で、神経質な義母と無神経な嫁のパターンですが(笑)。 それでも、私も義母にイラッとすることは多々あります。 でも、いちいち気にしません。「仕方ない」とさらっと流します。 だって、そんなの気にしていても仕方ないですし、私がイラッとしているということは、義母も私にイラッとしていると思うから。基本的に「お互いさま」で、どちらだけが悪いということはないと思います。 目に余ると思うことや改善してほしいと思うことは、ちゃんと伝えるようにしています。 言葉は選びますけどね、でも思ったことはちゃんとはっきり言います。ため込んでいても何も解決しないですし、自分の精神衛生上よくないですから。それで私が同居に嫌気がさしてしまったら、結果的に夫のためにも義母のためにもならないと思うので、そこは遠慮しません。 だから、私は全然いい嫁じゃないと思います。鬼嫁にはなりたくないですが、いいお嫁さんと思われたくて無理したことは一度もありません。姑にどう思われようと、同居し続けなければいけないのは私なのだから、好きにさせてもらいます、と思ってます。 でも、義母は私のことを「本当にいいお嫁さん」と言って、まわりに自慢しています…。 (まぁ、私も自分にできる範囲のことは精いっぱいやってはいますけどね。あくまで「できること」「やりたいこと」だけですけど。) あなたはきっとすごく真面目なんですね。 一生懸命よいお嫁さんであろうとして、我慢しちゃうんですね。実際いいお嫁さんだと思いますし。 偉いなぁ~と思います。 でもね、遠慮や我慢は禁物ですよ。 もっと肩の力を抜いて、自分にストレスをためない方法を考えたほうがいいです。 少し引いて物事を見たり考えたりするのも必要かもしれません。 私もよく考えるんです。特に義母に腹が立った時などに。「私はこう思うけど、はたから見たらどう見えるだろう」って。そして、「お義母さんはどうしてこんなことをしたんだろう…」って。そうすると、少し冷静になれますし、義母の立場だったら仕方ないかなと思えたりします。 参考までに、他人の私から見た今回の質問文に合った状況の感想を書きますね。 (断っておきますが、私も嫁の立場なので、あなたの気持ちはすごくわかりますよ~。それをわかった上であえて書きます。) >お祝いをするので部屋の片づけをしようとしたのですが、その片づけになかなか協力してくれません。 →掃除が大嫌いで片付けない義母だったら、協力してくれると思う方が贅沢です。 片付けさせてくれるだけでもよかったですよ。(片付けると怒る人はたくさんいます…) >私たちがお食い初めの時には不要と判断し、片づけようとすると「あれも要る。これも使う」と言い、 >まったく片づけが進みませんでした。 >義母の部屋は、そういって集めたもので、足の踏み場がありません。 →「今は邪魔だから片付けさせてもらうけど、終わったら戻していいから」と言えば済むかな? 義母の部屋がどうなっていようと、気にしないほうがいいかなと思います。家族に迷惑をかけているのでなければ、ある意味余計なお世話です。 > 義母はみんなが帰った後、不機嫌そうに、口も聞かず、「疲れたから寝る」と言って、すぐに寝てしまいました。 →実際、疲れたと思います。 > 私は、義母も私の家族に囲まれて、気を使って疲れたんだろうなと、思いました。 > 翌朝、「昨日はお疲れ様。たくさん来たから、疲れたでしょ。ごめんね」と伝えました。 →偉いですね。この気遣いは立派だと思います。相手がしてくれたことを当たり前と思わずに感謝するのは、すごく大切なことだと思いますよ。 >義母は「血の繋がってない人に囲まれて、要らない神経を使ったので体調を崩した」と私に言ったのです。 >血の繋がっていない人=私の家族です。 →事実でしょう?血はつながっていませんよ~。 お義母さんもわざわざ口に出して言わなくてもいいことですけど、そんなに腹を立てることでもないと思います。 「気を遣ってくださってありがとうございました」と殊勝に言えるくらい大人になれるともっといいかなと思います。 >そんな言葉をどうして私に言うのだろうとすごく腹が立ちましたが、 >そこはグッとこらえて、「次の初節句の時には疲れてしまうので、みんなでご飯食べに行くようにしましょう」と伝えました。 →エライ! >すると、義母は「そういう訳にはいかない。この家の子供なんだから。この家でするのが普通よ」と、私に諭すように話しました。 →「諭すように」というところがムカつきますが(笑)、「気を遣って疲れる」のに「それが当たり前」だと譲ってくれている、という見方もできませんか? > 旦那は「年寄だから、思ったことが口に出る。いちいち気にするな。悪気はない」と言いました。 →実際その通りだと思います。 >義母は「悪気はなかった。頭が悪いけん、すぐに口に出るんよ。」と笑いながら言いました。 > 旦那も義母に「言葉は選んで話せ。兄夫婦や弟夫婦が寄り付かないのも、それが原因かもしれん」と言いました。 →お義母さんも旦那さんも本当はちゃんとわかっているじゃないですか~。 >そこで終われば良かったのですが、今まで何度も同じようなことがあったので、 >笑いながら話す義母と旦那に腹が立ち、「私はこれからもずっと我慢すれば良いんやね?」と伝えました。 →ここで爆発しちゃったんですね~ 悪気がないのは本当に事実だと思うので、腹を立てるのはちょっと違うかなと思います。たまりにたまっていたので仕方ないでしょうけどね。 > すると、義母は「許してくれないのだったら、出ていく」と泣き始め、それを見た旦那は「こんなことだから結婚したくなかった。好きにしろ」と、私に怒鳴りました。 →お義母さんには、かわいげがあると思いますよ~(文章で見る限りは…ですが) いずれにしても、泣いて怒鳴っての修羅場は、お互い避ける方が賢明ですよね。 今後はできるだけ回避できるように、(そのためにはあなたがストレスをためないように)方策を考えたほうがいいかなと思います。 同居では、お嫁さんだけが他人なので、大変なことはやっぱり多いと思います。 でも、同居には同居のよさもありますよ。お子さんのためにも、おばあちゃんがそばにいてくれるのはいいことだと思います。 気を遣いながらも遣いすぎず、遠慮や我慢は極力しないで、ストレスをためない方法を考えましょう。 お互い、「賢い嫁」を目指しましょう~!

