• ベストアンサー

TOEIC400→600

alchetの回答

  • alchet
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

可能だと思います。 DSがあるなら、「もっとTOEIC TEST DS トレーニング」を やってみてはいかがでしょうか? 目標点数・テスト日を指定して、効率よく勉強できます。 あとは、問題集を解いてみてTOEICの問題形式に 慣れておけばいいのではないかと。

参考URL:
http://www.iek.jp/toeic-ds2/
muppi_0111
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいましたが、 DS持ってるのでチェックしてみます。 DSなら勉強が苦にならなそう(^^)/笑 アドバイスありがとうございます!

関連するQ&A

  • 就活のため、TOEICを受験しようと思っています。しかし、TOEICを

    就活のため、TOEICを受験しようと思っています。しかし、TOEICを初めて受験するので不安があります。なので、ここで質問させて下さい。 (1)英語は大学に入ってから殆ど勉強していないので、今のスコアは多分300点もないとおもいます。なので、3ヶ月間英語だけを集中的に勉強しようと考えています。この場合、3ヶ月で650点以上を取ることは可能でしょうか?(個人差はあると思いますが…) (2)TOEICの勉強方法について、なにか注意すべきことなのはあるでしょうか? (3)私は警察官を目指しているのですが、どのくらいのスコアを取れば面接などで自己PRができるでしょうか? かなり努力をしなければいけないのは分かっているのですが、目標をきちんと設定してから勉強を始めたいので質問をしました。どれか一つでも答えられる方がいれば是非、教えて下さい。

  • 大学院生のTOEIC

    私は、大学3年で、来年度、旧帝大の大学院(理系)に進みたいと思っている者なのですが、入試にTOEICのスコアが必要なんです。 そこで、質問なのですが、旧帝大の大学院(理系)に入るためのTOEICのスコアってどれくらい必要だかご存知の方はいらっしゃいますか? もちろん大学・学部によって差はあると思うのですが、知っている限りで結構ですので‥。 また、現在(もしくは過去)大学院に通っている方でTOEICのスコアをお持ちの方は教えていただけないでしょうか? ちなみに、僕はこの前受けて730でした。 よろしくお願いします。

  • toeicの有効期限について(就活)

    今、私は12月のtoeicで905点を取りました。 そこでそのスコアを就活に利用したいのですが、 それは3年程先の話です。それでもこのスコアを 3年後、履歴書に書けますか? ちなみに5大商社を目指してます。 また、大学でやるべきことなどアドバイス してくださるとありがたいです。

  • 理系院生のtoeicスコア

    現在、某大学院で土木工学を専攻しています。 先日toeicを受けたのですが680点でした。 ところで理系の学生はtoeicでどれほどのスコアを取ると就活の際に企業にアピール出来るでしょうか? やはり800くらいは必要でしょうか。 とりあえず730を超えるまで受けてみようと思います。

  • 就活・TOEICについて

    大学3年になると、就活が始まるというイメージがあるのですが、自分で何をしたらいいか全く分かっていません…。○○検定やTOEICといった資格を取ったほうがいいという話を聞くので、受験するつもりです。TOEICって毎月あるようですけど、TOEICはいつ頃までに受験していればいいのでしょうか?周りはボチボチ受験し始めているようなんですけど、何回も受けるよりは、受験料もあるし、思いっきり勉強をしていいスコアを狙いたいと考えています。7月に初めて受験しようかと思っているんですけど、これでは遅すぎますか?TOEICで何点以上あると「いいスコア」と言えるのでしょうか? また、「エントリー」という言葉をよく聞くのですが、これは具体的にはいつ頃あるものなんですか? 分からないことだらけなので、教えてください。 よろしくお願いします

  • TOEICスコア

    昨年11月の公開テストのスコアが565(リスニング275、リーディング290)でした。 現在大学2年なのですが、 就活を始めるまでに700点近くにスコアを伸ばすことは可能でしょうか? また、おすすめの問題集があれば、教えてください。 今はアルクのTOEICテストスーパー模試600問を使っています。

  • TOEICの勉強法を教えてください。

    大学2年生です。就活に向けてTOEICの勉強をしようと思います。現在のスコアは430点で最終的には730点くらい欲しいです。効果のある勉強法と参考書を教えてください。

  • 就活でTOEICは武器になるとよく聞きます。確かにTOEICの高いスコ

    就活でTOEICは武器になるとよく聞きます。確かにTOEICの高いスコアを持っていれば、面接などでも有利になると思うんですが、 高いスコアを持っていても、実際に英語を話せるのかというと話せる人もいれば、高いスコアでも話せない人がいますよね? 自分はTOEIC700ですが、英語話せません。 TOEICをアピールして、実際に会社に入ったとしても、それで英会話をしてと言われても無理です。 そうゆうことってないんですかね? それともTOEICは本当に面接の為だけで、そのために高いスコアを取っておくっていうだけでいいんでしょうか?

  • 就活とTOEIC

    今大学三年でTOEICを受けようと思っているのですが、いつまでのスコアが就職で使えるのでしょうか? エントリーシートを書いたりする時期とかまだ分からないです。 一般的には何月のTOEICのスコアが使えますか?

  • TOEIC

    大学3年の者です。 私の大学はTOEICのスコアが600点以上なければ卒業する資格が与えられないため、TOEIC試験に向けて勉強しています。 しかし、なかなかスコアが上がりません。 勉強不足なのは分かっていますが、勉強の仕方がよく分かりません。 今現在470点台を安定してとっている状態です。 リスニング、リーディングともにスコアはそれぞれ200~250の間です。 勉強法は苦手分野など人それぞれで違うのも分かっていますが、 TOEICの勉強法をどなたかおしえていただけないでしょうか。