sakurairokurabu
質問者

お礼

ありがとうございます。同居の先輩のご意見は尊敬させられるご意見ばかりで、自分の子供っぽさに気づかされました。 お義母様と良好な関係と言える貴方さまが、とてもうらやましく思います。 同居して二年。私は自分の育った環境が「当たり前」だと考えていましたが、相手にとっては当てはまらないこともあるのだと気づかされました。 私ばかり我慢していると思うので、腹が立っていたのだと思いますが、義母だって私の行動にイライラすることはあるのだと思います。 本当に「お互い様」だったのだと今頃気づきました。 私は完璧にしたいと思うタイプでして、片づけられない義母が苦手なのかもしれません。 同居を始めたころは、共同スペースさえも、義母の私物があふれ、片づけても片づけても片付かないということがありました。 旦那に相談し、冷蔵庫は2台設置し、共同スペースにも義母が自由に使ってよい棚やスペースを設けたところ、そこには片づけてくれるようになりました。 それだけでも納得するべきなのだと、気づきました。 また、貴方さまのおっしゃる「気を遣って疲れるのに、当たり前だからと譲ってくれている」という考え。私には想像できない発想でした。私は「疲れると言うから提案したのに」と、批判するような気持ちでした。しかし、実際貴方さまのおっしゃるように解釈してみると、義母の優しさだったと思えるかもしれません。 義母の発言一つ一つのあらさがしをするのではなく、聞き流す気持ちで、また、相手の立場になってもう一度考えてみると言うのは、なかなか難しいですが、実践してみようと思います。 真摯に回答してくださり本当にありがとうございます。 ストレスをためない方法を少しずつ探していきたいと思います。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.5

質問文や回答へのお礼から、 sakurairokurabuさんは とても頭が良くて 物事を理詰めで考えがちなんじゃないでしょうか? 今までの回答にあるように お義母様に特に問題があるようには思えません。 年を取ってもうあまり先がないと思うと 直情径行型になりがちです。 忘れっぽくなります。 「年寄り笑うな。行く道じゃ」 お義母様の良い所を見つけていけば もう少し穏やかな気持ちで暮らしていけると思います。 夫婦でさえ、親子でさえ、同居はお互い我慢が要るものです。

sakurairokurabu
質問者

お礼

ありがとうございます。貴方さまのおっしゃる通り、私は物事を理詰めで考える癖があるのです。 良いか、悪いかをはっきり決めたいと言うか、どうしてこうなるのか、こんな行動をとるのかと明らかにしたいと言うか… 自分でもとても面倒な性格だと思っています。 また、完璧でなければ気が済まないタイプでして… それら全ての性格が今回のことを引き起こしたのだと思いました。 旦那にも、欠点に目を向けずに、良い所を見るようにしてほしいと言われました。 はっきり言って、爆発している私にそんな説得しても、余計に腹が立つだけだと思いましたが、確かにその通りだと冷静になればわかります。 貴方さまにも旦那と同じアドバイスを頂いたことで、本当にその通りだと思っています。 私のつたない質問にも真摯にご回答いただきありがとうございます。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

夫の実家に、義父母と同居です。 子ども2人、結婚10年になります。 義祖父母とも同居だった(義父も義祖父も跡継ぎだった)ため、 義父側の親戚の出入りが多いです。 夫側の親族が行事時に来ず、妻側の親族が来れるなんて、すごく羨ましいです(^^; 私も、誰が間違っているという問題ではないのでは…と感じます。 あえて決めるとなると、どちらにもなりうると思います。 義母と夫が悪いという見方もあるし、質問者様が悪いという見方もあります。 どういう観点で、立場で見るかによって、きっと「間違い」は変わってくると思うので。 例えば同居当然の舅姑の立場からしたら、きっと質問者様が悪いというと思います。 同居なんてとんでもないという考え方だったら、義母と夫が悪いと感じると思います。 私は嫁側の立場ですが、でも客観的に見れるように日々努力しています。 「私が、私が」となると、どうしても嫁と姑とは相容れません。 相手の立場を考えると、自分でも思いのほかあっさり割り切れることもあります。 今回の質問文、私は質問者様も、そして義母も、 それなりにとても頑張ってらっしゃると思います。 むしろひどいと思ったのは最後のご主人の発言です(^^; >「昨日はお疲れ様。たくさん来たから、疲れたでしょ。ごめんね」と伝えました。 これは偉いな~と思いました。 私も、何かあったらその日に寝る前と翌日、必ずお礼などを言うようにしています。 ただ、個人的にはごめんねよりありがとうの方がいいような。 これだと、質問者様が悪いことしたみたいです。 「うちの子」なら義母にも義務はあるわけで、客観的に考えると立場は同じです。 勿論親の方が義務は圧倒的に強いですが。 疲労に対する謝罪ではなく、協力に対する感謝の方が気持ちいいと思います。 >「血の繋がってない人に囲まれて、要らない神経を使ったので体調を崩した」 これはいただけないなと思いました… 私は嫁いでからまさにこの状態の連続です(^^; いくら仲が良くなろうと夫の親族は所詮他人、気を遣いまくりですから… ただ質問者様は、義母の親族が寄らないので「囲まれる」経験はないのかな?と… であれば、この義母の経験は分かりませんよね。 そこだけは許してあげてほしいです。 あと、血が繋がっていないことは事実です。 嫁は嫁いできているので戸籍上も身内ですが、嫁の親族は正直他人です。 質問者様だって、同居の義母や夫は家族、身内と思えても、 それ以上離れた親族を「血が繋がっていない」と思わず接することはできますか? できないと思います。 行動の端々に、血が繋がっていないことを見せ付けられることが出てきます。 これは、やっている側はまったく意識していません。 >「次の初節句の時には疲れてしまうので、みんなでご飯食べに行くようにしましょう」 これは非常に大人な対応だったなと思います。 偉いなと頭が下がります。 でも、その後の義母の発言はちょっと…気遣いを無下にしてますね(^^; でも義母のおっしゃることはもっともなのです。 私は、質問者様ご夫婦が主催さえすれば、どこでやってもいいとは思いますが。 ただ、初節句は節句の飾り物もあるでしょうから、自宅でやる方がいいのは理解できます。 家に来てもらってお茶をし、食事は外で…とかだと、 双方の意見が反映されて丸くおさまるかもしれないですね。 >「年寄だから、思ったことが口に出る。いちいち気にするな。悪気はない」 私も夫に同じこと言われたことありますが… 悪気がなくて許されるなら、嫁だって何も悪い事はしてません。 悪気がないからこそ、気付いてないから、言わないと伝わらないこともあります。 悪気がないから気にするな、は認められない! 気になって1人で消化きしれないから夫に話している!というのが私の持論です(笑) 悪気がないから許してやってくれ。機会があれば俺からもそれとなく言っておく。 …なら、納得します。 >「私はこれからもずっと我慢すれば良いんやね?」 >「許してくれないのだったら、出ていく」 この時点で、質問者様が悪い構図になってしまっていると思います。 性格(言い方)の問題だと思いますが… 変な言い方ですが、我慢ならない場合に自分が「被害者」だったら、 被害者らしい訴え方をしないといけないと思います。 義母からしたら、自分は何も間違っていないと思っているはずですから、 苦情を言われたら心外で、ひどいことを言う・言いがかりをつけてくる嫁となり、 被害者の気分になると思います。 姑とはそんなものです… >「こんなことだから結婚したくなかった。好きにしろ」 これって何だかおかしくないですか… 本当は結婚したくなかったのですか? 義母との同居を快諾してくれ、一生同居を覚悟している妻に対して、 ひどすぎると私は思いました。 こんなことなら同居しなければよかった。なら分かりますが… 結論としては、誰が悪いと決めることではなく、 考え方も、育った地域も家も環境も違う人間なのだから、 かみ合わないことがあって当然。 そこを譲り合うべき…と全員が思うべきだと思います。 質問者様はかなり譲ってらっしゃることはよく分かりますが、 悲しいですが嫁は圧倒的に譲る部分が多いです(^^; 私はこれだけ譲っているのにあちらはそれだけ?とは思えないのが悲しいですが、 お互い一番ストレスの少ない方法を模索しながらやっていくしかないと思います。 今回なら、疲れたと言われたのに次回外でやろう提案したらそれはだめ…というのが、 義母が少々わがままかなとは思います。言い分はよく分かりますが… なので、ご主人が 「言うことは分かるけど、疲れたと言ったから嫁が気遣っているんだ。  どちらかにしてくれ。  家でやるべきだと思うなら気疲れするのも承知の上のはず。  嫁に文句を言わないでほしい。まして、相手は彼女の大事な親族だ」 と諭してあげないといけないと思います。 ご主人が基本味方であれば、もう少し親に対する言い方や思いやりが必要だと思います。 嫁と姑は他人同士、母親であり自分が選んだ妻である夫とは違います。 夫が間に入って上手にやっていくくらいのつもりでいてほしいなと感じます。 質問者様はとても頑張ってらっしゃると思います。 せっかくここまで頑張ってこられたので、今後も、 譲ってあげるとか我慢してやるとかではなく、 私が流せばみんな問題なく済んでいくし、結果私にもストレスが減る… などと、全体と自分の最終的な負担を考え、 大きい目でゆったり見れることができるようになると、少し楽になると思います。 子育てで大変な中、今はまだ難しいかもですが… 子どもに害がなければいい、トラブルがあると子どもに悪影響だから、 などと考えると、母は耐えられます。 それを信じて、今後も地道に頑張って下さいね。 あまり参考にならずすみません…お互い頑張りましょう(^-^) 大変長文になり失礼しました。

sakurairokurabu
質問者

お礼

ありがとうございます。同居の先輩である貴方さまの考えは、納得したり尊敬したりすることばかりです。さすが先輩だと感心しました。 冷静になって考えてみれば、大したことではなかったと反省しています。 私は同居を始めてまだ2年ですが、毎日「我慢している。譲ってあげてる」と考えながら生活していたように思います。 その考え自体が自分を苦しめていたのだと気づきました。 我慢していると思うから、腹が立つのだと思いました。 義母の無神経な発言一つ一つに神経を尖らせて、「またこんな事を言った。悪気がないと言ってもほどがある」などと思っていました。 そうではなくて、「流す」と言うのはとても賢いことだと思いました。自分の面倒な性格上、すぐに全てを流すことは難しいかもしれませんが、「またあんな事言ってるわ」と思う程度にして、深く考えないようにしていきたいと思います。 本当にそれが、自分のストレスの軽減になると思いました。 また、貴方さまのご指摘の通り、本当は旦那の発言にも原因があるのです。「悪気がなければ何を言っても良いのか?」と腹が立ったのは事実です。そして、「旦那が言わないなら、自分で言ってやる」と思い、その苛立ちを義母にぶつけてしまったのです。 旦那も私の苛立ちを義母に伝えてくれることはありますが、その日は「やっぱり義母の見方なんだ」と興奮してしまったのです。 何とも情けないことです。 今は自分の大人げない行動に反省するばかりです。 最後に、「謝罪ではなく感謝の気持ちを伝える」ってとても素敵なことだと思いました。私は、いつも義母だけでなく、旦那に対しても、「ごめんね」とか「手伝ってもらってすみません」と言うことが多いように思います。 それを「ありがとう」とか「助かります」とか感謝の言葉にするというのは今日から、実践してみようと思います。 「ごめんね」より「ありがとう」のほうが、素敵な言葉ですものね。 本当にありがとうございます。 真摯に回答していただき本当にありがとうございます。

noname#221909
noname#221909
回答No.3

誰が悪いと決めつける必要があるのかなぁ?と言うのが感想です。 まず、義母さんの様に年を重ねた方の場合、実の孫(息子さんの子供)だったとしても、どんなに可愛いと思っていても、いつもの生活では体験していない幼い子供が来るだけで、本当に疲れてしまいますよ。そこに貴女のご両親と姉夫婦という姻戚とのお付き合いですから、貴女が思っている以上に、要らない気苦労をして、本人は疲れた状態だったと思います。それにプラスして、貴女のお姉さまと比べ、うちの息子たちは…と言う気持ちも、母親だからこそあったと思いますし、その分心苦しいとか寂しい気持ちもあったでしょうね。 貴女自身も、不満を我慢しすぎているので、心が疲れてしまい、爆発するのでしょう。 別の世代との同居って、本当に難しい物ですよね。 ただ、家族って、誰か一人が我慢をし続けて、一緒に生活しても、いつかは破綻しますよ。 それは、義理の関係だけではないんですよ。実の親だったとしても同じです。 違いは、義理だとお互いに変に遠慮して、気を使い合って、うまくいかなくなる事がある。実の場合は、遠慮がなく言いたい事を言い合うから、うまくいかなくなるの違いですね。 別々の生活リズムがあったのだからこそ、お互いに理解できない事は出て当たり前。 それとお掃除が苦手な人の場合は、片付けの方法自体が判っていないと思います。そこに年齢が年齢ですので、準備だけでも疲れてしまうでしょう。 次に何かがある時には、二人ですると思った方が、貴女の気持ちも楽だと思いますよ。 同居に必要なのは、お互いの我慢ではなく、相手への思いやりですよ。

sakurairokurabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 誰が悪いと決める必要がないとのご意見に、その通りだと思いました。 私は悪くない、だったら義母が悪いと思っていましたが、誰も悪くないということもあるんだと気付きました。 貴女さまのおっしゃる通り、私はしばしば我慢をし過ぎて、突然爆発する事があります。 もう少し我慢せずに、上手に発散できる方法を見つける必要があると思いました。 同居に必要なのは、我慢ではなく思いやり。 心に染みる言葉ですね。 そんな事も思えないほど私の心はすさんでたのだと、恥ずかしく思います。 これからは、思いやりの言葉を忘れずに義母に関わろうと思います。 私のつたない質問に真摯に回答下さりありがとうございました。

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.2

読ませて頂きました。52歳既婚男性です。 嫁姑問題は本当に難しいですよね、奥さんもご主人と結婚したいという事で、 最初から同居を承諾したという事で、苦労を買って出た訳ですから、大人になりましょう。 この場合は、誰が悪いという事は無いと思います。言葉の行き違いです。丸く治めるのが 得策ですから、多少の我慢も必要だと思いますよ。貴女の態度も大人げないと反省した方が良いと思います。 文章を読んで、ご主人はお母様の性格を良くご存知だと感じましたよ、ですから、結婚には 消極的だったと思います。お母様が誰とでも仲良く出来るタイプの人間ではないという事をね、 しかし、旦那様の立場としては年老いたお母さんに1人暮らしさせる訳にも行かずに、 奥さんに、同居を承諾させたんだと思います。奥さんも、ご主人の立場を良く理解していますので、 多少の事は多めに見て来たんだと思います。部屋の掃除も片付けも出来ないのですから、(;^_^A アセアセ・・・ 最低のお姑さんだと思いましたよ、昔の人は何でも捨てずに取って置くのですからね(;^_^A アセアセ・・・ これを読んだ皆さんも、ある程度は奥様に同情していると思います。 お姑さんと同居して2年が過ぎましたね、毎日イライラしているようですね、イライラすると言う 言葉が4度も書かれていました。相当、同居が苦痛になっていると思います。 しかし、お姑さんを泣かすのはやり過ぎでしょう。立場が弱いのですから、よく考えてください。 まず、71歳のお母さんを今更、変える事は不可能ですから、奥様が心を入れ替える必要があります。 ご自身も書いていらっしゃいますけどね、我が侭な姑は寿命は短いのですから、親孝行と思って、 日々を暮らしてください。ご主人も親孝行ですから、何も問題は起こらないはずです。 一番に問題なのは、奥様は姑さんの言葉に反応し過ぎですよ、姑は口は悪いけど悪意は無いように 思います。お姑さんも気を使っているのですよ、ニコニコしていつも笑うなどです。 非常に立場も弱いし、直ぐに泣いてしまうような弱い性格の人です。今後は、2度と泣かせないように 穏やかに物事を進めてください。奥様は強い人間です。今後は、お姑の性格を良く分析して、人間観察を するなど冷静な対応が必要と思いますよ、姑に気に食わない所があって、決して責めてはいけません。 2年間も一緒に暮らしているのですから、もう家族でしょう。姑さんはご主人の生みの親なのです。 このお姑さんが居なければ産まれてこなかったんですよ、感謝をしなければなりません。

sakurairokurabu
質問者

お礼

ありがとうございます。貴女さまのおっしゃる通りだと思いました。 旦那にも同じような事を言われたのですが、何だか納得出来ないと思いましたが、勝手なもので、冷静な立場の方からの意見は素直に聞き入れる事が出来ました。 確かに私の態度は大人げなかったと、反省しています。 そして気落ちしている義母を見て申し訳なく思っています。 意地悪をされているわけではないのに、義母の言葉に過剰に反応しすぎていたと思います。 これからは、親孝行をしているんだと、思考を変換させて、暖かい気持ちで義母に関わろうと思います。 私のつたない質問に真摯に回答下さりありがとうございます。 心がスッキリしました。

関連するQ&A

  • 義母との同居

    去年旦那の実家を建替えて義母と同居しています。 もともと旦那の実家は旦那名義で〈競売にかけられ、義母に泣き頼まれた為〉 義母がローンを支払っていました。 ただ義母もローンを支払えないのが続き、 私たち夫婦も住んでない家の為にローンは払いたくないとなりました。 実家はゴミ屋敷状態なので とても住める状況でなく、建て替えて一緒に住むことにしました。 義母も同意してくれてました。 実際に建て替えて一緒に住んだら、 トラブル続き、私達が義母のものを盗んだ、とったと 常に疑ってきます。 盗んだものを返さないと殺すぞと部屋に貼り紙があったり、 元々月々お金を少し入れてもらっていたのですが、 むかつくから払わない。今に罰当たるからみてろなど 色々いってきます。 いやなら出てってくれと言っても ここは私の家だの一点張り、 義母は家の近くに古屋をかりています… 精神科や保健所、警察色々相談にいってますが、 解決口が見あたりません… 私達も住宅ローンがあり、ここを動く事ができません。 義母を追い出すか 我慢して暮らすか 家を売るか 色々考えています、何かアドバイスよろしくお願いします

  • 義母との同居について。

    現在妊娠8ヶ月の初妊婦です。主人が独身時代に建てた一戸建て(義父は早く亡くなっており、主人は長男。将来同居することを考え義母の部屋をつくり、資金面も多少援助してもらった家だそうです)に夫婦二人で住んでいます。ちょうど裏の土地に義姉(独身)も家を建てて住んでいます。兄弟仲が良いので、親のことも考えて二人で家の購入を決めたと聞いています。義母は車で往復1時間ほどの距離に一人で住んでおり、しょっちゅう裏の姉の家に泊まりに来ています。そのときお互いに顔をちょくちょく出す・・・という感じで、うちには泊まったりすることはありません。義母は田舎の人ですが非常にサッパリして嫁の私にかなり気を遣ってくれていますし、義姉も裏表がなく、年が離れているせいか可愛がってもらい、感謝しています。今のところはつかず離ず・・・といった関係かな?と思っています。 同居の話は結婚前からちらっと聞いていて「すぐにはできない・・・せめて何年かは夫婦二人でいたい」という話をしながら今日に至っていました。主人も「子どもが産まれるまでは親もしないんじゃないか」など、今すぐにとは言いませんが、今年になって度々義母の具合が悪くなっていることもあり、心配しているようでした。また義母も我が家が一番と言いつつ、先日「そっちに行ったら邪魔だよなぁ」と笑っていたので、きっと一緒に暮らしたいのだと思います。 私は義母を決して嫌いではありませんが、一緒に住むとなるとどうしても話は別で、食事の好き嫌いが非常に多いことなど(二世帯ではないので台所は同じになります)の他、自分の几帳面・神経質な性格などキリがないほど不安があり、正直同居はしたくありません。義親とは程よい距離にいるからうまくやれるのだろうとも思いますし・・・。 リビングの隣にある義母の部屋はほとんど使っていないので、赤ちゃんが産まれたあとお世話をするのはここがいいかなと主人に話したら「親が泊まりに来れなくなるからなぁ」と言ったので、「今は使っていないし、実際泊まりに来たことはないんだからいいんじゃない」と返すと「じゃあ一応聞いておく」→私が不機嫌になり→「家のスペースは全部使おう」と意見がコロコロ変化・・・。「正直、私は家を建てたあとにここに来たから、なんで自分の家なのに使える・使えない部屋とか、気を遣わなくちゃいけないのか分かんない」と話しました。私自身も義母の部屋ということには気を遣っていたし、それでも「子ども産まれるし部屋は使ってていい」と言ってもらえてたので・・・。主人は「家建てるのに資金出してもらったから俺も気を遣うし、強く言えないんだよ」と言ってきました。そのとき、同居してもこの人は絶対、自分の味方をしてくれない(義母に強く言えない)だろうし、これでは絶対無理だと思い「私は同居する自信ない。そのときは子ども連れて別に部屋を借りて、時々通うから」と伝えました。もともと無かった同居への自信が本当にゼロになりました。主人はやってみないと分からないじゃないと言い、その後はその話題には触れてきません。 義母の部屋(というよりこの家)がある限りこの問題は避けられないだろうと思いますが、自分は家を出る苦労をしたとしても、同居は絶対にしたくないという決意は固いです。今更こう考えてしまうのはルール違反なのだろうし、もっとよく考えて結婚すればよかったんだろうな・・・長男の嫁として最低だな、別れたほうがいいのかと考えては、眠れない日が続いてます。これから子どもが産まれてくるのに、すごく切ないし落ち込んでいます。ちなみに自分は20代半ば、主人は30代後半でもともと夫婦仲はすごく良いです。何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 同居話…

    よろしくお願いします。 旦那の実家には今、義母と義兄と義兄の長男が住んでいます(義兄は離婚してるので) 現在 八畳~十畳の部屋が2部屋余っています。 旦那は次男で 夫婦と小学生の娘二人で、賃貸に住んでいます。自営で私も店を手伝っています。 二世帯向きではないのですが、同居しようと言われます。 部屋が余っているし、賃料がもったいないし、義兄もその長男も『いい』と言ってるし、そっちも生活面でもいろいろ助かるだろうと…。 お互い干渉はしないと言うし、義母は元々細かく言う人ではないので、嫁姑面では気にならないのですが、他がちょっと。 余っている部屋には仏壇の他にも家具がおいてあります。私たちにも、荷物がそれなりにあるので、どう考えても収まらない。 娘二人の部屋がいるなら義兄の長男(高校生)の部屋を仕切って、使ったらいいと言われましたが、ほんとの兄妹でもないのに、仕切っただけの部屋に…ってのもちょっと。 そして 義兄の存在です。 私としてはやはり、ちょっと気を使ってしまいます。 仕事で疲れ、家でも安らげないのかと。 今は、朝バタバタとでて、キッチンに洗い物を置き去りでも、洗濯機を帰宅後に回しても私のペースでできますが、同居を始めたら、そういった時間の使い方も やりにくくなるし。 一番の問題は、私達夫婦が不仲で、いつどうなるかわからないということです。ただこの件は、義母の体調が悪く、余命宣告も受けているので、夫婦だけの問題で止めている状態です。 義母にもしものことがあったら出ていくこともできますが、結局引っ越しの労力などを考えるともったいないような。 同居から逃げたいと言うのは、私のわがままでしょうか。 腹をくくるしかないのか、上手く断る方法はないのか… 皆さんだったら どういう風に考えますか?

  • 義母と同居してるんですが…

    長文です、読みにくい&分かりにくいかもしれないですけどよろしくお願いします!! 結婚してまだ2ヶ月です 子供はまだいません。 旦那の母親と同居してます。 貸家で家賃は旦那の母親持ちでその他の生活費、光熱費などは私たちが出しています。 旦那の姉が週1ペースで泊まりにきます(子供3歳と5歳を連れて)、2日連続で泊まるときもあります。 前から義姉がよく泊まりに来ているのは聞いていました 最初は義姉が泊まりにきても 気にならなかったんですが… 最近イライラしてしまいます。 イライラの要因は… ・光熱費が余計かかる ・義姉や子供の服をうちで洗う、量が多いから洗濯機いつもより回さなきゃない→水道代が気になる (義姉と子供の服が家においてあります) ・子供達が家のお菓子を食べまくる、お菓子がないと義姉か義母が旦那に電話して仕事帰り買ってきてもらう(旦那の小遣いから) ・義母とご飯の食材を買いにいくと「今日、お姉ちゃん達(義姉&子供)泊まりにくるからこれ買っておこう~」←私の旦那の給料でなんで毎回義姉たちに食わせなきゃないんだよ!という感じです ・パートを始めたばかりで子供たちの相手が疲れる ・旦那と2人での時間が楽しみなのに義姉と子供たちが起きてる (旦那は夜の11時頃に帰ってきます) ・旦那の休みに合わせて遊びにくる(旦那は休みが少ないから私にとって旦那の休みは貴重!!) ・光熱費が高いと、義母が「うちはお泊まり多いからね~」とか 「今日は泊まりにこないのかな~寂しいな~」とか…孫に会いたいのは分かるけど正直週一ペースの泊まりはきつい↓↓ 義母も義姉も良い人です。 結婚して生活費とかいろいろ考えるようになって義姉が泊まりにくることに対してイライラしてしまうようになりました。 私は心が狭いんでしょうか?? 旦那には全部言ってあって 「泊まりに来ないよう俺から言おうか?」など「2人だけで暮らそうか?」と言ってくれています。 でも踏ん切りが付かず同居解消になかなか踏み出せません… どうしたらいいでしょ~(´・ω・`)

  • 義母との同居について

    義母との同居について 結婚3年目になる、夫32歳、妻26歳+子供1人(1才)の3人家族です。賃貸アパートに住んでいます。 義母は58歳、正社員として働いていて、すぐ近くの市営住宅に1人で住んでいます。 (義父はいません) あと2年で定年ですので、その後の生活はどうする気でいるのかが気になります。 再就職するのか、私達と同居する気でいるのか・・ 結婚前に、同居は将来することになるのか?と夫に聞いたところ、義母は一人でやっていこうとする人だから大丈夫だよ。くらい軽い返事だったことと夫は次男なので長男夫婦が将来的に同居するだろうと思っていたので、義母と同居するかもしれない、って考えは頭にありませんでした。 が、長男夫婦が転勤族になって遠方の転勤地での社宅住まいなので長男夫婦が同居することは、ほぼないと思います。 となると、もし義母が定年後に再就職せず私達と一緒に住んで孫の面倒をみるつもりでいるなら 2年後から同居ということになります。 義母との関係は、結婚3年がすぎるのに、お互いがまだ他人行儀でよそよそしい感じでとても気を使ってしまいます。私が人と打ち解けにくい性格なのもありますが、義母も大人しい人なので余計に距離が縮まりません。義母の前では、大人しくていい嫁を演じている、といった感じです。(本当はだらしないし、適当なところもあるし、バカなことばっかいったりやったりするのが素の自分なんですが。) なので、2年後同居する話をされたら。。と思う同居後の生活を想像しては胃痛がします。 資金的にも、2世帯住宅ではなく、義母の部屋があるだけで生活スペースは一緒になると思います。 私は、よっぽど気をゆるせる人にしか素の自分が出せない性格なので、自分の家なのにいつも気を使って自分がだせなくなってしまってうんじゃないかと思うんです。 わがままな話でしょうが、まだ結婚3年目、夫とも家ではくっついたり甘えたいし、子供が小さいうちは家族だけで過ごしたいのが正直な話です。もっと年数がたてば夫に甘えたい気持ちは少なくなるだろうし子供を通じでもう少し義母との距離も縮まると思うので、できれば義母が元気なうちは同居は嫌なんです。 夫に義母が定年後の生活をどういうふうに考えているのか、を聞いて欲しいのですが、夫は私が同居に積極的でないことを知っているので、この話題をだすと、きっと機嫌が悪くなるので(無言になる)聞きだせずにいます。 私も、心で思っていることはあっても、口下手なので自分の考えが伝わらないことが多いので、夫に「義母の定年後の暮らしをどのように考えているのか」をどのような聞き方をしたほうがいいのか、アドバイスをお願いします。 つたない文章ですみませんでした。

  • 義母がしつこいうるさい

    はじめて投稿させていただきます。 私は結婚2年目の専業主婦です。6歳上の旦那、一歳の長男と2ヶ月の次男の4人家族です。 毎月一回旦那の母が田舎から出てきてうちに4泊5日していきます。病院に行くためです。義母が泊まる専用の部屋もあり、義母も部屋代としていくらか払っているそうです。 義母の性格はせっかちです。 思っている事ははっきりズバズバ言ってきます。(自分で私ははっきり言わしてもらうと言ってました。) 義母ははっきりと言ってスッキリしてるかもしれませんが、私としてはびっくりの連続です。はじめの方に「同居が前提なんだから」と言われました。家にいる時にタンスを買ってあげるよとカタログをだしてきてどれがいい?と言われ続けていましたが、旦那がいらないから断ってと言ってたので、「旦那が帰ってきてから決めませんか?」と言ったら「私がお金を出すんだから文句は言わせないよー!」、結婚したお祝いとして義母から私に3万ほどのネックレスをプレゼントされたのですが、はじめはニコニコしてた義母ですが次の日「それを買わなければカードの支払い10万越えなかったんだけど!」と言われたり。等他にもエピソードはあります。初めはびっくりして何も言葉がでてきませんでした。 育児の事も自分の時はこうだったから こうしなさいとああしなさいとしつこいので 育児の事は自分達で決めたいので口出ししないで、見守っててほしいからやめてください。と、お願いしても、次の日には言ってきます。 旦那に相談しても「母さんは言っても変わらないから、ああいう人だと思って流すしかない」と言われます。あとは 「母さんのいう事100%受け止めすぎたら駄目だよ」とも旦那に言われました。 旦那からも義母には言い過ぎだ!と言ってもらったりもしましたが全く変わりません。義母がくる回数を減らしてほしいとも旦那に言いましたが、「病院に行くためだからそれはできない」と言われました。 私としては将来同居だけは嫌です。旦那にも同居だけは嫌だと伝えてありますが 「同居の事は何とも言えない」と言われます。 どうしたらいいでしょうか?みなさまよろしくお願いいたします。

  • 義母との同居を回避したい(長文です)

    結婚3年目 アラフォー夫婦です 70代の義母は、40代後半になる息子(私の夫)が大好きです 盲目的に好きです 義父は、亭主関白で義理人情の昔かたぎな性格ですなのですが、そんな夫に耐え忍んでついてきた義母は、家で一番良識がある人と 夫は言うし、そう信じて疑いません 私と2人きりのときの義母は とても冷たく、イヤな事ばかり言う人で、いつ嫌味が飛び出すかと、常に気が抜けないです 義母にとって、嫁は大好きな息子を盗った、憎い小娘なんでしょう・・・ 正直、義母が日々息子に送るメールや態度 私への言葉や態度が、元彼に未練タラタラの元彼女みたいで気持ち悪い!! 夫に『お義母さんは、息子のことが本当に好きなんだね~』というと、『気持ち悪い!ありえん!』と言います 先日、夫もいるときに、『私ねぇ~ ○○ちゃん(私)に言いたいことがあるの』から始まり、『息子をいろいろ変にしないでちょうだい!』と言われました 何を根拠に・・・と話をきくと なんでも、義母が凝っている占いをしたら夫と私の相性がすごく悪く、私が夫に差し障るというのです (占いに使ったという私の誕生日、間違ってましたが、訂正するのもアホらしく 黙っていました) これにはさすがの夫もひどく驚き、後で義母に『そういう事言うのはやめて』と言っていましたが、義母にはどこ吹く風 (でも、この件で、ようやく夫に 義母が私にヒドい発言をしている事を信じてもらえました) 昨年、義父が手術をして自宅療養中です 一人で車で外出できるまでに回復したのですが、体調が安定せず心配しています お世話は義母が一人でしています ずっと2人きりでは息が詰まるだろうと 片道2時間の道のりを毎週1回は義実家を訪れています 本当なら、病院の付き添いなど 協力できることは他にもあるのですが、嫁が何をしようとも快く思わない義母だし、それをきっかけに同居を考えられても困るので、控えています 結婚1年目から、義母は 息子(私の夫)に対して、義父が亡くなったあとに自分と同居するよう、密かに話をすすめていたようです 結婚2年目に私が気づき、『私たちはお見合い結婚で、先々にでも同居があるなら縁談自体を断っていた話は覚えているよね』 と、夫に話をしました 夫から義母にその話が伝わって以降、義母のおかしな態度がエスカレートしていってたんです それが、昨年末から義父が体調をくずして以来、私に対する義母の態度がしおらしすぎて不自然極まりありません! 今まで私がやっていた義実家の食事の後の片付けも一切させませんし、『○○ちゃんはお客さん』とブツブツ言いながら、お茶をだしてくれます 同居・同居 と言われているようで、ちっともうれしくありません 義母のことは苦手ですが、義家ともうまくやっていきたいので、義家の行事は率先して手伝い、変だな?と思っても、先々は我々がやらなくてはいけない事と思って、黙ってすべて義家のやり方で行っています でも、義母との同居だけは絶対ありえません!!!!! 結婚して数年 戸籍上は義母ですが、まだまだ他人な感じがしているのに、義母の身勝手な態度や言葉の数々 今は、 息子好きすぎて、自分の立場や何を言っているのかもわからなくなってるオバさん にしか思えません 義母との同居を回避するために、今できること・やっておいたほうがいいこと はありますか?

  • 旦那の両親と同居

    最近は核家族が多いですが、結婚して旦那さんの両親と同居されている方もたくさんいらっしゃると思います。どうかアドバイスをください。 私は結婚一年目で、同居を始めて半年になります。二世帯住宅とかではなく、完全な同居生活です。 でも、もう嫌になってしまいました。家を出たくて仕方ありません。 一番の原因は、義母と合わないことです。 結婚する前から旦那の両親とは仲良くしてもらっていたのですが、義母の言動が少し変わっているなとは思っていました。人の話を全く聞いていなかったり、家事が雑だったり… 同居を始めてからますます無責任な言動が気になり、何でも人任せで頼りなく、普通に会話するのも疲れます。しかも家の中が汚くて滅入っています。 私は今妊娠中で、ただでさえ精神的にすごく不安定なのに余計にストレスをかけられて、体力的にも立ち仕事がきついのに何も手伝ってくれないので(私は手伝ってるのに!)、すごく腹が立ってしまいます。義父や旦那が何かと気を遣ってくれるので、嫉妬しているのかもしれません。 私は普段は決して好き嫌いが激しいわけでなく、おおざっぱな性格なので、うまくいくだろうと思っていました。だけど、どうも義母を好きになれません。 でも、私の接し方が下手なところもあります。私じゃなかったら、うまくやれていたんだろうな。と思ったりします。 旦那の両親は親と同居しておらず(私の実家もですが)、同居の苦労を知らないと思います。生活費が浮くからという理由で旦那が同居をすすめました。本当は私はためらいがあったのに我慢して承諾したのが間違いでした。 でも今さら別居したいと言えないし、他人の母親を悪く言うこともできません。 義母は、にぎやかで楽しい一面もあります。単に相性が合わなかったとしか思えないのですが、なんとか仲良くしたいです。 みんなは同居の不満など、どう解決しているのでしょうか? もし別居したかったら、旦那にどう切り出せばよいでしょうか? ご意見を聞かせてください。

  • 義母から同居を迫られています

    先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。 実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。 先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。 夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。 義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。 義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。 私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

  • 義母との同居解消

    結婚して一年アパートに住んでいたのですが、同居して一ヶ月で環境の違いなどから同居解消することになりました。 私は1月に出産予定です。義実家で猫を飼ってどうしても衛生的に子育てが無理だと感じたからです。 ちなみに義父は今年3月に亡くなり、義母と小姑と旦那と一緒に住んでいます。 義母62歳 旦那(一人息子)36歳 小姑28歳 私26歳 小姑は旦那と別居中で実家に戻ってきていて3年ほど経ちますが、まだ離婚してないのに彼氏がいて連絡なしで平気で家をあけたり、28にもなって毎日弁当作ってもらったり…料理はしません 一度家を出た身なのに甘えすぎ、だらしないと思います。 私と小姑はお互い気を遣いどちらかが部屋にいるとき以外は自分の部屋からは出ません。 義母に関しては物を出したら出しっ放しで汚い。 食生活が肉ばかり…おかず全部に肉が入ってます。 現に小姑は肉、唐揚げ、カップラーメンしか食べたの見たことないです。 それで小姑のことを肉しか食べないとか言って私から言わせれば義母がそうさせた。 義母は病院の調理をしているのになんかがっかりです。 私は調理師免許持っていて飲食経験あるので理解できません。 私と義母が作った弁当どっちがおいしかった?と私がいる前で旦那に聞いてます。 小姑の弁当を作ってるので、私が体調が悪い時に旦那のお弁当もついでにお願いできないか頼んでも拒否したり。 私が作った料理をよく真似してきて次の日に作ったりします。 孫産まれたら肉ばっかり食べさせるんぢゃないかと思ってそれが嫌です。 健康面がかなり心配です。 猫が原因での同居解消は仕方ないとのことで義母も了承済みです。 落ちついたらアパートかりて里帰りから帰る予定です。 ただ、旦那が猫が亡くなったらまた同居すると言っています。 義母は働いていてまだ元気だし、小姑がいるなら同居する必要はなく近くに住めばじゅうぶんぢゃないかと思います。 お金の心配もあるからだとは思いますが、私はストレスためてまで一緒に住みたくないし、だったらどんなに大変でも私も社員で働く覚悟はあります。 長男だからって必ずしも同居しないといけないのでしょうか?